X



トップページLinux
1002コメント315KB
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/03/16(土) 06:17:18.60ID:CShdC64o
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part42【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1545193895/
0468login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 22:21:11.09ID:B+P+f5J8
いつもあきばおーの店舗でsdカード買ってるんだけどsandisk ultraの灰色の部分の印刷が雑な気がするんだけど、あきばおって偽物売ってないよね?
0469login:Penguin
垢版 |
2019/05/11(土) 22:29:55.22ID:WVTzQVgC
バッタ屋とはいえ意図的に偽物は売らないだろうけど、値段的に怪しげなルートを使ってそうなので、偽物が紛れてても不思議じゃないかも
偽物ならCIDチェックとベンチで見破れるはず
0470login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 03:32:53.64ID:s0lPo76W
>>467
できるって書いてるじゃん、ベビーちゃん
0472login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 17:31:15.79ID:hnWB0T7j
5V 2.5Aのアダプター用意してくれってなってるけど
4Aとか5Aとかの大電流アダプターでもいいの?
0474login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 18:08:07.46ID:uDAvSYDU
>>471
CIDレジスタの中身とベンチマークって意味だろ
一般人はSDカードの中にCIDなるものがあることは普通知らないから、お前を馬鹿呼ばわりはしないが、
知ってる奴を軽んじるのはいかがなものかな?
0475login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 19:55:55.36ID:l4oTq/C2
>>474
>>471が人を軽んじてるように思えるならちょっと心が病んでるから5chから離れた方がいい
0476login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 21:54:30.04ID:XR/evSLQ
>>475
俺からすすと>>471は普通の5chの質問だが、
上から目線おっさんからすると>>471のような感じの口調の質問は激しく軽んじているになる
>お前を馬鹿呼ばわりはしないが
で、マウンティングおっさんらしい超上から目線が出ているよな
0478login:Penguin
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:29.47ID:l26O+vnK
469だけどラズパイスレだからもっと丁寧に書けばよかったな、すまんな
0479login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 03:21:48.80ID:zVCIMI8Q
Raspbian Stretch Lite使っていたけどこれ初期設定だと省エネ設定になっていてクロック数を負荷に関係なく一番低くなるようになってた

今までCPUの性能を無駄にしてたわ… 死ね
0481login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 10:35:05.68ID:j8m45XZS
SSDにすると早くなる?microsdと2.5ssdは性能一緒って言ってる奴いたんだけど明らかに2.5のほうが早いよね?
0482login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 10:50:07.08ID:jypN6c7A
そりゃ普通SSDの方が速いよ
インタフェースはUSB2になっちゃうけど
0483login:Penguin
垢版 |
2019/05/13(月) 23:09:19.39ID:pzZ48NUK
>>480
負荷に関わらず最低クロック数になるPowersaveになっていたでしょ?
自分の場合Pi2で今まで600MHzでしか動かせていなかった
(定格900MHzなのでかなりの損)

昔はデフォが負荷に応じて比較的レスポンス良く切り替えるondemandに設定されていたはずだからそのつもりだったのに…
0484login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 00:04:48.56ID:aZEl6sRD
>>483
最近変わったのかな。
ウチは確認したらondemandになってたけど。
0485login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 10:03:21.29ID:G1+2GAab
PCでx86版のraspbian使ってる人っているの?
ラズパイと使い方が同じってこととラズ倍でやりたいことがある以外メリットないよね?
0486login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 10:08:33.94ID:Y11top1w
メモリの少ないPCで軽量なデスクトップ環境を動かしたい人にも恩恵があるよ
0487login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 10:24:28.81ID:TryKOyEP
軽いんだ
XPが入っていたのに入れてみようかなと言うか
まず仮想環境に入れてみるか

あ、でも消費電力が大きくて常時稼動鯖には向かないから
結局使わなくなってしまう気がする・・・
まあ環境を作るだけ作ってみよう
0488login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 13:29:26.77ID:aC6NuWOo
おまえらRISC-V Linuxとか動かさないの
0489login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 13:31:01.36ID:KBCfslrU
何を思ってこのスレにそれを書いたんだ
0490login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 16:54:40.05ID:Y11top1w
確かにRISC-V Foundationに参加してるけどw
0491login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:31.02ID:lSJyX6ld
じゃんぱらの特売Raspberry Pi 数百台ってどこから出てきたんだろ
また出る可能性あるのかな?
0493login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 17:34:22.97ID:wjbLu5Ly
>>491
教育用とかにどっかの会社が買って必要なくなって売ったという説を聞いたことあるアル
0494login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:42:35.57ID:+wWDuMf1
ショートさせたとか水没させた落とした等以外でラズパイ壊れた人っている?
長期運用で寿命で壊れた人
0495login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:49.68ID:LsWrKz+a
>>494
ファイルサーバー兼バッチ処理サーバーとして運用してたら半年くらいで電源入らなくなって壊れたよ
0496login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 20:14:48.60ID:+wWDuMf1
>>495
早いな!
自分はRS製パイ2にGPSモジュール付けてNTPサーバと各種センサーのデータ収集で今運用3年目
(途中1回SDを故障前に交換メンテ)

自分のは奇跡的に壊れていないのかな…
0497login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:58.43ID:w3yL9fcm
電源逆接で動かす間もなく廃棄物にしてしまった
0498login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:02:44.67ID:/cW8bFhq
鯖缶の汁ぶっかけてショートさせたのしかないな。
0499login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 21:27:30.56ID:KBCfslrU
サーバー管理人の体液かけたのかと思った
0500login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:02.22ID:bPEwFZ/Z
>>68
3B+なら標準でUSB起動ができる。
HDD読み込みの
タイムアウト時間延長が必要かもしれない。
0501login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:12:15.97ID:wjbLu5Ly
webサーバーで1年使ってその後車のGPSロガーとして半年使ってるけど壊れてないアル
0503login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:16:08.84ID:wjbLu5Ly
>>500
sataとusb変換するのでおすすめある?
0504login:Penguin
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:05.14ID:bPEwFZ/Z
>>503
俺は最近ラズパイ買ったばかりでHDD運用を
考えてる段階。
とりあえず安い玄人志向のHDDケースを
考えてる。
おすすめできるかはわからない。
それとストレージアクセスが頻繁みたいだから
それも改善しようと思ってる。
swap無効にしたりlogとか極力RAMで済ませるつもり。
0505login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:00:02.03ID:4cZiCFwo
納品してかれこれ5年くらいだけど壊れてないよ
一緒に入れたスマホの方が常時充電しすぎで電池がお亡くなりになったけど
もちろんmicroSDの書き換えを少なくするようtmpfsを使ってる
0506login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:10:35.63ID:4cZiCFwo
あ、そうそう
ラズパイ以前はArmadillo-240を使ってたんだけど、ある日突然電源が入らなくなったとかでラズパイに変えた
その後違うACアダプタ使ってみたらArmadillo-240が起動してびっくりしたよ・・・
ラズパイ安いから出費は全然痛くなかったよ
0507login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 00:47:49.48ID:06zjgzQW
>>503
このスレでPi+HDD/SSDの奴は少数だから、そんなこと尋ねてもな。
SSD/HDDで運用したいならUSB3、SATAがついているSBCを使ったほうが良いからな
0508login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 01:10:28.40ID:HF8hQUWX
>>507
少数派ってどこにソースある?
0509login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 01:18:21.06ID:VMf1RRrL
購入してみたけど小さ過ぎて笑える
etcherがwindows10上でうまく動かなかったから少し苦労したけど
取りあえずUSBメモリで動かしてるけど、余ってる古いSSDに載せ替える予定
0510login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 01:36:13.51ID:7mROdqa+
>>509
スマホがあのサイズなんだから小さくないよ
めちゃくちゃ無駄があるし
0511login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 06:19:12.43ID:GcVmzEUW
カードの抜き差し穴とか無いので学習や実験には不向きだがサーバ運用には良さそうなのでアルミケースのこれポチった
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWQBC7G/

あとMLCのSDカードのこれも
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BDKTQVO/

これでも2000円でお釣りがくるなんて本当にいい時代になったよな
RAMディスクとクラウドを活用して色々と調整することで書き込み量を最大でも日10MB以下に抑えたのでこれでどれだけ連続運用できるか楽しみだ

主な用途はDHCPサーバとUNBOUDで内部からの問い合わせにDoTで外部にフォワードするDNSSEC対応のDNSキャッシュ鯖だがついでにBOINCもぶん回して常にCPUは100%状態になるにでどれだけ持ちこたえるか…
0512login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 06:50:05.65ID:+sAX/pCV
>>511
ファンの意味がない位置な上に窒息ケースっぽく見えるけど、それで良かったのか
ガワのアルミに接触させて熱逃す構造でもなさそうだし、マイニングさせたらすぐクロックダウンして
最悪カーネルパニック起こしそうだけど
0513login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 07:28:01.89ID:JUrIj9aY
ラズパイでマイニングなんて勉強か遊びなんだから構わないでしょ
0514login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 07:28:04.14ID:GcVmzEUW
>>512
> 窒息ケース
それは思ったからドリルでいい位置に穴あけてファンは排気方向にする予定だよ
銅板か古いCPUクーラーでも分解して取り出した銅で筐体までの熱経路作っても良いけどそこまでしなくても付属のヒートシンクもあってファンで気流もできるし十分かなって思っている(OCはせず定格運用予定だし)

/bootのconfigでできるリミット温度の設定をしておけば(しなくてもデフォで確か85度)高負荷状態でも自動でスロットリングして温度下げるから最低クロック数での発熱に間に合う冷却性能があればカーネルパニックで落ちたり壊れたりはしないと思っていたが違うの?
0515login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 07:30:44.49ID:p5y/BAVQ
意味はあるだろう
0516login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 07:52:23.70ID:GcVmzEUW
非力なラズパイでも24時間ぶん回せばきっとちょっとはこの世の科学に貢献できるはず…
BOINCでARMプロセッサで参加できるプロジェクトは限られるが…
小惑星の形等の分析(Asteroids@home)、銀河系の星ぼしの体積データベースを作り(Universe@home)、宇宙人の電波発見(SETI@home)、最短ゴロム定規探査(yoyo@home)あとは科学的な貢献意味は無い第二次世界大戦中に傍受したEnigmaの暗号解読とかくらいで…
0517login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:24.21ID:01AycyQd
>>516
エニグマの解読とかあるんだ〜なんか楽しそう!知らんかった!
0518login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:44.52ID:01AycyQd
>>517
科学的貢献はないものの、コンピュータの歴史に大きな関わりのあるチューリング氏の活動に時代を超えて関われるってのはなかなかロマンあるね☆
0519login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 09:06:01.39ID:YebsOjW3
>>514
 https://i.imgur.com/z8hgZzF.jpg

 ベーシックフレーム ヘビー級 AFS-1560 90mm
 フラットバー AFFB-01515 16mm

アルミのブロックを正確に切って売ってくれるところがあるぞ。
フラットバー にはいろいろなサイズがあって、15mm 以上 1mm 単位

下のヒートシンクがわりのブロックの熱抵抗値は
 6.0 ℃/W 〜 4.1 ℃/W (6.66W 〜 9.76W で 40℃上昇)
の見積もりで、これでも自然冷却には不十分。
0520login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 09:30:14.39ID:UpYf3Foe
>>519
仮に熱伝導率の良い材料でそんなことしても熱容量増やすだけで長期運用だと意味ないと思う
普通にチップにそんなアルミの塊では無く表面積の多いヒートシンク付けてファンで風当てて排熱した方がコンパクトに済むし軽量だし低コストで済む
0521login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 10:29:09.31ID:YebsOjW3
>>520
思うとか言われても。計算値出してるだろ。表面積はそれなりにはある。

強制空冷の場合は、おおむねヒートシンクの体積 と 風速で 見積もることが出来る。
風速は 1/s で 自然空冷の 2倍。5/s で 4倍の効果。
ヒートシンクの体積はそれなりに必要で、15mm 角程度では
40mm 角 10mm 高 1m/s で上記の写真と同等程度かな。
0523login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 11:07:48.00ID:x5eKVeA4
ちなみにラズパイ3だとsdカードどのくらいで寿命が来るの?
一日8時間ネットサーフィンした場合、何年くらい持ち堪えるの?
0524login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 11:24:02.03ID:jx+bt9kk
>>523
その前に君の忍耐力の方に限界がくるから心配いらない
なんか勘違いしてるみたいだけど、ラズパイってクソ遅いよ?
0525login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 11:24:28.05ID:UpYf3Foe
>>521
https://www.amazon.co.jp/dp/B000VADFTW/
このヒートシンクのレビュアー投稿画像みたいにしてファンで風送れば十分過ぎるくらいなんだよなぁ

よりにもよって表面積の少なくバカでかいアルミの塊に熱逃がすのを勧められても困るだろ 非効率過ぎる
比較で出しているヒートシンクもフィン高も1センチと低く恐らくシンプルな一方向にレールが走った様な奴だろ…
0526login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 11:30:24.19ID:x5eKVeA4
>>524
web検索等なら全く問題なし
youtubeなら480p未満であれば
普通に見れる。
しかしvram128以上だけど。
便利な辞書代わりにして電気代
節約と言った用途には最適なんだよ。
0527login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:45.48ID:YebsOjW3
>>525
勧めているのは、チップとケースの間に入れる フラットバー だよ。あとはついでに 10W の放熱は意外と大変だよという話。

例えばこれ、
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05051/
データシートがあるが、5.6 ℃/W という値。10W だと 56 ℃ 温度が上がる。1m/s の風速で風を当てれば、おそらく 28 ℃ぐらいの上昇で済む。
ちなみにヒートシンクの話で、チップとヒートシンク間に熱抵抗があるから、チップの温度はもっと高くなる。

強制冷却では体積が効いてくる。表面積よりは通す風の量ということだ。15mm 角 15mm 高程度だと、この例の 1/12 程度だから 概算では、67.2 ℃/Wということに。
5m/s の風をあてて 16.8 ぐらい。2W で 30 ℃以上だから気休め程度。もちろん、CPU をぶん回すときの話だから 実用上どうかという話ではない。
0528login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 13:26:18.84ID:p5Zb03dd
>>523
容量と使い方による
ブラウザはキャッシュをディスク(SD)に書き込むからこの容量により寿命が決まる
SD延命対策のようにtmpfs作ってそこに書くようにすれば寿命は延びるよ
一通りセットアップしてリードオンリーにすれば10年は使えるだろう
0529login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 13:53:27.78ID:qh3+frQ3
>>523
1日使った最後にiostatで起動からのWrite量を確認するのを何日かやって1日あたりの平均書き込み量を特定
SDの空き容量をそれで割って出た日数 × SDの書き換え可能回数(1000回程度)くらいじゃね?
理想的に素子の使用回数が均一になるように使われる仕組みでは実際無いし書き換え可能回数も温度等使用状態や製品によっても変わってくるのでその辺は自分で加味して

(空き容量 ÷ 1日の平均書き込み量) × 300 くらいはまぁ保つんじゃね?
0530login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 14:00:08.35ID:qh3+frQ3
>>529
最後の300ではなく100

何でこんな入力ミスったのか謎だ…
0531login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:51.88ID:9zhhR8aX
>>519
A6063S-T5材って熱伝導率ちょっと悪くない?
あとでかいアルミ板への接合部のアルマイト加工剥がしてないと熱抵抗大きくない?
0532login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 14:37:03.88ID:p5Zb03dd
>>529
それって書き換えの容量なの?
ログみたいに1秒で1バイト書くような使い方してると
ブロック単位か何かで多量に書き換えられていることに気が付かずに
1日1MBしか書いてないのに1ヶ月でSDが壊れたってことになるよ
0533login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 14:54:52.96ID:9zhhR8aX
>>532
iostatで書込総量も出るでしょ
/sだけではなく

iostatでは起動から現時点のを逐一チェックできるがext4の情報をdumpe2fsで確認すればLifetime writesの項目で前回シャットダウン時までの総書き込み量が確認できたね
0534login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 15:26:25.42ID:p5Zb03dd
いや書き込み総量じゃなくて
0535login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 15:57:16.05ID:XDvaBM7O
ログみたいに少しずつ何度も追加書きする場合でも書込はブロック単位で都度行われる
iostat -xで出る通算wKBはその累積でしょ

単に踏んだ場所の面積(容量)じゃなくて、踏んだ回数の重み付き

実際はファイルシステムのキャッシュがあるから「都度」ではないけど
0536login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 16:46:30.48ID:EALlJOa0
材料屋に銅ブロック切って貰えばええ。
いやなら十円玉積み上げ
0537login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 18:03:15.89ID:qfbALQec
>>526
俺はRPi2だけど今やメイン端末だよ
youtubeならvlcとyoutube-dlで見てるよ
0538login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 18:07:03.43ID:qfbALQec
>>528
orange piのarmbianが、var/logなんかをtmpfsやzramに作ってたな
0539login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:46.25ID:5F7cfdGr
nano piのarmbianもデフォルトでswapと/var/logのzram化が有効

しかし/var/log使用率が閾値に達したときのtruncateがうちではなんかうまく動かない
0541login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 20:04:16.09ID:GE72AAW9
なんか色々伸びているけど俺が買ったケースじゃそんなに冷却足りなくてヤバそうなんだな
>>519とかなんか詳しそうだけどどうすれば良かったんだ?
できるだけ加工の手間とか少なくて済む市販品でできるだけ安価なオススメのケース教えてくれ
0542login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:04.68ID:VfFl7eH4
私の設定。
zram-toolsで75%の設定にして
もともとのswapは無効にする。
/tmpをtmpfsにする。

これだけでだいぶデスクトップとして機能します。 
0543login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:28.73ID:v/D7KffW
ファンレスは電源管理とセットだから高負荷が続きやすいPC的なユースケースだと厳しいよな
あと写真の人、ヒートシンクの接着面をもっと短くしないとたいして冷えないのでは
0544login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 22:48:38.47ID:VfFl7eH4
私はケース無しでやってます。
パワーユーザは冷やさないとパワーがでませんよね。
0545login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:44.24ID:GE72AAW9
>>543
別にファンレスは目指して無いよ
めっちゃ安いから>>511で言ったケース買ったけどそれだと冷却足りなくて壊れるって言われたのでどうすれば良かったのかなと思って
0546login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 22:59:58.29ID:v/D7KffW
>>545
あ、そこへの言及ではなかった
5V0.1Aのファンを回してる分には大丈夫だろ
穴を開けるかファンの反対側のパネルは外して使うかする必要はあるけど
0547login:Penguin
垢版 |
2019/05/15(水) 23:35:08.76ID:VfFl7eH4
ディスクアクセスの低減の提言。
ttps://github.com/yutayu/dumb/blob/master/minimizediskaccess.txt
ご参考に。
0548login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 06:38:24.02ID:JaiGDw4V
>>543
あの柱はあれだけの長さがないとヒートシンクと接触しないんだよ。
短くすると、コネクタ類と干渉しないような小さなヒートシンクしか付かない。

>>511のケースも チップとケースをつなぐ柱を入れたら良いと思ったが、基板の止め方見ると接触させるのが無理そう。
スペーサじゃなくてバネを入れればいけるのかなぁ。

もしうまくいくなら、後はケースを冷やせばいいから、いろんなやりかたが出来る。

ちなみに、市販のだとこんなのがある。
 ウォールマウント対応のRaspberry Pi専用アルミニウムケース、SilverStone「PI01」 - エルミタージュ秋葉原
 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0411/301132
0549login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:12.80ID:giKVIeRu
凝ったケース買ってドーターカード挿したくなったら困るだろ
むき出しでいいよ
0550login:Penguin
垢版 |
2019/05/16(木) 23:49:59.15ID:H9yCjpKn
>>549
むき出しはラズパイの上に何か落として
ショートして壊れるのがこわい。
しかしケースに入れるとCPU60度に直ぐに
達する。
0551login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 00:35:20.58ID:PLu4pH5m
>>548
ああ、コネクタは全部使う(残す)んか
長さも太さも変えられないとなるとどうしてもボトルネックになりそうだな
柱だけ銅にすれば少しは改善しそうだけど、普通に溶接できないから加工コスト跳ね上がるし
いや、加工精度があって金属同士だしグリスでも影響ないかな?
試してみたら教えてくれw
0553login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:09:00.91ID:Izc/eeCN
誰か煙突型冷却試してみない?
0554login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 16:21:44.84ID:iKv21Hsw
ロケットストーブみたいなのだれか設計して公開してくれんかなとは思う。
0555login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 17:45:44.27ID:oTJH0i4M
これか?
 https://www.aliexpress.com/item/HB-802-Double-HDT-Heat-Pipe-Dual-8CM-Fan-Extension-Metal-Heatsink-Cooler-Circuit-Board-Cooling/32971748163.html

というのはおいておいて、これだったら好きなケースに入るな。

 https://www.aliexpress.com/item/52Pi-Original-New-CNC-Extreme-Cooling-Fan-Heatsink-Kit-ONLY-For-Raspberry-Pi-3-B-3B/32949701709.html
 https://www.aliexpress.com/item/Aluminum-Case-Alloy-Armor-with-Cooling-Heatsink-Dual-Fan-for-Raspberry-Pi-3-Model-B-Pi/33006813758.html
0556login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:04:31.96ID:erBDf0wd
>>548
このケース良さそうって思ったけどよく考えたら無冷房の部屋とかでの運用だと恐らく筐体表面からの放熱では間に合わずアチチになって追加で筐体表面に大型ヒートシンクを取り付けるかそこそこの大きさのヒートシンクとファン等を取り付ける必要があるような…

そうなると不格好になりケースの意味がなくただ無駄にチップから筐体側面まで熱抵抗を増やしただけになるような気が…

>>511のケースは風洞みたいな構造なのでフロントパネルをドリルで穴あけし、ラズパイの上の空間が可能な限り埋まるようなできる限り大きいヒートシンクを取り付けてファンで排気することでの放熱では間に合いませんかね?
風の通りを妨げ無いようにUUUUみたいな風の通りに並行なフィンのヒートシンクでどのくらいの大きさのが収まれば足りるのでしょうか?
Raspberry Pi3 B+
0557login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:12:06.55ID:erBDf0wd
>>550
ラズパイのGPIOって普通に5v取れるピンもあって便利ではあるけどちょっとドライバーの先が触れたり金属当てたりするとショートするから怖いよな
ケースまでいかなくてもGPIOのカバーだけでもあれば売れそうなのに無いし
設定で不要な場合GPIOの電源落とせたりすれば一番良いだが
0559login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:36:09.01ID:oTJH0i4M
>>557
フラットケーブルのコネクタ刺しとけばいい。確か aitendo にあったぞ。
0560login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:45:02.21ID:RdnWubYk
あ、そっちのほうが簡単か。
0561login:Penguin
垢版 |
2019/05/17(金) 19:52:53.91ID:oTJH0i4M
>>556
すぐ上のレス見てくれよ。ファン付きのヒートシンクの例を出しただろ。
他にもうひとつ。ファンなし。
 https://www.aliexpress.com/item/52Pi-Original-Raspberry-Armor-Case-Aluminium-Alloy-Cooling-Heatsink-Metal-Case-ONLY-for-Raspberry-Pi-3B/33013486994.html

必要なサイズはこのデータで計算してみてくれ。
 包絡体積(≒ヒートシンク体積) 100cm3 あたり
 自然空冷 2.38 ℃/W 強制空冷 1m/s 1.23 ℃/W , 5m/s 0.59 ℃/W
0562login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 01:53:11.65ID:3zPXjvoJ
>>553
https://i.imgur.com/PYYCsJl.jpg
壁掛けでこんな感じか

ラズパイの発熱量だと可能な限り無駄な空間は減らして表面を断熱しないと気流が遅くて効果薄そう
0564login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 03:13:48.46ID:T9P4TjtF
究極の冷却油冷で行こう
0565login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 03:33:51.03ID:Nwk8XjuG
水の入った薄いペットボトルってヒートシンクにくっつければそれもヒートシンクにならないかな。
0566login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 03:35:18.15ID:T9P4TjtF
なるっちゃなるが熱伝導率悪いしそれならデカ目のアルミヒートシンクをサーマルパッドでくっつけたほうがよさげ
0567login:Penguin
垢版 |
2019/05/18(土) 03:45:24.84ID:Nwk8XjuG
>>566
効率って面ではそっちがよいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況