X



トップページLinux
1002コメント398KB
【初心者】Ubuntu Linux 121【本スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:01.73ID:nkPL/I0L
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541908032/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0461login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 11:49:03.48ID:myRm/Ecc
思う思わねぇじゃねぇんだよ
当然思うしお前が思うのも当然だと思うけどそれをいちいち指摘すんのも荒らしと一緒だから勝手にあぼーんしとけって事だよ

>>459-461
だから何度も言うがてめぇら全員荒らしだから氏ね
0462login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:01:18.25ID:mblgs445
昼間から自殺すんなよ
0463login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:31:08.32ID:7lM51Izs
>>446
だよね
15インチもまあ悪くないかな
貴重な意見ありがとう
0464login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 12:34:43.81ID:6UF8ONV6
>>461
実際相手にする奴がいるから指摘してるんだろ
0465login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 14:49:50.27ID:N1aLySFL
別に暇つぶしに相手しても良いとは思うが。
0466login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 14:51:06.99ID:N1aLySFL
どうせもう、居着いてしまっているし。
0467login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:18:01.89ID:PX71Tr4+
お前ら見てるとやっぱりLinuxは普及せんと思う
0468login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:24:24.95ID:6UF8ONV6
>>465
だったら他所で面倒見てやってくれ
>>466
お前みたいなのがいるからだろう
0469login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 16:26:46.34ID:MQdhn3pg
>>468
そいつも荒らしという発想ができないと。
0470login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 19:14:26.43ID:9VAlGeqR
大元の荒らしは論外としてそれを延々と指摘し続ける方も続けるならコテ付けてほしいわ
どっちも荒らしで変わらんし
0471login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:33.09ID:6UF8ONV6
>>470
連鎖でおk
だからレスアンカー付けてるんだから

荒らしの指摘はその都度しないと初見の人は分からないんだよ
0472login:Penguin
垢版 |
2019/03/10(日) 22:52:31.66ID:ZeuVyPhl
シャットダウン前に更新をインストールする?ってチェックボックスがでるときとでないときの条件の違いが分からん
0474login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 01:48:10.94ID:71oaJnrq
>>472
あれやると何故か再起動してから更新するんだよな
どうせなら再起動する前に更新しろよ
0475login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:19.17ID:GmLq6qij
改行≒デル男説が浮上してから動きが鈍くなったなw
今頃「やべっ」と思ってるのかも。
0476login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 10:22:23.76ID:yFevWDVv
>>475
そういう話はここでは要らない
マルポ野郎のお前も荒らし

>>461←連鎖あぼーん用アンカー
0477login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 11:03:50.65ID:w0ef9yav
改行ってデル男に似てるよな
0478login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 15:04:11.04ID:2Ix9L4a6
デル男≒志賀という噂も未だに根強い
つまり改行≒志賀・・・?
0479login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 16:29:53.90ID:DiHY2VfT
マシンを組むとき、1,電源ユニットを固定 2,マザーボードを固定

どちらが先ですか?
0480login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 16:43:33.42ID:vi9PyI1d
>>479
ケースの構造によるけど一般的なものならマザボ先のほうがいいんじゃない?
0482login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:13:16.66ID:DiHY2VfT
>I/Oパネルはホコリの侵入を軽減したり、インターフェイスが見やすくなります。

ということですが、

ソーテックケースのI/Oパネルがアスロックのマザーボードの穴とあいません。

ただし、あわない箇所は「DVI とアナログの青い穴のあたり5センチ」ほどです。

金属加工して、切ったらいいのですかっ?
0484login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:18:27.52ID:rKCD/5eW
>>482
IOパネルはマザー付属のに替えるんだよ
0485login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:29:33.94ID:yFevWDVv
>>480
またそうやって荒らしを構う
いきなりスレ違いな話始めてんだから分かるだろうに
0486login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:30:09.92ID:DiHY2VfT
>>484
> IOパネルはマザー付属のに替えるんだよ

付属のなんかありません。マザーそのものだけしかないです
0487login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:33:40.39ID:rKCD/5eW
>>486
じゃあ諦めな
実害は虫が入る程度だ
0488login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:42:32.66ID:DiHY2VfT
>>487
ラジャー!

485さん、すいません。すこし自重しますW
0489login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 17:52:33.56ID:DiHY2VfT
金属加工はあきらめました、時間と労力食うからです!

アスロックのマザーボードも、ハードディスク用のインチネジでとめた。ガッツリ固定できてる。

電源ユニットが筐体の穴とあわない。三箇所しかとまってない。

そんな細かいこと問題ないですよね?

ネトゲして大休憩して、さあそのあと、いよいよ「結線」だ!

オメーらだけが頼りだア!3時間以内に来るからUbuntuセットアップしてかんぺき2ちゃん環境できるまで

責任もって指導たのんだぜ?!!
0490login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 19:36:23.85ID:REtdu8Za
ワッチョイ導入を提案

賛成 ○
反対 
0491login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 19:48:03.55ID:yFevWDVv
>>490
何で出来ないことを提案するのか?
ワッチョイの導入方法なんて誰も知らんのに
0492login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 19:48:53.73ID:rKFA/Ggy
linux板はワッチョイ使えないんだ
0493login:Penguin
垢版 |
2019/03/11(月) 20:34:56.06ID:REtdu8Za
そうなんだごめんね
0494login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 00:34:39.46ID:6yfssMFq
みんなごめん。3時間以内に来るってやくそくしたのにぃ
どんなにがんばってもムリでしたあ

きょうはなかなかやる気が出ず、やる気が出しだい「とにかく一歩ずつ」きわめて慎重にすすめてまいります

いちばんやる気が出ない、最大のしょうがいは

目が悪く、フロントのなんかパワーオンとかリセットとかの、コネクタがソーテックとか

からぶんどった独自規格ので、それをマザーボードの該当する箇所へ結線するのに

アスロックのマザーボードのpdf とか参照しないと わかんないからですっっ
0495login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 00:36:05.21ID:6yfssMFq
あしたこそは大実況する、こんどは約束守るね
0496login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 00:39:44.63ID:GXe0qnXM
ID:6yfssMFqは志賀慶一一派の荒らしの改行です。デル男疑惑もかかってます。
相手にしないでください。 相手にする人も荒らしです。
0497login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 00:57:19.54ID:YutVjoxo
このウザイの自演だろ
0498login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 01:31:58.91ID:rI/AsVTc
ID切り替え警報やな
サイレンや
0499login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 02:05:31.03ID:SBWetspC
元々は志賀慶一のUbuntu JPにおけるWeb翻訳騒動があったからこそ
改行が生まれた訳で、改行の擁護を都合よく受け入れ改行を放置している
志賀慶一にも責任の一端はある。
という訳で改行についてのクレームは志賀慶一にどんどん入れよう。
志賀慶一が所属している川崎町商工会にチクったり住所でポンで志賀慶一の
ご近所にチクるというのも良い。
0501login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 05:48:08.96ID:6yfssMFq
>>500
> >>494←連鎖あぼーん用

ありがとうございます〜。連鎖透明?あぼーんしました。NGワードは

デル男
改行
志賀
荒らし
ウザイ

です。
0502login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 08:12:19.60ID:OpVWg9iM
改行ガイジが気持ち悪いのは分かるがなあ…
デル男の時はスレの住民が今より多かったから、
皆でボコボコにして追い出したけど、
今はそんなに人いないしな。
>>1のテンプレに「改行も出入り禁止」って一文を追加して、
後は皆の判断に任せる方が鬱陶しくないような気もするがね。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 08:31:11.09ID:droitrLn
見事に改行と志賀に都合が悪いキーワードばっかりですなw
これは改行≒デル男≒志賀がますます濃厚に・・・w
0504login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 08:38:57.56ID:SBneqg+3
これよこれ
クリーニング屋め!
0506login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 18:56:21.69ID:6yfssMFq
助けてー

どーしても組み立てのやる気が出ません!

なんか やる気のスイッチおしてくださーい

(ファイアフォックスの旧版について)

これをインストールしても、アップデートの通知来るとかではないんですか?

グリッターというアドオンがさいきん使えなくなり、最新版がいやになってるので、アドバイスおねがいします
0508login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 22:59:50.64ID:6yfssMFq
すんなりインテルのときセットアップしたリナックスも問題なく起動。

>目が悪く、フロントのなんかパワーオンとかリセットとかの、コネクタがソーテックとか
からぶんどった独自規格ので、それをマザーボードの該当する箇所へ結線するのに
アスロックのマザーボードのpdf とか参照しないと わかんないからですっっ

というので、尻込みしてたが やってみたら、その独自規格のコネクタがピタッとささって
なんの問題もなく、電源入った。pdf ダウンロードして参照の必要もなかった。
1,
最新BIOS
1.70 2011/11/8 687.23KB

ASRock 880GM-LE を起動させて、バイオスが最新か確認したところ
結果は 1.4 でした。
2,マニュアルもダウンロードしてゆっくり目を通す

以上です。ありがとうございました
ウブントゥ以前に根幹であるBIOS の設定項目および BIOS アップデートの質問を書いてゆきます。
なんでかってゆーと、ここは各板および一流英語フォーラムなどへの投稿文作成のためのメモ帳だからです。
以上です。ありがとうございました
0509login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 23:01:09.50ID:6yfssMFq
みなさん!ひとこと発言させてください。

ここで、または他のリナックスのスレで、「デル男・改行・志賀」などウブントゥと
なんの関係もない発言をしてるもの。
また

> 元々は志賀慶一のUbuntu JPにおけるWeb翻訳騒動があったからこそ
> 改行が生まれた訳で、改行の擁護を都合よく受け入れ改行を放置している
> 志賀慶一にも責任の一端はある。
> という訳で改行についてのクレームは志賀慶一にどんどん入れよう。
> 志賀慶一が所属している川崎町商工会にチクったり住所でポンで志賀慶一の
> ご近所にチクるというのも良い。

など、これまたウブントゥともマシンともなんの関係もない たわけた妄想を書き込んでいる者がいます。
こういう狂人をリナックス板からいっしょに叩き出そうじゃないですか!

なるほど、ぼくのカキコは、スレ違いの一面もあるかもしれない。しかし、こやつらは「いかなる意味でもウブントゥと
無関係の発言しかせず、しかもそのことに気づいていない」だからキチと呼ばれるwwww
0510login:Penguin
垢版 |
2019/03/12(火) 23:11:35.40ID:6yfssMFq
>>507
ありがとうございます!いっしょに頑張りましょうね?WWW
0511login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 02:09:29.41ID:m7R2tGf+
>>341
>>362

うちもUbuntu18.04でまったくfreshclamで更新できなくなったから、
一度ClamAV、ClamTKをアンインストして、インストし直したんだけど、
今度は/etc以下にclamav関連のファイルが全部なくなったぞ

だから、sudo freshclamやっても
ERROR: Can't open/parse the config file /etc/clamav/freshclam.conf
になる上に、
ファイルが一つもないからファイルの中身すら書き換えられない

ちなみに2回再インスト試してみました。
アンインスト→OS再起動 →インスト→OS再起動 →アンインスト→OS再起動 →インストで
0512login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 03:35:51.98ID:m7R2tGf+
ちなみに、Clamav系のconf一つも作られてないw
/etc配下に/clamavフォルダすら出来てない
0513login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 08:48:45.31ID:urFWHuwa
16,04→18,04アップグレード完了記念パピコ
0515login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 12:38:32.12ID:MDgPLUsA
>>511-512
clamavはclamtkの依存パッケージだから本来は手動でインストールする必要はない
手動でインストールしたものは手動でアンインストールするしかないが

sudo apt remove clamav clamtk のあと sudo apt autoremove してキレイにしたあと再チャレンジしてみな
インストール/アンインストールにOS再起動は必要ない、OSの起動時にfreshclamが実行されるだけ
0517login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 19:17:49.99ID:t49HjA2p
スマホからの青葉テザリングなんですが
昼間は何とか繋がりましたがさっきは何度やってもだめでした
0518login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 21:47:49.58ID:G6rmQqXs
>>515

clamtk いるというエビデンスを示してください

前も書いたけど

論争ふっかけてるんじゃなくて。最初ひとに教えてもらってインストールしたけど、2年前から

なしにしてるけど「なんもならん」よ? それはなんでなの?

極悪サイトばっかりいってるけど
0519login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:11.81ID:G6rmQqXs
ASRock 880GM-LE
の最新バイオス
880GM-LE(1.70)ROM.zip
を中国サイトからダウンした。なぜ中国かというと「日中友好にかけているからだ」
これはとうぜん解凍するのですよね?

AMD 機ははじめてなので、バイオスアップデートのしかた、わかりません


よろしくお願いします
0520login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:54.61ID:G6rmQqXs
すいませんけど、もう遅いので、6分以内で
0521login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 21:58:06.07ID:3Si6YELQ
今日の改行ガイジ
ID:G6rmQqXs
0522login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:24.35ID:G6rmQqXs
アンチウイルスの必要性について
Ubuntu標準のリポジトリーや、十分に信頼できるリポジトリーからアプリをインストールしている場合、アンチウイルスの必要性は低いです。
(私見ですが、不要だと思っています。)
0523login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 22:27:56.16ID:G6rmQqXs
ググったら速攻でてきたよw

もし30分以内にカキコなかったら失敗したと思ってWWW

そんときは「デル男改行志賀」キチのせいだから、あいつらをぶっ殺しにいってきてw

おまえらおれのこと好きだろ? かたきとってな。じゃ、行ってくるよ。。。

ASRock 880GM-LE BIOSアップデート
AMD Phenom II X6 1090T を載せたマザーボード ASRock 880GM-LE のBIOSバージョンがP1.20と古かったのでアップデートした。
BIOSのバージョンは、BIOSメニューのMainタブの[BIOS Version]で確認でき、マザーボードの型番の後にP1.20などバージョンが書いてある。
以下、USBメモリを使用したBIOSのアップデート手順。

ASRockのサイトから最新のBIOSバージョンP1.70(880GM-LE(1.70)ROM.zip)をダウンロード。
アップデートの方法に「Instant Flash」と書いてあるものをダウンロードする。
880GM-LE(1.70)ROM.zip を解凍すると 880GMLE1.70 というファイルが出てくる。
USBメモリに 880GMLE1.70 をコピーし、このUSBメモリを挿してPCの電源を入れた後、DELキーを押してBIOSを表示。
[Advanced]タブにて[ASRock Instant Flash]→[OK]と進む。
自動的にDeviceの認識が始まり、USBメモリなどのデバイスにBIOSのファイルがあれば画面左の[BIOS File]にファイルが表示される。
Enterキーでアップデート開始。
0524login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:40.68ID:NKuDA0lB
>>523
ハァ?
自作機でBIOSうp出来ないとか何言ってんの?

って思ったけど、自作板と勘違いしたw
0525login:Penguin
垢版 |
2019/03/13(水) 22:35:31.29ID:G6rmQqXs
>>524
今度こそ、いくよ?

失敗したら俺のかたきうつんだぞ!!

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ

こいつらをボコボコにすんだぞ?わかったな?
0526login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 00:30:00.30ID:3mRvcwfR
>>525
こういう発言を見るとやっぱり改行≒志賀だと思ってしまうなあ
0527511
垢版 |
2019/03/14(木) 01:04:34.31ID:rHDjxl7q
>>515
最初のアンインストールするときに、↓とやったんだけどもう一回やったほうがいい?
# sudo apt autoremove clamav

これで結構な数のlib〜とかも全部アンインストールされました。

ふと気づいたのだが、Sophos AntiVirusもインストールしてあって思いっきり起動中だからかなあ?
前は同時起動しても両方動いてたからやっぱ違うよなあ
0529511
垢版 |
2019/03/14(木) 04:29:35.02ID:rHDjxl7q
>>515
>>527やったあとにsudo apt autoremoveやって
sudo apt search clamav
で見るとなぜかまだclam-daemonとか「その他にファイルが残存してます」ってなってた

で、どこにどのファイルが有るかわからないので
synapticファイルマネージャでclamav関係全部”完全削除”選んで削除して
sudo apt install clamtk
やったら一応元通りに動きました。

多分、残存ファイルがあってぐちゃぐちゃになってたんでしょうね
ところで、synapticファイルマネージャの”完全削除”って実体はどんなコマンドなんですか?
aptになんかオプションつけてるのですか?
どうやったらCUIでファイルごと完全削除出来るんですかねえ?
0530login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 05:28:21.48ID:0+15ZcJX
apt purgeで調べよう
0531login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 14:13:50.11ID:lmQyWVEU
18.04.2で、.debで落として入れたXnView v0.93が開かない
インストール後立ち上げると
画面左上でXnViewがくるくるするものの、画面が出て来ずに消えてしまう
(Ubuntuソフトウェアから入れるsnap版は大丈夫なんだが)

VirtualBox上のMint19でなら開く
v0.92や91ならUbuntu 18.04.2でも開く
0532login:Penguin
垢版 |
2019/03/14(木) 14:59:33.18ID:LVeyF3G5
XnView MP 0.93.1
sudo apt install -y ~/ダウンロード/XnViewMP-linux-x64.deb

-Version-
Kernel : Linux 4.18.0-16-generic (x86_64)
Version : #17~18.04.1-Ubuntu SMP Tue Feb 12 13:35:51 UTC 2019
C Library : GNU C Library / (Ubuntu GLIBC 2.27-3ubuntu1) 2.27
Distribution : Ubuntu 18.04.2 LTS
Xfce

普通に動いた。てかこれzipに対応してるんだな
0534511
垢版 |
2019/03/15(金) 02:44:36.14ID:q4InT9lm
>>530
ありがとうございます。

で、今度は手動スキャンclamscan、clamdscanが出来なくなりました。
リアルタイムスキャン(オンアクセススキャン)は、出来てます。

$ clamscan /home/eicar.com
/home/eicar.com: Can't open file or directory ERROR

----------- SCAN SUMMARY -----------
Infected files: 0
Total errors: 1
Time: 0.270 sec (0 m 0 s)


$ clamdscan /home/eicar.com
WARNING: Can't open file /home/eicar.com: Operation not permitted

----------- SCAN SUMMARY -----------
Known viruses: 6074535
Engine version: 0.100.2
Scanned directories: 0
Scanned files: 0
Infected files: 0
Total errors: 1
Data scanned: 0.00 MB
Data read: 0.00 MB (ratio 0.00:1)
Time: 85.945 sec (1 m 25 s)

ちなみにapparmorの設定は、clamdをcomplainにしてます。
freshclamは普通にそのまま変えてません
0535login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 02:45:27.13ID:q4InT9lm
apparmorじゃないとすると、やっぱ権限の問題だよね?
一応、全部rootで動いてるんだけど、どこがおかしいのでしょうか?
0536login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:11.16ID:7b3T7x1X
不可解かつ困ったこと
パネルの
Ubuntu mate MATE Sensors Applet 1.20.1

p5k64 ws (メインマシン、ボード名)ではひじょうに多くのセンサーがあり、パネルにたくさんのアイコンが表示されるのに
この ASRock 880GM-LE(サブマシン、同)ではまさかのtemp1 一個しか表示されない。cpu 温度さえ不明。

mate 環境の方、そくざにMATE Sensors Applet 1.20.1 をパネルに追加して、テストをお願いします
0537login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 09:11:06.50ID:v8Cnq7ho
今日の改行ガイジ
ID:7b3T7x1X
0538login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 11:56:32.08ID:7b3T7x1X
MATEのアプレットのtemp1 機器センサーのモニター で
temp1とは何の温度なのか?

第一候補:グラボのGPU温度 <ーー多分これ!!!
第二候補:マザボの何処かの温度
第三候補:マザボのチップセットの温度

ちなみにASRock 880GM-LE フェノム2x4 はグラボないです
0539login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 12:29:51.50ID:HWrx1sqx
>>534-535
本当に/home/eicar.comが存在する?
ユーザのホームディレクトリではなく、/home直下というのが解せない
Ubuntuでコマンド実行してるのにrootで動くのも解せない
0540login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 15:33:50.76ID:c96Gf8n5
火狐を旧バージョンにしたいんだけど
firefox-56.0.2.tar.bz2
元からあるのはどうすんの?
0541login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 16:46:13.13ID:hInxpxd/
>>540
リムーブすれば良いんじゃね。
sudo apt remove firefox
とか。
0542login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 17:27:14.21ID:R1d8JY6P
いや、firefox-56使うならPale Moonでも使えよw

あとプロファイルを分ければ複数使えるんじゃね
0543login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 17:57:43.23ID:c96Gf8n5
>>541
>>542
ありがとう

今、65.0.1 だけど、最近いくつかのアドオンが使えなくなった。どの旧バージョンまで
戻せばいい?
Pale Moon 使いづらい。ほとんどのアドオン使えないから。
0544login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:08.23ID:bQ9H9YUB
Firefox ESRで使えない糞アドオンはもう諦めろよ
0546login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:09:39.85ID:c96Gf8n5
そだな。変な派生使うよりesr いくか!
0547login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:25:19.64ID:R1d8JY6P
自分はwaterfoxを使ってるから参考にならないと思うよ
chromiumの場合はこうしてるけど

iron-linux-64_48.tar.gz

sudo mkdir -p /opt/myapp

/opt/myappに展開
sudo tar xvf ~/ダウンロード/iron-linux-64_48.tar.gz -C /opt/myapp/

リンクの作成
sudo ln -s /opt/myapp/iron-linux-64/iron /usr/bin/iron-linux-64_48

ターミナルで起動
iron-linux-64_48

設定ファイルが被るので設定ファイルの場所をiron-linux-64_48に変更
~/.config/chromium

/usr/bin/iron-linux-64_48 --disk-cache-dir="/ramdisk/Cache" --user-data-dir=/home/はげ/.config/iron-linux-64_48 %u

リンクの削除
sudo unlink /usr/bin/iron-linux-64_48
ディレクトリの削除
sudo rm -r /opt/myapp/iron-linux-64

libgconf-2が無い
apt-file search libgconf-2
sudo apt install libgconf2-dev
0548login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:40:06.80ID:7b3T7x1X
>>547
やってみたわw
> /opt/myappに展開
> sudo tar xvf ~/ダウンロード/iron-linux-64_48.tar.gz -C /opt/myapp/

$ sudo tar xvf ~/Downloads/iron-linux-64_48.tar.gz -C /opt/myapp/
iron-linux-64/resources/inspector/Images/graphLabelCalloutLeft.png


iron-linux-64/resources/inspector/Images/searchNext.png
iron-linux-64/resources/inspector/Images/profileIcon.png
$
0549login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:43:05.84ID:7b3T7x1X
>>547
> リンクの作成
> sudo ln -s /opt/myapp/iron-linux-64/iron /usr/bin/iron-linux-64_48
>
> ターミナルで起動
> iron-linux-64_48

$ sudo ln -s /opt/myapp/iron-linux-64/iron /usr/bin/iron-linux-64_48
$ iron-linux-64_48
iron-linux-64_48: error while loading shared libraries: libgconf-2.so.4: cannot open shared object file: No such file or directory
$

うおっ!エラー出たぞ
0550login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:49:59.39ID:7b3T7x1X
$ sudo apt-get install libgconf-2-4

でいけた。すごい古そうな外見w

iron はじめて。ありがとうwww
0551login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:37.93ID:7b3T7x1X
>>547
> 設定ファイルが被るので設定ファイルの場所をiron-linux-64_48に変更
> ~/.config/chromium
>
> /usr/bin/iron-linux-64_48 --disk-cache-dir="/ramdisk/Cache" --user-data-dir=/home/はげ/.config/iron-linux-64_48 %u
>
chromium系ほかにslimjet 使うかもしれないけど、この処置しないとダメ?
0552login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:00:07.49ID:7b3T7x1X
返事まってらんないから やっちゃおーと思うが

>設定ファイルが被るので設定ファイルの場所をiron-linux-64_48に変更
~/.config/chromium

/usr/bin/iron-linux-64_48 --disk-cache-dir="/ramdisk/Cache" --user-data-dir=/home/はげ/.config/iron-linux-64_48 %u

"/ramdisk/Cache" って?

ああ、何ゆってんのか、分かんねーー
0553login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:04:37.02ID:7b3T7x1X
エラー吐きまくったじゃ〜〜ん

m@s:~$ ~/.config/chromium
bash: /home/m/.config/chromium: ディレクトリです
m@s:~$ /usr/bin/iron-linux-64_48 --disk-cache-dir="/ramdisk/Cache" --user-data-dir=/home/m/.config/iron-linux-64_48 %u

[3363:3389:0315/190135:ERROR:cache_util.cc(132)] Unable to move cache folder /ramdisk/Cache/Cache to /ramdisk/Cache/old_Cache_000

ramdisk なんか作ってないもん!


[3363:3389:0315/190135:ERROR:cache_creator.cc(127)] Unable to create cache
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
LaunchProcess: failed to execvp:
getrlimit(RLIMIT_NOFILE) failed
Fontconfig error: Cannot load default config file

以下略す
0554login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:30.73ID:7b3T7x1X
元に戻すやりかた 教えちくり〜〜〜w

今夜10時までまってるから!!!
0555login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:13:05.95ID:zZcx3XA/
>>554
作業前のバックアップから戻す
0556login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:17:40.57ID:7b3T7x1X
>>555
バックアップなんかとってないよ!
0557login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 19:51:22.07ID:R1d8JY6P
iron-linux-64 これOSが64bit専用だけど動作したの?

リンクの削除
sudo unlink /usr/bin/iron-linux-64_48
ディレクトリの削除
sudo rm -r /opt/myapp/iron-linux-64
あと/home/はげ/.config以下の設定ファイルも削除
0558login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:22.43ID:7b3T7x1X
>>557
> iron-linux-64 これOSが64bit専用だけど動作したの?

動作してます!Ubuntu Mate 18.04 64bit 上でやりましたから。
>
> リンクの削除
> sudo unlink /usr/bin/iron-linux-64_48
> ディレクトリの削除
> sudo rm -r /opt/myapp/iron-linux-64
> あと/home/はげ/.config以下の設定ファイルも削除

いま、Peppermint9 32ビットなので、あとで
0559login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:34.04ID:qsNEKaH3
Ubuntu18.04アップグレードしたら起動しなくなったんだけどなんかあったのか?
vmwareで動かしてます。なんだよこれ。。
0560login:Penguin
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:17.25ID:qsNEKaH3
いろいろやったら復帰したわ
あービックリした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況