X



トップページLinux
1002コメント340KB
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 235
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:59.71ID:UJyGuae0
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索
https://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2Fhttps://www.google.com/search?hl=ja&;as_q=検索語句&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 234
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1542376726/
0002login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 10:48:41.52ID:cMNobswU
200GBほどあるディレクトリを圧縮したいのですが
どのようにするのが適切でしょうか
そのままひとまとめにするより面倒でも小分けにしたほうが良いですか?
メインメモリは4GBで
HDDにも空きは200強のGBしかありません
0004login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 11:20:01.03ID:Qob0gavz
>>1


>>2
圧縮した後どうしたいかによるんでは
元のファイルを削除してスペース節約?

>>3
make more

> $ configure
> ...
> Type 'make' or 'make <utilname>' to compile.

インストールは適当に手動コピーすればいいんじゃないでしょうか

ところでmoreの最新版を使いたい理由って何でしょう
最近のmoreで何が変わったのかちょっと興味があります
0005login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:09:24.73ID:1wI6Eo3u
>>4
> > Type 'make' or 'make <utilname>' to compile.
make more とか make text-utils とかやってみたけど通らんな
<utilname> って何を指定すればいいんだろ
0006login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:10:34.09ID:Zpi0bNKx
>>4
>make more
>> Type 'make' or 'make <utilname>' to compile.

moreはコンパイル出来ました。

>ところでmoreの最新版を使いたい理由って何でしょう

less にない機能が使いたい。lessと入力ファイルの組合せが悪いかもしれず。
0007login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:51.78ID:Zpi0bNKx
>>5
moreはコンパイル出来ましたが、
sys-utils/ipcrm.cで通らないです。make ckeckがさいごまで行かないのが痛い
0008login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:37.02ID:1wI6Eo3u
>>5
すまん、./configure に --enable-more つけたらいけた
0009login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:17:43.83ID:1wI6Eo3u
>>7
「通らない」って、具体的にどんなエラーになるの?
0010login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:20:55.78ID:1wI6Eo3u
more のコンパイル通ってるなら
実行ファイルを手動コピーでいいんじゃないか
うちではそれで動いたよ
0011login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:22:04.62ID:Zpi0bNKx
sys-utils/ipcrm.c:246:17: error: variable has incomplete type 'struct seminfo'
struct seminfo seminfo;
など。
0012login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:09.37ID:Zpi0bNKx
$ configure
$ make
$ make check で>>6

$ configure
$ make more でmoreコピーでインスト出来ました。

more使ってしたいことを手探ります。皆さんコメ有難うございます。
0014login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:48:02.76ID:/5A8502L
「何もしない」というコマンドはありませんか?

$ cat hoge.sh
#!/bin/sh -e
if [ "$1" = "hoge" ]
then
echo "hoge"
else
#echo "ここがエラーになるので「何もしない」を入れたいのです"
fi

一応候補として 'true' や ':' を試してみましたが
これでいいのかわかりません
0015login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:10:51.83ID:Zpi0bNKx
>>13
./configure --disable-use-tty-group --disable-makeinstall-chown --enable-all-programs --disable-ipcrm --disable-ipcs --disable-rename
これでmakeOK。
0016login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:26.52ID:1wI6Eo3u
>>14
それでいいよ
0017login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:20:43.73ID:1wI6Eo3u
>>15
だったら
--disable-all-programs --enable-more
でよさそう
001918
垢版 |
2019/02/08(金) 15:00:50.57ID:zgvmsLcS
ていうかもっと言うとそういう状況なら
test "$1" = "hoge" && echo "hoge"
ってやったほうがifとか使わずに簡潔かつ明瞭に書ける
0020login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 15:03:10.34ID:1wI6Eo3u
>>18
else 外せない状況だから聞いてるんじゃないの?
0021login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 15:58:23.62ID:VKHkVY0P
Centos6で自作メールサーバを作ってThunderbirdでの接続の保護なしで通常のパスワードでの送信はできたのですがSSLの設定をしてから送信時に送信エラーが出ますポートは空いているのですが助けてください
0022login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:44.51ID:e8oKhC0H
エラー書かないと助けられないが
証明書入ってないとかじゃなくて?
0023login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:09.56ID:VKHkVY0P
>>22
REBOOTしたら治りましたお騒がせしました
0024login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:15.62ID:1wI6Eo3u
いま構築してるのなら
いいかげん7にした方がいいんじゃないの
0025login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:35.22ID:zgvmsLcS
>>20
elseの場合になにもしないのに,
else節を省略できない状況なんてある?
0026login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:54.63ID:VKHkVY0P
>>24
教材でやっているのでお許しを
0027login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:09.92ID:Qob0gavz
>>25
「できない」じゃなくて「したくない」状況ならあるね

a) スクリプトのデバッグ中にelseまで消すのが面倒
→エディタのコメントアウト機能を": #"にすると少し幸せになれるかも

b) マクロでelseの中身を生成するときに中身が空の場合と分けたくない
→この例は実際にconfigureスクリプトの中で見られる
0028login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:00.79ID:zgvmsLcS
>>27
あー。a)に関してはそれくらい我慢しろよとは思うが
b)に関しては納得だわ。俺はそういうマクロを書いたことがないが
しかしelseのあるなしでマクロを書き分けるのは煩雑だしバグが紛れ込みやすくなるな。

そういう場合は:やtrueを使うしかないか。
0029login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 20:33:37.51ID:B/ZAiee4
価値観の押しつけって本当に見苦しいな。
0032login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:08.37ID:1wI6Eo3u
>>30
trueはなぜダメなの?
0033login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 00:01:33.75ID:9c2KHM5t
sudo apt-get install libapt-inst1.5

したら

警告: 以下の不可欠パッケージが削除されます。
何をしようとしているか本当にわかっていない場合は、実行してはいけません!
apt libapt-pkg5.0 (apt のため)

てでたけど実行したら

apt 出来なくなったんだがこれどうすればいいの?はぁ。。。
0034login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 00:10:26.88ID:9c2KHM5t
まいったなぁ。。。どうすんのこれまじ
0035login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:14.10ID:3HHNbMIn
その手の警告メッセージが「押すなよ!絶対押すなよ!」のような振りではない事を理解した上でクリーンインストール
0036login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 01:03:09.80ID:96QIx7V2
ヘーキヘーキ
必要なものは全部自分でソースからビルドすればaptなんていらねぇんだよォン
0037login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 01:07:33.47ID:VUApYnrH
>>33
which -a apt
which -a apt-get
で本当にないか探して、ログインし直しても駄目ならDebianのパッケージを探してきて入れればいいんじゃないの
0038login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 01:26:12.72ID:9c2KHM5t
sudo dpkg -r libapt-inst1.5
sudo dpkg -i libapt-pkg5.0_1.4.9_armhf.deb
sudo dpkg -i apt_1.4.9_armhf.deb

これでいちおう復活いけました。サンクス!
完全復活ですかコレで?
他にすることないですか?
0039login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 10:15:23.15ID:72Z/udp1
su
su -
普段使いするなら
どちらが安全ですか?
0040login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 10:18:16.46ID:Exfx+3fP
どっちも普段使いするもんじゃない
0041login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:21.43ID:3tn8CdFb
>>39
それを普段使いするくらいなら root ログインでいいのでは。
0042login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 15:18:50.68ID:SD84COdA
find . \( -iname "*.jpg" -o -iname "*.txt" \)
findの複数パターンってこんなんだけど修正って無理?
jpg|txtや{jpg,txt}を許可するとかせめてエスケープ外すとか
0043login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:44.95ID:3tn8CdFb
>>42
GNU のですとこう書けるみたいです
find . -iregex ".*\.\(jpg\|txt\)"
0044login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 17:16:03.82ID:9c2KHM5t
ubuntu って debian の一つじゃないの?
色々読んでると別に扱われてること多い気がするけど
0045login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 17:17:16.96ID:QI3YinnX
正規表現で教えてください。
find . -name "*.txt" -print0 | perl -pe 's/\.txt\0/\0/g' | xargs -0 -I% mv %.txt %.html

perlの箇所で、\0/\0の意味を教えてください。
また、調べ方も分かりません。perlの正規表現でしょうか?
0046login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 17:36:08.10ID:huFYucm+
>>45
find(1)の-print0の部分を読むのです。
0047login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:51.97ID:ntwIfiQ4
>>40
パッケージリホジトリのアップデートする程度でもroot必要なのに
普段使いしないのか?
0048login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 18:28:58.28ID:W9/M7QC/
そんなコマンドを使う理由はないね
0049login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 18:30:30.96ID:ntwIfiQ4
>>45
ひとかたまりじゃなくて
ただ \0 と / が並んでるだけ
\0はヌル文字(¥0なら見覚えあるのでは?)
/ は範囲内全体置き換えの 's/置換対象/置換後/g' という表現の一部
0050login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 18:32:41.50ID:ntwIfiQ4
>>48
アップデートやアップグレードは自動化できるけど
あくまで例であって
root必要な場面なんていくらでもあるだろ
ユーザー追加編集したりアプリのインアンスコとか
0052login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:38.21ID:QI3YinnX
>>46
man findや日本語訳も読んだけど今一よくわからないです。

ttps://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html
>-print0
真を返す。パス付きのファイル名を標準出力に表示し、
各ファイル名の後ろに (-print が改行文字を付けるのとは違って)
ヌル文字を追加する。 このアクションを使えば、find の出力を処理する
プログラムが、改行文字などのホワイトスペースを含むファイル名を
正しく解釈できるようになる。 このアクションは、xargs の -0 オプションに呼応している。

>>49
>\0はヌル文字(¥0なら見覚えあるのでは?)

ヌル文字が何故必要かわかりません。
一番良いのはマニュアルから必要性を読めることですが、man xargsからも見つけていません。
0053login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 19:43:04.05ID:KdHPgjTq
>>52
塗る文字区切りだからだよ
区切り文字がないと区別つかんやろ
0054login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 20:13:28.93ID:RCWDKg4M
>>52
\0は文字列の最後(終わり)を示す番兵
番兵 文字列とかでぐるぐるすると役割が分かる。
日本語の文の最後を示す"。"な物
人は"。"なくても内容等から文の最後が分かるが、文の内容を理解しない機械は"。"
で一文が終わったと判断する
0055login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 20:30:59.76ID:QI3YinnX
>>53
>>54
おぼろげに必要性がわかった気がしてきた。
0056login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 20:31:31.03ID:I0LBvsCX
>>52
man xargsで「-0」で検索すれば書いてあるよ
0058login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 20:32:58.85ID:I0LBvsCX
>>44
Debianをベースに作った、Debianとは別のもの
0059login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:39.04ID:wMC0ciSd
>>52
man find の「用例」の最初の二つが参考になるかも。
0060login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 21:23:23.43ID:9c2KHM5t
>>39
su と su - に安全性の違いってある?
状況に応じて使い分ければいいだけでは?
0061login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 21:38:43.50ID:4JnbNIIv
>>51
なぜ伝わらない
普段使ってる中でroot権限が必要な場面なんていくらでもあるだろう
0062login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 21:44:03.63ID:4JnbNIIv
>>52
前スレで見た気がする
$ touch "hoge
"
とかやらかして云々
ファイル名に改行が含まれてるのが混じってたら
改行区切りでは使えないからな
0063login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 21:51:00.13ID:1ZNP1l6g
普通はsuじゃなくてsudoを使う
0064login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 22:04:52.28ID:DHOlr/7q
>>61
root権限が必要 ≠ suコマンドを使う
0065login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:17.53ID:h4KdCwYI
一般的に、普段使いで root権限が必要な場面なんて無いと思います。
なお、Maintainer・Latester・apt-getter はこの限りではありません。
(個人の感想です)
0066login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 03:07:10.23ID:YlmQVKVK
>>55
この界隈は空白付きパスの扱いが苦手ってこと
$ touch foo bar.txtだと分割されてfooとbar.txtができるから
この場合は"foo bar.txt"やfoo\ bar.txtで分割は回避できる
findやxargsの場合は-print0や-0で対策してると
後root化するならsudo suでいいってばっちゃが
0067login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 08:57:45.66ID:skiApwlh
sudo効かないし
0068login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:03.88ID:FmoWq8wV
sudo suも使わんだろ・・・
0069login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 10:18:34.45ID:XVESlVln
sudo -s でいいんじゃね
0070login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 14:17:37.26ID:APn8/fkg
zsh使いだしてからfindもxargsも使わなくなった
zshない環境でやらんといけなくなったときに素人丸出し状態になって焦るw
0071login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 14:40:17.72ID:FKa3YLVf
findやxargsの代わりにzshだとどうやるの?
0072login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 18:47:36.69ID:8lA9bVOj
ききたい
zshの想い
0073login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 22:12:58.12ID:LQ7aj2TD
USBパーティション起動のKaliがアホほど重い…
0074login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 23:04:35.73ID:pOlqwp0A
>>52
たぶん、ヌル文字は、区切り文字として使うのだろう

「a b」みたいな半角空白を含む文字列を、1つとして扱いたい場合に、
半角空白が区切り文字だと、2つに扱われてしまう

そういう場合に「a b」の直後に、ヌル文字を付け足して、
ヌル文字を区切りに設定すると「a b」が1つに扱われる
0075login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 23:47:07.19ID:LQ7aj2TD
EtcherからDDWinに変えたらなおった
0076login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 23:53:44.36ID:XVESlVln
ここ質問スレだよ
0078login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 03:56:15.23ID:3PdmpTGz
shredコマンドってファイルしか削除できないの?
フォルダごと削除出来るオプションが見当たらんのですが
0079login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 05:47:23.12ID:Z6AJED71
>>78
ファイルが実際にHDDなどに物理状態として存在している
(ことが多い; /proc以下のファイルとかはまた別の話)のに対して
ディレクトリはHALやカーネル低レイヤではなく
もっと高位の抽象化であるファイルシステムの上で用意されている
仮想的なものだから,shredコマンドをかける意味がないでしょ。
0080login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 09:46:00.50ID:QQSDFQTo
>>79
ファイル名もシュレッドして欲しいと言うのはあるかも
まあコマンドレベルじゃ無理でファイルシステムに組み込むしかないと思うが
0081login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:09.54ID:g7pei35v
>>80
それをできると勘違いしないようにrecursiveオプションが用意されてないというわけかな
0082login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:26.60ID:dz6zE9Is
>>81
それはどっちかって言うと危険だからじゃね?
どうしてもやりたきゃfind+xargs+shredでできるし
まあ作成者に聞かないとホントのところはわからんが
0083login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:42.30ID:Z6AJED71
まあ作者に訊かないと真相は分からないのはもちろんそうとして。

俺はshredコマンドにディレクトリに対する操作が用意されていない理由は>>79
ディレクトリに対して操作したいなら>>82の方法を採るのが一番良いと思った。
素人に毛が生えた程度の人間の意見だけどw
0084login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:35.56ID:3knU8oEu
ディレクトリに対するshredの意味が>>80>>82で違うことは理解してる?
0085login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 23:52:16.95ID:Zl19nqDD
age
0087login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 05:28:11.73ID:UroO7LZL
>>86
rm -rf / なんかも含めて今更わざわざ記事にするような内容かね
しかもServerとDesktop版で2つの記事にしてるし
0088login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 06:17:46.43ID:tzeeNuc+
その今更を知らない奴もいるってことを知れてよかったじゃないか
俺自身もそこでshredを知ったからな
0089login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 09:09:21.96ID:d7Nls9gk
ディレクトリとファイルの「抽象度」って同じじゃね?
どっちもファイルシステムの上にあるじゃん。
0090login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 13:50:19.17ID:riYWrg6Y
/usr/local
って基本的にはどんなものが入るところ?
0091login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 14:58:33.89ID:Od+c9dUJ
自分でビルドしたバイナリやそのコンフィグ
0092login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 15:00:00.88ID:/18TH1LR
ユーザーの地元の話題
0093login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:02:15.04ID:v2s68Uhu
挫折ばかりで、もうしんどい、リナックス
0095login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 01:09:06.57ID:sHN8N5o0
/bin  lsやcp辺りのないと困る奴
/sbin fsckやmkfs辺りのシステム操作系
/usr/bin パッケージ管理で入れた奴
/usr/sbin パッケージ管理で入れたシステム操作系
/usr/local/bin 自分でビルドした奴
/usr/local/sbin 自分でビルドしたシステム操作系
$HOME/bin 自作か拾ったスクリプト

ただ今は/usr/binに集約して/binはただのリンクだとかなんとか
/optではProgram files\みたいにプログラム単位で管理するけどなんでこれが推奨されないのか
それをやったのがgoboLinuxなんだろうけど
0096login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 01:38:16.83ID:OmXT9i83
> /optではProgram files\みたいにプログラム単位で管理するけどなんでこれが推奨されないのか

PATHがクソ長くなるからだよ
PATHだけじゃない。ドキュメントとか、あちこちにバラけてるよりも
一つの決まったディレクトリにある方が、manとかinfoはすぐに検索できるだろ?
C言語用のヘッダファイルだって一箇所にまとまっていたほうが良いし。

つまりは考え方が違うだんよ。
Linuxはそういうパッケージまで含めて一つのシステムでありOSなんだよ
Linuxにはアプリという概念がなかった

WindowsのDLLがsystem32とかにあるのと同じ。
ただしWindowsはOSの構成要素がOSとして機能する必要最小限なものにくらべて、
Linuxはパッケージすべてが構成要素。例えばLibreOfficeなんかも含めて。

だから今後、Linuxはパッケージを減らしていくと思うよ。
そしてアプリはOSのパッケージ管理システムとは別の方法でインストールするようになる
0098login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 02:32:33.47ID:sHN8N5o0
でもsnapとかflatpakとかappimageとかnixとか汎用パッケージマネージャー自体が増えたら意味ないのでは
船頭が増えても結局元の木阿弥だ
0101login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:33.18ID:21BqpfdZ
>>92
笑ったよ。でも、なんか言い得て妙って感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています