X



トップページLinux
1002コメント374KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2019/02/05(火) 00:48:40.76ID:FmP1W8oj
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し、悔しいことに保存されていないデータを消滅させました。
今でも、「おいおいアップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃない」と呆れることがあります。
アクティブ時間が24時間/365日の人の場合ばどうなるのでしょう。安心してつかえたものではありません。

最近ではアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
目に付くようにデスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを作成し、結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
まさにやりたい放題の非常識がまかり通ってしまっています。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者の私しかいません。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

しかし、企業においては、流通する文書がまだまだMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになります。
そこから脱却すべく、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用され、OSの自由な選択を願ってやみません。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェア、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0028login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:33:43.17ID:CL+DRC5I
>>23
何も知らない状態から独学で使い方を覚えるならWindowsとLinuxの習熟に要する時間に大差な無い
Windowsのアドバンテージはプリインストールされている事と普及している分質問できる人が身近にいる事
これはITリテラシーが低い人には大事な事でLinux好きな人が「条件を揃えれば難易度に大差ない」と言っても解決しない差

それからWindowsの方が簡単に思えるのは錯覚である事も多い
仕事中に試行錯誤した時間も含めたら実はかなりWindowsへの習熟に時間を費やしているのに喉元過ぎれば熱さ忘れるで費やした時間の事を忘れてしまっている
0029login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:42:18.66ID:Ck5g5nqv
>>26
>>21が「Linuxが敵視されてる」事にしたがってる動機は?
0030login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 00:51:17.36ID:CL+DRC5I
>>29
1つ前のレスの「知恵遅れのLinux信者」という暴言と話が繋がっていると思うが
0031login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 01:39:39.71ID:BZ39y/40
WindowsとLinuxの両方使ってるけど自宅のPCはLinuxをメインにしてもいいかなと思っている
ただその理由はLinuxが急に良くなったからではない
AndroidやiOSにあるアプリがWindowsに無かったり手抜き版しか出ないため
Windowsの地位低下に伴いLinuxとの差が縮まったということ
0032login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 01:45:02.66ID:QHwsSlPo
>>28
その Windows (もしくは Mac)のアドバンテージはもう超えられない壁だと思いますよ。
システム・アプリで疑問に思うことがあれば、それぞれの該当メーカーにメジャーな言語で質問できて、また不具合などの対処をしてもらえるというのも、大きな差となっていると思います。
0033login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:20.15ID:BZ39y/40
Google MapのアプリがWindowsに無くブラウザー版はAndroidやiOSのアプリと比べ見劣りする
Amazon Primeビデオはストリーミングで見られてもダウンロードできない
0034login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:13.83ID:BZ39y/40
>>1
>今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。

テンプレにあるこの1文もねぇ
アプリが無くて仕方ないからブラウザーでサービスを受けているが使いにくいというのが実態
パソコンでブラウザーを使うよりもiPadやAndroidタブレットでアプリを使う方がマシというケースが多い
0035login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 02:50:34.41ID:Ck5g5nqv
>>30
それなら「Linuxが敵視されてる」じゃなくって「知恵遅れのLinux信者が敵視されてる」だろ
0036login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 06:43:16.57ID:XB5ekSx6
自分が普通と信じ込んでる残念な人は悪いのは俺じゃなくて物が悪いと思い込むからねぇ。
0037login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 06:59:17.93ID:bOKcG38b
Windows10 IoT coreっていうのがラズパイで動くらしいからちょっと遊んでみようと思って
MSのサイト読んでたらWindows10が必要っぽくてやめた
もっと手軽にやらせろよ、MSなんもわかってねーなー
0038login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 10:29:09.84ID:mrpeqVYJ
>>35
信者を通して敵視してるのは明らか
なぜなら区別する能力がないから
0039login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 10:51:26.30ID:Qlt9fFmN
>>1
Windowsを捨てるのはヨシとして何故Linux使うの?
泥タブの方が圧倒的にアプリ多いぞ
Linuxデスクトップで出来て泥タブで出来ない事って何?
もしあってもそれどれくらい大事な事?
0040login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:03:12.45ID:mrpeqVYJ
その泥アプリ開発のプラットフォームになるくらい大事だって分からないのかな
0041login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:22:33.86ID:Qlt9fFmN
>>40
スレタイをどう読むとLinuxでソフト開発するスレと読めるの?
プログラマーではない人がLinuxを使うメリット一切なしと認めたということてOK?
0043login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:33:18.45ID:mrpeqVYJ
……まさか開発者にはデスクトップ環境不要とか思い込んでる?
0044login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:36:43.38ID:Qlt9fFmN
>>42
>>43
いつからここ開発者限定のスレになったの?
テンプレを見るとプログラマーではない一般のWindowsユーザーがLinuxに乗り換えるスレでしょ
0046login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:41:50.87ID:Qlt9fFmN
>>45
Linuxデスクトップで出来て泥タブで出来ないこと募集中

今のところプログラミングのみ

これじゃプログラマー以外はLinux不要という結論になるよ
0047login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:47:00.75ID:Qlt9fFmN
>>45
わざと噛み合わないレスをして誤魔化そうとしているのがミエミエ
そんな小手先の火消しせずさっさとLinuxデスクトップに出来てAndroidタプレットでは出来ない事を書けよ

書けないから小手先の誤魔化しするしかないのだろうがw
0048login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 11:47:00.93ID:bOKcG38b
Androidでもプログラミングはできるよ
ホリエモンはプログラミングはスマホやタブレットでやる時代がくるって言ってた
個人的にはそんな時代はおことわりだが
0049login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 12:57:54.94ID:mRRwue4L
プログラマーではなくてもテキストファイルにいろいろ書き残していればVisual Studio codeやemacsのようなLinuxで使える高機能テキストエディターが役に立つよ
0050login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 13:40:35.93ID:mrpeqVYJ
>>47
なんじゃそら
お前のくだらんネット作法に付き合えっちゅーんか
0051login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 14:03:31.31ID:Qlt9fFmN
>>50
Windowsやめて まではヨシとして何故Linuxなのか?
というこのスレの核心をついた事を聞いているのにマトモに答えられないキミは
俺の問いかけをスルーするしかないんだよ
答えられないのにレスするのは見苦しいぞ
0052login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 15:07:16.60ID:AbVM8+dB
>>51
乞食へ

◆その答えは、本屋に行って専門書を買って読め。
◆或いは、大学で学べ(入学でも良いし、社会人なら聴講生(受験不要)、単位が欲しいなら科目履修生(受験不要)で良いし、放送大学などの講座を受講するのでも良い)。
◆或いは、専門学校で学べ。
0053login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 15:49:29.90ID:6gKLlbsG
必要ないとわかる
0054login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 16:01:26.31ID:z/u8qczD
>>48
外付けディスプレイに繋がれば、それで行けるかな。
0055login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 16:04:55.42ID:hjkBQcQd
Ubuntuの「〜(から)」って文字、5chのサーバーによっては文字化けするね・・・。
0056login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 16:28:24.66ID:Qlt9fFmN
>>52
お前が書いたのは結局、大学で情報系の教育を受けるとソフト開発環境としてのLinuxの良さを学べるという事だ

プログラマーではない一般人にとってのLinuxのメリットを全く言えていないw
0057login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:20.86ID:BNBfURFj
横からだけどメリット書く必要あるの?
Windowに比べてセキュリティリスク少ないしタブレットに比べて画面大きいし作業効率は圧倒的に高いし
0058login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:36.12ID:Qlt9fFmN
>>57
大きな画面が良いと言ってしまうとアプリがLinuxより多いWindowsの方が良いという話に戻ってしまうぞ
だからハッカー怖い怖いと不安を煽るしかなくなるw
0059login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:45:46.03ID:BNBfURFj
>>58
PCでアプリとか必死過ぎてキツい
もし自分が同じ立場だったら泥エミュ使うよ
0060login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 17:51:40.46ID:mrpeqVYJ
あーあ、泥タブとの比較だったのをすり替えてやがんのw
0062login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 19:20:37.42ID:AbVM8+dB
>>56
別にオマエに教える必要無いだろう?
時間の無駄なんだよ。

わかったか乞食
0063login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:49.95ID:Qlt9fFmN
>>62
結局、以前使っていた古いパソコンにLinuxを入れて動いた動いたと喜んでいるだけで
メインの新しいパソコンにはWindowsを入れているんでしょ?
メリット無いから書けないし本格的に使っていないw
0064login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:32:52.92ID:ofEXg7kH
Linuxは便利
昔は上級者向けで今は中級者にもおすすめな便利なOS
0065login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 20:51:39.35ID:9aCsLvEg
Linuxは便利と念仏を唱えるだけ
具体的に何が便利かと聞くとレス乞食扱い
無心に念仏唱えない奴は信心が足らないって事だなw
0066login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:16:39.65ID:mRRwue4L
gitからソースコードをdownloadして自分でビルドしエラーが出たら原因を突き止め解決できるのがLinuxの中級者
Linuxの上級者とはgitにソースコードをupしているオープンソースの作者達
0067login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:38.96ID:BNBfURFj
gitではなくgithubな
0068login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 21:52:48.59ID:8M55oZ8Y
このスレの住人のLinuxユーザーは自分のLinuxパソコンがハッカーに乗っ取られて犯罪者の踏み台になっていないと断言できる?
もし踏み台にされていたらそれを発見でき?

いつの間にかsshdが起動するようになっているのにログイン履歴を改竄されlastコマンドで不審なログインを見つけられないとか
psコマンドが改竄されsshdが動いていてもpsの出力に出なくなっているのを発見できるスキルあるの?
0069login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:01:04.24ID:ciREmE7N
>>68
バーカ
リモートログインできないようにしとけよwww
0070login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:05:41.21ID:8M55oZ8Y
>>69
sshdが起動されるようにいつの間にされているのが話の前提なのに
リモートログインできないようにしとけじゃ答えになっていないよ
0071login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:09:32.65ID:ciREmE7N
>>70
溺れたくなかったら海や川へ行かないのが正解
低能すぐる
0072login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:52.51ID:XB5ekSx6
>>68
出来るのは神様だけ。
0073login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:58.54ID:BNBfURFj
100%断言できないよ、でも
アイドル時の不正なOUTPUTパケット => tcpdumpで確認
バイナリが改竄されてないか確認 => md5等で比較だけどrootで遊ばないからクライアントなら通常は改竄される理由がない
sshdが起動 => たまに netstat -patun やってるけどもし22開いてても通常はルーター下だしiptablesもしてるし

そんなことよりも怖いのはトラッキングかな
大きな権力による暴挙を恐れてるwww
0074login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:49.88ID:RQ4wOW12
世界中のコンピューターは最終的に一つのマザーコンピューターに繋がるから心配するだけ無駄
0075login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:16:37.62ID:XB5ekSx6
binが殺られた時点で鯖その物で得られる出力は信用できないから経路上のノードで検出するのがやっと。
まぁlinuxでなくてもwindowsも同じ。
0076sage
垢版 |
2019/02/07(木) 22:18:55.45ID:ciREmE7N
>>74
それがwindows ,mac ,android, systemd
つまり・・・

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | 
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
0077login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:24:14.97ID:XB5ekSx6
いくら要塞化しても外と繋がる物なら、穴は後から見つかるし、やられる前提で運用するしかないよ。
0078login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:07.09ID:AbVM8+dB
>>63
いいからオマエはWIndowsだけ使ってろよ

馬鹿は馬鹿らしく馬鹿専用機だけ使ってろ
わかったな? 

わかったら、オマエのお友達がいる古巣の馬鹿OS専用板に帰れ
0079login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:30.31ID:8M55oZ8Y
>>73
Linuxパソコンの持ち主がsshdを使う時でもポート番号を22以外に変えた方が良いと言われているのに
ハッカーが起動したsshdがバカ正直にポート番号22を使うのか?
0080login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 22:36:43.41ID:BNBfURFj
>>79
そうだな
22じゃなくて 怪しいポート に訂正だな
0081login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:58.16ID:3+mXkJfO
>>74
唯一Linuxなら、何も吸い上げられていないよね。
0082login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 23:50:25.03ID:U9hdRJAe
Windowsだと操作方法は統一されてるからアプリひとつ使えたらほかも使える。
Linuxだと「だいたいのアプリでは」操作方法統一されてるけど、独自の操作方法を実装してる落とし穴のようなアプリがあるせいで・・・

まぁ「落とし穴」が多いせいでLinuxは使われてないんですが。
0083login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:21:14.48ID:14wkIBiR
MSは少し頭のいい工作員雇えよwww
逆効果だろwww
0084login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:27:09.12ID:FtApPRAi
セキュリティ向上のためこまめにソフトを更新しよう
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
rootのパスワードも打たないとな

しかし環境変数PATHを書き換えられていて sudo と打ったら偽物のsudoが起動
偽sudoから本物のsudoを起動するのでユーザーは偽物と気づかない

Linuxのroot権限奪取って簡単すぎじゃね?
0085login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:35:59.65ID:8lB7ttv8
>>84
ずーっとまえから、sudoは胡散臭い方法だと思っていた。
正統派は、ログイン時にrootで入る。
もちろん、セキュリティーは考慮。
0086login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:12.31ID:EClq70lZ
>>84
まだapt-getって化石かよw
apt-getには設計ミスがあったとかで、aptが推奨されて何年経った?

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

にしなさい。
0087login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:48:03.99ID:FtApPRAi
5chのLinux板で便利そうなソフトを紹介するレスみつけたぞ
まずは rootでログインして
パッケージの依存関係があるから何かを前もってインストールしろと書いてあったな
ググって調べるか
あっそれっぽい事かいてあるプログ見つかったぞ

こうしてrootでログインしたままJavascriptが実行されるのであった
0088login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 00:51:28.59ID:zvnM5gOl
なにいってんだかわかんない
最初から一般ユーザーは本物のsudoを起動できるんだから、君が書いてる本物のsudoを起動するまでの工程が無意味
で、本物のsudoを起動したらroot権限奪取、これも謎
0089login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 01:06:03.94ID:FtApPRAi
>>88
本物のsudoを起動したいから 's' 'u' 'd' 'o' と打っているんだとキミが癇癪起こすのはキミが人間でsudoの意味を知っているから
shellは人間のような知能が無いので環境変数の値に従い杓子定規の動きをします

理解できるかな?
0090login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 01:12:46.22ID:zvnM5gOl
>>89
それは理解できるけどroot権限奪取となんの関係もないからね
逆神様の工作員の必死さが伺えるね
0092login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 02:24:19.77ID:dAX1NgIn
Waylandがキーボードとマウスのイベントを拾っている /dev/hogehoge をreadするとWaylandに影響与えず自作プログラムも同じイベントを拾えてしまうLinuxデスクトップ
シンプルできれいな作りではあるが脆弱すぎる
0093login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 03:11:50.36ID:5GFtd9WB
OSに登録できるウィンドウシステムは1つだけとか、そういう作りにすりゃいいのにな

と思ったけど、そうすっとVNCとかが困るのか・・・おhる
0095login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 09:29:16.34ID:CtuhwUO5
Linuxはユーザー少ないから安全だぁ
と通販サイトをブラウザーで開きクレカ番号入力

しかしXより下のWaylandがキーボードを盗み見されていた
0096login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 11:20:22.16ID:Mo9s5tsd
Linux以外でエロ動画サイトを観ている奴はアホ
0097login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 11:52:01.69ID:xsV6yRzx
>>93
終わってんのはリモートデスクトップで複数セッション接続できないOSでしょ
0098login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:12:48.12ID:hrLwo3mU
Windows捨ててLinuxデスクトップに移行して困らない奴は

エロ動画サイトを観ることにしかPC使ってない奴
0099login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:42.56ID:bkvxEnYm
>>97
Linuxデスクトップを複数のハッカーから同時に使われるわけですね
知らないうちに口とマ○コとケツに3本ブチ込まれるわけですね
0100login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:55.42ID:5GFtd9WB
>>97
Windows server <・・・・・・・・
0101login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 12:54:30.86ID:E9n7WUiU
>>98
Youtube見たり音楽聴いたりしてるぶんにはWindowsは必要ないと思ってる
と言うかUbuntu等々のフルインストールである必要すらない
0102login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:12:43.31ID:Mo9s5tsd
昨今は仕事以外でPC要らん奴ばっかりだろ
下手なPCより高いiPhoneが売れてる訳だよ
0103login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:24:41.54ID:NYxiQZQd
ubuntuをUSBメモリにインストールし無料エロ動画や裏サイトを見る事だけに使えば良いのでは?
乗っ取られ踏み台にされるといけないから時々1からインストールし直して運用
0104login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:27:52.87ID:xsV6yRzx
デバイスファイルから入力イベント拾えるのが気になるとかナイーブなこと言うなら
SELINUXでセキュリティポリシー設定するなり勝手にやってて
0105login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 13:29:36.09ID:NYxiQZQd
定額楽曲配信サービスのカバー率がかなり上がって来たのでパソコンにレンタルCDを挿してリッピングしなくなった
スマホを使いスマホに曲をダウンロードするだけ
曲を聴くのにパソコンを使わなくなった
0107login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:03.21ID:54elHGJ9
>>105
常用のスマホって、常用だから家でワイヤレススピーカーで音楽聴いてると、
たまに不便な場合がある

だからその一代前のスマホで音楽聴くようにしてたこともあるけど、
結局PCとアンプ内蔵有線スピーカーの構成に戻った
0108login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:25.47ID:dAX1NgIn
スマホで曲を聞いていると電話やLINEの通話を着信した時に曲の再生が止まり通話が終わったら曲の再生が再開するから便利
車に乗ると自動的にBluetoothで繋がり曲がかかるから便利
音楽聴くのにもうパソコン要らない
0109login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:03.32ID:54elHGJ9
>>108
そういうスマホの使い方なら、そうなんだろうね
でも、万人がそういう使い方とも限らないし、
その使い方が正義ってわけでもないし
0110login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:31.08ID:2AJKMzQ2
>>109
キミが自分の事を書いたように俺も自分の事を書いただけ
自分の事を書いたキミから正義云々と変な言いがかりをつけられる理由が分からない
0111login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:08.36ID:54elHGJ9
>>110
変な言いがかりに読めたんなら申し訳ない
いろんな使い方があると言いたかっただけ
0113login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 17:58:47.63ID:zvnM5gOl
statcounter Desktop Operating System Market Share Japan
Windows Linux Unknown
2017-01 80.05% 0.79% 3.89%
2017-07 80.38% 0.95% 2.41%
2018-01 78.75% 0.73% 3.33%
2018-07 68.85% 0.66% 5.15%
2019-01 63.62% 0.63% 13.53%

UA偽装メシウマ
0114login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:26.25ID:54elHGJ9
Windowsで使ってる「ぶら。」というブラウザのUAは「えっちでよくないブラウザ」
Unknownに分類されるんだろうか

ちなみにLinuxで使ってるブラウザでは次のように偽装してる、これもUnknownか
Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) Safari/537.36
0115login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:20.93ID:69n46UsJ
悪の帝国マイクロソフトに支配された民衆を救う正義の同盟軍Linux
みたいな幼稚な世界観に囚われているからつい正義とか書いちゃうんでしょ
0116login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:40.60ID:zvnM5gOl
>>114
Googlebotなんて入ってたらUnknownじゃないの?w
当然、自分もWindowsに偽装してるけどドザになりきってる自信がない
0117login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:05.50ID:54elHGJ9
妄想甚だしいな
「〜がジャスティス」って言い回しを日本語に言い換えたんだよ
それに悪の帝国はむしろGoogleだろうが
0118login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:15.30ID:69n46UsJ
>>117
ジャステイスでも正義でも同じだから説明になっていない
0119login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:39.06ID:zvnM5gOl
そうだね、善悪でみてないし、邪悪度の高さではとびぬけてGoogleだね
昔たくさんいたGoolge信者をみかけなくなったなあ
0120login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:34.97ID:54elHGJ9
Googlebot入れるとなんか特典のあるサイトがあった気がする
しかしそれが思い出せない
0121login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:39.40ID:69n46UsJ
>>119
キミは安っぽい面子を保つために詭弁にもなっていないこんな屁理屈をつい書いてしまう自制心の無さを改めた方がよい

> 〜がジャスティス」って言い回しを日本語に言い換えたんだよ
0122login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:51.33ID:zvnM5gOl
はいはいよかったね
0123login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 21:25:57.88ID:0SblaI81
偽装できるUAと情報ソースを秘匿した数字を貼る奴はマヌケ。
0124login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:59.79ID:UfOTkF7d
>>94
それ su、root ログインちゃうやん
0125login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:18.19ID:0SblaI81
現代のlinuxで不満がある奴はゆとり度数が限界突破し過ぎてへそで沸かした茶が第ニ宇宙速度を超えるレベル。
巳の知能の低さを嘆き猛省すべき。つーか丼な仕事してんの?もしかして中学生?って感じ。
0126login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 21:59:57.49ID:zvnM5gOl
マヌケ連呼の三輪車君のお気に召さなかったようです
300万サイト以上に埋め込まれたstatcounterが指し示すUnknownはフェルミのパラドックスだよ
0127login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:56.46ID:E9n7WUiU
ところでブラウザのUAをドメインで自動で切り替える方法ってある?
Pale Moonではできるみたいだけど…
0128login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 08:53:09.82ID:6RdAsVKS
https://66.media.tumblr.com/674584009322b38fcf212f68f44208ee/tumblr_pjwvr60PNX1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/5d3aeadfa7451e5d1c2a0a51b116d218/tumblr_pjwvr63BhD1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/3942e9f49695fff51499e0e62be430cc/tumblr_pjwvr7eipF1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/6a69034ad79944950fb2b1050944e86a/tumblr_pjwvr7AH1i1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/e9e6b988864e0ef71f9b180aeadbe019/tumblr_pjwvr8A3Fm1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/57c3940ded503feea81dd0ff424a4449/tumblr_pjwvr75E1U1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/0e87121a19f340c5f6ed01aa77acdb1f/tumblr_pjwvr8Ud421u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/c8f1eca2dd122b3b7e58aedd5c530fd5/tumblr_pjwvr8BloG1u5e0hb_1280.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況