X



トップページLinux
1002コメント338KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 12:25:13.31ID:a3NHoyCq
>>1
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0004login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 16:00:46.72ID:mgzkCJSs
久々に再起動したらcryptsetupで暗号化したデータ用HDDのパスワードをすっかり忘れてた
10年分のお宝データが・・・(´・ω・`)
0005login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:17.43ID:15WZHUKM
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ
0006login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:39.04ID:15WZHUKM
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109
0007login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 21:09:58.39ID:15WZHUKM
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない
0008login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 21:10:18.24ID:15WZHUKM
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ
0009login:Penguin
垢版 |
2019/01/29(火) 21:11:03.94ID:15WZHUKM
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだチンカス CPU 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0010login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 08:59:27.98ID:vBmCuVn3
普及しない要因ばっかりじゃねーかよ、Linuxって。
0011login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 11:23:01.21ID:QqSwXj/4
そうですが、何か?
0012login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 12:23:55.87ID:2HjG07Oa
>windows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
>Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない

漏れのWindows10, WSL, Ubuntu16.04 では、
apt で大阪から、国内の、iij, jaist から取得するのに、0.5MB/s だよw
0013login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:56.81ID:BkSaYo/o
>>10
伊達に20年以上シェア1%未満を続けてへんで!

ちなWindowsは誕生から10年で天下をとっとるやで
0014login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:11.70ID:rTBgjO31
OS全体のシェア日本

Windows  41.82% 英語の普及率
iOS    26.98% 中国語の普及率
OS X   15.06% スペイン語の普及率
Android  7.71% フランス語の普及率
Unknown  7.4% アラビア語の普及率
Linux   0.61% 日本語の普及率
0015login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:04:57.03ID:P+yD1gft
電気爆食いlinux
爆熱Linux
省電力機能が標準で存在しないLinux
LANも激遅
動作も激遅

Linuxで利点なのは、貧乏人が無料で使えるってだけ?
0016login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:18:13.57ID:qET94NA+
矛盾してないかい?
電気代を気にしたら貧乏人じゃ使いないと言いたいんじゃないの?
0018login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:26:23.26ID:qET94NA+
省電力技術は市場独占率の高いWindowsに有利に働く。
それにもかかわらずほぼ同等だという記事を何度か読んだことがあるけどなあ。
0020login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:50:24.74ID:qET94NA+
UbuntuよりもKubuntuのほうが省電力だと聞いたことがある。
XubuntuやLubuntuならWindowよりも省電力じゃないだろうか?
しかしハードウェアにかかわりのある性能では市場シェアの結果から
Linuxに不利だとは言われているね。
0021login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:51:38.82ID:8DE53pJz
知恵遅れのLinux信者がいくらわめきちらそうが
Linuxが突然良くなるわけでも無かろうて
ガキがダダこねるみたいに滑稽にしか見えん
0022login:Penguin
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:55.59ID:f1qSEENA
 ______________
 |  (^-^)ノ | < 12才からやり直すつもりだから
 |\⌒⌒⌒ \  ガキと言われてもいっこうに答えない、フー
  \|⌒⌒⌒⌒|
    ̄ ̄ ̄ ̄
0023login:Penguin
垢版 |
2019/02/01(金) 00:31:32.71ID:lWH6mK+D
>>13
デスクトップ用途でのLinuxとWindowsの宣伝費の違いってどれくらいなんだろう
仮にLinuxが100分の1だったとしても、じゅうぶん元取れてるかも知れん
0026login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 16:26:43.20ID:rANDJQXi
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱を作る。
それに気づいたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味を無くす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、餌が出る確率を落としても、>>24は一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、>>24に、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。

のちのマシンクロックである。
0027login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 17:03:54.84ID:JpykVJ9W
パチンカスは哀れですな
真実を少し配分したプレゼンに逝かれる賢い人も哀れですなぁ
0028login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 23:22:22.34ID:L0Bw3vmF
「サル」と喚くキチがいると聞いて…
キチが粘着してるスレって乱立すんだよなー
0029login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 00:17:26.32ID:L6b+dlPi
(意訳)くやしかった
0032login:Penguin
垢版 |
2019/02/03(日) 02:14:17.63ID:O4NfeZLt
マシンロボだかマシンクロックだかそんなんどうでもいい
紅蜂はまだか
0033login:Penguin
垢版 |
2019/02/07(木) 16:06:34.04ID:6gKLlbsG
今立っているところは猿の惑星
0043login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:40.17ID:E9n7WUiU
MintのUbuntuのMintのLinux入ってるんだけど、このUbuntuのディストリ毎日ではないけどかなりのペースで使うと2台
今も例えば月曜日とかだとMintでUbuntu使ってって感じで使ってるから人気になるんだと思う
楽でいろんなディストリだしね
0044login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:32:19.38ID:CSC+SM7j
>>43
これほどまで難解な日本語
0045login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:25.41ID:+4yLaC78
 ______________
 |  (^-^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  日常会話は、すべてこの調子で、それを難解だという奴はいない
  \|⌒⌒⌒⌒|   要するに、新聞や読む調子で読んだら訳分からなくなる
    ̄ ̄ ̄ ̄  掲示板はやめて、図書館で本読むことに費やしたが身のためだ
0046login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:48:14.27ID:+4yLaC78
 ______________
 |  (^-^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  日常会話は、すべてこの調子で、それを難解だという奴はいない
  \|⌒⌒⌒⌒|   要するに、新聞や雑誌を読む調子で読んだら訳分からなくなる
    ̄ ̄ ̄ ̄  掲示板はやめて、図書館で本読むことに費やしたが身のためだ

 会話では「雑誌を」を口ごもったかなにかで聞き取れなくても意味が通る
 でも、文章だと変過ぎますねぇ、ワワワワワ
0047login:Penguin
垢版 |
2019/02/09(土) 08:52:47.21ID:EYVexqTo
https://66.media.tumblr.com/674584009322b38fcf212f68f44208ee/tumblr_pjwvr60PNX1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/5d3aeadfa7451e5d1c2a0a51b116d218/tumblr_pjwvr63BhD1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/3942e9f49695fff51499e0e62be430cc/tumblr_pjwvr7eipF1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/6a69034ad79944950fb2b1050944e86a/tumblr_pjwvr7AH1i1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/e9e6b988864e0ef71f9b180aeadbe019/tumblr_pjwvr8A3Fm1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/57c3940ded503feea81dd0ff424a4449/tumblr_pjwvr75E1U1u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/0e87121a19f340c5f6ed01aa77acdb1f/tumblr_pjwvr8Ud421u5e0hb_1280.jpg
https://66.media.tumblr.com/c8f1eca2dd122b3b7e58aedd5c530fd5/tumblr_pjwvr8BloG1u5e0hb_1280.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況