X



トップページLinux
1002コメント309KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 09:41:05.93ID:9mrLXeAG
5ch(2ch)するだけなら問題ないかw
つうかDATがSJISなんだよな・・・
0800login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 09:48:37.16ID:mMO8wKo5
5chもグローバル化の波に乗るかもよ?笑
多言語板が出来そうだが、キリル文字の荒しとかでそう。
まあそしたらAA香具師とか死にそうだけど。
0801login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 09:49:38.28ID:AO45prtq
utf8の板もあるでしょ
0803login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 11:51:22.32ID:nAz83djJ
JISとソート順が変わるから無理でしょ
0805login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 13:49:44.64ID:aA+I+Xs2
🐧Д가
5chの場合、全部SJISで一部の板は文字参照としてunicode文字が表示できる
キリル文字はそもそもSJISに収録されてる(unicode前から顔文字に使われてたし)
0806login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 15:54:33.54ID:PiDeIxjt
ファイルアクセス超遅い
configure終わらん
virtual boxにいれたopensuseのが速い謎
0807login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 15:58:21.21ID:PiDeIxjt
virtual boxのが速いってのは
ちゃんと仮想osと共有してるホストwindowsのディレクトリで
仮想oSから作業しての話ね。
ほんと謎
0808login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:09:42.42ID:Aj2TLoeR
そりゃWindowsと協調して動作するよりも
Windowsと切り離して動かしたほうが速いだろうなとしか
当たり前じゃね?
0809login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:44:28.64ID:9mrLXeAG
物にもよるけどVMだとディスクキャッシュが効いて、ホストで動かすより速いこともある。
ディスクのスピードテストしてみれば分かる。
0810login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 17:34:56.64ID:PiDeIxjt
vboxsfとしてマウントしたwindowsディレクトリだから
当然windowsとは協調動作してますよ。
0811login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 17:57:06.61ID:Aj2TLoeR
だからそれ以外の話だよ

システム環境をチェックするconfigureが
共有ディレクトリを多量にアクセスするわけなかろう
0812login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:04:34.44ID:whlDljU3
ロケールを変えて問題解決できたためしがない。
0813login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:05:13.11ID:w/aJ+WJ/
cofigureが遅いのは、ファイルアクセスのせいはあまり関係ないと思う。
makeはそれほど遅くない。
cygwinと同じでforkが遅いせいだとおもう。
cofigure遅いといっても、cygwinにくらべたら、wslはだいぶ速い。

でも、native linuxからするとくそといいたくなるが。
0814login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 20:58:42.51ID:Aj2TLoeR
Windowsにfork相当の機能がないのがそもそもの問題なんだよな。
今のMSならカーネルにforkもしくはforkが速くなる機能を
実装してくれると思う。
0815login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:40:08.63ID:8UbVg31f
WSLってWIN32API使ってるんだっけ?
0816login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:44:35.81ID:AA1UvxAI
>>813
なるほどそっちか。
たまにfork自体を失敗するMSYS2よりマシかもしれんけど。
となるとVMつかった方がいいな。
0817login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:51:48.18ID:Aj2TLoeR
>>815
使ってる部分もあると思うけど、NTカーネルAPIがWindowsの
本当のAPIでそれを利用する形でWin32APIが作られてる。
それと同じレイヤーでWSLが実装されているわけだから
基本的にはWin32APIを使わずにNTカーネルAPIを呼び出してるはずだよ
0818login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 21:54:07.99ID:Aj2TLoeR
>>816
VMは実質二台のパソコンを使うようなもので、
ホストOSとのデータのやり取りが面倒なんだよ。

つまりWindowsのテキストエディタを使って
プログラミングしてLinuxで動かすとかね。
0819login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:19:04.73ID:8UbVg31f
>>817
だったらfork相当の機能がなくても困らないじゃん。
いにしえのPosixサブシステムと同じことすればいいんだし。
0820login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:23:26.26ID:Aj2TLoeR
>>819
> だったらfork相当の機能がなくても困らないじゃん。
なんで?

> いにしえのPosixサブシステムと同じことすればいいんだし。
だからいにしえのPOSIXサブシステムも遅かったんだろ?
0822login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:28:12.65ID:Aj2TLoeR
>>821
あー、はい。そのAPIがLinuxのforkに比べて遅いんでしょうね。
調べてくれてありがとね
0823login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 22:41:23.00ID:AA1UvxAI
>>818
wslで/mnt/c経由でアクセスするのと、
virtual boxで /media/... 経由でアクセスするのと全く一緒だけどな。
0824login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 23:49:53.81ID:Aj2TLoeR
>>823
一緒だからこそ、そこで差は出ないってことだよ。
つまり、差がでるのは共有ディレクトリではない所だということ
ここまですぐにわからんかね?
0825login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 23:52:36.32ID:Aj2TLoeR
あ、速度の話と勘違いしたわw

>>823
virtualboxで/media経由でアクセスするには、共有フォルダの設定が必要で、
さらに仮想マシンのOSにGuest Additionsをインストールしなければいけない
もちろんOSのインストールも必要だな。

気軽さがぜんぜん違うよ
0826login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 01:07:02.22ID:m2zXh+rn
>>825
WSLでxで日本語使えるまでの設定どんだけ苦労したかwww
絶対virtualboxのが設定まで含めて楽w
0827login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 02:04:31.68ID:Dvh8AkCt
>>822
余談ですが、WSL Debian で sh (dash) を ksh93 で代用した時は、fork 処理が sh より速かったように思います。
0829login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 06:22:45.82ID:vtreF7rX
前にも書いたけど、WSLのforkが遅いのはウイルス対策ソフトの影響もあるようだ。リアルタイム検索止めるとforkが早くなる。
0830login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 10:51:24.66ID:kUWuwo3i
defender糞遅くなるからビルドするときとか毎回切るわ
0831login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 10:54:38.51ID:L+/5t2Z7
>>827
ksh93は、他のシェルならforkを使うような場面でも
forkを使わずに(無理やり?)実現している場合があるので
fork処理が速いではなく、fork回数が違っている可能性が高い
0833login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 10:55:59.95ID:L+/5t2Z7
>>826
> WSLでxで日本語使えるまでの設定どんだけ苦労したかwww

WindowsがあるんだからXいらないよ
0834login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 11:12:40.82ID:4mZsLAuA
LXDE試したことあるけど、デスクトップ環境を部分的にしか動かせない。
WSLでそこまでやるのはもう趣味レベル。


単にGoとかのスクリプト動かしたいけどWindowsだと面倒くさい時にしか使わない。
コンパイルやビルドは素直にVMでやったほうがいいわ。
0836login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 14:12:39.43ID:L+/5t2Z7
扱えるけど?扱えないものの名前言ってみ
0837login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 18:42:40.03ID:jXbhkhqb
𡈽𡌛𡑮𡢽𠮟.txt
0838login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:47.23ID:L+/5t2Z7
>>837
普通にメモ帳でそのファイル名で保存できた
っていうかそれ、日本語ファイル名じゃないしw
0839login:Penguin
垢版 |
2019/02/28(木) 21:54:14.38ID:SCNz79Se
ローマ字だってちゃんとした日本語ですよ?
0840605
垢版 |
2019/02/28(木) 22:34:56.05ID:V5kpWLNn
>>831
それ、聞いたことある。自分ではkshをうまく扱えなくて、つかってない。
0841login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 06:27:18.39ID:kJeSfDT7
>>839
837のどこら辺がローマ字なの?
0842login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 11:10:13.43ID:O9KnEWE/
hyper-vのパススルーディスクで、別SSDにインストールしたubuntuを使うと、I/Oのベンチで
windows側と比べて95%ほど出てるのでとても快適な環境なんだけど、linuxゲストだと
hyper-vの動的メモリ管理がひどくて、2GBから16GBで動的割り当てにしていると、linux側で2GBも
使ってないのに、すぐに16GB確保されちゃう。
・WSLは遅いし
・virtualbox with hyper-vは、別ドライブからの起動がうまくいかないし
・vmwareはhyper-vと仲悪いし
で、決定打に欠ける。
メモリ安くなったから、64GBにして解決するのもありかもしれない。
0843login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 15:53:22.96ID:jkxzyZN9
>>838

ファイル名はOSの管轄だからメモ帳とは関係ないだろ

NTFSのファイル名はそもそもUTF16が仕様だし
NT3.1でも対応したフォントさえあれば可能
0844login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 17:13:30.79ID:cp/SMV8Z
>>843
batはロケール依存。今もUnicodeでファイル名を渡せない仕様。
0845login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 17:21:53.61ID:dS+D8oye
>>842
Dynamic MemoryなんてWindowsゲストでもうんこでや(ボソ
0846login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:03.19ID:Qb5Iweg/
>>843
カーネル回りはUnicode前提で作られているけど
上部はWin9xとの互換性のためにShiftJISを採用
W系文字列とA系文字列を変換しつつ動いてる。

VC8.0からワイド文字がデフォルトに変更された。が・・・
未だにマルチバイトでビルドされたソフトも存在する。
0847login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 19:20:37.97ID:yAOTadDR
それがOSの機能・仕様となんの関係が
0848login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 20:46:16.78ID:+jAw0umc

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       o

        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|    と思うしぇしぇしぇであった
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//
0849login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 20:51:11.84ID:eEXh6B3P
>>844
> batはロケール依存。今もUnicodeでファイル名を渡せない仕様。
それはお前がコマンドプロンプトをsjisで起動してるからだろ
chcpでコードページを切り替えろよ
0850login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 20:52:31.43ID:eEXh6B3P
>>846
> カーネル回りはUnicode前提で作られているけど
> 上部はWin9xとの互換性のためにShiftJISを採用

上部ってなに? Windowsと関係ない
一部のアプリがSJISを使っているからって、
WindowsはUnicodeなんだけど
0851login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:35:38.99ID:cp/SMV8Z
>>849
マルチバイトでビルドされたソフトには異なるロケールで引数渡しできない。文字化けする。>>846 さんの言ってることが現実。
Windows向けPerlディストリビューションのStrawberry Perlもマルチバイトでビルドされたソフトのひとつだよ。
0852login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 21:53:28.23ID:eEXh6B3P
だからアプリの問題ですよな。
OSと関係ない
0853login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:09:02.38ID:cp/SMV8Z
>>852
残念ながら、OSはわざわざシステム本来のロケールに引数を復元してからアプリに渡すのでアプリの問題じゃなくてOSの問題なのよ。
つまり chcp 65001 しててもアプリにはコードページ932の文字列が渡される。アプリ側ではどうしようもない。
0854login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:14:57.44ID:bitY+Vcd
> OSはわざわざシステム本来のロケールに引数を復元してからアプリに渡すので
ダウト。そんな事しない
0855login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:26:44.58ID:cp/SMV8Z
>>854
え?ほんまでっか!?
0856login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 22:35:00.92ID:xXgi/gLf
別に引数渡ししなくてもプロセス間で情報をやり取りする方法あるしな。
0857login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 23:10:32.94ID:0dHgJ/+e
chcpはファイル入出力のコードページには何も影響しないよ。
0858login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 23:16:24.53ID:xXgi/gLf
ファイル入出力?何言ってんだ?そんな話はしてねえぞ。
0859login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 23:34:27.27ID:3DxW6MgJ
OS(カーネル)はそんなことしない、引数の値をただ渡すだけ。そもそも、OSはどこにも噛んでない。
シェルの問題、パイプを噛ませるならともかく。
0860login:Penguin
垢版 |
2019/03/01(金) 23:39:47.26ID:cp/SMV8Z
Visual Studio でビルドしたバイナリだとmain()で始まるバイナリであっても、
GetCommandLineW() と CommandLineToArgvW()でオリジナルに近いコマンド引数をUTF-16で得ることはできるね。
0862login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 07:43:15.22ID:3tBpscIJ
>>861
何を試すか示されてないのに、
どうやって試せと?w

お前なら何を試すんだ?
0863login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 09:02:13.62ID:wNBM8kkz
ここでのOSの機能ってのはNTkernel<各種サブシステムを含む<コマンドラインを含む標準機能
って定義で揉めているの?

また文系が本質に関係ない所で暴れているのか
0864login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 09:44:12.29ID:DuLnb6JR
ファイル名の話をしてるかと思ったら突然batがどうこう言いだして次はAPIか
何がやりたいのやら
0865login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 10:26:59.19ID:LvykRUjv
カーネルがUnicodeでシェルがShiftJISだった
それだけ
0866login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 10:41:42.34ID:RR0lzZ2f
コマンドプロンプト自体は少しずつ進化していってる。
昔は表示できない非SJIS文字が多かった。単にchcpしただけでは対応できなかった。
0867login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 11:57:27.85ID:3tBpscIJ
>>863
そうじゃない。

OSはAPIを提供している。
その中には古いOSやアプリとの互換性を保つためのAPIもある。
その互換性を重視したAPIを使ったアプリの仕様は
アプリの問題でありOSの問題ではないということ
0868login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 12:01:48.79ID:3tBpscIJ
>>865
> カーネルがUnicodeでシェルがShiftJISだった

それだけだと中国でもShiftJISみたいだろw
それにシェルとコマンドプロンプトの違いもわかってない。
Windowsにおいてエクスプローラーもシェルだし、こっちは完全Unicode対応

Windows NT系は最初からUnicode。コマンドプロンプトもUnicode対応だが
互換性のためにデフォルトでは「Unicode対応でないプログラムの言語」の設定に
対応したコードページになっておりこれは変更できる。

ここまでかいて「それだけ」と言えるんだよ
0869login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 12:06:21.70ID:jIefrdBL
古いAPIをいまだに使ってるライブラリが存在するのが問題ってのは全然問題じゃない。
互換性は必要なのだからOSの問題でもない。アプリもメンテが大変だから対応でなくても仕方ない。
できないことをやろうとする利用者の問題だろ。
0870login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 14:58:04.26ID:iPk0eRVU
取り敢えずおまえらが重箱の隅をつついてヽ(゚∀。)ノウェ―イってやってるってだけはわかったわ
そんなに文句垂れるならVM使うなり、サブマシンをサーバー化してSSH/MOSH,RDPでつなぐなりすればいいだけ。
WSLは成長途中で成熟すらしてないのに文句垂れるのはアホ。MsWinだって温故知新の如く開発をしている。それでもIEやレガシーシステム捨てないような阿呆のために互換性を捏ね繰り回して考えている。
我々利用者は限られた選択肢をどうするかだけだろ
利用者として要求するならインサイダープログラムにでもさんかしてフィードバックでもしろ。そうじゃなきゃ知識ある人間が文句垂れんなよ。
0871login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 16:42:38.97ID:hG5hhj7h
>>870
そういう人どこにでもいるから気にしない。
WSLには本当に感謝してる人もいるってことを忘れないでね。
0872login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:01:39.78ID:G3h8Fg2L
sjis は、国際化されていない。
日本国内だけしか使えない

一方、UTF-8 は、すべての国(多国間)で使える

だから外人は、sjis 対応では作っていないから、ほとんどのアプリでバグる。
漏れら日本人が、言語一覧表に表示される、何百もの言語に対応しないのと同じ

ただ、WSL がすごいのは、Windows側のsjis のファイル名を、
Linux側では、UTF-8 に自動的に変換して、読めるようにしている
0873login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:08:19.12ID:RR0lzZ2f
>>872
逆。Unicodeのファイル名を可能な限りsjisで読めるように擬態してきたのがWindows NTのすごさ。
0874login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:13:30.16ID:xq/X7dI2
どっちでもよい。
単純にWindowsの開発が凄いってことだ
0875login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:29:48.20ID:f83cKfiP
Windows界隈でUnicodeというとUTF-16を指す、よね?
MSがすべての文字は16bitで固定的に表現できるって言ってた気がする
0876login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 17:38:06.11ID:RR0lzZ2f
UnicodeとSJISでは文字の並びが違うからそのまま文字列ソートしたら違う結果になる。
SJISの並び順を維持したままソートするのがWindowsNTの地味な偉さでそ。
0877login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:55.65ID:pBLQHhxf
ソートしてるのはOSではなくてアプリでしょ?
0878login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:12.22ID:RR0lzZ2f
厳密にはアプリがソートする時に使うSJIS互換の比較関数をWindowsNTが提供している。もちろんアプリはそれを使う義務はないけど。
0879login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 18:23:36.49ID:uciZqlqG
アプリもAPIもOSの一部の機能を使ってるからOSが基本だな。
リストビューとかソートするプログラムもソート順だけ指定してあとはOSにお任せ。
0880login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 19:00:14.45ID:hG5hhj7h
>>874
ほんとそうですね。Linuxの10年先行ってる。
0881login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 19:11:58.34ID:BtrOpgTJ
Windowsではなく、WindowsNTを作ったカトラー(DEC出身)がすごいのだ

むしろWindows1.0〜Meとの互換のためにNTの潜在能力を出し切れていない面が多い
0882login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 19:13:52.27ID:hG5hhj7h
>>881
カトラーが作ったわけじゃないんだけどね。若い人かな?
0883872
垢版 |
2019/03/02(土) 19:33:05.94ID:G3h8Fg2L
Windows API には、sjis/unicode 用の2つの関数がある。
すべて2種類作られている

MFC では、_T( )マクロで文字列を囲むと、両方に対応できる。
_T( "日本語" )
この型を、TCHAR 型と言う

そして、ソースコードのビルド時に、どちらのエンコードを使うか、指定できる

どの道、sjis を使うのは、日本人だけ。
外人のアプリでバグるから、どうしようもない

unicode なら外人も使うから、バグらない
0884login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:17.87ID:f83cKfiP
外人が適当な実装するからバグりまくってた印象しかない
外人<Unicode対応したぜ!he he(ASCII相当な英数字しか通らない)
0885login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 21:38:50.63ID:YczcBIc8
>>872
Windows-31JはIANAにも登録されてると思うのだが
0886login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:22:26.51ID:RR0lzZ2f
ま、なんというか、WSLは織田政権が甲州征伐を決断したような「ついに来た」感はあるよね。
0887login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:33:34.99ID:3tBpscIJ
>>872
> ただ、WSL がすごいのは、Windows側のsjis のファイル名を、

Windows側にsjis のファイル名なんて一つもないよ。
すべてUnicodeのファイル名になってる。
0888login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:34:28.70ID:3tBpscIJ
>>883
> Windows API には、sjis/unicode 用の2つの関数がある。

あははw SJISは日本語専用なのに
日本語専用のAPIがあるわけないじゃないですかw

こういうレベルだから馬鹿にされるんやで
0889login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:35:13.12ID:3tBpscIJ
>>875
> MSがすべての文字は16bitで固定的に表現できるって言ってた気がする
MSは言っていない。言っていたのはUnicodeを作ってる連中
0890login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:37:39.09ID:3tBpscIJ
>>876
> UnicodeとSJISでは文字の並びが違うからそのまま文字列ソートしたら違う結果になる。

ほんと言ってることのレベルが低すぎて哀れ

文字の並び? Unicodeでは文字の並びは文字コードの並びではない。
Unicodeではどういう順番にするかという並べ方が複数定義されてる
現在のロケールに合わせて適切な順番を選んでいるだけ
0891login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 22:41:24.84ID:3tBpscIJ
>>872
今はもうsjisなんか使ってない
Unicodeを使って開発している。

外国人もUnicodeを使っている。そうしないと絵文字すら使えないから。
逆に言えば絵文字が使えればUnicode対応

Unicode対応で作ってるからほとんどのアプリはバグらない
0892login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:07:11.33ID:RR0lzZ2f
>>890
時系列がめちゃくちゃ
0893login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:10:24.50ID:3tBpscIJ
>>892
時系列?

Unicodeが最初にできて(文字の並びも)
Windows NTがUnicodeを採用して
その後にUTF-8が作られた

これでいい?
何がメチャクチャなのか知らんが
0895login:Penguin
垢版 |
2019/03/02(土) 23:33:39.54ID:3tBpscIJ
FDってなんですか?
0896login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 02:58:15.02ID:u6YJKUfs
FDもVFATにunicodeで入れてんじゃなかったか
0897login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 03:40:46.63ID:sxLmg3yE
>>893
最初が間違いだな
元々UnicodeはJStarのコードだよ
Etehernet(イエローケーブル)とか
長い間、画面解像度が1/72inchだったのもそうだ
0898login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 08:32:05.49ID:FmObGCcg
>>884

英語圏はデータ増えるの嫌って
A系関数I決め打ちで作ってるソフトが多かった気がするけどなあ

そもそも9x全盛期だったが
0899login:Penguin
垢版 |
2019/03/03(日) 08:33:46.29ID:FmObGCcg
W系がデフォになったのもVS2005のVCからだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況