X



トップページLinux
1002コメント316KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root@localhost
垢版 |
2018/05/27(日) 03:10:51.39ID:biPN0F8Q
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/

流通する文書はMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっているようです。
そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用されていくことを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェアについて、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
0597login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:46:16.47ID:yxbpfFUx
>>591
AppleのiCloudとかクラウドサービスはGoogleのサーバーを借りて運用してる。
当然Linux鯖。AmazonのAWSやMSのAzureもLinux。ggrks
0598login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:47:21.08ID:L0WF1RTZ
>>592
EC2もAzureもLinux動かして(させて)儲けてる
儲けてるという意味じゃAppleはその中だと一番Linuxから遠い
データセンターのサーバーも商用UNIXのどれかだったはず、今は知らんが
ちなみにAppleはSwiftをUbuntu向けにリリースしてたりする
もちろんWindowsはガン無視
0599login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:49:45.73ID:L0WF1RTZ
すぐ上に似たようなレスが…
0600login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:51:32.77ID:mFZVA3zZ
アホみたいだね。Linuxサバ使っていれば、儲けてるとかいう考え方。
OSの初期投資なんて、有料になっても、大企業には空気みたいなものなのに。
0601login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:52:12.71ID:mFZVA3zZ
富の源泉を理解してないわ。
0602login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 00:57:51.61ID:L0WF1RTZ
>>600
厳密には、Linuxを使わせて儲けてる
普通の世間の大衆の一般の開発者は基本的にライセンスフィー上乗せされた料金なんて払いたがらないし
Linuxの方が使いやすいので
0603login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:06:27.20ID:mFZVA3zZ
>>602
あなた、算数できる?
IQはどれくらい? 馬鹿ですか?
0604login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:08:26.97ID:yxbpfFUx
>>599
GoogleのデータセンターのHDDの容量はゼタバイトに達しているという噂。非公開だけどね。
それだけのHDDを駆動させるOSがwindows serverだったら、ライセンス費用はどんだけ〜w

Google data center
https://youtu.be/XZmGGAbHqa0
0605login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:11:58.29ID:mFZVA3zZ
アホかいな。サーバーOS程度、自社開発くらい出来るぞ。

昔のPC-8801/9801のゲームは、FDDに入れた独自OSで起動していたんだぞ。
0606login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:13:47.63ID:L0WF1RTZ
そもそも現代はサービスに金を払う時代なので
MSがOS売りからクラウドに移行した理由は単なるMSの気まぐれではない
0607login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:17:56.41ID:L0WF1RTZ
サーバー用OSの再開発とか無駄すぎ
いかに無駄を排除して儲けるかに集中してんのに
0608login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:20:35.00ID:mFZVA3zZ
ちゃうな。
そもそも、ゲーム用のOSとさして変わらんサーバーOSなんて、
無料で十分だから、Linux使ってるだけだ。

それで得してるとかとんでもない勘違いだ。
0609login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:20:37.12ID:jXDLZmQb
>>605
レミングスとかなつかしい
0610login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 01:25:52.69ID:L0WF1RTZ
何度も言うけど、物に金を払う時代じゃない、サービスに金を払う時代だ
ソフトウェアが売れなくなってプログラマの仕事が失われるみたいな考えは老害の政治論でしかないので他所でやれ、マジで
0611login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 03:57:39.43ID:cSlvdQj+
いつまでスレチな事でスレ荒らしてんだこいつら
迷惑だから個別スレ作ってそっちでやるか、メールでやり取りして結婚しろ
0612login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 04:12:50.10ID:mo8VYCbe
殆どの発端はLinuxやらGPLやらの狂信者の嘘っぱちのゴリ押しなんだよな
いい加減嘘並べれば今のその辺のが素晴らしい事になる、みたいな考えは捨てろ
0613login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 04:26:13.24ID:urj2r+CG
という狂信者の言い草ですた
0614login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 04:31:47.79ID:mo8VYCbe
言い返せなくなるとワンパな返し
都合の悪いレスが続くと荒らして流す

どこぞのグロ厨のLinux狂信者と行動様式がまんまおんなじなんだもん
そりゃDebianスレ以外はまともに機能しなくなる
0615login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 04:36:33.97ID:L0WF1RTZ
GPLの狂信者ってどんな人だろう
Libreboot化済みの型落ちThinkpad使ってるような人?
そんなやつ本当にいるのか
0616login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:39:09.25ID:mFZVA3zZ
GPLやLinuxでメシ食おうとしている文系の人にとっては、技術が無いので、
営業トーク(=口車)でダマクラかしてやっていくしかないので、欠点を
指摘されると必死の嘘で反論してくる。
0618login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:48:30.97ID:Lu4egAZS
Linuxで動いてるWebサービスの利用者が100万人いればLinuxユーザは100万人いることになる、だからLinuxは普及してる!

と言ってた普及スレに居た基地外を思い出したなぁ。
0619login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:49:35.21ID:mFZVA3zZ
そもそも、サービスで食って行くこと自体が文系的発想。
プログラマーが搾取されてしまう。
0620login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:51:34.42ID:L0WF1RTZ
>>616
Windowsやめる気ないんでしょ?
cygwinしか使わない人がなんでこのスレにいるの?
0621login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:52:27.71ID:mFZVA3zZ
サービスで食って行くという発想をする人は、プログラムを金の道具
としか思っておらず、プログラマーを搾取してもなんとも思ってない。
0622login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 07:53:35.15ID:mFZVA3zZ
>>620
Windowsはやめたいが、GPL/COPYLEFTはゴメンなんだ。
Linuxが使いたいわけでもない。Windowsをやめたいだけだ。
0625login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:10:50.68ID:TXtJGizg
>>622
FreeBSDとか使ってりゃいいだろ
これ以上Linux板を荒らすな
0626login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:47.96ID:mFZVA3zZ
サービスで食っていければいいという人は、介護施設やコンビニで
働いて欲しい。IT業界にとっては癌だ。その種のやり方は、ITの発展を
結果的に阻害する。なぜなら、能力主義ではなく、単なる搾取だからだ。
0627login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:13:12.26ID:Ep8ENTkv
サービスと呼ぼうがプログラマは必要だし、職業として成り立つから構わないよ。
0628login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:14:02.68ID:mFZVA3zZ
>>625
これ以上、プログラマーを搾取するな。
金融業で億万長者にもなってろ。
0629login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:17:08.95ID:mFZVA3zZ
>>627
やりがい搾取でアニメ業界みたいになるぞ。
0630login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:24:53.77ID:mo8VYCbe
>>619
IT土方なんて、とっくに飽和して、サービスの鯖アプリやら業務系の特注やら、
ブラックにいい様に搾取されて久しいじゃん

マから卒業して次に行けなかった時点で負け組
0631login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:46.17ID:mFZVA3zZ
>>630
プログラマーは、中高生男子のなりたい職業No.1だ。それが搾取の対象
なのは、人類にとって絶望を意味する。だから、待遇を改善する事は重要。
0632login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:48.86ID:yxbpfFUx
>>622
コイツか? BSDジジイって。9時5時無限定で暴れて100ゴミレス撒き散らしそうな勢いだなw

迷惑
0633login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:30:55.52ID:mFZVA3zZ
文系連中は、自分では何も作らない、しないのに、言葉で人を騙して金だけ
搾取している。プログラマーは、ごねてごねてごねてごねて、ごねまくって
権利を奪い返さないといけない。
0634login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:33:46.78ID:mFZVA3zZ
文系連中には徹底的に嫌がらせをすべきだ。
マスコミをみたら嫌な顔をし、楽天のミキタニをみたら、顔を背けろ。
0635login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 08:54:07.51ID:mFZVA3zZ
RedHatのサービス業なんて、初心者向けであって、高レベル技術者には不要。
そんなものが栄える世界は、衰退して行くしかない。

優勢保護的観点から言えば、プログラマーが幸せに子孫を残し、文系が
子孫を残せないようにするしかない。
0636login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 09:28:58.39ID:jXDLZmQb
職業プログラマは大変そう。
0637login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 09:37:11.30ID:mFZVA3zZ
人類の発展にとっても最も重要なのはプログラマー。中高生は純粋だから
それが直感的に分かってる。だから、プログラマーを社会の中心で活躍させる
事が大切。逆に、「ビジネスモデル」は詐欺の別名だから抑制しなくてはならない。
0638login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 10:49:14.79ID:mo8VYCbe
マなんてオワコンだろ
時間無限掛ければスパゲティコードだってそれらしく動く様になる
0639login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 10:53:13.89ID:mFZVA3zZ
>>638
それだと、(労働時間的な)コストが上がるので、商品価格に跳ね上がり、
ちゃんと競争原理が働いていれば、淘汰されて行き、優秀な人が書いたプログラム
が生き残る。今は最初からそれを諦めてしまってるので1つで12GBもあるソフトが
出てくるようになってしまっている(例:MS の Visual Studio)。
0640login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:02:37.65ID:9sTvqmyi
インストールサイズの大きいアプリケーションはアイコンだの画像だので
リソースがとんでもないことになってるだけだったりする。
0641login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:08:21.57ID:mFZVA3zZ
>>640
そうか。なら、それは、MSの策略だな。まず、詐欺的に容量の大きなソフト
をインストールさせざるを得ない状況を作り、(時間節約のために強制的に)
光りファイバーを普及させてから、クラウドに移行させて儲けるつもりなん
じゃないかと思っていたところだよ。光ファイバーが普及しなければ成り立
たないからね。
0642login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:09:55.96ID:vXhGAW3M
文系に故郷の村焼かれて両親を殺されたやつきてんね
0643login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:11:30.25ID:9sTvqmyi
正直意味不明だけど被害妄想が酷いってことだけはわかった
0644login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:13:16.28ID:mFZVA3zZ
文系たちは、社会に何の役に立ってない不必要な存在なのに、口の上手さと
メディアを牛耳る事によって、自分たちだけが得する社会を作り上げた。
プログラマーはそれに気付かずに搾取されたままでいるのが現状。
0645login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:14:50.19ID:mFZVA3zZ
>>643
口の達者さだけは、天才的だね。
0646login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:21:34.02ID:mFZVA3zZ
Hello World を表示できるだけでプログラムは簡単だ、と言って、搾取してしまう、
減らず口の文系経営者たち。馬鹿で恥知らずで無能。自分では何も作り出せない
のに、口の上手いDNAだけを代々受け継いできたので、人を騙すのだけは超一流。
詐欺を正当化するために「ビジネスモデル」という言葉を捏造し、「○○ 3.0」などと
プログラムのカッコよさだけを模倣しようとする。何にも出来ないので表面的に
つくろう事で代々生き残ってきた。そして恥知らずなので、社長やマスコミなどで
デタラメをいいまくって、搾取することを生きがいにし、罪悪感も持っていない。
0647login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:43:09.73ID:L0WF1RTZ
プログラマ労働党委員長ID:mFZVA3zZ同志
0648login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:46:57.51ID:DSWRVczq
長文のわりに全く伝わらないうえ無意味に連投ばかり重ねてる
恐らく相当頭が悪くて文章をまとめられないのだろう
0649login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:50:52.40ID:mFZVA3zZ
役立たずの方が人類に占める割合は多い。だから多数決をすれば文系が勝つ。
それをいい事に理系(特に数物系、コンピュータ系)を搾取し続けた。その結果、
Windows10、Linux が生み出されてしまった。その理由は、技術的なもの、
商品自体の良さを競い合う事を無視し、「ソリューション」「サービス」などと言って、
どうでも良い文系的発想ばかりに重点を置いたためである。
0650login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:51:29.44ID:mFZVA3zZ
>>648
はい。口が達者なだけの文系馬鹿さん。はいはいはい。
0651login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:54:30.77ID:0DzDSjKh
NGIDに入れてスッキリ
0652login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:56:34.57ID:DSWRVczq
>>650
長文連投バカっていう自覚あったんだね
多少はまともな神経が残ってて安心した
0653login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 11:57:51.60ID:mFZVA3zZ
はいはい。文章の簡潔さと個数と表面的な美しさだけが武器ですもんね、文系の人って。
中身が無いものをよく見せる天才さんたちにはかないませんわ。
0654login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 12:22:30.96ID:Ep8ENTkv
gpl君はzmap君以下だ。
妄想がはなはだしい。
技術も社会も知らない、ブラックの新卒レベルか?
0655login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:57.24ID:mFZVA3zZ
>>654
はいはい。足のjamを食べる教祖様を拝んでなさい。
0656login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:21.10ID:9sTvqmyi
この手の不平不満を言う奴って自分でどうにかしようって気がまったく無いよな
0657login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 12:51:03.08ID:Ep8ENTkv
zmap君もそうだったけど、gpl君も残念なタイプだね。何を求めているのかすら理解できない。
fd起動の88/98が独自osとか言ってるけど、その世代を語る人にしては稚拙だし。
0658login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 12:59:42.58ID:mFZVA3zZ
COPYLEFT/GPLがクソってことだよ。
0659login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 14:47:02.94ID:Ep8ENTkv
そんなそびえ立つ糞の集合体で構成された物が好きな連中が集まるところで、糞を力説する奴は糞未満って事なのか?
俺は糞とは思わんが。
0660login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 15:27:38.42ID:0DzDSjKh
>>656
ダメと感じたら不平不満として語るのはダメと思わん
意見の封殺こそイカン

でもここに居るのはNGID行きでいいと思うぞ
意味不明だから
0661login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 17:10:11.67ID:9sTvqmyi
>>660
不平不満を言うななんて一言も言ってないじゃん
それを自分でどうにかしようって気が無いって指摘しただけで
0662login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:39.72ID:0DzDSjKh
>>661
定義付けして誰それは文句を言う権利を我は認めん
不遜
0663login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:20:30.27ID:Ep8ENTkv
gpl君は何を望んでいるの?
0665login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 21:13:52.92ID:mo8VYCbe
連投のアレはGPL信者か、職を失ったマ辺りなんだろうな
0667login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 21:22:47.95ID:i8FO3d8v
マって人手不足なのに失業とか・・・
よほどの屑か高望みしすぎの意識高い系なのかなぁ。
0668login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 21:38:01.43ID:mo8VYCbe
マって、フリーランス系の下見ればわかるけど、
規模に対する案件辺りの単価すんげぇ安くなってるからな

>>666
kswrt 信者キモっ!
0669login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 21:43:31.01ID:i8FO3d8v
フリーランスって単価安いのかぁ。
生産性劣悪の俺でも基本80万/月もらってんぞ(会社間の値段。なお俺の手取りはお察しください。orz.
0670login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 23:20:19.85ID:mo8VYCbe
「下見れば」な
てか中抜きされてるとかアホや・・・1次受けにぶら下がれない時点でお察し
0671login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:05:47.55ID:K2lAv71e
フリーランスでも探せばいくらでもいるレベルの奴は安値で買い叩かれるよな
本当に優秀な人が辞めたいとか言い出したら雇ってる側が顔青くして報酬アップや待遇改善を打診してくるがw
0672login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:08:26.14ID:nDsY5ayU
プログラマーの求人って、意外と少ない?
Googleで、最初に見つけた「リクルートスタッフィング」の情報によれば、
プログラマーの求人は、以下のようになっている:

Java: 304件
JavaScript: 240件
C: 101件
C++: 96件
C#: 96件
Excel VBA: 63件
Ruby: 49件
Perl: 29件
PHP: 172件
Oracle: 144件
SQL Server: 79件
SQL: 142件
0673login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:19:19.03ID:emBlhPE4
東電の原発7次8次請けとかアニメの絵の方の製作会社の類と同じ
先ずは発注を直接受ける上の会社で少しづつ抜いていく
次に直接人を雇って管理してる適当なとこに発注する
それで人が足りなくなったら外で大々的に募集する

人手不足つっても、時給実質数百円でも文句を言わないスーパーハカー級の人手不足だな
そりゃ人手不足だわw
0674login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:28:32.19ID:0D480nYK
やっぱ全業種で下請け規制しないとだめだな
全業種3次受けまで、抜けるのは各段階で1割までにしよう
0675login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:32:30.86ID:nDsY5ayU
プログラムの仕事が、アメリカでもこんなに減ってきてるとは知らなかった。
5chの制約で、URLが貼れないので、画像で投稿する。
0677login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 15:54:27.61ID:u8kUUvOB
>>674
大抵は雇用するより雇用される側が多いから賛成だ。
しかし真っ当な意見が通らない世の中になってるのは何故だ。

東電の原発7次8次請は論外で全業種で3次受け(孫受け)までと厳格な法案が必要だ。
共産党あたりも派遣全部がダメと言わず派遣社員は1次下請けの企業のみまでは認めるとか。
0678login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 17:30:52.90ID:K2lAv71e
>>677
真っ当な意見を政治に反映できる政治家や政党を国民が選ばないからに決まってるやん
0679login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 18:16:18.46ID:qaZ1ueHz
>>678
その理論は教科書に書いてあった。素晴らしいが、現実で見た事がないよ。
0680login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 18:19:08.03ID:NoiiSH49
大衆に良識はあるのか
0681login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 18:54:19.38ID:Zf+awwVH
>>680
大衆を扇動するヒットラーまたいな奴の事でつか?
0682login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 20:12:36.50ID:emBlhPE4
そんな事したら法律を変えられる連中が困るから変わる訳がない
0683login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 21:02:45.12ID:emBlhPE4
どこぞのスレまで静かになったw

ケネディを初めとして、国内だと
国民の意見を押し通そうと利権周り(特に原発)に抵抗する知事やら
県議関係やら署長所長町長辺りの、不審死、惨殺、邸宅に発砲、その他諸々・・・
他の下らない事件やらタバコ論争やらはヒートアップするのに、
何でその辺りのもっと重大な事件だけは翌日一瞬放送されて、すぐ立ち消えになるのかね?
正しい政治だの民意を反映する政治家だの、そんなのすぐに消される(特に原発利権周り)

何夢見てんだか・・・徳川幕府の腐敗が解消したのはペリーが無理矢理解消させたから
戦後の復興はダメリカが内政干渉したから
戦国時代からの奴隷民族が、公認ヤクザの政府に、一丸となって立ち向かおうだの何だのありえん
0684login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:03.11ID:5YWY5bqV
気持ち悪いスレになったな
0685login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 21:59:06.01ID:wGkixT5l
まるで今まで気持ち悪くなかったとでも言いたげw
0687login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 22:16:18.93ID:5YWY5bqV
>>685
まえは、わりと普通だったよ
オフィスはリブレでいけるとか
wineでロマン語ったり
0688login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 22:58:24.21ID:k87PFoGh
まだスレ違いを書き込むやつがいるのか
ルールを守らないやつは糞ばかりだな
0689login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 23:19:05.15ID:Z3DDn9jn
Windowsから移行する気のない存在自体がスレ違いのバカドザが文句垂れるスレですし
0690login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 23:42:47.49ID:NoiiSH49
母艦はやっぱりWindowsか
0691login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 00:34:58.98ID:PTV6QgPq
シェアが壊滅的で叩く意味の無いLinuxの板に、何でそんな居もしない”ドザ”が居るんだろうな?w
事実を書いただけで”ドザ”で一括りにされて否定された普通のLinuxユーザはどう思うんだろうな?

そんな煽りばっか書き込んだ挙句、グロ貼る様な信者を放置してるから、
他のスレも機能しなくなって延々スレチが止まらないんだろ
0692login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 00:41:10.76ID:ARSD8UoS
ここはお前のすむ世界じゃない、巣へおかえり
0693login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 00:52:33.07ID:PTV6QgPq
と、スレチの信者以外の排除、スレの私物化、自治を繰り返して荒らす
荒らしてる自治厨信者うぜぇ
0694login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 00:59:56.41ID:ForG2DoW
ドザ「何でそんな居もしない”ドザ”が居るんだろうな?w」
0696login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 01:25:30.00ID:ForG2DoW
ドザ「ドザじゃない」
0697login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 01:46:16.73ID:fx0nYFRR
大学生だけど、スマホのtermuxでLinux環境使えるから、レポートはlatex コンパイルしてpdfで作れるし、実験結果の統計はandroid版エクセルにデータ入れてからcsv にしてRとかpythonで処理できるし、(計算量必要なときは学校のiMACに投げる)Window使う機会がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況