X



トップページLinux
1002コメント325KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 18:04:41.60ID:dr2rQW6C
Linuxってリーナスが「PCでMINIX使いにくいからオレUNIXクローン作るぜ!」でLinux作ったんじゃなかったか?
0800login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 23:12:33.59ID:B+XEkN9r
このスレは一部の熱心なLinuxファンによる「あったらいいね」が実現する夢の理想空間です
捏造と詭弁で別次元の平行世界の住人になって妄想論を語るスレになりました
マジレスすると負けですが楽しいツッコミで逆転優勝も狙えますよ
負けたとしても特にペナルティーや罰ゲームは用意されておりませんのでどうぞご安心どうぞしてお楽しみください
それでは、これからさっそく不思議なLinux空間をどうぞご存分にお楽しみください
0806login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 19:26:53.88ID:ij8lKeWH
マ・マー…スパゲティ
0807login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 20:42:09.42ID:piQb5CS8
ママァ〜おしっこ
0809login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 05:35:32.38ID:7J4NFIUU
>>792
マザーボードの価格って
MicroATXの廉価モデルが一番安くて
次いでATXの廉価モデルが安くて
MicroATXのミドル級、ATXのミドル級と続き
Mini-ITXが入って
最後にATXのハイエンド
小さいのは二番目に高いのよ
0810login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 06:40:51.45ID:C4drnBNW
「MRJミュージアム」公開 三菱重工、愛知に30日開館

三菱重工業は20日、開発を進めている国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を紹介する「MRJミュージアム」を報道陣に公開した。
MRJの最終組立工場(愛知県豊山町)内に30日に開館する。
工場の5階で実機と同じ操縦席や客席を備えた胴体やエンジンの模型、製造テストに使った主翼の試作品などを展示する。2階では実際の組み立て現場も見ることができる。
見学は予約制。インターネットで受け付ける。
斉藤啓介広報部長は、年間10万人の来場者数を見込み「子どもを含めた一般の人が航空機に興味を持ってもらえる施設にしたい」と語った。
0811login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 06:56:55.05ID:c9Pntqof
>>809
フルのサイズのDIMMが乗るMini-ITX見慣れてくるとわかるんだよな
PCI-E配置しなきゃな上に、DIMMが長いから設計どころか配線きつそうなんだよな
あの大きさに詰め込むのって、結構開発で余計に人件費掛かってそう

Micro-ATXになってくるとPCI-Eの左の方(マザーの左下)の狭いスペースに
物理層のチップとかオーディオ周辺のコンデンサ類逃がせるし、
チップセット類右下に逃がせるし、それでも足りなきゃ幅広げられるからね
多分Micro-ATXが一番設計が簡単
0812login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:35.11ID:c9Pntqof
突然なんか思い出した・・・
一時期良く売ってたキューブ型ベアボーンに良くFlexATX載ってたけど、
nForce2のチップセットが10度位斜めにハンダ付けされてたり
(当然基板のパターンもその周辺だけ斜め)
MicroATXのなんかのマザーでもそういうのあったな
(古いノースブリッジに無理矢理新しいサウス載せて、1つ分古い規格のCPUで
新しいチップセットの機能使えるとかなんとかの変態マザーだった様な覚えがある)

Mini-ITXが出た当初はまだそんなにヒートシンクでかくなかったし、
ピン数も今より少なかったからCPU回りにもう少し余裕あったんだ
当時とは結構事情が違って来てて、Mini-ITXってキツくなってきてんのかなって思った
0813login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:41.97ID:mMR7nQPm
もともとはデスクトップが無くなるという一人の妄言から始まったわけだけど
規格・設計・汎用性・生産性・コスト・排熱等をもう一度各個人で改めて考える良いきっかけにはなったんだろうね
Linuxでネットする程度ならラズパイとか数千円の中古ノートPCでも使っていればいいんじゃね?
0814login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 15:16:07.92ID:c9Pntqof
PCのデスクトップが無くなるとかじゃなくて、ニッチな用途にしか使用されなくなるって話だろ
事実CPUもGPUも高解像度もそんなに必要ない用途は、既にスマフォに置き換わってる
0815login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 16:32:50.22ID:Y2nVNj+U
CPU も GPU も解像度も必要ない事務・会計作業では,大半の業務がスマフォで行なわれているんですね!
すばらしい! で,どこの世界の話ですか,それ?
0816login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 16:59:00.66ID:c9Pntqof
> 解像度も必要ない事務・会計作業

例えばどんな?解像度あった方がいいだろ?
小売りの類の移動しながらの確認とかは大分昔からPDAだしな
この必死な揚げ足取り単発の目的ってなんだろうな・・・PCに縋りたい年寄り?
0818login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 18:18:16.25ID:oPM912ko
PDA w
それこそニッチもいいとこだろw
そのスマフォとかいう道具は消えてPDAが現れたのですね
0819login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 19:09:06.09ID:c9Pntqof
この単発何なんだ?今はもう殆ど残ってないけど昔はPDA、
今はタブとかに置き換わってんだろ

年々スマフォやらタブやらにシェア奪われ続けてるのに、いまだにしがみついててきもっ
0820login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:41:05.82ID:1Ux2tt0q
被害妄想か何かかな?
見えない心の中の悪魔と自問自答して闘う正義の光の戦士様かな?
0821login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 23:39:03.03ID:c9Pntqof
おまえ、例のスマホ+4/4辺りでID変更の自演基地害だろ?
同じID出せないんだろ?
0822login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 01:02:08.41ID:7oTlTpAr
やれやれ関連妄想か
0823login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 01:05:49.76ID:7oTlTpAr
失礼、
×関連妄想
〇関係妄想
0824login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 06:40:39.51ID:+MwDRBKO
PCにしがみついてる奴の方が妄想だな
年々スマホタブの性能上がって安くなって台数増えてんだからPCが下火になるのは当然

無くなるなんて誰も言ってないからな
0825login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 07:03:45.82ID:9p/+T2lx
長きにわたった戦争もついに終結か(´・ω・`)
実に不毛な戦いであった(´・ω・`)

LinuxからWindowsに完全移行を決めたミュンヘンのその後 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/22/news050.html

 官公庁でLinuxをはじめとするオープンソース運動の旗手として知られていたドイツのミュンヘン市は、
過去13年以上にわたって「LiMux」と呼ばれるUbuntuベースのクライアントOSと、
OpenOffice.orgから派生した生産性アプリケーション「LibreOffice」を使い続けてきた。

しかし、同市はこれらの利用をやめ、2020年末までに「Windows 10」および「Microsoft Office 2016」のシステムへと移行する計画を明らかにしたことで、
IT業界からあらためて注目されている。その概要は以前にもお伝えしたが、その後の動きがあったので紹介したい。
0826login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 07:40:20.96ID:BmJNNsOb
そりゃどこの業者からでも調達できるWin機と特定の業者の独特のノウハウが必要なLinux機
どっちが「ベンダーロックイン」かは言うまでもないわな
0827login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 07:48:07.10ID:rKmam7u2
そもそもベンダー任せで調達・導入してる時点でオープンとか自由とか何の意味もないんだよなあ
こんなLinux擁護記事を書く奴もまずはそこを正しく認識するべき
0829login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 08:59:14.10ID:+MwDRBKO
>>825
ハ、ハゲとらんわ、ふっさふっさやねん
0830login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 22:21:56.04ID:r6OcfoWx
libreはpythonがデフォルトマクロになったら使ってもいい
あとオンプレで簡単にweb api使えたら俺は嬉しい
0834login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 16:01:13.14ID:RN+b9G9K
高校生の時、帰宅途中で季節外れのアロハシャツのおっさんがいて不思議だなとちょっとだけ見つめたら
すれ違いざまに怒鳴られて追いかけられたことがある
あれは怖かった
0836login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 16:41:31.54ID:ENpQCjZm
>>833
ありがとう。iBus とかの主要な IMF のメンテナも中国人だし,一概に悪人ばかりではないとは分かっているんだが,
中国だと聞いて「やっぱりな」と思ってしまう自分がいる。
0838login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 18:58:38.80ID:sYkwY9Dy
電動車椅子で自ら特攻してエレベーターから落ちた人がいたな
あのような人はいずれにしても長生きできなかったろうな
0845login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 12:31:41.76ID:xaBpQvEL
協力会社の会長がシニアカーに乗ったまま側溝に落ちたことあったの思い出した
0847login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 15:27:27.81ID:JoVdyda8
また性懲りもなく戌厨がLinuxの誇張宣伝に都合悪いスレにだけグロ貼りまくってんの?
0848login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 18:18:27.88ID:c8d87Sra
グロじゃねえだろw
0850login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:47.54ID:xaBpQvEL
君とよく この店に 来たものさ〜
訳もなく 水だけ飲んで 逃げちゃった〜
き〜み〜と〜♪
0851login:Penguin
垢版 |
2017/11/28(火) 23:23:43.72ID:qAfGrprQ
くっさ なっぎ ゴロ
0853login:Penguin
垢版 |
2017/11/29(水) 06:23:02.72ID:T8592ltd
りな くっさ
0854login:Penguin
垢版 |
2017/11/29(水) 13:50:11.27ID:eVS984x6
ちょっとしたデータ焼きたいだけでも、なんかbraceroつっかえてうまく行かないとか不安定なんだよなあ
今もチェックサム作成中のまま凍ってる
なんなんだろう(´・ω・`)
0855login:Penguin
垢版 |
2017/11/29(水) 15:43:28.13ID:un/XRw3x
>bracero
Braseroのことか?

>なんなんだろう(´・ω・`)
間違った名前で覚えてるからヘソを曲げてるのでないかと。
0856854
垢版 |
2017/11/29(水) 21:28:30.05ID:eVS984x6
>>855
なんか違うもんが犯人かも><
なんか余計なのも一緒に立ち上がってきててわけわかんないのかも><
いちまいはこけたが、いちまいはやけた><

winでB's使ってたのよりわかりにくい とは思うんだけど
0859login:Penguin
垢版 |
2017/12/01(金) 13:57:22.03ID:sV2wdf7A
Linuxならではの楽しみ方があればいいんだけどな
今日も暇だから探してみるか
0862login:Penguin
垢版 |
2017/12/01(金) 21:24:54.84ID:VT+jD369
>>861
グロ
ドザによるスレ荒らし注意
0864login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 00:03:32.31ID:6Lmrl1Hs
臭いものをくわえる必要があるのか?
くっさ なっぎ たっけっし
0865login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 06:58:21.26ID:6q4nXDSL
>>861-862
戌板だと、グロは戌厨が誇張や嘘で窓を貶められなくなったスレにしか貼られないから
戌厨のマッチポンプだな
0866login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 07:08:25.74ID:OK4iKKlK
861=865

マッチポンプ乙w
0867login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 07:36:14.93ID:6q4nXDSL
もしMS信者やら窓厨やらが荒らすなら、こんなとこじゃなくてDebianスレかCentスレでやる
0868login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:53.10ID:XpyPBfid
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0869login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 18:58:07.59ID:G4tuBNHI
数年に一度インスコ遊びすれば十分
0870login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 23:05:18.65ID:t3K5vdFx
1回も触ったことない初心者なんやけど、linuxで何が出来るんか教えて欲しい
0873login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 02:01:46.44ID:jvyg33C9
画像貼るのも趣味なのかもしれないけど
もっと、こうなんていうかバカっぽくて笑えるのがいいな
グンマーの市役所の画像のはずがどこかの部族の縄文時代式住居でしたみたいな
グロとかはジジイになってくると刺激がないし、あっそ・・・で終わっちゃうから
どうせなら面白くて、よくこんなの見つけたなっていう画像にしてほしいな
0875login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 02:07:49.71ID:tsk+BiOu
>>874
下手糞なコラージュだな
GIMP で編集したら 114514倍自然な画像になる。
0876login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 02:16:45.20ID:jvyg33C9
GIMPも使い込めば面白いんだろうな
0878login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 07:19:36.73ID:0wU0Y73r
だからな、ドザが荒らすならこんなとこじゃなくてDebianスレかCentスレでやる
0879login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 07:33:18.80ID:2Nk7lFEi
861=865=872=878

毎度毎度のマッチポンプで律儀な犯行声明乙w
0881login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 08:06:44.58ID:tsk+BiOu
>>880
ちょっと何言ってんのか分かんない
Qt だと使いやすいの?
GNOME Player より VLC の方が使いやすいの?
0882login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 08:15:52.72ID:0wU0Y73r
>>879
自分がやってる事を敵対勢力になすりつける

これが戌厨のやり口・・・そんなに下らない宗教論争したきゃDebianスレかCentスレでもやれ
0883login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 13:47:24.03ID:XsDr+rdH
GIMPのUIはセンスがないだけ
ツールキットの問題ではない
0884login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 15:38:13.81ID:SJb3e6zC
LibreOfficeだって使いにくいぞw
0885login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 16:12:04.93ID:me43tSG/
絵心なくてドロー系もペイント系も使わない俺には、GIMPのどこがいいのか悪いのか判らんw
ただ、LibreOfficeが使いにくいという意見には賛成する。
互換性の問題でLibreとMSOffice両方おなじPCに入れてるんだけど、ExcelつかったあとにCalc使うとモッサリしすぎててイライラするんだわ。
0886login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 17:43:10.64ID:14JtGMGu
金持ちじゃない俺はWPSオフィスとLibreOfficeとOpenOfficeを使う
0887login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 21:44:07.98ID:c6MmfjW5
この冬の節電運動で、TVが一番、消費電力を消費するので、
今年からTVを見ない運動が始まりました。
あずまオリンピックではTV放送のライブは行えませんが、
インターネットのストーミングサーバーを使い、
試合の状況を世界中に伝えられるよう検討されているようです。
0888login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:28.37ID:lP938Fkr
linuxでonedrive使ってるわ。ちゃんとしたものはtexでかく。
0889login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:01:10.30ID:Ce3vFa89
結局のところパソコン使って何するの?ってことがLinuxには足りなかった。
Word,Excelが黎明期の頃、Linuxはただディストリビューションが
分岐するだけだった。OSは手段でしかないことに気がついていない。
officeがデファクトスタンダードになった昨今、今更手遅れ。
おまえらはLinuxそのものを使うことが目的であり、
そこが世間との乖離を生み出していることに気がつくべき。
0890login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:03:44.94ID:ObnkNkrt
つまりexcelを使う事が目的である、と?
0891login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:22:07.12ID:lP938Fkr
linuxが普及しないのは学習コストが高いからであって手段とか目的とかは各々の人生で自由にやればいいと思うよ!
0892login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:34:36.19ID:jvyg33C9
普通に考えればLinuxなんて思い浮かばないからなあ
中古PCにだってWindowsが付いてくるんだから普及するわけがないよ
それからついでに、車輪の発明はもういらないとか見かけるがLinuxは車輪は車輪でも自転車でいえば補助輪程度だろ
0893login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:42:32.59ID:jvyg33C9
で、試しに補助輪で自転車作ったら体裁悪いし宣伝にもならんから突貫工事のやっつけ仕事で
補助輪に安いガムテープをグルグル巻いて自転車のタイヤに似せようとしたんだよ
乗り心地が悪いのは当たり前でグルグル巻きのテープも自分で巻きなおしたりでバッタもんの車輪なんだよ
0894login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:02.96ID:lP938Fkr
個人的には家庭用車輪と業務用車輪って感じ
0895login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:14.09ID:vqT6a9pz
学習コストは確実に低いっての。
0897login:Penguin
垢版 |
2017/12/03(日) 23:58:07.65ID:vqT6a9pz
なんか人が倒れてる写真。
0898login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 00:01:02.06ID:PpvUkYg4
>>890
Excelだけではないよ。パソコンがまだ無かった頃、
東芝ルポとかシャープ書院とか結局のところその程度ぐらいしか
目的は無かったんだよ。だからOSありきのLinuxなんてどうでもよかった。
マイクロソフトはその辺を分かっていた。それだけの違い。
0899login:Penguin
垢版 |
2017/12/04(月) 01:00:01.24ID:2DzoIz9j
学習コスト低いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況