X



トップページLinux
1002コメント267KB
Arch Linux 13 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 19:02:35.96ID:aAtWn2y/
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482750336/
0866login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:19:50.36ID:aWdlcnmp
>>861
パッケージ一覧ですか、なるほど。
インストールもスクリプトにするようにします。
アドバイスありがとう。
0867login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:54:34.42ID:Ubruioz8
Bluetoothに関してWikiに、
「Bluetooth カードによってはネットワークアダプタと衝突することがあります (例: Broadcom)。
したがって、ネットワークサービスを起動する前に Bluetooth デバイスを接続するようにしてください。」
とあるのですが、具体的にはどのようなやり方があるのでしょうか
0868login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:11:20.57ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DAKYY
0870login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:38:33.83ID:V6BZkcVU
WF-1000Xで特定の(アーティスト名の)曲を再生すると電源が落ちてしまうのですが、同様の現象を確認された方いますか?
0871login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:39:07.86ID:V6BZkcVU
すみません、間違えました
0872login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 01:05:17.34ID:vlUn4DD2
HD7750 で xorg 1.20 にしたら 2ndモニタが映らなかったりXがハングしたり
GPU fault が出まくってハマったけど、radeon+ati から amdgpu にしたら安定した。

もしかして xf86-video-ati ってもう余りテストされてないんだろうか…
0873login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 11:52:07.39ID:0jeCxlly
よっぽど古いGPUじゃないならamdgpuのほうが無難でしょうね
0874login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:30:59.22ID:vlUn4DD2
>>873
sea island で experimental 扱い、カーネルパラメータ必須という扱いなんだけどねえ…
まあそういう事もあるか。
0875login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 00:31:23.69ID:3RzYvFHs
同じかどうかわからんけど
自分の環境(1050Ti+nvidia KMSなし)だとXorg1.20にしてからXfceの起動に1分かかったり色々おかしい
週末に詳しく調べてみる予定
0876login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:35.50ID:7lRY7H/8
Archboot使えなくなってんのかよ、くそー
0877login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 10:45:59.16ID:kEwrv3rv
>>875だけどなんかjs52のファイルが一部壊れてただけでX関係なかった
0878login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:17.13ID:O35FHbds
>>877
>>834
0880login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:12:55.91ID:h6JZJzvI
ヨーグルトちゃんがぶっ壊れた
0881login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:39:54.43ID:xIX+g1z8
いつもの通りpackage-queryを再ビルド・インストールでok
0882login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:24.81ID:h6JZJzvI
ヨーグルトちゃん復活した
ありがとう
0883login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 04:36:29.48ID:HtoO52Rt
ローカルでDNSキャッシュを有効にしようとpdnsdをインストールしました。
pdnsd-ctl dump で確認すると、digコマンドを使った場合はキャッシュされるのに
ブラウザでwebページを見てもうまく動作しません。
archwikiを参考にしていますが、他に何か設定が必要なのでしょうか?
0884883
垢版 |
2018/05/30(水) 05:15:03.10ID:HtoO52Rt
自己解決しました。
systemd-networkdの設定ミスだったようで
/etc/systemd/resolved.conf にDNS=127.0.0.1 を設定したら上手くいきました。
0885login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 23:38:11.37ID:ooLTE45H
チラ裏だけどpacmanでパッケージをアップグレードしようとしたらx265の依存関係でエラーになった。pacman.confでx265のアップグレードをさせないようにしたら全体のアップグレードできました。
0886login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 02:51:46.65ID:JTSDgVM9
孤児パッケージを削除すればエラーは出なくなるかも。
pacman -Qdt で孤児パッケージ確認。
pacman -Rns $(pacman -Qtdq) で削除。
自己責任で削除してね。
0888login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 14:37:02.85ID:zLiRR6b/
>>885
本当の原因は ffmpg2.8 という古いパッケージです。私は
pacman -Rs ffmpeg2.8
で解決しました。

オフィシャルから消えてAURに移ったパッケージが残存する
問題はどうにかしないとなあ。
0889login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 14:49:50.57ID:fM0Z1iO+
古いバージョンのパッケージに依存するようなソフトウェアが存在してたのが要らなくなったんだから良いことでは
0890login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 15:48:26.72ID:dt4HFiAj
>>888
ワイも時々-Qdtqしてチェックして消してんだけど他にいい方法ないかしら
0891login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 16:54:36.70ID:Lsfa7/po
pacman-contrib分離ってけっこう大きな変更だと思うけどニュースうたないのかね
0892login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:27.48ID:+lCuTDXT
vlcの2.8系がffmpeg2.8必要なんだよな
しょがないからvlcのバー上げたよ
0893login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 21:40:02.83ID:uAuEAEan
vlc3.0で動画の再生が出来なくてsmplayerに移行した
スキンをBlackにしたらけっこう良い感じ
0894login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:09.88ID:5neyJdqN
ffmpeg必須なプレイヤーって多い
fdk-aac付きのffmpeg入れたときとかヨーグルトに怒られる
プレイヤー側でも時々バージョン違うからだめーって言われる
両方修正可能だがめんどくさくなって(特にプレイヤー側)結局バニラのffmpeg入れた
0895login:Penguin
垢版 |
2018/06/02(土) 17:24:52.99ID:ezQ4U26D
i3wm on arch linuxで入れた方がいいパッケージ教えて下さい
0897login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 15:38:12.17ID:Hddlci7W
5月のArchニュース
http://vdwaa.nl/arch/monthly/may/news/monthly-may/

・Pacmanの新しいバージョンがリリース、一部ツールがpacman-contribパッケージに移動
https://www.reddit.com/r/archlinux/comments/8mu6de/notice_pacman_and_pacmancontrib_split/
・BUILDINFOのリビルドにあわせ2013年-2015年のパッケージがarchive.archlinux.orgから削除される予定
https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2018-May/029261.html
・pkg-configがより活発に開発されていて高速に動作するpkgconfigに置き換わる
https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2018-May/029252.html
・GCC8.0が[core]入り、デフォルトで有効になる警告が多くなったので古いパッケージには注意
0898login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 22:10:49.22ID:29a0Agj9
paccacheどこいったんと思ったらpacman-contribに移ってたのね
>>891 >>897 報告助かりました
0899login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 03:07:59.68ID:KcR1m8Qx
>>895
i3blocks urxvt dmenu rofi conky compton zsh vim
0900login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 04:08:52.97ID:CqZvkzHm
rofiとdmenuは片方で十分やろ

ところで、i3wmでvlc使うと、シークバーにカーソル当てた時真っ黒なプレビューがカーソルに重なって邪魔になるの自分だけじゃないよね?
0901login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 05:10:34.87ID:ob3dDXjy
>>900
そうですね、実際私もほとんどrofiは使ってません。
でも人に勧めるわけだから好みもあるしさ。

vlc最近のアップデートから出るようになって邪魔ですよね。
設定で変えられるのか見てみたけれども見つけられませんでした。
私は基本的にcvlcとplayerctlを使うので問題ないですが。
0902login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 11:13:56.77ID:9Jn1xM69
新規のinstallの際にパスワード設定でAuthentication token manipuration errorってなってそれ以降に進めないのはどうして?
変更じゃなくて新規設定のはずなのに
0904login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 18:45:54.81ID:HedbvqbS
最近インストールしていないからわからんちん
0905login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 22:38:51.22ID:DniUz/IZ
yaourtが非推奨になったがさりとてwikiの
aurヘルパー比較はなんだか派閥争いの
宣伝めいてて信用ならん良いのないかな
0906login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 22:55:06.37ID:hCOlQbKY
とりあえずtrizen使ってる。
bauerbillも試したけどアホほどAURパッケージに依存してるしaria2の出力そのままで表示きたねぇからやめた
0907login:Penguin
垢版 |
2018/06/05(火) 23:28:27.26ID:2Mn6Gj73
aurutils をがんばって飼い慣らした
0909login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 02:36:25.42ID:ke1NbHOL
えっヨーグルトちゃん非推奨になったの
0910login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 06:42:13.61ID:M/tvRMXn
Arch が AUR ヘルパの使用を推奨してたことなんてあるの?
0911login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 12:38:54.43ID:ODMfckLT
AURから texlive-dummy というパッケージが削除された。
MLで「こんなパッケージは存在すべきではない」というリクエストがあり、
contributor の意思とは無関係に削除されたらしい。

AURって、もっと自由な所だと思っていたんだがなあ
0912login:Penguin
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:05.95ID:hnyV0hs+
これか、texlive以外にもlinux-dummyとかも同じ人によって消されてるね
https://lists.archlinux.org/pipermail/aur-requests/2018-January/021830.html
意思を無視したというよりpacmanの-- assume-installedオプションで十分だからdummyパッケージを作る特段のメリットが見いだせないって感じかな
metaパッケージとかはちゃんと意味があるやつは残そうってなってるし
https://man.kusakata.com/man/pacman.8.html#cmdoption-assume-installed
0916login:Penguin
垢版 |
2018/06/07(木) 21:36:47.77ID:3rspMqWe
32bitUEFIのマシンで64bitのarchインストールできた人いる?ちょっと時間なくて知ってる人がいたら教えてほしいんだけど。wikiの内容が古くて。
0918login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 00:36:20.49ID:6+SJK5sX
32ビットUEFIなんてItaniumと古いAtom搭載のネットブックくらいしかないだろ
0919login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 02:15:41.29ID:lvH0Buts
Z3735FのスティックPCで使ってる。
WikiのASUS X205TAを参考にインストールしたと思う。
0920login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 13:06:09.76ID:hQdGFPKw
>>919
レスありがとう。32bitのarchを動かせたことはあったんだけど、64bitは動かせたことなかったから俺の方法がまずかったんだわ。もっかいやってみる。
0921login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 15:36:34.81ID:hQdGFPKw
>>919のレスを頼りにインストールしてみたけど、ブート直後にgrubのプロンプトになって起動しない。
grubのインストールがまずいんだと思うけど、archの場合どうすればいいのだろう。。
今更だけど、z3735FのbookPCです。
0924login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 17:21:44.81ID:lvH0Buts
>>921
bootia32.efiを作成し、インストールにこぎつけたのなら、
Wikiをよく読めばなんとかなると思う。
例えば、grubのインストールではx86_64-efiを32bitだからi386-efiにするとか。
0925login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 17:27:10.39ID:hQdGFPKw
>>923
あ、そうか、grubコマンドなんて忘れてた。ありがとう。
>>924
無事起動できました。grub.cfgの読み込みだけなんかおかしいけど、これはやる直せばなんとかなりそうです。ありがとう!!!
0926login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:16:50.12ID:U6eGrujW
wikiに書いてあるけど自分でgrub-mkconfigせんといかんのは分かってんのけ
0927login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:36.91ID:hQdGFPKw
>>926何回grub-mkconfigしてもgrubプロンプトなる。起動コマンドに慣れてきたところ。なんでだろ。
0928login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:10:57.37ID:D+vZ+CU0
grub.cfgとにらめっこしなよ
0929login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 21:33:28.26ID:a0Mpl+p3
中古thikpad x230 mem8G 18,000
ssd 240G 7,000
us keyboard 5,000
合計3マソ

arch環境を今日1日でなんとか構築でけた。
ハマルのいやだから枯れた有名メーカーの中古PCをチョイス

ハード安くなったよな
0930login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 00:00:22.24ID:qivP2pAk
Arch Linux Archiveに保存されてたパッケージがarchive.orgに移ってた
これからは古いパッケージはarchive.orgに保存されていくみたい
0931login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 09:09:24.64ID:Ps4dOry7
grubやめてsystemd-bootばかり。
0932login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 09:16:49.79ID:fAWjXg9I
Linuxしか入れないやつは俺もそうしてるわ
0933login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 11:15:25.67ID:epvPvXPh
Windowsとのデュアルブートでも
Windowsのブートマネージャー → systemd-boot → 起動
とやってる


そうするべき理由をいつか考えた気がするけどもう忘れた
0934login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 11:21:23.24ID:rLd/TrS4
Windows10ProとArchLinuxでデュアルブートしているけど
refind-efiでWindowsかLinuxか選択してそれぞれのブートローダに
飛んでいるが・・・
時々Windowsのアップデートでrefindとかgrubを消しやがるんだよね
0935login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 11:25:06.11ID:LSPY0YAl
Windowsのは残して別のEFIパーテーションに入れたGRUBから直接WindowsとArch起動してる
0936login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 12:05:22.53ID:1W6kpXGm
Windowsと同じドライブにパーティション切ると問題ばかり起こるから別ドライブにしてるわ
0937login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 12:08:54.02ID:XTtpX87s
winはリカバリ領域も含め全削除してるな
SSDの容量確保のため。
clonezillaでdisk image取って置いて
ハードを売っぱらうときに戻す。
winが必要な場合は、wineか別PCかな
0938login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 13:48:07.48ID:R94G0cHD
昔はデュアルブートしてたが、いろいろ勝手に余計なことするんで
今はドライブごと取り替えて win は使わない
BIOS やファームの更新プログラムが win exe だけなので
その時だけつなぎ替える
そのときでもうっかりオンラインで起動させたら
更新プログラム勝手に始めちゃって延々と待たされる
0939login:Penguin
垢版 |
2018/06/09(土) 15:24:53.68ID:w0mFuGgT
>>939
なるほど
winはドライブごと外して放置っていうの、スマートでいいかもな
0940927
垢版 |
2018/06/09(土) 17:03:06.75ID:Cutvq6DE
baytrailアーキテクチャの32bitUEFI環境でArchlinuxインストールを頑張っていたものです。WIKIを2日間精読した結果ですが、解決しました。
grubでメニューが表示されずにgrubのプロンプトで入力待ちになるのは32bitUEFI特有の現象ではなくて、BIOS時だからある現象のようです。
解決策はgrub-mkconfigする前にカーネルを再インストールすること(pacman -S linux)です。。
付き合ってくれたみんなありがとう!
0941login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 14:52:26.54ID:0tI3AXgP
trizen でパッケージをアップグレードしょうとすると

select packages for upgrade (<ENTER> for all)

と表示されますが、all 以外はどのように操作すればよいのでしょうか。
例えば、一部のパッケージはアップグレードしない、とか。

また、yaourt みたいに、テキストエディタを開いてパッケージを選択することは可能でしょうか。
0942login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 15:08:51.80ID:+7ZPsSzz
しらんけど-Sでそれぞれのパッケージを直接インストール(というかアップデート)するしか無いんじゃね

もともとArch自体が一部のパッケージだけのアップデートとかはサポートしてないからAURヘルパーの側でもわざわざそういう機能を積極的に実装するとは思えないし
(リポジトリのパッケージは-Syuで全部最新の物にアップデートしてある前提でビルドされてるので何も考えないで一部のパッケージだけ保留とかしてるといずれ確実におかしくなる)
0943login:Penguin
垢版 |
2018/06/11(月) 22:03:23.26ID:7Fi6MnI2
パッケージ名を並べてけばいいように見えるが…
pythonスクリプトなので読んでみたら?
0944login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 10:28:09.31ID:HFtAGTy+
1とか2とか書いてなかったか
忘れたけど
0945login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 17:38:59.77ID:lKWeZska
vlc
i3wmでシークバーにゴミが出なくなった
あれってサムネじゃなくて時間だったのね
0946login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 18:29:27.79ID:VQqmY6nQ
ArchLinux32なんだけどアップデートしてから
Xがcoreを吐くようになってしまった
とりあえずカーネルとxorg-server-common, xorg-server, xf86-video-nouveau
をダウングレードしたらxfce4が立ち上がるようになったけど
いつまでもこのままアップグレードしないわけには行かないしな
どうしたもんだべ
0947login:Penguin
垢版 |
2018/06/12(火) 22:17:59.99ID:SPhoNkHs
>>941
pacman.confでアップグレードしたくないパッケージを指定できる。
もっと固く運用したいならmakepkgコマンドでpacmanのパッケージを作れるから、別名の名前にして自分で保守すればいい。
yaourtはmakepkgを自動化するコマンドだからそのへんを調べればいいよ。
0948login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 04:31:30.12ID:0RyWSGx3
yaourtもtrizenも開発止まってるし
どのAUTヘルパーに行くかなぁ・・
0949login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 06:09:46.46ID:VNAK9pno
俺はtrizenからyayに変えた
trizenよりはgitパッケージの扱いが上手で、新しいコミットがないときはビルドをスキップしてくれる
UIはyaourtに似せてるらしいがyaourtを使ったことがないので知らん
0950login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 09:03:00.73ID:GwTUxFm/
>>941です。

パパっと簡単に、とはいかないみたいですね。
アドバイスありがとうございました。
0951login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:33.43ID:gZm8pz43
みんなヘルパーが必要なほどaur使ってんの?
0952login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 10:56:08.65ID:Met8htoC
うちは40個くらい
0954login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 14:09:01.23ID:Uva+qU5s
mozc-ut2はとりあえず入れるだろう
0955login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 14:21:40.81ID:smUQgLBW
そういや mozc-neologd-ut が更新されてないね
0956login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 14:46:31.38ID:051a6gz7
>>951
dropbox,steam,rbenv筆頭に30個ぐらいかな


yay使いだした
紹介してくれてサンキュー
0957login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 17:38:35.48ID:jy2ja/BP
開発止まっててもyaourtでいいじゃん
0958login:Penguin
垢版 |
2018/06/13(水) 17:44:40.76ID:PlD5IwQy
ずっと使ってるarchではyaourt使えてるけど、新規PCでインストールできなかったわ。
今はpacaur使ってるけど、オプションは大して変わらないけどね。
0959login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 08:13:42.56ID:oz7A9dD6
>>948
trizenって開発止まってんのか?
今日updateしたぜ。
0960login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 11:56:20.68ID:aEqVle5y
flatpak使うようになって最近は困ってないなぁ
0961login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 12:31:13.79ID:SrqHpENg
AppImage派だったけどFlatpakの方が発展するのかな
0962login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 16:15:28.38ID:Pija9KXr
>>959
https://wiki.archlinux.org/index.php/AUR_helpers
ここ見るとtrizenは「Discontinued or problematic」になってたが、
その理由であるNative pacmanがNoとなってる内容を見ると
-Ud に対応してなかったからそうなってたらしい

ただ、昨日のupdate (1.50) でどうやら対応したから
pacman準拠になったと言えるかもしれん
0963login:Penguin
垢版 |
2018/06/14(木) 17:36:24.03ID:aEqVle5y
編集合戦されてメンテナによってころころ記述変わるしwikiのヘルパーページは信頼できないわ
0964login:Penguin
垢版 |
2018/06/15(金) 22:00:02.29ID:3C1djm0i
flatpakはファイル展開するのが嫌なんだよなあ
squashfsベースに出来なかったんだろうか
0965login:Penguin
垢版 |
2018/06/16(土) 15:32:56.52ID:5eYvQ7/L
flatpakにAppImageにsnapと色々あるけど個人的にはArchだとAURの方が便利かな
pacmanで検索とかできるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況