トップページLinux
1002コメント267KB
Arch Linux 13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/09/23(土) 19:02:35.96ID:aAtWn2y/
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

インストールガイド (英語, 日本語)
01. https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_guide
02. https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

※ 質問はインストールガイドを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482750336/
0799login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 21:02:19.33ID:iHzJ3v2r
gnome環境だと普通の大きさで表示されるけど
xfceとかだと巨大な表示になるね

ところでarchlinux32環境でAURを使っても問題はないです?
0800login:Penguin
垢版 |
2018/04/23(月) 21:25:15.27ID:t0U+G8nd
パッケージによるとしか。なんたら-binは動かないだろうし、-binつってないのにバイナリそのまま流し込むPKGBUILDもたまにある(goで書かれたやつとか)
0801799
垢版 |
2018/04/24(火) 17:59:49.58ID:VT8DRrvD
そっか〜ありがトン
0802login:Penguin
垢版 |
2018/04/25(水) 10:20:48.12ID:aKypB0pF
>>799
palemoon-binみたいに上流にi686も指定されてるものであれば動く
AURヘルパー自体もpakkuはi686非対応でaurmanやpikaurは対応してたり

とりあえず試せば分かるし思いの外anyが多くて気にならない
0803login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 00:02:58.91ID:f7k0XncS
値が取れないのに温度センサーとして認識されてるのがいくつかあるんだけど特定の温度センサーを無効化するにはどうしたらいい?
cat /sys/class/hwmon/hwmon1/temp3_input: No such device or address
0804login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 02:26:25.50ID:dkpmMjPV
samba 4.8にアップデートして急に動かなくなったと思ったらサービス名変わったんだな
smbd.serviceからsmb.serviceになってた・・
0805login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 13:11:44.53ID:/eDji1AN
そういうのめっちゃ迷惑だよな
0806login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 16:54:59.60ID:FLx5losz
>>803
sensorsでどのチップが認識されてるのか確認して
/etc/sensors3.conf で以下のように書く。

chip "チップ名"
ignore temp3
0807login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:25.39ID:hVbXesWH
libvirtでホスト、ゲストともにArchLinuxを入れてvirtio_gpuを使ってOpenGLを設定
して早くなったような気がするけど、glxinfo, glxgearsでエラーが出てしまい正しく
設定できているかよくわからない状態です

libGL error: MESA-LOADER: failed to retrieve device information
と言うエラーなのです・・・
0808login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 23:08:18.66ID:7VdGk/ut
Swayが起動しないんだけど原因分からない
vt1って何すかこれ?

[main.c:48] [wlc] Failed to activate vt1 for restoration
[main.c:48] [wlc] Failed to switch back to vt1
[registry.c:256] Error opening display
0809login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 00:41:16.80ID:KKqbt2kR
gimp2.10やっと来たか
0810login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 10:02:59.92ID:5LtIbYw0
swayって開発途上のプロジェクトなんだね
virtualboxとかと相性が悪いとかWikiに書いてあったよ
何故swayを使おうと思ったのか分からないけど頑張れ
0811808
垢版 |
2018/04/28(土) 16:06:51.29ID:cep1LaxW
>>810
実機(ThinkPad X31)なんでその辺大丈夫かなと思ったんだけど・・・
Wayland特有のDEかWMの中ではSwayが人気有るように聞いたから使ってみたい
ちなみにVirtualBoxではエラーこそ出ないけど操作出来ない感じだった
0812login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:25:09.14ID:DHeHIZ1k
俺もsway起動できなかったことあるけどi3インストールして起動したら解決したぞ
0813login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 17:26:37.94ID:DHeHIZ1k
あとi3の設定ファイルをswayの設定ディレクトリにコピーするんだった
0814login:Penguin
垢版 |
2018/04/28(土) 18:13:35.49ID:62fWg5bP
swayはwlc使ったv0.15~はもう積極的なサポートしとらんしもう少し待った方がええぞ
独自コンポジター開発+大改修された1.0もhackathonで大分進んだとはいえまだα版でたばっかだし
0815login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 12:40:31.36ID:MAbdkkl3
w3mってインライン画像が表示できるんだね
でもgnome-terminalでは表示できなくてxtermで表示できた
xtermでも表示できない環境もあるからパッケージが足りないのかな〜?
何のパッケージが必要か分かる方はいますか?
0816815
垢版 |
2018/04/30(月) 17:46:48.01ID:MAbdkkl3
imlib2パッケージが必要だったみたい・・・
あとsixelライブラリを使う方法とかあるみたいね
0817login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 11:52:54.26ID:7W/Fzx+X
i3常用していますがswayはずっと気になったまま使える段階になるのを期待しながら待ってます。
0818login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 00:12:53.34ID:pLpzx117
そもそもwaylandが使い物になる日は来るのか
0819login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 03:57:45.34ID:t3X4Vm4x
wayland自体はもう普通に使える
大切なのはXwaylandを完璧にすることだと思う
0820login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 07:52:45.19ID:+oynwRQH
Waylandはまだまだ拡張の余地ある
Xorgの機能を全部カバーしてくれないと
0821login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 10:13:51.42ID:efAaUogT
Waylandを使うとまだウインドウの位置がズレたりするな
なにか設定が必要なんだろうか
0822login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 19:14:20.19ID:rD5p9lGD
半年以上複数の端末で使ってるけどそんな事なった試しがないなぁ
0823login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 19:21:23.84ID:hPfm3hLJ
>wayland
IMプロトコルやXのプロパティヒントとか、まだまだ追いついて無いでしょう。
ようやく最近 fractinal scaling に対応したってあたり速度感はお察っしです。
0824login:Penguin
垢版 |
2018/05/03(木) 20:14:23.57ID:7SBj7TSb
もうWaykandは見切った
0825login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 12:00:20.86ID:M0kGUm7d
Waylandはfcitxとの相性がなぁ…
0827login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 14:32:25.13ID:M0kGUm7d
>>826
ちゃんと動くようになってましたか。
以前GNOME3でfcitx-mozcがマトモに動かなかったものでして。
0828login:Penguin
垢版 |
2018/05/04(金) 20:34:05.75ID:vwl5QVsa
fctixって最新のmozcにまだ対応してないよな
0829login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 08:33:46.07ID:X58ArtMC
libaioとlib32-libaioのバージョンがズレているな
lib32-libaioはpcsx2-gitにしか使ってないけど・・・
はよバージョン合わせてくれ入れられない
0830login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 10:46:55.46ID:k9S9u66K
js52: /usr/lib/libmozjs-52.so.0 exists in filesystem
こっちもエラー起きるんだけど俺だけだろうか
0833login:Penguin
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:58.48ID:Stb5sGcI
>>830
こっちも同じエラーが出てる
エラー: 処理を完了できませんでした (衝突しているファイル)
js52: /usr/lib/libmozjs-52.so.0 がファイルシステムに存在しています
エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。
0834login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 00:57:45.94ID:5WCL/U0J
/usr/lib/libmozjs-52.so.0消して
更新しろよ

831が教えてくれてんだろ

このスレみてパッケージ更新しようとしたら
俺もエラーでた。
その後リンク読んだがw
0835login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 01:48:24.31ID:ZDyGJdYS
最近パッケージングミス多いよなぁ
0836login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 05:37:03.58ID:8Nc0w0W/
朝起きて作業前にそのエラー出てここに来た。
ところでどのくらいの頻度で更新しますか?
私はその日最初に立ち上げた時にする感じですが。
0837login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 08:58:33.28ID:SE1sGaH9
>>836
同じく、毎朝一回ずつ

因みに毎晩寝る前にバックアップ
(翌朝のアップデートで問題が起きたらすぐ戻せるように)
0839login:Penguin
垢版 |
2018/05/07(月) 00:33:09.78ID:nD/v2qQp
すべてをバックアップする余裕はないので、設定ファイルや作成したファイルのある特定のディレクトリだけのバックアップをシェルスクリプトにして時々やっていました。
この方法で被害は大きくなく元には戻せるのですが、場合によっては復旧にかなり時間がかかってしまうし、最悪全て一から入れ直しになります。
ただこれまでは何事もなかったから良いのですが、急ぎで使う必要のある場合もあるだろうしやはりフルバックアップするべきなのかと考えていたところでした。
皆さんはどのような方法でバックアップをとっていますか?
フルバックアップならRsyncを使う人が多いのかなぁ。
0840login:Penguin
垢版 |
2018/05/07(月) 09:13:24.29ID:bq0bOYMq
dd | ssh | pxz
やり方が悪いのかもしれんがrsyncだと戻したときに権限がおかしくなることが何度かあった
0842login:Penguin
垢版 |
2018/05/07(月) 23:58:26.33ID:zRRo/yTs
あ、.debでもlibc++入れる必要があるんやな
0843login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 09:02:15.63ID:x3Jw9XCT
昨日更新してからGUIの動作が怪しくなった。
ろくに精査せずにpacmanで更新しちゃダメなんだろうけど、なかなかしないよな^_^;
0844login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 10:22:27.98ID:sa8BJ0ec
具体的に何も言わずに「動作が怪しい」なんて言う奴が一番怪しい
0845login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 17:24:07.56ID:2dM5iAF9
じゃあ俺2番
0848login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 11:54:55.23ID:6gxwmjpD
>798
>799
xfceはパネルのプラグインをwhisker menuにして解決
0849login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 16:50:43.26ID:/k/U61Qi
AURにあるバーチャルボックスのエクステンションパックにout-of-date付いてるんだが
この先更新されないってことかな?
0850login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 17:17:53.88ID:MA8dXUmC
少なくとも今現在最新ではない
メンテナが対応すれば問題ない
0851login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 17:22:17.56ID:whWKwSuU
AURのout-of-dateは簡単にオンオフできるからいつも議論になるな
パッケージによっては最新じゃなくてもオンにするなとかあるし
0852login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 19:35:53.68ID:RVJ+wTx7
N270なネトブクで、サスペンドから画面が戻ってこない。
誰かどうすればいいか教えて
0853login:Penguin
垢版 |
2018/05/09(水) 20:44:33.89ID:rOwnCxe+
ちょうど俺のN270はサスペンドでほっといたらしんでしもてたな
0854login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 12:21:05.50ID:aWVVZwQM
>>849
要らなくなるんじゃなかったっけ
0855login:Penguin
垢版 |
2018/05/10(木) 13:59:53.45ID:TirUPYWk
うちのEeePC901はサスペンドから復帰させると画面の明るさが最低になってるだけだった
0856login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 09:13:30.92ID:tJaAJgRj
jaistが何か変だな
0858login:Penguin
垢版 |
2018/05/12(土) 21:26:31.06ID:dE6t8Wg9
>>857
もっとちゃんとアナウンスしろよ!
0860login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 01:44:36.78ID:rFWBDVml
公式サイトのmirrorstatus見とこうぜ
0861login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 12:49:26.20ID:K8qPC46o
バックアップはユーザーフォルダとパッケージ一覧だけ取ってる。インストールはbashスクリプトにしてるのですぐ復旧できるようにしてあるよ。>>839
0862login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 22:09:02.91ID:bnRcQSON
wineで使うためにMSゴシックを入れたのですが他のソフトにも適用されてしまうため無効化しようとしているのですがうまく行きません
https://wiki.archlinux.jp/r/15
ここを参考に/etc/fonts.avail/99-user.confに以下のように設定しfonts.dにリンク貼りましたがfc-cache -rvして再起動しても複数のソフトで使われてしまいます
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<its:rules xmlns:its="http://www.w3.org/2005/11/its"; version="1.0">
<its:translateRule translate="no" selector="/fontconfig/*[not(self::description)]"/>
</its:rules>
<description>Disable MS Gothic</description>
<selectfont>
<rejectfont>
<pattern>
<patelt name="family" >
<string>MS UI Gothic</string>
<string>MS Gothic</string>
<string>MS PGothic</string>
</patelt>
</pattern>
</rejectfont>
</selectfont>
</fontconfig>
0863login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 22:13:48.09ID:bnRcQSON
自決しました
フォントファミリー毎に分けて書いたらちゃんと動きました
0864login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:27.82ID:FQag5cQn
自決・・・
死ぬなー!
0866login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:19:50.36ID:aWdlcnmp
>>861
パッケージ一覧ですか、なるほど。
インストールもスクリプトにするようにします。
アドバイスありがとう。
0867login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:54:34.42ID:Ubruioz8
Bluetoothに関してWikiに、
「Bluetooth カードによってはネットワークアダプタと衝突することがあります (例: Broadcom)。
したがって、ネットワークサービスを起動する前に Bluetooth デバイスを接続するようにしてください。」
とあるのですが、具体的にはどのようなやり方があるのでしょうか
0868login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:11:20.57ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DAKYY
0870login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:38:33.83ID:V6BZkcVU
WF-1000Xで特定の(アーティスト名の)曲を再生すると電源が落ちてしまうのですが、同様の現象を確認された方いますか?
0871login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 12:39:07.86ID:V6BZkcVU
すみません、間違えました
0872login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 01:05:17.34ID:vlUn4DD2
HD7750 で xorg 1.20 にしたら 2ndモニタが映らなかったりXがハングしたり
GPU fault が出まくってハマったけど、radeon+ati から amdgpu にしたら安定した。

もしかして xf86-video-ati ってもう余りテストされてないんだろうか…
0873login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 11:52:07.39ID:0jeCxlly
よっぽど古いGPUじゃないならamdgpuのほうが無難でしょうね
0874login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 21:30:59.22ID:vlUn4DD2
>>873
sea island で experimental 扱い、カーネルパラメータ必須という扱いなんだけどねえ…
まあそういう事もあるか。
0875login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 00:31:23.69ID:3RzYvFHs
同じかどうかわからんけど
自分の環境(1050Ti+nvidia KMSなし)だとXorg1.20にしてからXfceの起動に1分かかったり色々おかしい
週末に詳しく調べてみる予定
0876login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:35.50ID:7lRY7H/8
Archboot使えなくなってんのかよ、くそー
0877login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 10:45:59.16ID:kEwrv3rv
>>875だけどなんかjs52のファイルが一部壊れてただけでX関係なかった
0878login:Penguin
垢版 |
2018/05/26(土) 15:41:17.13ID:O35FHbds
>>877
>>834
0880login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:12:55.91ID:h6JZJzvI
ヨーグルトちゃんがぶっ壊れた
0881login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:39:54.43ID:xIX+g1z8
いつもの通りpackage-queryを再ビルド・インストールでok
0882login:Penguin
垢版 |
2018/05/29(火) 17:55:24.81ID:h6JZJzvI
ヨーグルトちゃん復活した
ありがとう
0883login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 04:36:29.48ID:HtoO52Rt
ローカルでDNSキャッシュを有効にしようとpdnsdをインストールしました。
pdnsd-ctl dump で確認すると、digコマンドを使った場合はキャッシュされるのに
ブラウザでwebページを見てもうまく動作しません。
archwikiを参考にしていますが、他に何か設定が必要なのでしょうか?
0884883
垢版 |
2018/05/30(水) 05:15:03.10ID:HtoO52Rt
自己解決しました。
systemd-networkdの設定ミスだったようで
/etc/systemd/resolved.conf にDNS=127.0.0.1 を設定したら上手くいきました。
0885login:Penguin
垢版 |
2018/05/30(水) 23:38:11.37ID:ooLTE45H
チラ裏だけどpacmanでパッケージをアップグレードしようとしたらx265の依存関係でエラーになった。pacman.confでx265のアップグレードをさせないようにしたら全体のアップグレードできました。
0886login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 02:51:46.65ID:JTSDgVM9
孤児パッケージを削除すればエラーは出なくなるかも。
pacman -Qdt で孤児パッケージ確認。
pacman -Rns $(pacman -Qtdq) で削除。
自己責任で削除してね。
0888login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 14:37:02.85ID:zLiRR6b/
>>885
本当の原因は ffmpg2.8 という古いパッケージです。私は
pacman -Rs ffmpeg2.8
で解決しました。

オフィシャルから消えてAURに移ったパッケージが残存する
問題はどうにかしないとなあ。
0889login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 14:49:50.57ID:fM0Z1iO+
古いバージョンのパッケージに依存するようなソフトウェアが存在してたのが要らなくなったんだから良いことでは
0890login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 15:48:26.72ID:dt4HFiAj
>>888
ワイも時々-Qdtqしてチェックして消してんだけど他にいい方法ないかしら
0891login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 16:54:36.70ID:Lsfa7/po
pacman-contrib分離ってけっこう大きな変更だと思うけどニュースうたないのかね
0892login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 19:02:27.48ID:+lCuTDXT
vlcの2.8系がffmpeg2.8必要なんだよな
しょがないからvlcのバー上げたよ
0893login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 21:40:02.83ID:uAuEAEan
vlc3.0で動画の再生が出来なくてsmplayerに移行した
スキンをBlackにしたらけっこう良い感じ
0894login:Penguin
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:09.88ID:5neyJdqN
ffmpeg必須なプレイヤーって多い
fdk-aac付きのffmpeg入れたときとかヨーグルトに怒られる
プレイヤー側でも時々バージョン違うからだめーって言われる
両方修正可能だがめんどくさくなって(特にプレイヤー側)結局バニラのffmpeg入れた
0895login:Penguin
垢版 |
2018/06/02(土) 17:24:52.99ID:ezQ4U26D
i3wm on arch linuxで入れた方がいいパッケージ教えて下さい
0897login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 15:38:12.17ID:Hddlci7W
5月のArchニュース
http://vdwaa.nl/arch/monthly/may/news/monthly-may/

・Pacmanの新しいバージョンがリリース、一部ツールがpacman-contribパッケージに移動
https://www.reddit.com/r/archlinux/comments/8mu6de/notice_pacman_and_pacmancontrib_split/
・BUILDINFOのリビルドにあわせ2013年-2015年のパッケージがarchive.archlinux.orgから削除される予定
https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2018-May/029261.html
・pkg-configがより活発に開発されていて高速に動作するpkgconfigに置き換わる
https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2018-May/029252.html
・GCC8.0が[core]入り、デフォルトで有効になる警告が多くなったので古いパッケージには注意
0898login:Penguin
垢版 |
2018/06/03(日) 22:10:49.22ID:29a0Agj9
paccacheどこいったんと思ったらpacman-contribに移ってたのね
>>891 >>897 報告助かりました
0899login:Penguin
垢版 |
2018/06/04(月) 03:07:59.68ID:KcR1m8Qx
>>895
i3blocks urxvt dmenu rofi conky compton zsh vim
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況