X



トップページLinux
1002コメント288KB
CentOS Part 47【RHEL Clone】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/06/23(金) 04:02:55.70ID:D3Pbn2Bi
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。

前スレ
CentOS Part 46【RHEL Clone】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472718447/

CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/

CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/download/mirrors/

CentOS -- Wikipedia日本語版
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0540login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 08:42:32.35ID:IXaL7M4K
>>536
めんどくさがらずに bool か int で結果メモってそれ返せばいい
C++ならthrowとか、必ず解放するならstd::unique_ptrとか色々あるし
0541login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 08:56:17.26ID:P6T3pP+R
>>540
C++ならgoto要らんわそりゃ
「pure Cでは」使った方が良い場面があるよって話
多重ループ抜けるためにフラグ使うコードとかダサい
0542login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 09:29:09.32ID:IXaL7M4K
>>541
どっちもダサい事には変わりないし、gotoの方がダサいと思う人も居る
だからC++の方とかでthrowとか規定されたんだろうて
0544login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 09:57:41.17ID:P5NRIA32
東京モンは「七味唐辛子」を発音でんとに「ひちみ」だとか「なないろ唐辛子」とか言っちまうべ?
んだもんで、きっと彼は「流出」と言いたかったんを「りゅうしつ」と訛ってしまったんだベハ。
0545login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 17:00:52.44ID:r+OHEFeL
デジル 問題ですね
0546login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 17:11:53.89ID:JxUn7Tv5
>>542
俺も例外処理の方が好みではあるがね, 例外だって濫用すりゃgotoと変わらんのだ
gotoは無条件ジャンプだが例外は着地点不明なスタック跳躍で関数を飛び越せる点でgotoよりも強力だ
分かって使う分には例外の方が総じて良いとは思うがどっちも適当に使ってクソコードを生む可能性では大して変わらないと思ってもいる

あとミニマムなサンプルで申し訳ないがgoto使った方が素直なんじゃないかと思うが(関数に分離してreturnもあるが)
ttps://ideone.com/8iHIBB
ttps://ideone.com/Epzo1o
0547login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 19:15:48.55ID:G/MxCU7b
プログラミングの話してる奴ら、それmacとwindowsどっちがいいってのと同じだから。
専用スレでも立ててやれ。
0548login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:12:20.48ID:0h2mDgqj
イマドキのプログラムなんて、何をどう書き殴ってもそれなりの速度で動くのだから、別にgotoでも良いんジャマイカwww
0549login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:15:21.89ID:1ynXRp6h
速度気にしないならCで書かないし
0550login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:22:44.29ID:0h2mDgqj
>549
速度気にするのにCで書くの?
0551login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:35:43.83ID:4uDhYrLw
今時Cコンパイラより速いアセンブラコードを書ける人なんて滅多に居ないんだけど
そんな数少ない人の1人がここに現れたのか

多種多様なアーキテクチャに対応して、各世代のCPU毎に速くなる命令なんかも変わるんだけど
全部条件アセンブルで切り分けて最速のコードを書ける人なんだろうなあ

うらやましい(笑)
0552login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:52:24.50ID:0h2mDgqj
>>551
学生時代に、プログラミング実習があって、その時の課題言語はCだったのだけど、インラインアセンブラで書いて持って行ったら、単位はやるからもう来なくて良いって言われたよwww
だけど、イマドキのPCでそんな高速化は必要無いでしょ。
どんなにいい加減に書いても、それなりの速度で動くのだから。
0553login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:54:28.96ID:mLOzlrS5
奇形児が暴れてるな
0554login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 21:02:02.78ID:0h2mDgqj
>553
ヲサーンはアセンブラしかプログラミング言語が無かった時代からプログラミングやってんだよwww
0556login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 02:39:43.03ID:5VV9xH2B
知的障害者が暴れてる
0557login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 10:09:43.05ID:scFUuG7a
phpもすげーはやいのね
0558login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 10:20:52.03ID:nTfwam0o
phpはfacebookのおかげでll言語としてはそこそこ速くなったな
jsには及ばんが
0559login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:41.24ID:scFUuG7a
Cで書かかれてるんしょ。どっかで見た。
関係ないけど、最近ajaxやってる。
クライアントもやってみると面白いね。
0560login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 21:53:01.34ID:gjHYI3Z5
Facebookが開発したHHVMでPHPをJITでコンパイルして高速に実行できることが示されて、
その影響受けて7.0から公式も速くなった
0561login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 05:15:46.60ID:UXq7ji9F
jsってそんなに速いの?
0563login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 14:18:39.81ID:4km3Isfm
おまわりさんこいつらです
0564login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 15:24:49.41ID:A7A5ieq7
PHPと比較するってことはNodeだと思うけどNodeは普通は非同期なI/Oを使う分速いってことでは
CPUヘビーな処理では大差ない(LuaJIT使えと)
0565login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:03:11.50ID:Hrbja1Yy
goto嫌う人ってswitch好きが多い気がする。
0566login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:13:00.42ID:Zl/OIkJB
OS: CentOS7.3
何気なく、ログのmessagesを見ていたら
Reached target Graphical Interface.

Starting Graphical Interface.
と出ていました。
最小(コア?)インストールでデスクトップは入れてないです。
何でGraphicalなんでしょうか。
説明プリーズ
0567login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 03:33:58.91ID:i6ZPjq2e
アスキーアートもGraphicalだよねぇ
0568login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 09:50:15.12ID:bn84NRtu
systemctl を叩けば見えるのでわ
0569login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 10:31:23.60ID:tDJmhw3W
プライベートPCとして使うとき、UbuntsではなくCentOSを選択するメリットってある?
0570login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 10:53:33.31ID:tgarKS4Y
>>569
Canonicalにさほど関わらずに済むというメリットは、案外大きいと思うのだがな
0572login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 16:29:34.00ID:tDJmhw3W
>>571
けっこうそこでせんと君迫害されてるみたいだけど
0573login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 16:30:16.41ID:bn84NRtu
まじめなだけだから
0574login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 17:23:25.47ID:/EIoYDSw
>>572
ディストリビューション談義をしたいと思うような層ではそうだろうな。
0575login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 18:16:10.72ID:i6ZPjq2e
>>572
仏様に獣を掛け合わせたら、そりゃ腹立つだろ
0577login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 05:50:40.19ID:OsaOUwKs
CentOS7初めてインストールしてみたんだけど
起動中に必ず黄色い文字で
ignoring BGRT: failed to map image memory
って出るんだけど、どういう意味?
ただその後普通に起動してるんだよね
ただ気持ち悪くて…
0579login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 09:34:11.99ID:GW0MhMrM
>>577
今しがたググった限りでは、 BGRT 自体は OS 起動中に表示するメーカのロゴ画像が
格納されている領域っぽいね。
つまり、そのマザボにメーカのロゴ画像が入っていないって事じゃないかな。
0580577
垢版 |
2017/11/19(日) 12:05:27.57ID:OsaOUwKs
>>579
わざわざどうもです

マザボメーカー(MSI)のロゴなら最初に表示されてるんだよね
それ以降にそのエラーっぽいメッセージが出る

ただロゴ画像がどうたらって話ならあんまり気にしなくていいのかな?
0581login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 12:58:29.66ID:Qo2D2+ko
ロゴ画像というかファームウェアからOSのカーネルに制御が移った時の画面の画像とかの情報みたいね
OSがそれを受け取る(OSに渡す)ことでその後そこからシームレスに画面を遷移させていけるようにする、的な

いずれにしても別に必須なものじゃないし、そのへんはファームウェアの側がバグってることも多いし、他に気になる問題が起きてないんなら気にしないでもいいんじゃね
0582login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 13:22:51.20ID:rSltzfrt
HPの鯖でもそんなのがあったね。
windowsじゃないOSを入れると出るみたいな。
0583577
垢版 |
2017/11/19(日) 14:19:17.95ID:OsaOUwKs
やっぱMSIなんかのマザボって基本Windows向けだから
そういうことになるってことか

気にしないようにする、ども
0584login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 16:49:18.96ID:BrgOXGLM
Apache 2.2が終了なんだが、Cent6愛好者の諸君は2.4への
バージョンアップは完了したかな。

EPELのパッケージ、Pathが変わってすげー面倒なんだよな。
できれば2.2のまま使いたいが、サイボウズ社が2.2のサポートを
切るって言ってるから2.4に挙げざるを得ない。

ついでにいうとサイボウズオフィスのLinux対応は2023年まで。
0585login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 18:41:35.91ID:lrC16W4k
centos7にするべき。
0586login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 18:45:43.05ID:cIzT/FFP
8はもうそろそろ出るだろうし、移行しろよ
0587login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 18:59:26.99ID:Tk7Pg6QW
CentOSのレポジトリって古いしソースインストールする癖ついちゃったわ
nodeとかデフォルトのGCCでビルドできないからめっちゃ面倒だけどね
0588login:Penguin
垢版 |
2017/11/20(月) 22:20:05.67ID:Ch31RBSj
>>587
なぜそこまでしてCentOSを使うのかw
0589login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 11:17:10.36ID:AcEb5WXs
そこに銭湯があるから
0591login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 20:29:23.85ID:he97vCOb
8ではさすがにGCC4は終了だろうか
0593login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 22:08:50.94ID:tVV3zzqB
久々に笑ってしまった。
お風呂t鳥のイメージもあったのか
0595login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 20:03:53.62ID:gCq8McDk
>>503
前略おふくろ様、XPを平常運転してます。
こないだ、ASLR (Address Space Layout Randomization)というのを知りました、
またXPにはASLR機能が無いことも知りました。
それからというものガクブルとおびえる毎日を過ごしております。
0597login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 16:48:06.05ID:JF9f97vc
来年
0599login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 18:34:00.98ID:HDfNG80I
selinuxってハマる時ってどういう時?
LAMP, bindぐらいなら有効にしていてもハマることは無い?
0600login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 19:19:50.96ID:YjFuQxoS
LAMPは使い方によっては余裕でハマるな
0601login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 19:28:42.69ID:uSKJlO3V
SELinuxとかいう当然のように無効化される欠陥システムなんか捨ててAppArmorに移行してほしいわ
0602login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 19:54:07.29ID:HDfNG80I
>>600
lampでもハマるのか・・・。

>>601
minimalでインストール直後のコンソールでの一発目コマンドが
vi /etc/sysconfig/selinuxしてrebootだからなぁ。
0603login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 20:01:15.42ID:ImFEAG3D
もう 最初からdisableみたいなw
0604login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 20:55:48.62ID:86o+v71C
インストール時に「selinux=0」がもう習慣だわ
0605login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 21:01:38.99ID:3OLVlOQd
SELinuxを使ってるのはRedHat系のディストロとAndroidくらいしか知らんな
他の商用LinuxはAppArmor使ってる
debianも次のバージョンでAppArmorを導入する計画があるらしい
0606login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:18.98ID:yOVvubtP
tripwireで改ざん検知しててすいません
0607login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 00:16:28.07ID:/oc5cop0
CentOSというかLinux使い始めたばっかで、ユーザーアカウント1つだけ作成してるんだけど
シェルでyum updateとかやると権限がないと言われるからsudo yum updateってやったら
rootのパスワード聞かれるのかと思いきや、けっきょく今の一般ユーザーのパスワードの
入力を求められるんだけど、なぜ?
今ログインしてるユーザーのパスワード聞いてどうすんねんというつっこみもあるし
セキュリティ的にもこれおかしくないか?
0608login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 00:57:30.67ID:mRH6bnYG
>>607
短い説明: あなたという利用者が root 相当の権限を与えられているから。
長くちょっと間違ってるかもしれない説明:
$ su root -c COMMAND とやると root のパスワードを訊かれる筈。
su root というコマンドは root という身元に切り替えることを意味するから。
$ sudo -u root COMMAND は,それとは対照的に,
あなたという利用者の身元を保ったまま root という利用者として COMMAND を実行する。
あなたのパスワードが必要な理由は,もしあなたが端末を立ち上げたまま (つまり一度ログインしている状態で)
席を離れた隙に悪意ある人間があなたの権限を利用してシステムに損害を与えるのを防止する為。
あなたは /etc/sudoers あたりでグループもしくは利用者名そのものをもって
「こいつは全てのコマンドを (やろうと思えば) 実行できる」という設定になっている。
実際 CentOS と同じ Linux ディストロの一つである Debian では,
既定で一般の利用者にシステムを設定する権限が与えられていない。
$ su root -c visudo などとして,/etc/sudoers を編集して始めて,
sudo を用いて root 相当のシステム管理ができる。
(Debian の最小構成だともしかすると sudo さえインスコされてないかも。この際どうでもいいが)
0609607
垢版 |
2017/11/26(日) 04:33:09.92ID:/oc5cop0
>>608
詳しい説明どうもです

ということはCentOSインストールしてユーザーアカウントを1つだけ作った状態だと
勝手にそのユーザーアカウントにroot相当の権限が付与されるということですか
自分でアカウント周りの設定をいじったことはありません(まだ初心者だし)ので
そういうことなのかな
0610607
垢版 |
2017/11/26(日) 04:58:30.66ID:/oc5cop0
試しにもう1つアカウントを作ってみました
最初につくったアカウントをuser1、次に作ったものをuser2とすると
user1はroot相当の権限があるようですが、user2はないようでした
sudo yum updateができませんでしたから

それにしても勝手にuser1にroot相当の権限を与えるってセキュリティの見地からは
いかがなものでしょうかな
0611login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 05:17:33.33ID:mRH6bnYG
CentOS をどうやってインスコしたかにもよるのでは。
最小構成と呼ばれる類の設計なら,user1 に root 相当の権限付与されてないと思うが……
既定のインストール方法 (インストール画面で [次へ] を押していくだけ) だと,色々便利な設定が自動でされるから,
その時に user1 に権限が付与されたんじゃないかと推測する。
自分は最小構成でも自動構成でもない設計なのでどっちも知ったかなんだがw

CentOS を入れるような人間には鯖缶が多くて,そういう人が最初に作成する user は大抵鯖缶自身の user だから,
システムに干渉しやすい設定になっているということも考えられる。
当然だが,セキュリティの見地からは批難されるべき設計だな。
0612607
垢版 |
2017/11/26(日) 05:25:50.86ID:/oc5cop0
なるほど、鯖がらみはありえますね
実際、インストールはサーバー(GUI使用)で行いました
ということは、マルチユーザーによる使用はあまり想定されてないということですかね
0613login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 07:55:58.70ID:eEjE3OI0
>>611
minimalしか入れているけど、rootのパスワードしか聞かれないよな・・・。
runlevel 3以外で入れたことないな。

>>610
物理的なDVD作って空いているPCに入れてデスクトップをインストールしたの?
windowsも最初のユーザに管理者権限与えているし、何も不思議なことはないよ。
入れた本人が管理者だし、デスクトップであればupdateし続ければ被害に遭いにくいし。

もしApache, bind, php, databaseなど、Linuxサーバ管理者入門とかやってみたいなら、
minimalというのがあるからそれでインストールしたら良い。
インストールが完了したら必要なサービスを足していけば良い。

https://www.centos.org/download/
http://isoredirect.centos.org/centos/7/isos/x86_64/CentOS-7-x86_64-Minimal-1708.iso
0614login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 08:28:04.08ID:UPC2UBS0
単純に管理者権限を付与するだけならwheelグループに突っ込むじゃろ
もうちょっと細かく制御するならsudoersも弄るが
0615login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 08:43:54.43ID:mRH6bnYG
個人的に気になったんだけど,サーバー云々に GUI で CentOS をぶっこむってことは,
もしかしてそのサーバーは家庭にあるの? つまりファイルサーバーを作ろうとしてるの?
0616login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 09:03:54.90ID:R7TLp6SK
>>610
君は覚えていないのだろうが、インストーラでユーザ作成する際に「このユーザを管理者にする」
のチェックボックスをわざわざオンにしたからそうなってるだけで、普通は最初に作ったユーザ
に管理者権限はつかないぞ。
0617login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 10:01:34.43ID:7di4AoMQ
>>609
CentOSは7?
ならインストール中のアカウント作るとこでsudo権限与えるかどうかのチェックボックスあるはず
勝手にではないよ

6以前がどうだかは忘れた
0618login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 10:03:14.77ID:R7TLp6SK
>>611
Ubuntu なんかは root にパスワードを与えず、sudo で昇格できるアカウントの作成を強制される
ようになってるが、RHELも将来的にそうしたいんじゃないかな。

>>615
初心者といってるからファイルサーバじゃなくて学習用サーバでしょ。 GUI でいいじゃない。

minimal はセキュリティ面では正解だが、Web で HowTo を公開している連中は大概 minimal では
ない環境でやってるから、初心者〜中級者が minimal で始めたら、つまずいた時に何が悪いか
切り分けが効かなくなるのでやめとけ。
一旦動作するものを作った上で、そこから不要な物をそぎ落とすかminimalから必要な物だけ
足しこんでいく感じで運用環境を作るべき。
0619login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 10:04:24.26ID:uCKMcL9Q
以上、素人のボヤキでした
0620login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 11:20:44.50ID:MZJtslEN
>>599
selinuxのせいで動かない時はselinuxのallowする設定を
入れればいいだけ。何も考えず機械的に出来る。

だからはまらないはずだけど、selinuxのせいなのにselinuxの
せいかどうかの切り分けをせずに他の原因を探ってしまう時はある。
つまり、問題が起きたらまずselinuxのせいかどうかの切り分けを
最初にするという手順を踏めばはまらない。
0621login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 11:37:59.83ID:MZJtslEN
>>607
昔はsudo したらrootのパスワード打ってたような気がするな。
どの鳥のどういうインストールの時だったか全く覚えてないが。
いつからか、自分のパスを打つようになって似たような感想は
持ったが、問題があるか考えてみても特に問題はないように思う。
0622login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 11:52:42.17ID:MZJtslEN
いや違うか。su しか知らない時に、sudo覚えてそう思ったんだったかも。
0623login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 12:43:20.65ID:xAqlLt9K
>>618
minimalで初めて切り分けできない人が中級者なんだ...
0624login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 12:59:24.01ID:qmvFEb3m
>>623
昔の上級者が今や神扱いだし
呼称のインフレは受け入れるしかないよ
0625login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 17:25:18.55ID:uokfc9bQ
>>624
時代の話じゃなくてそんなヌルい環境だとワカモノ育たなくて老害増えるだけで大変そう。。
0626login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:18.30ID:Cu2YrQ8k
UNIX造った/改良した 本物の神々はこっちの世界での寿命が尽きてるし
0627login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:56.97ID:eEjE3OI0
>>620
説明サンクス、
どこかのブログでselinuxのログ見たけど「なんか無理」と思ってしまった。
selinuxで起因するとわからなかったらハマりそう。

新人の時にSunOS4などでダイヤルアップのサービスとか触っていて、
tarらしくテープ触っていたり、RH6.2ぐらいからやってるけど、
sudoとか使ったことないわ、apacheやbind, perlは仕事だけど。
パーティション切る癖無くして、やっとlvmでOS使い出したわ。

世代的に食わず嫌いって良く無いとは思っているんだけど、年取ると腰が重い・・
0628login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 19:24:46.41ID:mRH6bnYG
>>627
すげえ。tar の f 指定が意味あった時代の人なのか。
0630login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 20:12:47.08ID:mRH6bnYG
今は既定が意味不明なデバイスを指定してしまってるのでしょうがなく f オプションを付加してるだけでしょ
0632login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:20.85ID:RGpF5tVd
>>627
auditログに出るものは楽だけど(デフォルトでは)ログに出ないものがあるのも辛いところではある
勿論これも一時的に全部ログに吐くようにすることは出来るが

手っ取り早くsetenforce 0で試験してみることはよくある(と思う)
0633login:Penguin
垢版 |
2017/11/26(日) 21:31:50.52ID:eEjE3OI0
>>632
サンクス、とりあえずプライベートのVPSでselinux遊んでみる。
ただのテスト環境だとすることもないので、何もなく終わりそうだしね。
0634login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 00:08:26.02ID:ReGke/+X
GUIで育った人達にはデフォルトで入れさせて色んなアプリ入れたり設定した後にランレベル変えるのでもいいのかな

個人ユースならwondowsは悪くないと思うけどサーバー用途じゃクソな理由の一つにwondow systemがなきゃ動かない事があるけどguiで育った連中にはなかなかわかってもらえない。minimalとかで始めるとめんどくさいとか言われちゃう
0635login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 00:15:14.53ID:pjBObyng
最近のWindows Serverはウインドウなしでも動くよ?
0636login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 07:47:35.56ID:+OBoWbVH
最近はtarのf使わないの?
0637login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 08:14:31.86ID:xdtOmu3W
>>634
Windows Server Core も知らない爺乙 w
0639login:Penguin
垢版 |
2017/11/27(月) 19:45:25.15ID:mYEmKWC0
>>628
テープはもうないってこと?もう、テープでバックアップしてるとことかないのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況