X



トップページLinux
678コメント208KB

Linux上でのフォント総合スレ 5

0554login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 05:30:22.95ID:MjPs6aCF
Nimbus Mono L っていうフォントさ Wikipedia には LaTeX Project Public License で無償配布されてるとあるんだけど、
https://www.urwpp.de/en/shop/?fontshop=datei:show_font_details;fontnummer:n022003l;
↑ここで有料で販売してるんだよね。
ところがインターネットで検索すると普通に入手できる。勝手に使っていいのかな。もしかして2010年くらいに著作権変わった?
0555login:Penguin
垢版 |
2018/03/14(水) 06:25:31.92ID:AE/twHdM
>>554
ライセンスが違うんだろう。
GPLもLPPLも制限があるから、
制限無しで使いたいなら商用ライセンスを買ってねってことかと。
0556554
垢版 |
2018/03/14(水) 07:30:15.33ID:MjPs6aCF
>>555
あーなるほど。無償版は改変禁止とかそういうことか。
別に形を変えたい訳じゃなく、LaTeXの規定のタイプライタ体をNimbus Monoにしたいだけだから、無償のほうにするわ。
フォント界隈って結構著作権ガン無視のサイトとか多いだろ、残念ながら。
だから意図せず著作権侵害したりしないか不安だったんだわ。

ありがとうございます。
0557login:Penguin
垢版 |
2018/03/18(日) 06:32:37.89ID:k8oVCmhy
monapoでローマ数字の1〜10が表示されないからfontforgeで中を見てみたら
なんか空白になってたんだが…
TUVWXYZ[\]ⅪⅫ
0558login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 12:04:49.68ID:jFSPO+Ul
結局Rictyに帰ってきてしまった
0559login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:39:49.57ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

A1IVF
0560login:Penguin
垢版 |
2019/02/27(水) 16:48:27.55ID:BlkhNCQS
UDデジタル教科書体っていいですな
Windows 10 Fall Creators Updateで配布らしいんでWindows 10を持ってるひとは立ち上げてみませう
0561login:Penguin
垢版 |
2019/08/07(水) 13:33:24.35ID:I6gsEju/
Javaアプリのフォント設定はfonts.confでは効かないですよね。どこで調整すればいいのでしょうか?
0563login:Penguin
垢版 |
2019/12/28(土) 09:10:02.45ID:u5GiKlT2
俺コンソールはビットマップフォントのほうが使いやすいんだよな
0564login:Penguin
垢版 |
2020/05/12(火) 14:51:16.31ID:1TPWvgGw
Ubuntuだけが飛び抜けてフォントがきれい。サーバー用途が主のCent OSなどは別にして、
他のディストリももっとフォントに気を使えんもんかな。
0565login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 12:41:29.42ID:So3Mnxg2
おまえが気を遣えば他のディストリでも同じになるだろwwww
0566login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 20:00:38.54ID:woHjiyXa
きれいなビットマップフォントってないの?
0567login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 19:57:25.63ID:Dbvm+Mbz
Webブラウザ:
・serif,sans-serif: Takao Pゴシック
・monospace: Migu 1M
・「サイトで指定したフォントを使用する」設定はオフで。

「ファイル」「編集」などに使われるGTK等のUIフォント: Meiryo UI

ターミナル(端末エミュレータ)など、真面目な雰囲気の等幅: MS 明朝

…という組み合わせで10年くらいやってるなぁ
とくにターミナルのMS明朝は20年以上だw
0568login:Penguin
垢版 |
2021/01/10(日) 06:20:21.73ID:m4QtNq0y
欧文フォントは大概TrueTypeヒントが付けられててピクセル境界がクッキリ見えるのに
フリーの日本語フォントは大概OpenType、TrueTypeでもヒントがなくてぼやけるので
組み合わせると違和感がすごい
(IPAフォントだけはTrueTypeヒント持ってるけどすごく汚い)

選択肢としては3つあってずっと悩んでる
・全部OpenTypeで揃えるか(OpenTypeはヒント付きTrueTypeほどクッキリ描画されない)
・freetypeのautohintを有効にするか(文字の高さや同じ位置にあってほしい線等が揃わなくなる)
・TrueTypeヒント付きの日本語フォントをWindowsから持ってくるか(ライセンス微妙)
0571運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
垢版 |
2021/02/28(日) 14:17:45.62ID:JSvV73r4
>>570
つい最近fontforgeから別のツールに乗り換えたっていう記事を読んだ気がしたが見つからず
代わりにWebのツールで編集している人がいた
ttps://note.com/tuna_wtl/n/na2362b713459
0572login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 23:19:19.73ID:5sWDz6Te
IBM-Plex-Sans-JPいいかも
0573login:Penguin
垢版 |
2021/12/22(水) 20:16:33.72ID:OpDgrvrk
>>552
自民の犬は死すべし
0574login:Penguin
垢版 |
2021/12/24(金) 08:59:21.14ID:toTpy8Ku
源真ゴシックで統一してる
0576login:Penguin
垢版 |
2022/04/17(日) 09:43:38.94ID:2neNLMZM
やっぱ Windows のフォントはコッソリ入れちゃうよ
怒られるかもしれないけど、そこストイックにすると不便でしょうがない
0577login:Penguin
垢版 |
2022/04/17(日) 13:09:18.13ID:Z85dS2ZZ
chromeでインストールされてるフォントの一覧を取得するAPIが計画されてるらしいから気をつけろよ
0578login:Penguin
垢版 |
2022/04/17(日) 14:33:14.68ID:KnMj8QBC
グルになってるって意味じゃ、linux Kernel こそ一番あやしい…
0579login:Penguin
垢版 |
2022/04/20(水) 07:30:39.18ID:YSITN5tY
>>572
Me too!
0580login:Penguin
垢版 |
2022/04/20(水) 07:31:14.42ID:YSITN5tY
>>577
それってフィンガープリントってこと?
0581login:Penguin
垢版 |
2022/04/20(水) 07:31:41.84ID:YSITN5tY
>>572
Me too!
0582login:Penguin
垢版 |
2022/04/20(水) 08:13:00.30ID:4V340LVP
>>576
ライセンス気になるなら、
リコーで販売している
0583login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 15:14:34.72ID:e4FUml39
読みやすさや品質はともかく字体が美しいのはやっぱりIPAもしくはTakao
0584login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 20:53:41.70ID:4jvwEf++
端末エミュレータでTakaoの全角ダブルクォーテーション(開始)を表示させると次の字と重なっちゃうのが残念
0585login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 22:23:54.41ID:sSeMIwly
モリサワのBIZ UDゴシックがお勧めできます。
棘のない円やかなふいんき(なぜか変換できない)と視認性の良さから万人にお勧めできます。
0586login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 22:27:29.82ID:sSeMIwly
モリサワは本社もオシャレです。
小さいけど。
0587login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 22:54:43.07ID:hrzlJKzg
BIZ UDのグリフ品質(ヒンティングが軽くても明瞭)が
Takao(字体は美しいがサイズが小さいとぼやけやすい)に備わったらいいのに
0588login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 23:35:32.99ID:iugffmDC
IPAフォントのヒントの質、16px以外ではクッソ酷いもんな
字形はIPAフォントのほうがすき
0589login:Penguin
垢版 |
2022/05/28(土) 23:59:26.27ID:4jvwEf++
>>584
全角シングルクォーテーション(開始)でも同じだった
0590login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 01:24:21.50ID:Pn6uwV9s
ここまで挙げられたIPA系フォントの欠点がもし改善されたら
故 林氏も喜ぶかも知れない
0591login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 12:13:02.52ID:5GMIjmsp
Rictyというフォントを使っててもうこれに目が慣れちゃったけど
BIZ UDゴシックもいいな

RictyはどういうわけかGnome Terminalのフォント選択肢に出てこないので
いちいち手動でプロファイルをいじっている
0592login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 12:14:54.65ID:9IMsKwgd
Ricty Diminishedは使ってたけど、バッククォートが変で馴染めなかった...
0593login:Penguin
垢版 |
2022/05/29(日) 14:05:43.71ID:O/gahUBc
ぼく端末エミュレータは Liberation Mono + BIZ UD ゴシック
0594login:Penguin
垢版 |
2022/06/14(火) 00:49:59.76ID:a3sA7qFS
ブラウザやデスクトップのフォントはBIZ UDいいけど
半角英数が判別しづらいので、エディタやターミナルはUDEV Gothic

この板ではアンチがいるだろうけど、メイリオもスクリーンフォントとしてはいい
ターミナルにはMSゴシックのビットマップもいい(特に12dot)
0596login:Penguin
垢版 |
2022/06/18(土) 01:54:35.10ID:YaCS0U9G
メイリオは下品だから好かん
0597login:Penguin
垢版 |
2022/06/18(土) 01:55:57.54ID:pIkO+cFm
プログラムはMyricaM M
5chはmonapo
0598login:Penguin
垢版 |
2022/06/18(土) 04:40:07.92ID:EH6v8L27
最近までダサイだけと思っていたVL Pゴシックの良さに気が付いた
0599login:Penguin
垢版 |
2022/06/29(水) 14:42:47.56ID:qw3Wmi1H
スクリーンフォントは 欧: Nimbus Sans(Helveticaクローン) 和: VL Pゴシックの混合
クセが少なく優しい感じが気に入っている
0600login:Penguin
垢版 |
2022/08/11(木) 13:50:46.97ID:M/WmhnEb
ヰいアイデアだな
0601login:Penguin
垢版 |
2022/08/12(金) 02:15:07.55ID:autdPzyG
ただし599は新しめのpangoだとGTK系で上下にズレてダサいので
Nimbus Sansではなく更なる代替フォントのLiberation Sansを使っている
0602login:Penguin
垢版 |
2022/08/13(土) 15:55:51.38ID:odrCYI7w
誰でも使えるオープンなフォントが良い
NOTOフォントや、IPAフォントを使ってる
0603login:Penguin
垢版 |
2022/08/14(日) 16:22:52.89ID:mVBf4mwS
このスレビューフォントもVL Pゴシックにしてるわ
0604login:Penguin
垢版 |
2022/08/14(日) 16:33:51.92ID:0rRq100O
やわらかい字体は見る者の気持ちも和らげるからな
0606login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 06:12:31.85ID:WqBcrGPO
Googleの提供するNoto日本語フォントについて質問です。

Googleからダウンロードできるのは、
Noto Sans Japanese(ゴシック)と、Noto Serif Japanese(明朝)です。
その中には、MONO(等幅)が含まれていません。

等幅フォントを入れるには、Noto Sans CJKが必要らしいのですが、Googleから落とせません。
GoogleがMONO等幅を外しているということは、
等幅フォントは不要な方向に行っているってことでしょうか。

なぜないのかわからない。
0608login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 16:51:28.54ID:XJ7ORSS0
ディストロは何を使ってられるのかわからないけど、
パッケージマネージャのリポジトリにNotoフォントのパッケージはないのかな…?
少なくともDebianのリポジトリには「fonts-noto-~~」ってパッケージが複数ありました
自分はfonts-noto-cjkを愛用で、
Noto Sans Mono CJK JP とかがその中の等幅フォントなはず

Googleでダウンロードできることは知らなかった…
0610login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 22:33:31.01ID:eiId8Gxt
>>607
なんか容量が、1.5MBしかないんだけど。
省かれてない?
0611login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 22:36:59.66ID:eiId8Gxt
>>609
ありがとうございます。
じつはここはをていたんですが、
ZIPでまとめて落とせませんでした。
けっこう細かく字体ごとに用意されていて、容量がバカデカイのが気になりました。
0612login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 22:39:14.84ID:eiId8Gxt
>>608
私はよくCentOS7を使うので、リポジトリからNOTOのrpmファイルを落として中身を見てみました、
しかし、等幅MONOは含まれてなかったんです。
0613login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 23:07:49.48ID:+p7ZLdSC
>>611
> ZIPでまとめて落とせませんでした。
Releasesにまとめたzipがあるけど
0614login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 23:13:28.47ID:6XCS33LV
最近は、Noto Sans CJK の普及を目指すスレになったみたいではありませんか?
0616login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 23:28:51.42ID:c2AnlrtQ
Notoの等幅なんか推奨して大丈夫なの?
Ubuntuのgnome-terminalデフォルトみたく
やたら行間が空くのが好きな人ってどの位いるんだろ
0617login:Penguin
垢版 |
2022/09/07(水) 05:03:03.14ID:mOmPb0kC
文書は、notoとか、ipaフォントに統一するような世の中になって欲しい。
notoとipaってどっちが優勢?

Windowsでも、LibreOfficeなら、
notoをデフォで使ってくれるけど。

MSオフィス文書が鬼門
わけわからん有料ライセンスフォント使うから、
Linux環境では体裁がズレて困る。

どうにかなってくれないかな。
0618login:Penguin
垢版 |
2022/09/07(水) 08:06:28.04ID:uVg/0gfV
今日はいつものスレには書かんのか
わかりやすいやつ
0619login:Penguin
垢版 |
2022/09/11(日) 08:15:08.65ID:d6RGcrL2
>>617
文書はシェアするものなので、フォントはどんな環境でも同様に使えないといけないよな
そう考えれば、使うのにお金がかかるフォントは、まじでいらないわ
0620login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 03:26:04.96ID:wgvwGM9s
文章をシェアするだけならフォントなんかどれでも良いだろ
レイアウトを共有したいなら金かけるやつとそうでないやつの差が出て当たり前なんだが
0621login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 13:11:55.07ID:2r9cav97
>>620
当たり前とか、客観性に乏しいあなたの意見はいりません
0622login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 20:02:15.43ID:oZ7k7JMn
なんで当たり前か一から説明されないと分からないなら
そのままで良いんじゃないかな
たとえWord嫌ってOSS使う人であろうと
フォント買わないわけじゃないんだけどね
0623login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 20:00:36.20ID:TwQwXEi2
共通のフォント名を決めておいて、
代替のフォントを表示できるようにしたらいいじゃない。

もうそうなってる気がするけど、埋め込む奴、いるよねー
0624login:Penguin
垢版 |
2022/09/16(金) 18:34:33.70ID:Ffv3yThl
そこまで含めての情報だからね
文字という記号にだけお世話になるなら
そもそもフォントに拘る必要ないんだから
0625login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 14:04:02.71ID:4um7qnmH
>>623
代替フォント使うと、
微妙なサイズ違いで、文書のスタイルがずれるでしょ。
下手すると、端が別の用紙にプリントアウトされることになる。

代替フォントは望めないから、
環境に依らず誰でも使えるフォント(NOTOや、IPAフォントなど)
を使うべきだと思うがな。

パソコンを使う人の大勢が、
そこまで考え無いのも問題。
0626login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 14:14:44.89ID:X5v1sr9R
文書ファイルの方に「作成環境ではここで改行することになってた」みたいな情報を埋め込んでくれたらいいんだけどな
0627login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 14:55:12.51ID:Pq/3F2Cp
NOTOフォントの意外な実態を発見したので報告しておくよ

複数の言語を一括して扱うような使い方をしない限り
NOTOフォントをインストールする意味はないと思う
日本語と英語くらいをあつかうだけならVLなど他の代替フォントを選ぶほうがいい

このフォントは単独でインストールされないのが問題だな。
NOTOフォントの一群としてインストールされるから膨大なデータ量がある。
Debian Liveでは800MBも勝手にインストールされてしまうよ。
0628login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 14:58:13.09ID:Pq/3F2Cp
Googleには、よそのフォントを使わせないようにしたいという思惑も感じる。

参考ログをDebianスレに上げておくよ。
0629login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 15:22:00.45ID:X5v1sr9R
>>627
単独でインストールすりゃいいじゃん
debianスレのほうも見てきたけど、パッケージを吟味していらないのは消せ
0630login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 15:27:11.62ID:Pq/3F2Cp
>>629
日本語用フォントだけという設定はないんだよ
よそのアジア圏の言語と同梱されてる
そのパッケージだけでもサイズが巨大なんだよ
それだけで300MB以上もある。
0631login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 15:30:38.26ID:Pq/3F2Cp
>>629
結局、NOTOは全部消してやったが全然困らないよ
IPAとVLがまだ残ってるからね
0632login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 15:32:52.40ID:X5v1sr9R
>>630
ttps://packages.debian.org/bullseye/fonts-noto-cjk だけだと90MBぐらいだぞ
複数言語あってもttcになってるから余計なファイルがあるわけではない
0633login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 15:41:15.38ID:Pq/3F2Cp
>>632
fonts-noto-cjkだけでも90MBもあるし、それじゃ役不足なのでは?
fonts-noto-cjk-extraも使いたくなると思うけどね
0634login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 16:01:37.43ID:X5v1sr9R
>>633
VLゴシックもIPAフォントもレギュラーしか無いのに、notoにだけ微妙な太さ違いを求めるのかよw
デザイナーでもなければレギュラーとボールド以外いらんて

IPA系最大サイズのIPAmj明朝が明朝レギュラーのみで45MBなんだから
fonts-noto-cjkはゴシックと明朝×レギュラーとボールドで90MBは妥当なサイズじゃないかな
0635login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 16:06:51.98ID:Pq/3F2Cp
等幅フォントは必要だと思うけどな。
でもそれはfonts-noto-cjk-extraに含まれていると書いてある。
0636login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 16:11:07.35ID:X5v1sr9R
>>635
Noto Sans Mono CJK JPは同サイズ(レギュラーならレギュラー)のttcに一緒に入ってるぞ?

別に俺もnotoを擁護したいわけではなくなんなら普段はけなしてる方だが
流石に誤解が過ぎないか…
0637login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 16:43:14.62ID:PUbG/t0n
誤解じゃなくて確信犯
0638login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 16:47:24.15ID:v4vrmd4u
正確には故意犯ね
貶めることが目的として先にあって理論は後
論理立てて考えたら双方に差異はないというのに
0640login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 17:15:59.11ID:Pq/3F2Cp
なにが確信犯なのかが不明です。なにがなんでもNOTOフォントを普及したいということか?

パッケージの説明に間違いがあったのなら直せばいい。わざわざ手間かけて指摘してあげました。
ttps://www.debian.org/distrib/packages
0641login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 17:44:11.33ID:X5v1sr9R
どうやっても自分の誤解を認めようとしないあたり、確信犯(誤用の方)ですね相手した俺が悪かったです
0642login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 19:29:23.41ID:Pq/3F2Cp
>>634
Noto Sans Mono CJK JP Regular 89,137.0 kB

fonts-vlgothic 8,096.0 kB
ttps://packages.debian.org/bullseye/fonts-vlgothic

fonts-ipafont-nonfree-jisx0208  15,413.0 kB
ttps://packages.debian.org/bullseye/fonts-ipafont-nonfree-jisx0208

フォントパッケージのサイズは上記の通りだから、
当然妥当なサイズではなく、桁違いのサイズと考えるほうが正しい。
0643login:Penguin
垢版 |
2022/10/01(土) 19:43:40.90ID:Pq/3F2Cp
>>636
Noto Sans Mono CJK JP Regular(等幅フォント)の件は
リストに含まれているのを見落としていたよ。
つまりfonts-noto-cjkのほうに含まれているのは実際に確認した。
フォントが重複してるということになるね。
0644login:Penguin
垢版 |
2022/10/02(日) 00:01:47.47ID:zFcN9ohL
もう頑張って誤読しようとしてるのが涙ぐましいなこれは…
0645login:Penguin
垢版 |
2022/10/02(日) 00:13:46.85ID:nmonb3bY
>>625
>代替フォント使うと、
>微妙なサイズ違いで、文書のスタイルがずれるでしょ。

fonts-ipafont-nonfree-jisx0208
このフォントはWindows互換らしいな
0646login:Penguin
垢版 |
2022/10/02(日) 00:16:25.47ID:nmonb3bY
しかし今どき互換かどうかなんて重要か?
どうせ文書はPDFで送るんだろ
0647login:Penguin
垢版 |
2022/10/02(日) 07:16:37.41ID:Bp/rl9BH
>>646
みんな大好きエクセルで送られてくるよ
0648login:Penguin
垢版 |
2022/10/02(日) 09:39:28.21ID:nmonb3bY
>>647
このところずっとエクセルファイルだけというのはないね
必ずPDFでも送られてきてるから困っていない
0649login:Penguin
垢版 |
2022/10/13(木) 12:48:25.33ID:ESiHU3bX
幽霊が出そうなフォントってあるの?
0650login:Penguin
垢版 |
2022/10/13(木) 13:35:04.62ID:YLmUlTlZ
ttps://www.fontspace.com/category/ghost
こんなやつ?

直接関係ないけどこの手のサイトのライセンス表記って信用できるんだろうか?
0651login:Penguin
垢版 |
2022/11/04(金) 20:00:05.17ID:VY3Sqi6Q
Windows 11の見た目がLinuxみたい
0652login:Penguin
垢版 |
2022/11/06(日) 07:25:53.26ID:kYkYAX1+
というか、タスクバーのアイコンが真ん中にあるのはMacの真似だねww
0653login:Penguin
垢版 |
2022/11/10(木) 10:38:35.28ID:ISEqpImj
それはCDEが源流かと
0655login:Penguin
垢版 |
2022/11/11(金) 15:01:19.91ID:SVIuiojl
ゴシックはBoldなのに明朝はBlackなのな
0656login:Penguin
垢版 |
2022/11/11(金) 18:41:50.08ID:eLnWuVrg
ウェイトが900になってたからBold(700)では細すぎるってことだろう
游ファミリーと同じ過ちはしないという意思を感じる

ま、ウェイトと実際の太さの対応も制作側の胸先三寸だけど…
0657login:Penguin
垢版 |
2022/12/06(火) 18:32:59.83ID:ZOj7oLDD
ファイル名はBoldに変わったな
0658login:Penguin
垢版 |
2022/12/08(木) 19:23:10.67ID:l+Z2NOdm
BIZUD明朝のBoldは、全角と半角文字の太さが少し違ってチグハグだな
githubに追加されたけどgoogle fontに追加されてないので、しばらく改善してからか?
0659login:Penguin
垢版 |
2022/12/08(木) 19:33:18.68ID:l+Z2NOdm
VLゴシックが今年の6月に更新されてたんだな
やっぱり見やすいので久しぶりに使ってみようかな
0660login:Penguin
垢版 |
2022/12/09(金) 19:48:41.56ID:ZKd7H1dG
今見たらウェイトの値も700になってた
0661login:Penguin
垢版 |
2022/12/09(金) 20:46:17.82ID:4XxlNhXM
>>660
どこに書いてあるの??
0662login:Penguin
垢版 |
2022/12/10(土) 19:42:30.39ID:W106Ud04
>>656
> 游ファミリーと同じ過ちはしない
それは Regular の話であって Bold ではないんじゃ?
0663login:Penguin
垢版 |
2022/12/21(水) 08:42:15.52ID:PsuDhiF7
フリーになったBIZ UDフォント使えばいいのに
0664login:Penguin
垢版 |
2022/12/21(水) 09:37:36.46ID:TOAajH5c
>>663
ちょうどそのフォントの話をしてるんじゃないの?
ただBIZUDフォントは(調整できないソフトだと)行間がカツカツだし、ゼロの識別とか難しいので、ターミナルとかには使いにくいんじゃないかな
もう一つ話に出ているVLゴシックも行間がカツカツなので、Migu1M、NasuMとかのほうが使いやすいかな
0665login:Penguin
垢版 |
2022/12/21(水) 22:58:19.70ID:wVx/CroQ
え、ターミナルに日本語フォント使ってるの?
エディタと違ってターミナルは強制で1:2になるんだから欧文フォント選り取りみどりじゃん
0666login:Penguin
垢版 |
2022/12/22(木) 00:35:45.93ID:WpmzFnV9
>>665
0667login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 08:17:58.71ID:4bqq3ECu
日本語つかわなければ悩まなくてすむ
0668login:Penguin
垢版 |
2023/01/16(月) 22:57:26.13ID:2nCPP8x0
日本語フォントを入れなければ>>667を読まなくてすむ
0669login:Penguin
垢版 |
2023/01/21(土) 13:50:28.98ID:AmIvUTOk
今見たらBIZUD明朝のBoldもgoogle fontsに来てたな
変更は一段落ついたということだろうか
0670login:Penguin
垢版 |
2023/01/21(土) 15:21:13.17ID:2T6pyRsX
>>669
タイムスタンプが2022年3月16日になってるよ
これまで明朝ボールドが配布されてないv1.000相当だよ
スマホで見ているのでOS2テーブルは見ていない

実はBIZUDゴシックもOFLファイルが間違ってたりモリサワ大丈夫かよ
Google Fontは色々と気になるので見つけたらGithub版を使ってる
0671login:Penguin
垢版 |
2023/01/21(土) 18:51:56.73ID:A2yNcsLg
中の表記はVerdion 1.06でGithub版と同じだった
でもファイルの大きさが違うし、グリフも一部違うな
タイムスタンプの偽装はやめようや
0672login:Penguin
垢版 |
2023/01/22(日) 00:11:25.19ID:TpQFoNx0
それはモリサワのせいじゃなくて Google のせいなんじゃないの?
0673login:Penguin
垢版 |
2023/01/25(水) 18:06:52.04ID:xhbjaRAR
touchすればタイムスタンプは変わる
0674login:Penguin
垢版 |
2023/01/26(木) 00:16:24.66ID:NX95UIJL
わざわざそんなことをしているとも思えないから、単にビルド用の仮想環境のタイムスタンプを合わせてないとかでは
0675login:Penguin
垢版 |
2023/01/26(木) 23:25:37.01ID:EVSqOU8M
普通に考えて、モリサワの元ネタは GitHub に入れるだろうから、そこから Build して Google Fonts の方に持っていく段階で Google がなんかやらかしたんじゃないの?
素直に GitHub の Release から持っていけばいい
0676login:Penguin
垢版 |
2023/06/16(金) 07:02:02.72ID:+uKvQ3cD
あいうえおアイウエオ安以宇衣於
かっきくけこカキクケコ加幾久己
さしすせそサシスセソ左之寸世曽
たちつてとタチツテト太知川天止
ABCDabcd1234 、。!?「」
0677login:Penguin
垢版 |
2023/06/16(金) 07:02:35.97ID:+uKvQ3cD
あいうえおアイウエオ安以宇衣於
かきくけこカキクケコ加幾久己
さしすせそサシスセソ左之寸世曽
たちつてとタチツテト太知川天止
ABCDabcd1234 、。!?「」
0678login:Penguin
垢版 |
2023/06/16(金) 10:18:43.16ID:F1W9vRhH
同じソースから作ってもビルド環境が違えばバイナリには違いがでるので、単純にビルドツールのバージョン違ったとかじゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況