X



トップページLinux
1002コメント413KB
RAID総合スレッド No.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2009/09/16(水) 23:34:35ID:JK/kMdkU
Linuxでも標準でソフトウェアRAIDが可能となってきました。
マターリとLinuxのRAIDやその周辺技術、設定等について情報交換しましょう

スレ 1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013875908/
スレ 2 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/
スレ 3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168487758/
スレ 4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208263754/

Linux RAID 一般
ttp://linas.org/linux/raid.html
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO.html
ttp://linas.org/linux/Software-RAID/Software-RAID.html
Adaptec Japan
ttp://www.adaptec.com/ja-JP/_common/os_support/linux/

Linux EVMS 一般
ttp://evms.sourceforge.net/

Adaptec Japanのアドレス修正。EVMSに関するIBMのサイトが404で見つからないので削除。
... あと続けてくらさい。
0952login:Penguin
垢版 |
2017/03/31(金) 20:44:49.74ID:zCpOau61
>>951のバグはmdadm 3.3.2で起きてたけど、githubのリポジトリ見てたら2014/10/31ぐらいに修正されてるっぽいので、
mdadm 3.3.3以降を使えば大丈夫みたい。
ループバックデバイスでテストしただけだけどgithubの最新のものではとりあえず-z 4294967297Kが1Kに扱われることはなかった
0953login:Penguin
垢版 |
2017/04/02(日) 23:39:53.33ID:RnYlUaFX
先生、SATAのHDD2(〜3)つをRAID1で、できるだけ全部のファイルを同期させたいと思ってます
mdで作れるRAIDの理解ってこれで合ってますでしょうか

・あくまで物理ディスクのパーティション単位でRAIDが組まれる
・物理ディスク自体が見えてるから普通にSMART見れる
・swap領域をRAIDの内側に作る必要はない

・2本をRAID1にして両方とも起動可能にしたけりゃgrubはRAID関係ないところで両方に入れなきゃいけない
・grubはRAIDを認識してくれるから/etcがRAIDの中にあっても大丈夫(mdadm.confなくても動くのはむしろそのため?
・(RAIDごとに固有なIDも含めて?)構成情報がパーティションのケツに入ってるから
  RAID構成丸ごとを他のPCに追加してもmountできて中身見れたりする
・というかKnoppixとかでも中身見れたりする

・ディスク入れ替えるときはまずfdiskでパーティション切ってあげないといけない(あと必要ならブートローダとかも)
・パーティション切れてまともに動いてるならM/B下のSATAでもPCIe下のSATAでもUSBとかでも任意の組み合わせでRAID組める
・とりあえずRAID1なら片肺死んでもOS落ちたりしない(?)

・シェルとかアプリからは普通にmountされたただのディスクとして使える
・別の場所にコピーした/dev/urandomとかもちゃんと同期してくれる
0954login:Penguin
垢版 |
2017/04/03(月) 18:24:37.90ID:daGGDCcL
>>953
行数が多いので箇条書き修正ですまん

・パーティション単位もしくはディスク単位で作れる、正確にはブロックデバイス単位で作れる(ループバックデバイスとかでもOK)
・物理ディスク自体が見えてるから普通にSMART見れる
・swap領域をRAIDの内側に作る必要はないが、ディスクが壊れたときにシステムが止まらないという意味ではswapをRAID1にするのはあり

・2本をRAID1にして両方とも起動可能にしたけりゃgrubはRAID関係ないところで両方に入れなきゃいけない
・grubがRAIDを認識してくれるから、/bootがRAIDの中にあっても大丈夫。/etc/mdadm.confの情報はinitrdの中に書かれていて、initrdは/bootに入っている。mdadm.confを書き換えたらinitrdの再作成が必要
・(最近のLinux mdでは)構成情報が入ってるのはパーティションの「頭」
・Knoppixとかでも中身見れたりする

・ディスク入れ替えるときはまずfdiskでパーティション切ってあげないといけない(あと必要ならブートローダとかも)
・パーティション切れてまともに動いてるならM/B下のSATAでもPCIe下のSATAでもUSBとかでも任意の組み合わせでRAID組める
・とりあえずRAID1なら片肺死んでもOS落ちたりしない

・シェルとかアプリからは普通にmountされたただのディスクとして使える
・/dev/urandomはディスクに実体があるわけじゃないのでRAIDは関係ない
0955login:Penguin
垢版 |
2017/04/04(火) 20:45:17.73ID:VCtA/mOH
>>954
先生ありがとうございます!
ブロックデバイスとかinitrdとか正直「あーアレねアレアレ」状態なんで勉強してきます

デバイスファイルは /dev/random からコピーした /var/named/chroot/dev/random はどうなるんだろうとか考えてました
そもそもsymlinkなのか特別などこかに記録されてるか知らないのであわせて勉強してきます
0956login:Penguin
垢版 |
2017/04/05(水) 01:29:57.20ID:By9DfOzE
>>955
デバイスファイルについては、コピーと言うか、devfsという特殊なファイルシステムがマウントされるんだと思う
デバイスに応じてファイルが勝手にできたりするやつね。/dev/以下は本質的にはメジャー番号、マイナー番号で識別するIOに名前がついてるだけだと思う(あんまりよくわかってない)
/dev/randomならmajor=1 minor=8 /dev/sdaならmajor=8 minor=0 /dev/md0ならmajor=9 minor=0みたいな
mknodで指定する番号もこれだよね
0957login:Penguin
垢版 |
2017/04/08(土) 15:23:44.08ID:Vmnum/8T
>>956
先生あざっす!
デバイスファイルのコピー(新規生成)はcpのRオプション使ってましたがmknod見ると確かに仰るとおり
コピー元とコピー先を見てみるとメジャー/マイナー番号まで全く同一でした

linux kernelのドキュメント読んでみてもさっぱり状態でしたが
この際なので後でRAID組んだときに実地で確認しようと思います
0958login:Penguin
垢版 |
2017/04/27(木) 21:54:53.22ID:lFCWhwR6
btrfsがmdの代わりになるのかと思ってたらRAID1の三面ミラーはサポートしてないのね
0959login:Penguin
垢版 |
2017/08/08(火) 14:56:21.55ID:odyWg+jK
ZFSでRAID-Z組んだんですけど、後から容量の異なるHDD又は同じ容量のHDDは増設出来ないですか?
FreeNAS使ってマス。
0960login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:42.21ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

FK07YHDEDH
0961login:Penguin
垢版 |
2018/01/01(月) 04:31:44.78ID:iONo9f0F
RAID5または6で運用中に不良セクタを検出した時
他のディスクからデータを計算して一度そのセクタへの書き込みを試み
ディスクの自動的な内部代替処理をさせることで、
アレイから外さないまま0フィルで復旧したのと同様になる機能
いずれ実装されますように
0962login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 08:27:54.66ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y2FW7
0964login:Penguin
垢版 |
2019/01/05(土) 07:19:13.64ID:W/ep4H5P
勝手にディスクのメタデータ修正しようとして失敗するとかマジfuckでfuckでfuckな話だな
0965login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 14:31:37.89ID:7zHss5MH
結局RAID@が最強らしいね。
0966login:Penguin
垢版 |
2019/01/13(日) 17:48:16.28ID:aCoqYr0u
手動RSYNCが実は一番いい ボソッ
0967login:Penguin
垢版 |
2019/01/20(日) 11:59:50.17ID:fVFDHHET
RAID1をBIOS設定していた場合、CMOS電池は交換出来ないとは本当ですか?
データが消えてしまう可能性があるという記述を見かけました。
データ復旧の専門家と思われる複数のサイトで確認したので、
まったくあり得ない話ではないと思いますが、一般人が質問に答える
掲示板のようなサイトでは、BIOSを再設定すれば問題ないと言っている人もいます。
消える可能性もあるけど、そんなに可能性は高くはないって事かな?
で、専門家は責任問題になりかねないので、慎重に最悪を想定した解答をしていると。

最悪を想定するとやっぱりCMOS電池は交換しない方がいいとなるけど、
何もしなくても4〜5年で電池切れの可能性がありますよね。
ノートパソコンなら切れてないバッテリーを外さなければCMOS電池は消費しないから
そこだけ気を付けてれば何とかなるかな。デスクトップパソコンはシャットダウンしなければ、
スリープモードとか休止モードならCMOS電池は消費しないんですかね。
そうだとすれば、シャットダウンしなけれ電池も長持ちしそう。

いずれにしても5〜6年以上も使えば電池切れのリスクは上がっていきそう。
その場合は電池切れになる前にデータのバックアップを取ってCMOS電池交換。
BIOS再設定でも起動出来なかったら、OS再インストール。というのが最善かな?
5〜6年で電池切れになるという説が強いから、余裕を見るなら3〜4年ごとに
この作業を繰り返すと。どーせ3〜4年も使うとゴミが溜まってOSの動作が
不安定になってくるし、再インストールした方が得策。

と、この方策で問題ないと思いますか。それとももっといい対策法がありますか?
0968login:Penguin
垢版 |
2019/01/30(水) 13:45:52.72ID:HRiYgPvn
シャットダウンだろうがハイバネートだろうがスタンバイだろうがコンセント繋がってんなら変わらねえよ
0969login:Penguin
垢版 |
2019/01/30(水) 16:35:41.69ID:v5iOWCNB
今のRAID板はもしかすっとHOSが入ってるのかも。

削除しても再起動してもまだ動く! (パトレイバー)
0970login:Penguin
垢版 |
2019/02/02(土) 20:59:46.67ID:JUgSFGHX
>>969
その論理だと接続したデバイス片っ端から破壊するんですが
0972login:Penguin
垢版 |
2019/02/05(火) 08:27:23.11ID:OkurSNI4
debian上でraid1を3つLVMで1つにまとめて使用していました。
/dev/sdaがハードウェアraid
/dev/sdbと/dev/sdcを/dev/md1、/dev/sddと/dev/sdeを/dev/md2のソフトウェアraid
という構成です。起動ディスクは/dev/sdfを使用していました。

起動ディスクが破損してしまい、ディスクを交換してdebianを新規インストールしたのですが、再構成に失敗した挙句、迷走してmd1をmdadm --createで上書きしてしまいました。
sdbをhexdumpすると以前のuuidが残っているようなのでリカバリ可能なのかもしれませんが、どうしたらよいでしょうか。

あと、md1が修復不可能だったとして、sdaやmd2に入っていたデータを救出する方法はあるでしょうか。
0973login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 06:28:38.29ID:DyXQTFH9
>>972
superblockのバージョンが同じならデータ部分には変更がないはず
同じパラメーターで作り直せばmdのuuidが異なるだけで同じ大きさのブロックデバイスになるからそれで認識できるようにならんかな
mdとlvmの構成情報というか/etcとhistoryはこれ以上ヤバくなる前に保存しといた方がいい
0974login:Penguin
垢版 |
2019/02/06(水) 12:40:59.29ID:lV0hRsfb
>>973
ありがとうございます。

結果としては、md1を復旧させることはできませんでした。
かなりのデータが消えたものの、重要なデータは(多分)無事な模様です。
消えてしまったものは、幸いにも復旧可能なものか、削除してもそれほど問題ないものでした。

バックアップの重要性を再認識したのと、LVMでまとめるのは便利だけど、私のような未熟者が扱うにはちょっと怖いというのが実感です。
0975login:Penguin
垢版 |
2019/06/09(日) 23:24:45.20ID:AQ1E44Ma
あげる
0976login:Penguin
垢版 |
2019/07/15(月) 12:17:15.76ID:Ki0aajfS
設定弄っている途中だが、興味がある人向けに情報提供

構成:AMD Ryzen9 3900X + ASRock X570 TAICHI
CentOS7.6で mdadmを使用した SATA SDD 960GB×8 RAID6 を組んでみたところ、

READ 3300MiB位
WRITE 450MiB位

出ている。(dd で /dev/md? に対する測定)
readは満足だが、write が遅い原因を調査中。

参考までに、上記構成で Windows10 で crystaldiskmark を 1台に対して8GBでテストを8台同時の場合(次々に実行しただけなのであまり正確ではない)
READ 1台あたり525MiB位 (8台で 4200MiB位)
WRITE 1台あたり 450MiB位 (8台で 3600MiB位)
出ていた。

消費電力が大きい&価格が高いと不評な X570だが、追加ハード無しでソフトウェアRAIDやらせるにはいいチップセットになる予感。
SATA 12ch以上あるマザーが安く出て欲しいところ。
0977login:Penguin
垢版 |
2019/08/11(日) 21:37:39.83ID:aM+RKpE0
megasrでraid1組んでたHDDをasm1061につなげたらmdadmがアレイ組んでresync始めた…
0978login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 02:59:12.92ID:bA5u9fMA
RAIDにしてればバックアップしなくていい、などという運用をしていると、
いつか泣くからな。覚悟しておけ。
0979login:Penguin
垢版 |
2019/08/25(日) 22:11:29.49ID:Z27Expoe
結局espはmdadmのmetadata<=1.0でmirrorすればいいのか?
0980login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:22:56.94ID:UMotR1HR
質問させて下さい。
オンボードのソフトウェアRAIDを有効にし、A,B,C3台のHDDでAを単独RAID0(システム)とし、B,CをRIAD1(データ)としてVistaで稼働させていました。
このPCのオンボードRAIDを無効にしてAにインストールしたVistaを通常起動させたいのですが、これは根本的に不可能な事なのでしょうか?
RAIDユーティリティ(RAID BIOS)にてアレイのコンフィグをクリアし、マザボ上のジャンパーピンをRAID不使用の位置に戻してOSを通常起動すると途中でSTOPエラー7Bが出てしまいます。
無論起動ディスクの設定はやり直しています。
オンボードRAIDを有効にした状態で記憶域コントローラーにあるRAIDドライバを削除したりもしましたがSTOPエラーとは関係ない様でした。
もうオンボードRAIDを使用する事はありませんので不可逆的な手段で構いません。
アドバイス宜しくお願いします。
ちなみにWin10をインストールしてデュアルブート環境を作りたく、まずはVistaが非RAIDで起動する状態にしたいのです。
時々Vistaにインストールされている古いソフト(ハードウェア)を使う必要がある為です。
0981login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:40:36.89ID:k1eJ4sB7
>>980
RAIDを組んでる時点で単独RAID0だとしても通常パーティションとはレイアウトが違って、読むのに失敗しているんじゃないかな。

無効にした状態でUSBディスクなどからなんかのOSで起動して、システムパーティションを読むことはできる?

できないのなら、AOMEI BackupperみたいなツールでRAID0有効状態から一旦別の場所にパーティションのイメージを作って、
RAID無効状態にして書き戻してMBRの設定をやりなおしたら動くかもしれない
0982login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:52:57.02ID:UMotR1HR
>>981
ありがとうございます。
RAID0のHDDを別のPCで開いてみましたが、通常通り読み書きは可能な状態でした。
RAIDの設定方法情報は沢山見つかるのですが、解除についての情報は殆ど見当たりませんのでアドバイスいただけて助かります。
ちょっとした事で起動するのではという淡い期待を抱いておりますが…
0983login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 22:55:42.68ID:UMotR1HR
すみません、用事があり急いて読んでアドバイスの趣旨を勘違いしていたかもしれません。
後程また読み直させていただきます。
0985login:Penguin
垢版 |
2019/10/02(水) 11:58:59.99ID:dCNI3+aj
980です。
>>984
ありがとうございます。
ストップエラーを頼りに多数のサイトを参考に同様の修正を試しましたが起動には至りませんでした。

発想を転換して通常インストールしたOSに再インストール無しでRAIDドライバを適用する方法を検索したところ下記サイトをみつけました。
ttps://nishy-software.com/ja/dev-sw/dev-sw-win/enable-intel-raid-without-reinstall/

当方が目的とするOSの再インストール無しでRAIDドライバを外す事についても言及されていますが、環境が全く異なる自環境でどう試せば良いのか読み換えで頓挫しています。
0986login:Penguin
垢版 |
2019/11/12(火) 21:53:07.98ID:/wdIzndT
デスクトップPCのデータドライブをRAID1にしたいのですが、おすすめのHDDはありますか?
0987login:Penguin
垢版 |
2019/11/14(木) 00:03:35.13ID:Kag2RLNw
read が 1台目に偏るコントローラなら、1台目は高速ドライブ、2台目はSMRの安いやつ。
SMRは瓦の書き戻しとreadの混在でパフォーマンス低下が大きいが、readが他方に行きほとんどwriteしか来なくなるなら悪くない。
極端な大量writeが多い用途ならCMRが無難だろうが。
0988login:Penguin
垢版 |
2019/11/14(木) 22:24:53.79ID:g0SJiIRO
>>987
CMRだとなにかおすすめあります?
WDのpurpleってRAID組んで大丈夫なのでしょうか
0989login:Penguin
垢版 |
2019/12/12(木) 21:46:36.76ID:wZa++7VD
システムディスクのraid1ならWindows10pro標準とirstどっちのraidがおすすめですか?
是非理由も教えていただきたいです
0990login:Penguin
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:30.52ID:uokVUydy
ダイナミックディスクはもうメンテすらされてないっぽいから論外
0991login:Penguin
垢版 |
2019/12/13(金) 02:42:23.41ID:CXGWJlJH
>>990
知りませんでした!
貴重なご意見ありがとうございます!
0992login:Penguin
垢版 |
2019/12/13(金) 11:49:52.49ID:HuWVeZ8/
>>989
ためしにWindows10でベーシックからダイナミックディスクに変換したら、スタートメニュー→エクスプローラでエラーが出るようになった
やっぱり起動ドライブをダイナミックディスクにするのはおすすめしないね
0994login:Penguin
垢版 |
2019/12/13(金) 21:11:37.07ID:o5Hn6BRk
>>989
前も書いたけどwinのソフトRAID1解除したら
中身見えないよ
0995login:Penguin
垢版 |
2019/12/13(金) 21:13:59.23ID:o5Hn6BRk
Intel Chipの IRSTのRAIDが一番かな
0996login:Penguin
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:11.74ID:ejhkYUnR
>>994
ありがとうございます
ろくにログも読まず書き込んでしまい申し訳ないです

システムドライブをベーシックからダイナミックに変換(ミラーリング設定もしてない状態)して再起動

問題なく起動したので電源オフ

システムドライブ引っこ抜き別のPCに外付け変換ケーブルでUSBで繋いでみる

中身表示されず、ディスクの管理で見ると「無効」となる

中身を見るためにはベーシックに無理やり変換するソフトを使う必要あり
(この時点でリスキーなためWindows10proの標準のraid1はNGと判断しました)

もしかしたらミラーリング設定してたら読めたのかな、なんて思ってた矢先のレスだったんで無駄足を踏まずに助かりました

Windows標準のミラーリングをシステムディスクに適用し、他のPCに繋ぐだけで起動もしくは中身が救済できるかググってもなかなか見つからずここで相談させていただきました

Windowsでしか読めないはずのダイナミックディスクがWindowsですら読めないというのは本当に面白いですね
0997login:Penguin
垢版 |
2019/12/14(土) 08:04:15.60ID:ejhkYUnR
あれ、>>996だけ見るとなにがしたいの?ってなりますね
やりたかったのはraid1で故障した場合、他のパソコンで中身が見れるか、または同じ構成のパソコンにシステムディスクを繋ぐだけで復旧可能か、をテスト中でした
ダイナミックディスクにせずraid1が組めるirstなら可能だったのにWindows標準ではだめそうですね
0998994
垢版 |
2019/12/14(土) 09:44:27.67ID:IThU2YOn
他のPCで あれ?読めないのかよ

HDDを元のWin RAID1に戻して立ち上げる

あああああエラー修復なんかしてるううう

ファイルがいろいろと消えた

ファイナルデータで復旧途中(←重要じゃない録画データだけ現在も放置中)
0999login:Penguin
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:14.16ID:ejhkYUnR
>>998
エラー修復?再構築のことかな?
最後に生きてたドライブ>ポート番号が若いドライブ
こんな優先順位で再構築している気がする
先月ssd+ssd+hddの構成でssdの2つをraid1にしてたpcが片方のssd認識しなくなった
再起動してctrl+iでraidのメニュー入っただけなのに勝手にhddに再構築されたなんてことがあった
これはきっとレアケースだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3748日 19時間 19分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況