X



トップページLinux
355コメント105KB
【初心者】今日知った喜びを叫びながら書込むスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2008/03/09(日) 15:40:15ID:PujGS00y
初心者はわからないことだらけ。
だからこそ、Web検索などで苦労してやっとわかった時の喜びもまた
ひとしおです。そんな時は、誰かに喜びを語りたいもの。

さあ!その思いのたけをぶちまけてください!!
0305login:Penguin
垢版 |
2012/02/13(月) 19:03:48.79ID:jWUSS+Q9
DVD見れたああぁぁぁぁぁぁぁ!
0306login:Penguin
垢版 |
2012/03/03(土) 00:11:36.08ID:2zZlZ2sa
fancontrolで複数ファンの制御がでけたあああああああああああああああああああああああ
いやっほふぉおおおおおおおおおおおお
0308login:Penguin
垢版 |
2012/03/04(日) 12:06:51.58ID:VSUu6taw
SDカードを使う為にカーネル再構築、一発で動いた
ジャンケンで三連勝するくらいの確率だぜ
0309login:Penguin
垢版 |
2012/03/11(日) 23:10:55.28ID:r8auGcLd
3.0.0-16に上げたit87がpwmconfigが動かなくなっちゃって、
半泣きになったけど
GRUB_CMDLINE_LINUX="acpi_enforce_resources=lax"
をgrubに書き加えたら大丈夫になったいやああああああああああっふおおおおおおおおおおおお
0310login:Penguin
垢版 |
2012/03/12(月) 01:50:41.24ID:KPx9T3ov
findってそんなに多機能だったのかあああ
0311login:Penguin
垢版 |
2012/03/12(月) 02:23:57.94ID:UmoTY9cg
>>310
find sed grep awk
こいつらはサイキョーだ
0312login:Penguin
垢版 |
2012/03/15(木) 21:10:58.26ID:/qRlbJQR
dkk
0313login:Penguin
垢版 |
2012/03/31(土) 23:08:32.45ID:lqtysTmL
Linuxってテキスト操作コマンドはたくさんあるけど
ファイルを逆順に(末尾から先頭に向かって)出力するプログラムって見当たらない
やっぱ行指向だからこういうのってあんま需要ないんかなー

なんて思いながら調べてみたら cat を逆にした tac なんてコマンドがあったああぁぁぁぁぁっっぁっぁ
0314login:Penguin
垢版 |
2012/04/28(土) 00:25:51.88ID:yiblvad6
xclip の日本語対応版みつけたーーーーーーーーーーーーーーー
いやっほう。

ありがとうございます。> C++で作り直してくださった方
0315login:Penguin
垢版 |
2012/05/01(火) 09:31:27.72ID:dEFwW1Yu
>>314
xclipを初めて知った。
Xセレクション&中クリックは常用しているので、
xclipを活用すればとても便利になる可能性があると思うが、
xclipが重宝する活用事例が思いつかない。
いくつか活用事例を挙げてくれると嬉しい。
0316314
垢版 |
2012/05/01(火) 19:21:52.69ID:QM07kD1q
>>315
1) URLをファイルに出力して 1ファイル1URL のブックマークとして使ってる。
ファイル名を固定した alias を作っておくと、ファイル名は後から考えればいいので楽。
alias xc='cat URL.txt 2>/dev/null ; xclip -o >URL.txt ; echo >>URL.txt ; cat URL.txt'
利用時は、cat URL.txt | xargs w3m とか firefox -remote "openurl(`cat URL.txt`,new-tab)" をもう少し賢くした shell script で。
Firefox が 3 になった時に、ブックマークファイルを小さくしたくて整理,分離した。ファイル名とディレクトリで分類してる。
w3mで見たほうが便利なページも結構あるし。(w3m から URLを残すなら c で 表示できる。)

2) xclip -o を alias や function に組み込む。(検索用の キーワード や URL)
alias aptsearchx='echo apt-cache search `xclip -o` ; /usr/bin/apt-cache search `xclip -o`'
alias wgetx='xclip -o; wget -c "`xclip -o`" '
# ttp: は h`xclip -o` としてしまうか、不足分をチェックして直す function をつくる。

作業用ディレクトリを作る alias とかあると便利。
alias AAA='test -d ~/AAA || mkdir -v ~/AAA ; cd ~/AAA ; pwd'

日本語対応だと、URL とは別にメモも残せるようになるし、検索のキーワードにも日本語が使えるようになる。
0317login:Penguin
垢版 |
2012/05/01(火) 19:32:53.37ID:dEFwW1Yu
>>316
ありがとう。前半はちょっと実感が湧かなかったが、後半は確かに便利。なるほど。
0319login:Penguin
垢版 |
2012/05/23(水) 22:24:28.46ID:Iy8cT9aL
is12t(windows phone)の内部ストレージにアクセスできたぁぁぁl
0320login:Penguin
垢版 |
2012/06/09(土) 08:06:25.67ID:fyTlC361
アプリ名-docのパッケージってマニュアルくれるんじゃないんだ……
0322login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 12:35:43.01ID:zwWo8eLt
mkdir -p
で親ディレクトリがなければつくってくれた
0323login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 19:55:13.03ID:hiHmajpS
>>322
なんでmkdir -r じゃないのかと思うが。
確かに-pなんだよね。未だになじめないぜ。

.bashrcに
alias mkdir='mkdir -p'
って行を追加したらどうだろうか。
ちょっとubuntuで試してみているが今のところ快適だ。
なぜそうなってないのかの理由が見あたらない。
0324login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:13:04.51ID:qoD7gbKg
うっかりするとものっそい深く掘っちゃったりしない?

オイラは最近 cp='cp -rLp' 追加してみた
0325login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:14:34.35ID:qoD7gbKg
忘れてた

↑ってやってみたら便利だったあああぁぁぁぁっぁっぁぁ
0326login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:18:35.36ID:8kS8Ptyu
>>323
man mkdirと言わざるを得ない。
parents directoryを作成するならpが自然だろう。

それから、mkdir -pの乱用は勧めない。
Typoによるミスを見逃してでたらめなディレクトリを作成する副作用を引き起こす。
0328login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:28:00.46ID:jETsGI8f
>>326
まぁ recursive っぽくはないよね。
0329login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:44:12.90ID:bKys5Fxa
>>323
rmdir も -p だから
そういうものだと覚えておくのがいいかと。

> alias mkdir='mkdir -p'
-p を付けてしまうとディレクトリがもともと存在してたかとかわかりづらくなるから
-v も付けておいたほうがいいと思う。
0330login:Penguin
垢版 |
2012/06/27(水) 20:51:32.83ID:8kS8Ptyu
>>328
rオプションを付けるならこんな感じじゃない?実際に使うならechoを外してね
----------- mv.sh ----------
#!/bin/bash

while getopts rn: OPT
do
case $OPT in
"r" ) FLG_r="TRUE" ;;
"n" ) OPT_n="$OPTARG" ;;
esac
done
shift $(( $OPTIND - 1 ))
if [ "$FLG_r" = "TRUE" ]; then
num=0
while [ $num -lt $OPT_n ];do
echo mkdir "$@" && echo cd "$@"
let num="${num}+1"
done
else
echo mkdir "$@"
fi
---------- ここまで ---------
$ ./mv.sh -r -n 3 gee
mkdir gee
cd gee
mkdir gee
cd gee
mkdir gee
cd gee
$ ./mv.sh gee
mkdir gee
0332login:Penguin
垢版 |
2012/06/28(木) 04:04:39.43ID:BggrRarg
シェルに組み込みじゃない方のtimeコマンドに-vを渡すとメモリ使用量やら開いたファイル数やらの細かい統計情報が取れるのかああああ
0333login:Penguin
垢版 |
2012/10/15(月) 22:51:17.16ID:ewUJUy6B
やっとカーネル再構築のやりかたが分かった。
これでアホみたいな不具合を自分で直せる。
0334login:Penguin
垢版 |
2012/10/15(月) 22:58:21.38ID:SQGLpkNV
>>333
何ヶ月か前の日経に載ってたような気がする。
0335login:Penguin
垢版 |
2013/01/23(水) 20:06:09.83ID:MGRiSEkS
Ubuntu 12.10でftpサーバを入れてみた。いろんなサイトを参考に設定してたら、
vsftpd.confの書き方によって、ログインできたりできなかったり、どうも思い通りの
動作にならない。さんざん悩んだ挙句、さらに検索してみると、最近のvsftpdはchroot先
のディレクトリが書き込み可能になってるとログインできない仕様だと。
思わず叫びそうになったけど、最初からちゃんと付属のドキュメント読めってことか。
0336login:Penguin
垢版 |
2013/12/02(月) 23:46:40.12ID:6Cz5LzAH
明らかに「大人の領域」だとわかっている場所を侵し続けると、最初は「例外があってもいいか」と寛容に受け入れた
大人たちも一気に逆方向に動くような気がするぞ。だいたいすべての酒場に子どもが入れるようになって、これは
いかんと動く人が出て…そして、元の場所より前の地点に落ち着く。要するに、前より行ける場所が減る。
個人的には、日本の「線引き」ってそうやって作られているよなーと思う。

そこへ「居食屋」だの何だのと新業態を銘打って居酒屋もどきを出す企業が出てきたわけだけど、これを「子連れを
歓迎している場所」と思うのはたぶん間違いで、「子連れで来ても例外処理をうまくやる店」だと考えたほうが常識に
かなうと思う。
0337login:Penguin
垢版 |
2014/04/22(火) 20:08:12.27ID:gzfvLq41
crontabの@rebootというのを知った!
起動Scriptを書くほどでもないものとかで便利そう
@reboot hogescript
0338login:Penguin
垢版 |
2016/03/12(土) 07:16:45.14ID:zDjvbFrj
mateでパネルをmate-panelからxfce4-panelに置き換えた。
0339login:Penguin
垢版 |
2016/08/18(木) 18:58:32.24ID:7KACoHmx
conkyって普通のウインドウでも使えるってはじめて知った。これなら簡単に必要なときだけ呼び出せてリソースの節約になる。(まあ、ずっと動かしていても大して負担にはならないようだけど)
ちゃんと調べると結構いいことありますな
0340login:Penguin
垢版 |
2016/08/18(木) 21:28:28.89ID:G1lRF+OT
そもそもコンキの表示する情報ってそんなにいつも必要じゃないよね。
デスクトップに出すのは単なる格好の問題じゃないかと。
0341login:Penguin
垢版 |
2016/08/19(金) 10:58:10.74ID:57U6LqVR
うちはデスクトップがウィンドウに覆われて見えないから
コンキー系の使用はやめたw
0342339
垢版 |
2016/08/20(土) 18:07:17.43ID:fES9sbO7
>>340
メカっぽいの好きなひとにはたまらないんでしょうなー
>>341
ほぼ同じ理由で一度やめました。でも通常のウインドウで表示もできるし、パネルのウインドウリストにもconkyと出せると知って、また復活です。
0343login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 10:15:10.11ID:GkIhPwNa
今日じゃなくて二年前くらいに知ったことなんだけど、そのころからほとんど進歩してないし、ふと思い出したんで書いときます
debianだったかと思うけど、インスコ直後、Bash補完が効かず、何だこりゃと思って調べたら、bash-completionというパッケージが必要だった。へえ補完って端末エミュレータにもともと備わってる機能じゃないんだと思った次第であります
0344login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 13:51:44.80ID:uhRZIk7V
>>343
bash-completionを入れたら便利になるって聞いて、
初めてbash-completionをインストールした時の感動を思い出した。
最近のディストリビューショんだと最初から入っているのかな。
MacOSXには自分で入れた。
0345login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 21:03:26.31ID:GkIhPwNa
>>344
Ubuntuをはじめとしてout of boxを売りにしてるディストリには最初から入ってるんじゃないかな。
ぼくはUbuntu系からlinuxに手を出しはじめたんで、debianで何だこりゃとなったというわけです。

というか、MacOSXに入ってないとは。それがちょっとびっくり
0346login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 03:39:38.00ID:N8O2ij4G
Fcitx が ~/.Xmodmap にシンボリックでもなんでも張ってあげれば読み込んでくれるようになってた。
いままで「xmodmap の変更が元に戻ってる。くそが。シナの作ったのなんかこっちからお断わりだ」
なんて愚痴ってごめんよ。
0347login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 09:15:28.73ID:IwyFAm+3
# linkstationにloginするcp_commanderを使った時の記録。拝啓十五の君へ
# まず以下のURLかsourceforgeにある。
# http://downloads.buffalo.nas-central.org/TOOLS/ALL_LS_KB_ARM9/ACP_COMMANDER/

# 変数などは自分の環境にあわすなりなんなり。
addr=link_stationのip
passwd=adminのpassword

# 必要かどうかはちょっと分らないけどここでaddonをdownloadして入れてくれてるらしい。
# まあやっとこう。

java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd -o -addon

# しかし結局telnetdは無いので以下のURLからutelnetdをdownloadし、mountしてるcifsの何処かに
# 置いておく。
# http://downloads.buffalo.nas-central.org/Uploads/LSPro/Binaries/
0348login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 09:17:12.96ID:IwyFAm+3
# 以下に進むにあたって後で元に戻せるように、shadowのbackupを取っておく。
java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
-c 'cp /etc/shadow{,.backup}'

# telnetdを使ったrootでのloginをする為の設定。
# pamの設定のコメントアウト、rootがloginできる端末の設定、パスワードを消す。

java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
-c "sed -i \
's/^\(auth[[:space:]]\+\(required\|requisite\)[[:space:]]\+pam_securetty.so\)$/#\1/' \
/etc/pam.d/login /etc/pam.d/system-auth"

java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
-c "printf '%s\n' pts/{0..9} >>/etc/securetty"

java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
-c "sed -i 's#^root:[^:]*\(.*\)#root:\1#g' /etc/shadow"

# 元に戻したい場合。
#java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
# -c "sed -i \
# 's/^#\(auth[[:space:]]\+\(required\|requisite\)[[:space:]]\+pam_securetty.so\)$/\1/' \
# /etc/pam.d/login /etc/pam.d/system-auth"
#
#java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
# -c "sed -i '/^pts\/[0-9]/d' /etc/securetty"
#
#java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
# -c 'mv /etc/shadow{.backup,}'
0349login:Penguin
垢版 |
2017/07/15(土) 09:19:02.50ID:IwyFAm+3
# downloadしておいたutelnetdの実行。これを実行すると再起動するまでacp_commanderがうけつけ
# ないので注意。
java -jar acp_commander.jar -t $addr -ip $addr -pw $passwd \
-c '/mnt/disk1/share/bin/utelnetd -l /bin/login'

# 後は当然以下でrootでloginすれば良い。ジョナサン、音速の壁に。ジョナサン、きりもみする。
telnet $addr
0350login:Penguin
垢版 |
2017/10/15(日) 18:02:04.08ID:Fzv0Uq0e
PCの動作において速いというのはいかなる場合でも正義かと思うけど、修復ツールのあきらめるのが速いっていうのはいかがなものか。
一年くらい前のことだけど、PCフリーズで電源長押ししたら外付けHDDのファイルシステムが壊れてfsckだかなんだかを発動したら2秒で「ああだめだこりゃ、おれには無理」ときた。
なんだよもうちょっとがんばればこっちも諦めがつくってもんだろと思いつつ、よく見るとE2fsprogsをアップグレードしてみろとあって、なんだよ未来の開発者に丸投げかよと思ったけど、こっちは他になんの手立てもないんで
ubuntuだったか、最新のE2fsprogsが入ってるlivecdをつくって修復を試みたら、あっけなく成功。めでたしめだたし。あれ書いてるうちに何を言おうとしてたのかわからなくなったけど、まあいいか
とりあえずE2fsprogsは最新を使うとなおることもあるってことです
0351login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 14:18:05.26ID:mqzaDOoY
良スレ緊急浮上age
0352login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 14:56:31.06ID:ifM/9eMd
rsync で -n ってつけるとテストだけでしてくれんだぞ えらいだろ
0353login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 03:55:00.45ID:ujWiJQ5I
> Google の Nexus および Pixel デバイスは、ユーザーが希望すればルート化できようにな
> っており、そのため、多くの開発者が利用しています。

この前提が無かったので盛大に分け分らない理解をしてた。
いろんな所でdisってごめんなさい。googleさんは庶民に寄り添っていました。
もっとGoogleのAndroid以外買う奴はアホって知識が広まるべき。

救済としては、android exploit sourceとかでgithubにCVEを利用した簡素なcodeが転がってる。
ただベンダーが他にも色々小細工しているらしい、そこらへんへの対応のcodeは探せてない。
なんとなくなさそう。
ハードウェアとアンドロイドのコードに精通してればいけそうな気もするけど、
労多くして功少なし感は否めないな。
ゴミ買っちゃったな。
0354login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 07:14:01.40ID:AFom3NMr
openssl enc ってコマンドがあるんだね
0355login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:46.76ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

UMFQZLKA5L
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況