X



トップページ生涯学習
1002コメント454KB
看護婦やりながら大学二部は可能でしょうか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
三交代制の病院に勤務する35歳の看護婦です。
海外にいっぱい旅行に行き、英語の勉強がしたいと思うようになりました。
現在の職場を辞めてしまうと、年が年だけに再就職は難しいし、
新しく人間関係を築くのは大変なので、今の職場のままで大学の社会人
入試を受けて、二部の英米文学科に通いたいと思っています。
看護婦の方で、大学との二束のわらじをはいている人いますか?
どのように乗り切ったか、アドバイスよろしくお願いします。
0952名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:51:35.72ID:DbiAGJjY0
しかも,アメリカでは,司法試験の受験資格は各州最高裁の決定だけで改正することができ,既にロースクールへ入学した人に配慮した経過措置なども行われないので,司法試験に出願したものの受験資格が認められるかどうか試験当日まで分からない,といった例すらあるようです。
0953名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:51:53.21ID:DbiAGJjY0
したがって,現状ではアメリカの弁護士資格が取れることを期待してLL.Mコースに入学しても,卒業後アメリカの司法試験を受験できる保障はない,ということになります。日本人留学生がLL.Mコースを修了するには,1年間の学費だけでも350万円〜500万円くらい,これに現地での生活費と司法試験受験にかかる費用(予備校の受講料を含む)を加えると,予算としては700〜800万円くらいを見積もっておいた方がよいのではないでしょうか(ただし,これで足りるという保障は出来ません)。
 なお,ロースクールの学費は2000年頃から10年間で約2倍と言われる勢いで急騰しているため,インターネットで得られる学費情報のうち,古いものはあまり役に立たないことを付言しておきます。
0954名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:53:20.24ID:DbiAGJjY0
LL.M.(Master of Laws)はゴミ扱いと言うか
日本で学部マーチがロンダで早慶の大学院に行くようなもの
アメリカでは全く評価されていない

MBAもそうなのかなあ
日本人はスタンフォードやハーバードでMBAを取得しても就職できていないみたいだしな
0955名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:54:18.45ID:DbiAGJjY0
行政手続法では,行政運営における公正の確保と透明性の向上を図るため,行政機関が命令等を定めようとする場合,原則として意見公募手続(パブリック・コメント)の実施を義務づけています(法1条,39条)。
0956名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:54:48.16ID:DbiAGJjY0
もっとも,行政手続法で意見公募手続の実施が義務づけられているのは,一定の政令や省令等を定める場合であり,法律案や国の政策を決めるための審議会や有識者会議については,意見公募手続を行うこと自体は義務づけられていません。検討会議や法制審議会の部会など,重要な政策課題を決める有識者会議で行われるパブリック・コメントは,行政実務上「任意の意見募集」と呼ばれ,行政手続法による意見公募手続とは区別されています。
0957名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:55:06.27ID:DbiAGJjY0
しかし,行政手続法の意見公募手続に関する規律は,行政上の意思決定について,その透明性(内容及び過程が国民にとって明らかであること)を向上させるための共通規範として定められたものであり,同法が直接適用されない任意の意見募集も,行政手続法の意見公募手続と同様の目的で,かつ国民の税金を使って行われるものです。
0958名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:56:12.22ID:DbiAGJjY0
ハーバードロースクールでもLLMなら早稲田の大学院を出たようなものに過ぎない
日本では早稲田の大学院では早稲田の卒業生とは思われない
アメリカでもハーバードでもLLM卒業生はOBOGではない
0959名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:56:32.99ID:DbiAGJjY0
行政手続法42条は,「命令等制定機関は、意見公募手続を実施して命令等を定める場合には、意見提出期間内に当該命令等制定機関に対し提出された当該命令等の案についての意見(以下「提出意見」という。)を十分に考慮しなければならない。」と定めています。
0960名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:56:50.28ID:DbiAGJjY0
さらに,同法43条1項は,意見公募手続を実施して命令等を定めた場合には,当該命令等の公布と同時期に,提出意見やそれを考慮した結果(意見公募手続を実施した命令等の案と定めた命令等の差異を含む)及びその理由を公示しなければならないと定めています。
0961名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:57:28.58ID:DbiAGJjY0
旧司法試験では,平成11年まで行政法は選択科目の一つでした。より具体的に言うと,1949(昭和24)年の旧司法試験制度スタート当初は,商法と行政法のいずれか1科目が選択必修となっていたのですが,実務家から「商法は必要だ」との声が高かったことから,1954(昭和29)年から商法が必修化される代わりに,行政法は他の選択科目(破産法や労働法など)と同列に置かれ,その状態が1999(平成11年)まで続きました。
0962名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:57:55.33ID:DbiAGJjY0
ところが,2000(平成12)年の制度改正で司法試験の両訴(民事訴訟法及び刑事訴訟法)が必修化されましたが,これに法律選択科目が廃止され,行政法は司法試験の科目から一時姿を消しました。
0963名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:58:21.32ID:DbiAGJjY0
これに対し,当時の法務省は「行政法の問題は憲法で出題すればいいじゃないか」という考えだったようで,憲法の問題には時々行政法的な問題も出題されていたのですが,2006(平成18)年に施行された新司法試験では,一転して行政法は憲法とともに必修科目である「公法系科目」の一部とされました。
0964名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 15:58:42.26ID:DbiAGJjY0
アメリカの複数の州で採用されている統一司法試験(MBE)では,主に憲法(31問),契約法(33問),刑事法(31問),証拠法(31問),不動産法(31問)及び不法行為法(33問)から出題されるそうで,行政法という科目は見当たりません。
0965名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:00:34.11ID:DbiAGJjY0
Harvard Law Schoolは早稲田大学法学部
Yale Law Schoolは中央大学法学部
Harvard Business Schoolは早稲田大学政治経済学部経済学科または商学部
Stanford Graduate School of Businessは慶應義塾大学経済学部または商学部
0966名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:02:10.50ID:DbiAGJjY0
アメリカの某ベンチャーキャピタルでは
ロースクールならイェールかハーヴァード
ビジネススクールならハーヴァードかスタンフォードしか履歴書を見ないらしい

つまり、この4つ以外の文系の進路は駄目ってこと
0967名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:02:37.41ID:DbiAGJjY0
そもそも,行政法という学問分野は主にフランスやドイツで発達したものであり,イギリスやアメリカなど英米法系の国では,19世紀の末に「イギリスに行政法はない」と自慢げに語っていた憲法学者がいたことからも分かるように,少なくとも学問としての行政法は重視されていなかったようです。
0968名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:03:54.73ID:DbiAGJjY0
ドラマでハーバード以外の弁護士は面接も受けられないとかやっていたようだ
1000人ぐらいいる彼等だけで人材は十分ってことだろう
上記の4校の卒業生3000人だけでそれ未満はいらないってことか
0969名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:04:35.71ID:DbiAGJjY0
東京大学法学部で2012年度に行われた講義内容を見たところ,行政法第1部(太田匡彦教授)の授業計画は以下のようになっていました。

 T 行政法学の対象としての行政の概念
 U 行政法の編成
 V 行政法の基礎に置かれる憲法原理
 W 行政組織の法学的把握
 X 行政作用のための人的・物的手段
 Y 行政活動の法学的把握
 Z 行政法における行政の概念
0970名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:07:11.79ID:DbiAGJjY0
外資系のコンサルや証券が
東大、京大、一橋、東工大、ICU、慶応、早稲田、上智の8校だけとかやっているのも
まともな知能の人間はこの8校だけにってことだろう

外国人教員が東大生の上位3分の1は世界の一流大学並に優秀で
次の3分の1はまあまあらしい

つまり難関8校ですら下位の学生は駄目ってことだから
これら以外の優秀な学生なんて探す必要すらないもしくは実績のある奴を中途でぐらい
0971名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:07:43.08ID:DbiAGJjY0
 行政法は他の科目と異なり,「行政法」という名前の法典がありません。一方で日本にある法律の約9割は広い意味での行政法に属すると言われており,いわば日本の法律にほぼ共通して使われている基本原理のようなものを学ぶのが行政法なのですが,このような学問の特徴として,実用性を重視すれば多くの法曹にとって役に立つ学問になり得ますが,実用性を考えずひたすら哲学的な概念論に終始してしまうのであれば,法解釈の共通原理としての実務的な役割を果たすことはできず,司法試験の必修科目どころか選択科目にする価値もない役立たずの学問になってしまいます。
 そして,日本の法律学者は条文の縛りがないとすぐ哲学に走ってしまう傾向にあり,現実における行政法学の議論は,判例の動きにすらろくに付いて行けておらず,限りなく後者に近いものが多いのもまた事実です。
0972名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:08:31.03ID:DbiAGJjY0
弁護士資格を持った自治体の任期付職員など役に立たんという2ちゃんねるの書き込みが紹介されていましたが,自治体で働くのであれば行政法への深い理解が必須であるところ,実際には司法試験で行政法が必須科目になっているといっても,受験者の出来が悪いため論文試験の問題ではかなり親切な誘導を入れざるを得ず,それでも満足な水準の答案がなかなか出てこないというのが実情です。
 例えば,平成24年の行政法(公法系第2問)では,著名な最近の最高裁判例を踏まえた基本的な論点から出題しており,しかも「法律事務所の会議録」と称して受験生がどのような点を論ずるべきかをかなり親切に示している(現実には,ここまで親切なボス弁はあまりいないと思います)のに,実際の答案は「問題文をよく読んでいない」と思われるものが多いということでした。採点実感等に関する意見で示されている採点方針を読んでも,ぎりぎりの合格ラインである「一応の水準」に達しているというだけでは,自治体法務の現場では到底通用しないだろうなというのが正直な感想です。
 なお,「採点実感等に関する意見」で示されている指摘のうち,問題文をよく読まない答案が多いというのは単なる受験生の質の問題ですが,条文や設問で示されている具体的事例を離れて抽象論を展開する答案が多いというのは,教える側からの悪影響も軽視できないものがあり,単純な「質の低下」論だけでは済まされない問題があるように思われます。
 せっかく行政法が必須科目になっても,法科大学院の講義では時間が極めて限られており,しかも教員が抽象的な哲学の話しかしないというのでは,多くの受験生が行政法嫌いになってしまうのも無理からぬところがありますが,合格水準も低い上に,いまや新司法試験合格者の中にも「行政法なんか要らない」と考えている者が相当数いるという現状を放置すれば,やがては「司法試験の行政法必修化が法曹の行政法離れをもたらす」という最悪の結果にもなりかねません。
0973名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:09:29.16ID:DbiAGJjY0
旧試は馬鹿でもヤマ張った論証があたれば受かる。


旧試出身の弁護士は運の良いだけの馬鹿も相当数紛れ込んでいる。


出題の趣旨、採点実感、模範解答がたっぷり読める状態で、書く時間も無制限なのにこの程度の答案しかかけないのを見ると、、やはり旧試験の人は思考力がたりない、知恵の無い、応用力のない、実務に使えない人が多いのかなと思ってしまったのは、、私だけかな、、、


同じ条件で書かせたら高校生でも書けますよね、、、模範解答まで読めるんだもの、、、、、
0974名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:10:05.09ID:DbiAGJjY0
とある新司合格者
イマイチですねえ。
答案8枚超えてますよね。長すぎです。

しかも当てはめで事実の適時が足りないし甘い。法解釈をグダグダ書きすぎで、点が取れる構成になってない。
0975名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:11:08.69ID:DbiAGJjY0
政府は、法曹(裁判官、検察官、弁護士)養成のための中核的教育機関である法科大学院の制度見直しの概要をまとめた。政府として入学総定員(今年度約2300人)の管理を行い、各大学院による定員変更を現行の届け出制から認可制に変更する。法学部進学者が学部3年、法科大学院2年の計5年で修了し司法試験を受験できる「法曹コース」創設と共に、法科大学院教育・司法試験連携法の改正案に盛り込む。遅くとも来年の通常国会に提出する。
0976名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:11:37.98ID:DbiAGJjY0
法曹コース導入は志願者減の要因の一つとなっている時間的・経済的負担の軽減策で、20年度開始を目指している。政府は法曹コース導入のほか、司法試験法を改正し、法科大学院の最終学年に在籍する学生も司法試験を受験できるようにする方向で、23年実施の司法試験からの適用を目指している。
0977名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:12:18.56ID:DbiAGJjY0
このうち@については,文科省はいよいよ頭がおかしくなったと評価するしかありません。
 記事によると,文科省は法科大学院の入学総定員を毎年約2,300人程度とし,当面これを維持するとともに,法科大学院が自由に定員を増やせないようにするというのですが,そもそも最新の数字である平成30年の実績では,法科大学院への実入学者数は1,621人にとどまっており,おそらくこれからも漸減傾向は続くでしょう。
 このような状況の下で,学生募集を停止する法科大学院や入学定員を削減する法科大学院は見られますが,入学定員を増やそうとする愚かな法科大学院はありません。届出制から認可制への変更は,各法科大学院が自由に定員を増やせないようにするのではなく,自由に募集定員を削減できない,募集停止できないようにする政策ではないかと疑わざるを得ません。
0978名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:12:48.39ID:DbiAGJjY0
Aの「法曹コース」創設についても,やるにしてはあまりにも時機を失しているを言わざるを得ません。
 似たような制度としては,ロースクール制度を導入しているインド(ただし,日本の制度と異なり司法試験はなく,3年の大学院課程を修了すれば法曹資格を取得できる)の失敗例があります。インドでは法曹志望者の削減に対処すべく,5年間の法学部課程(法曹養成コース?)を修了すれば法曹資格を取得できるという制度改正をだいぶ以前に行ったのですが,インドでは法曹という職業に対する社会的評価があまりにも低いため,5年の法学部課程修了者は大半が一般企業に就職してしまい,法曹志望者の回復にはつながらなかったそうです。
0979名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:13:10.27ID:DbiAGJjY0
日本においては,10年以上前の「法科大学院バブル」と言われた時期であれば,新たに設置される「法曹コース」への入学を目指す学生も相当数いたでしょうが,法曹という職業の経済的魅力自体が著しく低下した今日においては,大学受験生が「法曹コース」への入学を目指すメリットは全くと言ってよいほどありません。
0980名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:13:39.99ID:DbiAGJjY0
また,制度の詳細がどうなるか上記のニュースだけでは分かりませんが,学生にとって「法曹コース」への入学はあまりにもリスクが高すぎます。現行制度では,学部から法科大学院への内部進学者を有利に取り扱うことは認められていないため,「法曹コース」入学者も相当な好成績を収めなければ法科大学院課程には進学できないということになりそうですが,法曹コースに入学しながら法科大学院に進学できなかった人の進路は一体どうなるのでしょうか。さらに,「法曹コース」を修了しても司法試験に合格できる保証は全く無く,司法試験で躓いた「法曹コース」修了生も同じく路頭に迷うことになります。
0981名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:14:06.68ID:DbiAGJjY0
もっと言えば,例えば東京大学法学部の場合,最初の2年間は教養課程として外国語やリベラル・アーツといった諸学問を広く学び,法学を中心的に学ぶのは主に法学部進学後の3〜4年生という教育課程になっていますが,この課程を3年間に短縮するとなれば,おそらくリベラル・アーツ教育を大幅に削減せざるを得ず,さらに3年間の授業負担も相当重いものになるでしょう。東京大学の特長であるリベラル・アーツ教育の削減は,大学教育の価値及び修了者への社会的評価に重大な悪影響をもたらす可能性もあります。
0982名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:14:48.67ID:DbiAGJjY0
本と嫌だ嫌だ
0983名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:15:45.95ID:DbiAGJjY0
法曹志望者でも優秀な学生は通常の法学部に入学して予備試験合格を目指し,法曹コースへの入学者は一段レベルの低い学生ばかりということになれば,法曹コースの存在意義はその時点で崩壊します。また,もともと司法試験の合格実績が乏しい下位校では,法曹コースに司法試験合格を狙える優秀な学生を集めることはさらに困難です。もともと法学など全く勉強していない大学生を5年間で司法試験合格レベルまで鍛えるノウハウが存在するわけでもなく,おそらく法曹コースは創設されても数年後には大失敗が明らかになるでしょう。
0984名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:16:06.53ID:DbiAGJjY0
Bについては,法科大学院修了者が司法試験に一発合格しても司法修習開始まで約半年間無職状態になってしまうという現状を改革し,医師の国家試験のように修了前に司法試験を受験できるようにするものと考えられ,おそらく司法試験等の実施スケジュールも大幅に変更され,法科大学院を修了し在学中に司法試験合格を果たした者は,その後4月から直ちに司法修習を受けられるようになるのでしょう。
0985名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:16:36.49ID:DbiAGJjY0
法科大学院創設当時にそのような制度設計にならなかったのは,在学中に司法試験を受験するとなると学生が法科大学院の学習に専念できず,法科大学院教育による「プロセスによる法曹養成」の趣旨が損なわれるというものでしたが,いまや優秀な学生ほど在学中から予備試験を受験するのが当たり前となっていることから,この点は現状に妥協したのでしょう。
0986名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:16:51.25ID:DbiAGJjY0
株式会社電通入社
0987名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:17:19.18ID:DbiAGJjY0
大学入試改革の問題でも分かるように,もはや文科省にはまともな政策立案能力は期待できないことが明らかになってきています。文科省のおかしな政策による高等教育の崩壊は日本の崩壊を意味するものであり,かくなる上は文科省自体を早急に解体し,法曹養成制度に関しては旧司法試験制度に戻すしかないでしょう。
0988名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:18:02.53ID:DbiAGJjY0
法曹界の就職事情に関する最近の議論を聞いていると,司法試験に合格する前の法科大学院生や卒業生と,合格した後の司法修習生や現役弁護士との間に,とてつもない現状認識の差を感じることがあります。
 特に,30歳を過ぎてこれまで法律関係の仕事をしたことのないような人が,突如「法曹を目指す」などと言って法科大学院に入ってきたりします。現役の弁護士は,「そんな年齢で法科大学院に入ったところで,司法試験に合格しても絶対仕事無いよ」と何度も口を酸っぱくして警告するのですが,法科大学院に入学する人は聞き入れようとしません。それどころか,自分たちは社会人出身者なのだから優先的に法曹になれて当然だとか,今の司法試験は社会人出身者(未修者)に不利だから司法試験に社会人枠・未修者枠を作れとか,現役の弁護士から見れば発狂しているとしか思えないことを平気で口にする人もいます。
0989名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:18:37.86ID:DbiAGJjY0
しかし,現実はこれと正反対です。「法曹の多様性」という理念は,要するに法科大学院側が勝手に言っているだけのものであり,司法試験では他学部出身者や社会人経験者が有利になるような措置は一切取られておらず,就職段階では「社会人」経験者はむしろあからさまに冷遇されています。
0990名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:19:07.81ID:DbiAGJjY0
理由は簡単です。弁護士という職業は,資格を取ってからも学ぶべきことはたくさんありますから,新人を採用するのであれば若く伸び代のある人材の方が有用であり,また採用後何年かは下働きのような仕事をさせるのが一般的であり,新人段階から年齢の高い人は使いにくいのです。
0991名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:19:35.74ID:DbiAGJjY0
それでも,法曹界は司法試験の合格に何年もかける人が伝統的に多かったので,年齢面では比較的寛容であり,司法試験合格時28歳くらいまでならまだ就職先はあるようです(ちなみに,公認会計士は24歳くらいが上限のようです)が,他学部出身の未修者として入学したとか,大学卒業後何年か「社会人」経験を積んできたというのは,要するに年齢的なハンデにしかなりません。法科大学院入学時に30歳を超えているような人は,たとえ司法試験に上位合格したとしても就職はほぼ絶望的であり,自らの「社会人」経験を活かして即独してもらう以外に途はありません。
0992名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:20:03.11ID:DbiAGJjY0
他学部出身者や「社会人」として法科大学院に入学した人は,入学後しばらくすると,司法試験以降の段階では自分たちが全く優遇されていないことに気付き,ほぼ不可避的に失望します。そして司法試験に合格すると,自分たちを受け入れてくれる法律事務所がほとんどないことに気付き,ほぼ不可避的に絶望します。司法試験に三振しても絶望が待っていますから,他学部出身者や「社会人」として法科大学院に入学した人は,ほぼ不可避的に絶望することになるのです。
0993名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:21:13.52ID:DbiAGJjY0
賭けてもいい

司法試験に上位合格しても
裁判官に任官されないし、検察官に任検されないし、
弁護士事務所にも採用されないし、企業の法務部にも採用されない
0994名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:21:38.04ID:DbiAGJjY0
弁護士事務所にも採用されないし、企業の法務部にも採用されない
0995名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:22:02.94ID:DbiAGJjY0
企業の法務部にも採用されない
0996名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:22:37.75ID:DbiAGJjY0
また,法科大学院のこのような行為は,実務家サイドから見ればあたかも飼い猫がネズミの死骸や意味のないがらくたを次々と飼い主の前に運んでくるようなものであり,しかも猫と違って可愛くも何ともありません。
0997名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:22:52.99ID:DbiAGJjY0
弁護士事務所にも採用されない
0998名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:25:32.70ID:DbiAGJjY0
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
0999名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:25:55.46ID:DbiAGJjY0
もうどこの会社でも自己満足にもならないな
1000名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/25(水) 16:26:42.70ID:DbiAGJjY0
正社員 未経験者歓迎
有名ハンバーガーレストランを支える本社スタッフ<法務・総務>
株式会社 ロッテリア企業ページ

ファストフードレストランをサポートする
総務系業務スタッフを募集します!

1972年にオープンして以来、多くの方を笑顔にしてきた『ロッテリア』。今回新たに総務部門のスタッフを募集します。お仕事の内容としては、社内事務、庶務を中心とした店舗をサポートする業務を幅広く担って頂きま…...続きを読む

勤務地 <ロッテリア浦和事務所>さいたま市南区沼影3丁目1番1号 ロッテ浦和工場…
年収例 560万円/入社20年目/係長クラス(40代 店長経験⇒エリアマネジャー⇒現職…
490万円/入社10年目/主任クラス(30代 店舗未経験/飲食⇒現職)(月給35…
300万円/課員(20代 アルバイト⇒社員「MGR」⇒現職)(月給21.5万円+賞…
仕事の概要 法務業務の傍ら総務業務もお任せします
求める人材 高卒以上 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7343日 19時間 30分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況