X



トップページ競輪(仮)
1002コメント377KB
全ての競輪場を制覇した人いますか? その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001静岡県民の斬 ◆ZANv/RxlVA
垢版 |
2023/06/19(月) 21:28:48.62ID:8NqADvx5
コロナ禍になりその対策として、またお客様のご来場数の減少、建物の老朽化や耐震問題などで
特観席を閉鎖する競輪場が非常に増えてきたので
その情報なども交えながら今後スレを維持してまいります

前スレ
全ての競輪場を制覇した人いますか? その2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1665282909/
全ての競輪場を制覇した人いますか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/keirin/1645240265/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 01:06:04.09ID:nMLk+mv8
競輪MLの早川さん元気かな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 18:15:03.85ID:t8MnQ3RX
前のスレで徳島への行き方を聞きましたが
いろいろな行き方があって大変為になりました
フェリーに乗ってみたいので行き帰りのどっちかで乗ろうと思います
皆さんいろいろ教えてくれてありがとうございました
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:37:28.57ID:CP/sjvqz
昔は小松島港へ就航してたんだよな、南海フェリーは

もっと昔は日本一短い国鉄路線が小松島港から連絡してたし
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:38:18.14ID:OUmhvl4A
>>5
富山県民だけど車で2回行ったよ
大阪が常に渋滞してて難所なんだよなぁ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 02:09:39.59ID:ICBeXVlc
>>6
デイ開催で1Rから最終レースまでやる前提で
函館、いわき平、弥彦、小松島かな。

反面九州は金があれば楽
小倉、久留米は新幹線、大分、武雄、佐世保、熊本は飛行機+レンタカー
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 10:14:57.29ID:ZSF+PFlj
千葉からモーニング別府とナイター小倉の1日で2場行ってきた
別府は入る前外観はボロいと思ったら中のメイン部分はしっかり新しくてキレイだったな
隣にある温泉110円で気軽に使える簡素な温泉で旅打ち気分が上がるね
小倉は特別な感想はないかなw 毎年競輪祭で豪華メンバー見れるから通常時人いないわな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 02:20:08.08ID:SuzvesgX
別府はメインスタンドは綺麗だね。

何故か日豊本線から見る別府競輪場はボロイ感あるなぁ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 08:27:38.91ID:Fkv9gdY+
>>8
小松島てけっこう聞いたことのある地名なのに
そういえば南小松島駅の隣が小松島駅では無いのが何かおかしいと思ってたら廃止になってたんだね
こぢんまりした南小松島駅出ると湧き水?をくんでる人が行きも帰りもいたけどおいしい水なのかな
出先でお腹は壊したくないから飲まなかったけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 08:13:42.36ID:PCjZq7od
池袋 新宿 所沢
昭島

どこからでもいけるのが強み
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 12:54:11.59ID:hfVPb5kb
ナイターのあとの宿のことだとしたら
20時過ぎに競輪場あとにするとしたら
自分だったら立川辺りの近くのホテルだな
お盆休みややずれてるとはいえ夏休みだから変動制のホテルは高いから変動幅少ない東久留米の東横イン辺りが狙い目かな
新宿まで行きたい場合はあそこはたくさんあるけど仮にもアパで万越えを選ぶことはオススメしない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 13:11:39.23ID:oiHE9en3
俺なら西武新宿線1本で行ける高田馬場
夜、戻っても呑み屋も開いてる
池袋からの池袋線だと、乗り換えが意外と面倒くさい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 15:37:52.06ID:2Z5iZuNx
西武園行くんだったら、帰りにいま超噂の西武新宿の駅から歩いて3分の大久保病院前にいる立ちんぼ見てきなよwww
あそこら辺のラブホはそこらのホテルより安くて綺麗でトイレバスが別で
なんだったらデリヘルも呼べるからそこに泊まるといいべwww
何泊もするんだったら民泊利用がいいのかもしれないけど
ただコロナ禍の時は安かったんだけど、今はもう元に戻っちゃって結構な値段がするんだよな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 20:46:08.14ID:hfVPb5kb
例えば地方の人が都会に憧れるのはわかるけど隣の駅がどういう街なのか知らないで新宿で遊ぶのはオススメしない
コロナ後の回収期間とも言える時期だからその辺は気を付けてほしいね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 00:16:40.89ID:lVCuOr/H
新宿で宿を取るなら
むしろ京王閣で競輪した方がよくね?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 21:23:08.59ID:3i2EyJP5
前橋記念決勝の翌日には弥彦でF1開催があるのだね。

弥彦だとオススメの食い物ってなにがある?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:38:20.92ID:Ljh6s+W/
>>26
お米が普通に美味しい
そこら辺の定食屋でもラーメン屋でも入ってみ
頼んでもないのにコシヒカリ
あと、お水が普通に美味しい
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:39:34.55ID:Ljh6s+W/
>>27続き
新潟駅行くとバスセンターがあるからそこの立ち食いそば屋のカレーがよくテレビで紹介される
あと新潟駅の駅前に新潟の名物を集めた郷土料理屋があるから
へぎそばとかたれカツ丼とか美味しいよ
それと日本酒が美味しい
飲み比べ用に1杯300円だったから500円で色んな日本酒が飲める自販機が新潟駅にあるから
お酒が飲めるんだったら行ってみたらいいよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 22:45:43.23ID:Ljh6s+W/
あ、生ものが食べられるんだったら
刺身やお寿司が凄く美味しいらしい
ちな、ワイ将は生ものがNGだから美味しいかどうかはわからないwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 20:36:05.92ID:FIH22Sa+
情報サンクス
米どころ酒どころと言われる新潟らしい話だね。
残念ながら俺は生ものは大丈夫だけど酒は飲めないのだわ・・・

競輪場外で地元資本の回転すしに入れればいいけどいい店があるかな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 08:29:54.36ID:GJPVlyXs
万代バスセンターのカレー屋は確かにいつ行っても混んでるかんじなんだけど
隣のラーメン屋も背脂乗ってる新潟っぽいラーメンだよ
ただそこで食べて新潟駅に行こうとすると目の前にあるロータリーのバス停からは新潟駅方面が少ないから
新潟駅方面のバス停までちょっと距離があるのがなんか面倒くさい
よく改札近くの亜麺房とかいう中華屋によってたが絶賛工事中でどこかに移転してしまったらしく調べてもやってない可能性がある
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:10:27.77ID:bLrEV52s
>>30
佐渡 廻転寿司 弁慶 ピア万代店

ただし自分が行ったのは佐渡本店の方で
そこは回転寿司では日本で一番美味かった
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 01:51:37.14ID:qIZb+i7k
>>32
そこは競輪とは関係なく行ったことあるわ。
海のある地方の回転ずしは値段も程々するけど恐ろしく美味い。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 14:00:26.78ID:u49g+Bp4
向日町の場内アナウンス、新しく自動アナウンスシステムが入ってる。
もう場内向けには一切金かけないと思ってたので意外。

スタンドは相変わらずボロボロで、コロナ対策の着席禁止表示がまだ貼ったまま。

https://i.imgur.com/cC2XrXs.jpg
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 03:27:24.94ID:wnnDkiUk
奈良にせよ向日町にせよ古都で売ってるのだから
競輪場も昭和30年代で止まったようなクラッシックな雰囲気でいいのでは?
と思う今日この頃・・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 09:50:46.51ID:PlPCFaJt
最近は他業種でその昭和の魅力を売りに出してるところがチラホラ見かけるようになったよね
江戸を大切にするところはけっこうあるけど昭和はまだそれほどない
あの高度成長時代の勢いのあった頃の何かっていうのは後々価値は出てくるはずだと思うんだがね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 11:21:32.27ID:dRfp7OQh
どこの競輪場か忘れたけど、ただの壁にかけるタイプのトイレがあったな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 12:21:10.76ID:wnnDkiUk
>>37-38
便所さえ綺麗ならばあとはどうでもいいと思う。

>>39
四日市(外向き発売所横)には健在。
ただし場内はウォッシュレット完備!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:14:47.05ID:Ynd7Qr2O
和式のトイレだとしゃがむのキツイ
洋式もかといって不特定多数使うとこだとしらんジジイの後はとかなるし
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 12:40:24.28ID:Q6SuMTIM
八百長?騒動があった笠松競馬でも
場内はペンキが剥がれたりしてるけどトイレだけは綺麗だからねぇ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 12:52:28.01ID:pyO+3wZU
去年行ったけど汚かったぞ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:05:12.98ID:YSbKww3g
大阪の会社で働いてるけど、愛知の子会社に出向になった❗
東海地区制覇しまくってやる❗
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 02:13:12.83ID:tD2Uy2zD
>>46
笠松競馬の指定席のトイレはダメ
一般席のトイレの方が綺麗という逆転現象。

>>47
防府もなかなかレトロな場だけどね。
ココの良いのは飯は安くて美味かった記憶がある。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 02:23:32.14ID:tD2Uy2zD
>>52
いい意味で解放的な関西とは違って
大いなる田舎といわれる東海地区は排他的な所はあるけどね。

東京ほどでは無いけどアチコチ出かけるならば案外良い所だと思うよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 16:52:16.23ID:o1eyNvso
向日町は場内のオッズ放映テレビは未だにブラウン管テレビを使ってて
画面が焼けてぼやけて見にくいから液晶テレビに更新して欲しいわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 23:59:27.55ID:DMry+B/X
前橋競輪に行ってきました
前のスレでは食事の評判があんまり良くなかったですが私は美味しいと思いました
4階のファイブピットは営業してました 横の絆は営業してなかったです
カレー屋もやってなかったです
ドームなので空調も効いていたので観戦もしやすかったです
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 00:03:20.39ID:rtsxxyky
前のスレで行き方を教えてくれた方ありがとうございました
結局新幹線で行きました
途中で大宮駅がありましたけど大宮競輪から近いですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 00:31:59.77ID:gAAnzF4Y
>>59
通常は西口から出てるロハバスに乗って行きます
ただ競輪場の隣がサッカー場(大宮アルディージャのホームスタジアム)で
サッカー観戦のお客様は基本大宮駅まで歩いて行き来しますから
歩いてもいけますかね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 00:43:47.21ID:eM0WIunF
自分はいつも大宮駅から30分くらいかけて歩いてるな
歩くの慣れてるつうか苦にならない人なら大丈夫だろうが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 01:50:21.56ID:z8Yyu3sx
大宮公園駅からなら徒歩5分かな
大宮駅からのバスは待ち時間と渋滞があるから、それなら歩いた方がいいです
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 05:30:20.13ID:bzVJNnA/
子供連れて鉄道博物館で遊ばせて帰りにタクシーで大宮競輪場に行ったことがある。鉄博から競輪場までタクシー乗る人ときどき居るらしい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 07:47:57.81ID:BMvzVIJP
大宮公園からしか歩いたこと無いから大宮駅から歩くって人聞いてビックリしたわ
地図見ると線路カーブしてるから歩けない距離ではないんだな
しかしこれからの時期は着くまでに汗だくになりそうで遠慮したいが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 11:47:52.06ID:rtsxxyky
川崎競輪はいつからやるんですか?
近くの川崎競馬にも行ってみたいです
競輪場と競馬場におすすめのグルメありますか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 12:24:18.08ID:0kwLbo+6
>>67
川崎競馬場だったらスパイシー焼きそばとコロッケ
どちらも旨い!というよりオリジナリティ溢れる味
来場の思い出になると思うよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:05:11.08ID:bu9zmVoV
>>72
弥彦線は1時間に1本あるかないかの不便なローカル線だよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 08:52:41.61ID:G0AYnX0S
弥彦は駅にタクシーが2台(日によっては1台しかない)から
電車が着いたらお客さんが競輪場に行くかどうか確認して同乗して行った方がいいよ
本当に戻ってこないから
あとどうしてもだめな場合は吉田駅からタクシーを呼ぶし
燕三条からタクシーはあまりにも遠すぎるけど、中にはそのルートで行く人もいる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 21:17:36.41ID:YTP/qdxw
2日に前橋、3日に弥彦同じルートで行った人がいたのだね。

前橋は今まで行った場の中でも良い場だったね。
飯も案外安くて美味かった。
ただねぇ・・・空調はもう少し涼しくてもいいかもしれないね。
机付きの席が無料で利用できるのは良かったなぁ。

今の大垣も同じ状況だけど
ドーム競輪だと選手と観覧席の間にガラスがないのがいいね!

弥彦は弥彦神社の土地で神秘的な雰囲気の場。
場内の動線もシンプルで何よりも綺麗だし
スポーツ新聞の配布まであって快適性は高かった。
弥彦ではラーメンを食べたけどチャーシューは絶品だった。
並んではいたけど回転は速かったね。

今回感じたのは特別競輪を定期的に開催できる場はやはり違うなと・・・。
残りは松戸・川崎・伊東と熊本
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 21:28:01.91ID:YTP/qdxw
>>75
鉄道で地方の賭博場に行くことは多いけど
弥彦線の場合は競輪に丁度いい時間の電車がないのもねぇ。

1レースは諦めて燕三条の三条側出口から出ている無料バス利用すれば
10時30分発の11時着だからそれで妥協するのも手なのかもしれないね。

俺は吉田駅からタクシーを利用したけど料金は2400円ぐらい。
弥彦駅から歩けない事はないと思うけど
坂があるからこれからの時期はキツイかも。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:55:11.00ID:tC4v44s3
弥彦てそんなに電車無いのかと思って調べたら9時26分着てのが土休日のみ運転なのか次は10時32分着と
でその次がまた土休日のみの12時44分着
平日の本場グルメを味わうなら実質10時32着の一本のみとw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:54:14.08ID:23bM8ixo
燕三条ていう駅に行けば
新潟まで行かなくてもいいのか
知らなかった
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 02:56:54.79ID:FriVolxL
>>81
燕三条は弥彦線と上越新幹線の駅だからね。
その上越新幹線も全てではないけど燕三条には止まる列車の方が多いし。

20年以上前、三条競馬があった頃も長岡駅までの長距離無料バスで帰ったな。

>>82
せめて特別競輪の時はバスは増やしてほしいね。
鉄道の便の話をすれば弥彦よりも小松島の方が余程いいわ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:09:52.21ID:NA6Hju+3
つい最近まで和歌山港と小松港まで結んでるんだと思って調べたら
1999年 4月1日に廃止されていた
かなり前に廃止されてるじゃん
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 22:25:01.52ID:vlzBt+Ij
明石海峡大橋の開通で関西から徳島や四国への移動需要は船ありきから高速バスとかのクルマ需要にかわった
伊丹徳島の飛行機もあったけど高速バスに取って代わられた
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:25:51.10ID:a1pBXSWP
徳島って前はLCCあった気がするんだよな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 01:56:14.90ID:mFqsS/39
>>88
小松島競輪場内では焼きそばと食堂でラーメンを食べたけど
記念競輪で捌けるかどうかは大きな疑問。
周りにはコンビニもないからキチンと準備していくといいかもね。
今回はキッチンカーも出るようだけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 02:28:13.91ID:mFqsS/39
>>89
特に意識してるわけではないけど俺がいつも行く店でいいならば
徳島駅に行った時は駅を直ぐに左に曲がってまっすぐ行くと
直ぐにセルフうどんの店がある。

徳島といったらラーメンが有名だけど何故か徳島行くと
セルフうどんの店に行く。

なんか癖になってるのだよね・・・・。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:08:16.63ID:3bTqfOck
>>86
レース中に落車して首の骨が折れて
本来なら寝たきり、最悪死んでてもおかしくなかったんだけど
まだ杖つきながらでも歩けるくらいだからまだマシだったかな…

>>89
徳島駅の前にラーメン屋があるからそこ美味しいよ
駅から見て左側の道路にある
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 13:18:49.51ID:U9WpW8LL
>>97
古屋ってそんななってたんや、、、
好きな選手だったよ。
S級よりA級での活躍が印象に残ってるけど、当時はヒラ開催のA級戦も見応えあってヘタなS級戦より面白かった。
古屋に水島章、中山博司とかA級にはA級のスターがいたんだよね、
愛媛の小兵・白石吾郎も好きだった、今白石は松山競輪の走路係やってて本場開催行けばお目に掛かれますよw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:17:36.45ID:HcD1CUTH
小松島に来たけど特別観覧席廃止されてて驚いた。暑くて外で見る気もしないし場内のボロ椅子でモニター見ながら買うことにします。しかしこの競輪場もう潰れた方が良いんじゃ無いか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:18:37.20ID:HcD1CUTH
いやーこれじゃサテライトで買ってるのと変わらん。マジで遠方からなのにくるんじゃなかった怒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況