X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB

【スペーシアベース新登場】スペーシア総合★95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 13:24:58.31ID:6wsTuyI5
新・旧・OEM車 を問わず、スペーシア3兄弟とフレアワゴンを語る本スレです。
スペーシア GEAR
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/
スペーシア
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
スペーシア カスタム
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia_custom/
スペーシアベース
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_base/
フレアワゴン
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-wagon/
アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/pdf/accessory.pdf
安全装備
http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/safety/

☆New!
スズキ、軽乗用車「スペーシア」「スペーシア カスタム」「スペーシア ギア」「スペーシア 車いす移動車」を一部仕様変更して発売(2021年12月3日)
~「スペーシア ギア」には新たに特別仕様車「MY STYLE」を設定~
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2021/1203a/
スズキ、軽乗用車「スペーシア」「スペーシア カスタム」「スペーシア ギア」の安全装備を充実して発売(2020年8月20日)
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2020/0820/index.html


スペーシア  MK32S/42S型(2013 - 2018)
       MK53S型(2017 - )
フレアワゴン MM32S/42S型(2013 - 2018)
       MM53S型(2018 - )


※乱立分散が続くためスレを一本化しました。旧型、フレアワゴンの方は一言添えて。
(パレット、そのOEM車ルークスML21S、フレアワゴンMM21Sは別スレです)
※次スレは>>980~で立てましょう。

【スペーシアベース新登場】スペーシア総合★94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661489127/
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:16:13.17ID:IpWAtN11
>>899
それちょっと疑問なんだよね
エンジンという過酷な環境下に晒され続けるオイルが、短期間で悪影響が懸念されるような酸化(劣化)をするのだろうか?というね
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:36:30.52ID:Z4dtgBoV
オイルの潤滑性能はそんなに簡単に劣化したりしない
3000キロ程度で劣化し始めるのは元々オイルに入っている消泡剤等の添加剤
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:37:00.99ID:OOmOWy8q
>>902
する可能性があるから距離と期間の2つの基準で交換時期の指定がある
酸化や乳化等使用環境でいろんなリスクはある
納得できないなら、勝手に自己責任で車検毎のオイル交換にすればいい、そんなやつ山ほどいる
酷いとカラカラ音鳴らしながら走ってるやつも白煙吐きながら常用してるやつもいる、走りゃいいんだ走りゃ
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:44:01.88ID:IpWAtN11
>>904
なんでそんなイライラしてんの?
てか既に劣化したオイルの話は筋違いだよ
走行しなくても〜って事に対しての話なんだからさ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:45:53.53ID:eQ8g39IO
まあ自分の車だから好きにすればよい

故障する前に乗り換えるならどうでもいいし
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:46:25.40ID:Z4dtgBoV
ターボの軸受けは数万回転するから一万回転以下のエンジン用オイルでは対応しきれないと言われてたけどな
だからターボ用のオイルも存在存在したのだが

今のターボは軸受けが全く焼き付くことはないなら要らぬ心配だな

自分はまだターボの軸受けが焼き付くかもしれないと思うからターボは避ける
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:46:57.16ID:OOmOWy8q
>>905
放置してるなら朝晩の気温差による結露とか環境次第であるじゃん?
むしろ大雑把にメーカー指定を穿った目で見だす方がどうかとおもうわ、先に自分で調べればいいのに
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 08:48:18.18ID:A7C893sm
SPとかSN、またはそれよりも古い規格のSMエンジンオイル使ったって2500〜3000kmでしっかり交換しときゃエンジンもタービンも簡単にゃ壊れないから
今販売されてる軽ターボはマイルドターボだから
古い車のドッカンターボの頃よりはおとなしめのターボ
巡航で4000回転5000回転もなる3ATでもないんだからオイルの負担も今は減ってるし
エンジン、タービンよりもCVT本体のが何倍も先に逝く可能性が高いよ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:07:17.16ID:dMaihcb+
ステイングレーのターボを13年乗って今年買い替えたけどその間全くエンジントラブルは
なかったわ 半年に1回点検でオイル交換していたからかな
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:14:12.28ID:eQ8g39IO
CVTって故障するのか?
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:23:21.76ID:NClwHwu9
今のタボーはアイドルストップさせたりするから
軸受け水冷で全く問題ないんだけどな
電動W/Pがエンジン停止後も一定作動するし
90年代までに覚えた事で凝り固まってるお間抜けさんは多いと思う
エンジニアもアホじゃないんだからさぁw
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:31:16.87ID:eQ8g39IO
それだ!特許を取得しておこう
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:58:35.60ID:ZVUSbwHX
NA掴んじゃって大後悔した人が吠えてるだけじゃん
このスレでスペーシアのタービンブローした人が一人もいない
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 09:59:32.06ID:A8oXzkur
なんでターボだと昔と同じようにオイル交換距離が半分なの?
水冷で一緒に冷やして壊れないなら交換周期同じで問題ないはずじゃん
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:08:50.80ID:5F4g/7Tx
>>917
そうやって煽る事になんの意味があるのかな

煽らないと気が済まない理由でもあるのかな
例えばもしかしたら明日タービンが焼き付くかも知れないから煽らないと落ち着かないとか草
タービンが無ければそんな心配要らんから気楽やなあ
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:14:37.43ID:Ws9cM6Iy
エヌボキチ
電Pキチ
ターボキチ

こだわりが強すぎる子(子供部屋おじさん)
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:15:37.53ID:GuKNKSum
>>914
今はその必要が無いと書いてあるのが読めんようだなお間抜けさん

今のターボなら絶対焼きつかないという事なら要らぬ心配だよな
もしかしたら焼きつくかもしれないと思ってターボを避けるのは自由なんだが
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:23:34.53ID:A8oXzkur
自然吸気と比べてターボだとオイル交換周期半分な理由を教えてください
今のターボは水冷だとか壊れないとか昭和と違うといっても、メーカー指定周期が昔と同様に自然吸気の半減なのが辻褄あわないんです
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:24:37.61ID:NClwHwu9
>>921
別に好きにすれば良いと思うけど
なんでタボ推しだと思った?
ただアンチタボが間抜けを極めに掛かってるだけに思えたんだがw
ちょっと余裕が無くて遅くても、実用上は問題ない自然吸気は
燃費が良くて良いと思うんだが?
アンチタボは走りも精神的にも余裕が無いのかな?
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:26:57.18ID:R/VGe7FB
>>922
昔と比べて壊れにくいからといって負荷が無くなる訳じゃないから
NAよりターボの方がエンジンに負荷がかかる以上メンテナンスもよりシビアなのは当たり前
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:41:06.18ID:PPcNKAKo
>>924
メンテナンスがシビアで車両価格も高いというデメリットははっきりしている
そこまでするなら軽乗用車ではなくても良いよな車庫が狭いとかで無ければ
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:45:45.70ID:A8oXzkur
>>924
昔のターボだってメンテ周期守ってりゃ早々壊れなかったし、レースもどきとか変な使い方でもしてなきゃ問題なかったでしょ
今のターボはモノが違う壊れないターボ選べ、とかいう論調の中で昔と負荷も変わらずメンテ周期も半分ではあんまり説得力ないような
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:46:34.04ID:R/VGe7FB
>>927
まあそこらへんは個人の好きずきでいいんじゃない?
俺の場合は見た目で好きになったからギア一択でコンパクトから軽に乗り換えたよ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 10:49:49.06ID:R/VGe7FB
>>928
あーすまん
俺は別にターボ選べの論調に乗っかって言ってる訳じゃないから
ターボだけでなく全般的に昔より壊れにくいから単純にそのままスライドしてるだけじゃね?
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:13:44.27ID:Z4dtgBoV
ターボ推進派の>>749みたいな人が「何でターボ買わないのか」と言うから買わない理由としてデメリットを上げているだけなんだが

>>740みたいにNAでは高速の合流が駄目って言ってる人も居たりするが
毎日いくらでもNAのスペーシアが高速の合流してるから駄目ならNAの評判が悪くなるはずだけどそんなことはない
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:15:21.27ID:i6S7yg8j
>>930
ごめんありがとう
どうにも他の論調が値段以外でターボを選ばない理由がないって方向だったから違和感があっただけです

大人複数名で高速乗らん限りターボの必要性なんてなかろうって感じだったので
なお大人4人で高速乗ると登坂がすごく怖い…
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:38:15.73ID:Z4dtgBoV
そうだな家の周りが勾配のきついところや高速良く乗るならソリオにする選択肢も有るからな

自分は平坦な所が殆どの一般道だけしか乗らんからNAスペーシアで良いけど
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:27.50ID:NusMj8dY
>>932
スペで大人4人乗せた事無いからわからんけど頻繁にあるなら最初から普通車選んじゃうかなぁ俺は
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:14.04ID:NClwHwu9
今のCVTは、自然吸気でもトルクの乗った所をピンポイントで使おうとするから
思ったよりも元気に走るからね
回転の上下が忙しい感じするけど、慣れれば問題無いし
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:40.64ID:NClwHwu9
>>935
1000や1200なら、軽タボの選択肢は十分に考慮できると思う
スペック的に軽タボに近いし
多人数乗車で高速なら、1500以上欲しくなるから
そうなると、100~200万のコストが上乗せされる
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 12:59:31.71ID:IpWAtN11
>>908
どうかと思うわと言われても、筋違いな既に劣化したオイルの話を持ち出して噛みついてきたのはあなたでしょ
もちろん調べてはいるけれど出てくるものの大半は具体的なデータ等の根拠もなく、あなたが言っているようないわば憶測に近いような根拠で交換した方がいいと謳っているものばかりなんだよね
しかもそのほとんどがその方が都合の良い立場の人によるものだから尚更ね
穿った目で見てるんじゃなく、そうだとする根拠が希薄って事
てか別にそういう主張をいや違うそんな事はない、とは思ってないよ?あくまで程度の問題でさ
オイル交換もメーカー指定の範囲でやってるしね
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 13:06:56.55ID:IpWAtN11
まぁ単純な話、部品点数が少なければそれだけ故障のリスクは減る
極論を言えば車を持たなければ車が故障するというリスクどころか概念すら無くなる
そう考えるとNAかターボかの違いなんて微々たるモノ、誤差の範囲と言えるんじゃないかな?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 13:26:22.02ID:koY9ZvBu
化学合成油は気持ちがいい
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 14:06:15.13ID:84ek3wIl
<<スペーシア購入を検討されている方>>

安全性能比較
https://www.youtube.com/watch?v=VqALO4dqerw&t=54s
https://www.youtube.com/watch?v=zEg-pEbyN1U&t=5s

ライバル車比較
https://www.youtube.com/watch?v=jZIzy7qkJ1c&t=201s
https://www.youtube.com/watch?v=jZIzy7qkJ1c&t=1617s

2022年上半期
N-BOXが8連覇、2位スペーシアの倍以上
1位:ホンダN-BOX 10万3948台
2位:スズキ・スペーシア 4万7675台
3位:ダイハツ・タント 4万4188台
https://response.jp/article/2022/07/06/359405.html

N-BOXに勝つにはなにが必要!? スペーシアタントが頑張るべきポイント
https://bestcarweb.jp/feature/column/491067

8月のKカー販売はホンダN-BOXがトップ、2位はスズキ・スペーシア
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5c3688d24ee7f920ca7b685b734623c89c85dcc2/
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 15:08:05.50ID:IpWAtN11
ふと思ったんだけどさ、10月から様々なものが値上げされてるじゃん?
けど車ってこのタイミングでは値上げされてないよね
でも基本的にいわゆる定価で買うって事はなく値引き前提というのが一般的じゃん?
だからもしかして10月を期に値引き額が下がったりしてるのかね?
定価は変わっていなくても10月から仕入れ値が上がったとしたら当然その分販売店の利益は下がるわけだから値引き額に影響してくるよね
とふと思った
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 17:47:38.20ID:qogJfCAB
それはキャッサバだろ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 18:07:52.99ID:JaVk68Qv
インフレ年2%が目標だから値上げはいいニュースだ
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 18:18:43.52ID:RmJ+VzHy
新型のいかついグリルいいよね
これだけで全て許せるぐらい好き
タントカスタムもグリル変わるけど
1番好きなのがスペーシア
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 18:32:23.70ID:JaVk68Qv
タントはマニュアル車無いからだめだ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 21:16:35.11ID:y5kyHM0R
>>937
スペーシアでターボが必要ならソリオの選択肢が浮かぶよね

nぼは一つ上のスライドドアがフリードだから価格帯が一つ上になるからターボが安いグレードでも用意されてるんだね
重いしモーターアシストもないからとりあえずターボなんだね
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 00:13:57.76ID:wCLkWtxU
ターボが壊れる確率と事故で廃車になる確率だと、事故で廃車になる確率の方が遥かに高いよな。
車に乗らない方が良いよな。
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 04:53:29.52ID:txFaH0Y+
NA掴んじゃって後悔した人がネチネチうるさいなw
NAで十分なら絡んでこなきゃいいのに、不満だから暴れるんだよな…
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 05:08:36.87ID:szOKW8rI
>>954
って言うとターボ乗りが勝手にそう言ってNA乗りが妬んでる事にしようとしてるってネチネチ絡まれちゃうぞw
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 06:49:26.86ID:KlWjeFd2
これのノンターボ買って後悔するより新型タントカスタムのターボ買った方が幸せになれるぞ
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 08:21:01.00ID:mDeheb0x
だからタントにはマニュアル車がないから買わないって
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 09:05:29.43ID:rusaHh3k
NAで特に問題ないと言うとターボに絡んでる事になるとかどれだけ心に余裕が無いんだ
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 09:33:06.84ID:mDeheb0x
CVTとオートマチックはエルキになるまで買わない
エレキになれば変速機すらなし
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 09:44:11.80ID:szOKW8rI
ほらね?>>963みたいにあたかもターボ乗りが絡んでるかのような書き込みをするんですよNA乗りさんは

別に間違ってNA買ったとかじゃないんでしょ?
理由は人それぞれでしょうがNAを選択して買ったのならそれでも何も問題ないじゃないですか
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 09:45:10.04ID:rusaHh3k
>>965
ほら絡んできた
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 10:51:45.67ID:pJPb0WCP
パドルシフトがあれば、もうMTには拘らない事
にしたわ。でも、未だ欲しい車が出てこない。
ベースにターボとパドルシフトで完璧なのに~。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 11:28:25.72ID:szOKW8rI
>>966
ほらこれですよ
ターボ乗りがNA乗りさんに絡む理由なんて飛んできた火の粉を払う以外ないのですよ?
そもそもNAで問題ないという発言にターボ乗りが絡む要素なんてひとつもないのですよ
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 11:44:35.40ID:98ZG6YT4
NAとターボをネタにお互い絡ませて暇つぶししてる奴がいるだけだぞ
免許を持ってるかは知らんし車を持ってるかも知らん
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 11:47:58.16ID:rusaHh3k
>>968
勝手に絡んできて何言ってんだ
ターボ乗りは被害妄想にも過給機付いてんのか?
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 11:56:44.21ID:szOKW8rI
>>970
あなたが>>963で嘘をでっち上げてターボ乗りを悪者にしようとしてるからそれを指摘してるだけですよ
嘘ではないと言うのであれば具体例を挙げてください

それとも実はNAで問題ないという事自体が嘘、という事ですか?
本当はターボに乗りたかった、ターボの方が良かったといった後悔の念がターボ乗りへの恨みと変わり、捻じ曲がった憎悪をターボ乗りに向けてしまう、と
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 12:00:13.40ID:rusaHh3k
>>971
スレの流れくらい読めよ
それとも読んだのに読解力が無くて理解できないのかな??
もしかしてNAで問題無い事実を知ってターボ選んだ事後悔しちゃて攻撃的になってるんですか????
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 12:17:13.21ID:rusaHh3k
>>974
ハゲが横から口出しすんな!
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 13:16:35.81ID:c6SoNVrV
ターボはオイル交換がかったるい
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 13:28:06.73ID:eEZ8ZRgm
高速や坂道のためにターボにするならソリオという選択肢も見えてくる
それでもターボを選ぶ理由は何かな
自動車税が違うだけではターボのメンテがシビアで相殺されてしまう
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 14:27:10.95ID:aDE+YEKD
ターボのオイル交換ってNA車が2回交換のところ3回交換するだけだろ
MTのギアチェンジって左足と左手の操作が増えるだけだろ
それに対する加速とギア選択の気持ち良さが付いてくるのだから、選んだ甲斐があるわな
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:40.55ID:szOKW8rI
>>973
そうですね、結局は流れを読め、読解力がない等と具体的な反論はできないようですから何を言っても意味をなさないのでしょうね
やはりNA乗りは車のパワー同様、心にもゆとりがないのでしょう
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 15:10:29.98ID:9Jh+G4Hc
NAとターボなんて高速によく乗るかと家の周りに坂道が多いか少ないかで決着するよね

NA海苔から見るとソリオとターボ比較の方が興味深い
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 15:49:13.26ID:nUPMV+7C
くだらねー自尊心
どっち乗ってようがただの軽自動車だろ
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 16:22:53.08ID:eEZ8ZRgm
9月度の販売台数出てるけどスペーシアがタントに抜かれてるけどスマイルとワゴンRカスタムZがスペーシアを喰ってしまったのが遠因に思える
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 16:55:35.89ID:xwWJaQw9
>>983
街乗りじゃ全くしない
高速の合流や追い越しで全開にするとほんのちょっとする
その辺の車に興味ない人だとわかんないと思うレベル、スーパーチャジャーのほうがにゃーにゃーうるさい
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 17:30:18.20ID:rOSG7Cwl
価格帯はターボと殆ど同じ
スペック上の動力性能は断トツで車重の違いは100キロほど
積載能力は税金の差と捉えるとNAで余裕の不足を感じるならソリオとターボのどちらになると思うけど興味が湧くね
ターボ推進派から見てどうなのか
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 17:48:13.56ID:98ZG6YT4
>>979
あら残念、黙れなかったんですね

>>987


>>988
高速長距離まで広範囲オールマイティに使う人ならターボ選ぶんだろうし、
そうなるとソリオとの比較なら税金や高速料金の差で軽を選択してるんだと思うよ
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 18:09:28.78ID:pk1pJ5MF
>>990
その解釈を具体的に言ってごらんw
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 18:12:33.79ID:JnIB7NGI
今範囲まで移動するなら自然吸気がよくないか?燃費いいし オイル管理もらくだし
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 18:13:48.10ID:JnIB7NGI
間違えた 広範囲ね 長距離移動
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 18:24:25.79ID:szOKW8rI
>>992
一般的には逆だと思うよ
それにオイル管理と言っても交換頻度が違うだけでやる事は同じだし、燃費も長距離移動だと差は少なくなるしね
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 18:28:30.39ID:JnIB7NGI
自然吸気と過給器じゃオイルの値段も違うよ。
遠乗りするなら自然吸気のほうがいいと思う。
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 19:23:52.17ID:JnIB7NGI
そうですよ。当たり前じゃない。
あとオイル交換がめんどい。自然吸気でも法定速度で走れるし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況