X



トップページ軽自動車
1002コメント326KB
ミラジーノ(L700S/L710S)part15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 19:43:17.04ID:VEzNc/Ah
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8E
ミラ ジーノ(Mira Gino)は、ダイハツ工業が販売していたクラシック風軽自動車である。
5代目ミラの追加グレードおよび4代目ミラの派生車種ミラ・クラシックの後継としてクラシックスタイルの「ミラジーノ」シリーズが登場した。
初代ジーノのフロント周辺のモチーフとなったのはかつてダイハツで1963年~1969年まで販売されていた登録車「ダイハツ・コンパーノ」(前期型)である。
オールドミニに似ている車として、よく挙げられるのがダイハツのミラジーノ。
1999年にミラの派生モデルとして登場した初代モデルは、クラシック時代のオールドミニ、2代目はヘッドライトやグリルの形状がBMW MINIに似ているとかなり話題になりました。
http://2.bp.blogspot.com/-X5ab_lh3SVo/VL9sywame9I/AAAAAAAAB2Y/wqIUV8P628Y/s1600/DSC_0154-SNOW.gif
https://i.imgur.com/AUHvAOr.jpg
https://i.imgur.com/9kmQQTE.jpg
https://i.pinimg.com/474x/a4/39/77/a43977e1c7016b8629bba9a7fcbf6c7c--car-magazine-tokyo.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_2.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_5.jpg
https://i.imgur.com/BegB4Rl.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Miragino.jpg
ミラミラ大作戦
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1219783895039848448/pu/vid/360x640/3CA_zuBc4RZq-MK-.mp4
アニメ化したミラジーノ
https://i.imgur.com/Cblbis7.jpg
https://i.imgur.com/nDqbphl.jpg
ミラジーノ関連グッズ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/597/191/5597191/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOzbpAzUEAIGTpe.jpg

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1634363553/
ミラジーノ(L700S/L710S)part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1643393276/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/23(木) 17:24:12.58ID:sgcWb54+
ほんとはクラッチ交換のついでにとかが良いと思うよ
エンジン降ろすから
更に言うとMTならその時ミッションの中も見てもらう
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/24(金) 17:43:05.37ID:bS28dFVF
>>856
今気付いて笑ってしまった

ヤフオクのムーブラテターボエンジン60000万kmのやつ、誰も買わない
俺のNAより少しだけ若いから欲じーの
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/28(火) 13:24:44.23ID:3dDhYle/
>>834
NAミラジーノ乗ってるけど昔アルトワークス乗ってた、ラパンってそれよりずいぶん新しいし新規格ボディー後の車
車幅も大きいし車重も増えてると思うから想像の範囲なんだけど
ラパンSSが昔のスズキのマインドを引き継いでるなら、粘りがあって丈夫なターボエンジンだろうから
コンディション抜群のターボ付きミラジーノだったとしても、並んで走ったらラパンSSに千切られる可能性あるよ
ノーマル同士ならラパンSSのほうが速いはず
ダイハツは軽自動車が専門だけど、昔からエンジンの耐久性に疑問があった
ミラジーノのターボは昔のTRXXミラターボに比べて耐久性は変わらないと感じるが
TRXXはどっかんターボだったから、そういう意味では今のほうが乗りやすいと思う
TRXXもワークスと比べるとターボが故障しやすかった
ゼロヨンするとワークスより何回やっても50mぐらい差が付いて遅かったし、何人かのミラターボは競争してたら焼き付いたの目撃したし
ダイハツで唯一望みがあるのはコペンに積んでる4気筒エンジンかな、借りて乗ったけど
昔の軽自動車に比べると恐ろしい速さは感じないが、あれならラパンより速いかも知れない
ちなみにCR22すごい速かった、乗れと言われたら怖くてもう乗れない
衝突安全ボディーじゃなかったし事故すると終わる
免許取り立ての19歳だったから無茶したけど
今の時代スピードは出なくて良い、のんびり乗るにはNAミラジーノで十分だが
ターボ付きなら調子悪くても売らずに修理して乗る価値あるし快適だと思うよ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/02/28(火) 13:39:07.18ID:3dDhYle/
今はゼロヨンするところ無いけど、探せばあるかもしれないが
1990年前後の時代は、国道で深夜ゼロヨンやってたよ、俺が高校のとき自転車で見に行ってたから
ミラターボも多かったけどギャルが運転してたかな、男で軽自動車ってワークスが多かった
カプチーノやAZ1もいたけど少なかったね
カプチーノもAZ1も速かったよ、ワークスの4WDタイプならカプチーノやAZ1の方が速かった
ヴィヴィオもカプチーノより速かったかも
NA2.0シルビアのライトチューンにゼロヨンでヴィヴィオ勝ってたから
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/01(水) 13:58:52.57ID:UtxMMCVG
>>844
コレいいね白は記憶になかったわ赤だけ
ミラジーノ白にイメージ近い
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/01(水) 14:02:20.60ID:UtxMMCVG
>>862
ショップでやるとこ有ったよ
良ドナーが少なくなってるからベースエンジンの整備も必要になると思うが
今のキャンバスとかもパワーアップとか対応してるショップ
基本60万くらいだったかと
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 03:24:41.50ID:opvsdUxk
この車って古いよな?2000年ぐらいの発売だと23年前だろ
横浜で最近良く見るんだよな!四角い方な!ヘッドライトは丸いけど
洗車場で大事そうに洗ってたけど見てると欲しくなる不思議な車だな
身長180cmずっとラグビーしてたから体大きいんだが乗ると天井に頭当たるかな?
これ乗ってる人は身長何cm?
もし当たらないなら試乗してみたい
隣も軽自動車だったが遠目で見ても屋根が低かった
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 08:05:56.42ID:bW+31uZu
160センチのチビっ子の俺様は運転席に座布団敷いて乗ってます
ちっこいジーノから熊みたいな大男出てきたら楽しいね
頑張って乗ってね
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 10:07:57.17ID:pJ0qP9Zo
>>870
身長180cmずっと高跳びしてたから体大きいんだが乗って天井に頭当たりません
もし座高高いマンならサンルーフにしてもろたら良い思いますよ(´・ω・`)
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 10:31:25.76ID:hZxQ8zvS
ジーノはハンドルの位置低いから膝が当たる。テレスコピックなし、シート高さ調整不可で詰む。股広げられた女みたいな姿勢で運転するハメになるよ。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 12:13:58.72ID:/HjhVaWD
185あって膝当たるのと股開くのは分かるけどシート後ろにすれば運転に支障無い。4人乗るのは辛い。
天井は余程背筋まっすぐ座らん限り当たらんよ
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 12:44:35.03ID:/qooZ7Ko
オマタ広げようにもオーディオのとこと、ドアでそんなに広げられんけど?
股広げた女てなんかイヤらしいわ
雲龍型でもエエんやで(´・ω・`)
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/03(金) 12:46:12.32ID:/qooZ7Ko
ATならな後ろいっぱい下げるんやが、MTはそこまで下げると毎回確実にクラッチ切れないからなあ…(´・ω・`)
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/04(土) 17:55:16.13ID:WwSMv+zF
買取り店のお客さまがMTターボご所望しておられるなら、そんな事もあるかもしれんけどなあ
ほらMTターボって絶望的にタマ数少ないじゃん(´・ω・`)
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/06(月) 18:34:05.60ID:XDG/sB4j
ん?おばかさんかな?
インチアップさせて、どうして14の55より扁平率高くなるんだ?
仮に入ってもメーター狂うんだがw
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/07(火) 19:41:05.80ID:Z9vtm8Mr
あと55はそうでもないんだけど、50ってやつからはかなり高くなるらしーよ
50はいてるジーノ見たことあるんだけどホイールは15インチやと思うよ
つまりは…わかるね(´・ω・`)
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 09:59:15.03ID:rux4XmHM
ボディヘコミなし塗装ハゲてない走行距離6万5000キロの
ATターボの買取が7万だったのだが、そんなもんか?

10万ぐらいは行くと思ったのだが、
ヤフオクかメルカリで10万で売るか、悩むわ
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 12:06:08.11ID:MP5wC143
>>890
|ω・`)ATターボはフロントに穴空いてる2000年のヤツです?状態によっては倍額出してでもほいしなぁ、ただ自分福岡なんだよなぁ
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 12:31:05.37ID:BY34wwtL
そのフロント穴言うか、ボンネットにエアインテークあるイキったジーノが仕事場近くにいる
ベタベタに落として邪魔なとこに路駐してる
ほんとにヤな感じ(`ヘ ´ )
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 12:33:46.59ID:vaPDSLTJ
スバル車はエンジンルーム錆びてたり汚いのが多い
なのでミニライトSPターボと違ってジーノターボは・・・あとはわかるね(´・ω・`)?
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 13:21:08.18ID:v6RESNUa
路駐嫌い、うちの前に微妙に入ってるのかたまにある

>>893
普通のNAファミリーカーばかりでターボもスーチャも乗ったことないの、雨入ってぶりゅぶりゅしやすいの?
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 14:08:27.09ID:rux4XmHM
l700Sミニライトスペシャル ATターボ
走行距離65000キロ 平成14年登録 車検期限令和5年11月 

某最大手中古屋で12万で売れた。
最初、1万6000円が査定だったけど、それならヤフオクで
10万で売りますって言ったら、12万の価格出してきたわ

とりあえず車の買取は無知のままでいくと
安値で買い叩かれるから、相場は知った方がいいね
あいつら市場価格うんぬんとかいってパソコンでデータ見せてくるけど
廃車寸前の車と一緒にするなって感じだわ

さてと乗り換え用のマニュアルジーノ探すかな
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 18:22:38.06ID:nfp8wmfU
>>894
さびさびするって話っすね
>>895
その某ってビッ○○ーター?ガ○バー?
そんなことほんとにあるんやね
低走行車なら状態にもよるけど、そこそこみてくれてもいいって気がするな
まあこの車ガワの見た目が大事なわけですよ
最近古いの乗りそうにない女とかも乗っているし
15インチってどうかな?って想像してたら、実際15に50履かせた人も見たし(´・ω・`)
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 18:25:17.80ID:nfp8wmfU
おれはあんまり目立ちたくないから、見た目ノーマルで続けようって思ってる
それほど無理な車線変更でもないのに、割り込み!ムキーッ!みたいなのもいるから目をつけられたくはないもんで(´・ω・`)
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/08(水) 23:38:03.51ID:XEQJozWY
4WDジーノは前殺してFRにすることが出来るらしい
でもFF+ABSやとちょっとした積雪くらいならチェーン着けなくても走れるし、フツーにFFでいいと思えた(´・ω・`)
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/09(木) 06:13:16.12ID:VGS5qdxJ
ヤ~フオークで4駆3ドアターボ現在51000円である
23万キロでオートマ
さて、幾らになるかな??
このまんまだったら買う
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/09(木) 19:41:12.32ID:Nw3GV4V0
割とみんな太めなホイール履かせてるけど
5.5jくらいになるともう前後共にキャンバー付けないと普通にはみ出すよな
4.5ですらタイヤによってはフロントがとても怪しい
よくやるわ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/09(木) 19:56:14.96ID:+C3OqYqI
迷惑路駐イキったジーノターボも多少キャンしてましたわ

田舎に行ったらひとつ前のクラウンとか鬼キャンしてるよバカみたい
田舎ではヤンキー文化がまだまだ生きてます
普段着スエットでサンダルとか昭和チックで懐かしさはある
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/13(月) 18:05:41.10ID:UEo5lyBO
ジーノってラパンと違ってまんまミラの形だから残念だよね
ココアも後ろはまんまミラだし
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/13(月) 19:45:16.66ID:sN711chB
>>875
ぼったくりだろ 新車より高そう
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/13(月) 21:41:13.01ID:8wXd1Y6a
>>641
ジーノはラパンみたいにオリジナリティないから価値付かんでしょ
横からみたらミラそのままだし
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/14(火) 10:00:50.78ID:Ur9oDpCx
>>911
買う時は高いけどね。
700系は程度いいとびっくりするほど高い。デザインありきだろうけど、多少高年式で設計の新しいラパン買ったほうがランニングコストは安く上がるかもね
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/15(水) 04:50:05.91ID:VKkyKR1+
12万km越えてオイル下がりで白煙噴くようになってディーラーに見積もりしてもらったらエンジン交換で40万
30万ちょいで購入したんだけどなw
というか新しいの買った方が良いよっていうディーラーからのメッセージかな
ちょこちょこぶつけてしまってるけどまぁまぁ気に入ってたんだがなぁ
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/15(水) 08:16:27.84ID:qTZUQqcn
ディーラーだとそうなるらしい
無免張が言うのもあれだが、オーバーホールの方が安くつくのでは?
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/15(水) 12:14:37.30ID:sbVF0jPp
オイル下がりならヘッドだけなのに、そんな見積もりなのか
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/15(水) 12:43:30.55ID:MJgogbXd
>>913
初代は良いけど現行ラパンはダサすぎる
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/15(水) 18:13:32.77ID:dMr9cTkM
まじか…オイル交換行ったら前回と同じオイルめっちゃ値上げしてて、びっくりして店員に確認したけどあー
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/16(木) 08:43:38.23ID:VhK5ZnzB
>>921
ディーラーオイル交換5000円って言われた

自分でやるの初めてだったから、上抜きのを買ったけどガーガーうるさかった
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 11:09:30.99ID:PRjx9kkL
ミラジーノに憧れて10年、ようやく社会人になれたので買おうかどうか検討できる段階になりました。
そこで相談なのですが、4wd6万キロくらいの個体を考えています(カーセンサーで何件か見つけてます)
今から乗るには維持はやはり厳しいでしょうか。
親にも相談したのですが軽自動車で20年落ちは論外と言われてしまいました。
また、この条件の車に100万円出すのはアホでしょうか。
年々維持は厳しくなる一方なので、それなら乗れるうちに少しでも乗っておきたいというのが本音です

実際の維持の大変さ、車初心者におすすめできるかなど本音の意見が聞ければと思い皆様に相談させていただきました。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 11:17:18.61ID:PRjx9kkL
また、ミラジーノ1000というのも見つけました。
こちらもなかなか面白そうな車だなと思うのですが、660のターボと比べると走行性能はどちらのほうが余裕があるのでしょうか。
スレチの話題だったらごめんなさい、1300台しか売れてない車のレビューはなかなか出てこないので運良く話が聞けたら良いなという感じです
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 14:22:21.15ID:rvxm0cyG
>>925
もう最終型でも19年落ちの車なので走行距離よりもメンテナンス履歴の方が大事
俺は商品車としての手入れがきちんとされてるのなら仕入れ+整備+利益で売値が100万になっても致し方ないと思う派だが一般的にはマイナーな考えだし親御さんがそう言いたくなるのは当たり前だと思う
但し納車時点でちゃんとメンテされていたなら案外壊れもせずに走ってくれるので維持は楽になる
買うつもりで探すなら個体より店を選ぶ事を薦める

1000はジーノターボと二台持ちしてた人の話だと「通勤の渋滞は1000がちょっとだけ楽ちん、回したら完全にターボの方が早い」らしい

あと余計なお世話かもしれないが、親御さんには「100万の中古車」じゃなくてここに書き込んだように素直に「自分にとってはこういう魅力があって乗れなくなる前に所有したい」と伝えれば少なくとも反対はされなくなると思うよ
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 14:40:06.31ID:PRjx9kkL
>>927
レスありがとうございます、メンテ履歴は気にしたことなかったのでそれがしっかりしてるところ探してみたいと思います。
自分が狙ってるのがジーノ中心に売ってる店なのである程度信用していいかのかなという感じです

親の件も心にグッときました、そういうふうに伝えてみて説得してみます。一応いくらかお金出してもらうので親の意向を無視するわけにもいかないので無事に説得できるといいのですが…
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 14:47:10.94ID:p5LD7+kv
>>925
20年落ちの軽自動車ってだけで考えれば高く感じるかもしれないが、その車しかない個性というものがあるし、昔から憧れていた車なら自分がその車にそれだけのお金(後からの維持費も含めて)を払う覚悟があるのならいいと思う。
それこそこの車じゃなくても軽スポーツのABCとかはもっと高いわけだし。
ただ、もう旧車の域に片足突っ込んでるような車だから何かしらのトラブルやノーメンテで長く乗れるものではないと理解した上で考えなよ。
あとは最初からコンディションのいい車を探すか、それなりの車に自分で気になるところからメンテしながら乗るかは個人の考え方次第。ただ、必ず主治医となる整備工場が必要だし、そういう意味では専門店orちゃんとした工場持った店を選ぶか繋がりは作っておいたほうがいいよ。
パーツも供給減ったり値上がりしてるから本当に乗りたいなら乗れるうちに乗っておいたほうがいいっていうのは正解。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 15:05:19.82ID:PRjx9kkL
>>929
ありがとうございます、自分が検討しているジーノが遠方で売ってるものなので整備の面で多少不安なところがやはりあります
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 15:13:13.23ID:PRjx9kkL
途中で送信してしまいました、
ちなみに今検討しているジーノは
遠方の店(普通の中古ショップ)2003年7万キロ30万円
遠方の店(ジーノ中心の取扱)2004年6万キロ90万円
どちらも法定整備、車検整備付き、修復歴なしです
地元にも何台かあったのですが10万キロ越えはどうなんと思い検討から外しています
地元で信頼できる整備工場探すとこから始めたほうが安心かもですね、親にも聞いてみます
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 16:07:01.47ID:rWpVehA0
>>932
まさにその通りです、札幌と北広島のお店ですね
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 16:31:19.46ID:rWpVehA0
>>934
ゴールドのジーノがあればそれです、よろしくお願いしますm(_ _)m
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 16:33:23.04ID:p5LD7+kv
>>931
その遠方の店に何かあったときのメンテナンスで行けるかどうかで考えたほうがいいかな。そうじゃなければどこでもいい。
近場で最後まで面倒見てくれるところで買うor探してもらうか、整備やってくれるところを見つけておいて条件の合う車を自分で探すか。
ジーノの専用パーツのストックとかは専門店のが強いけど、中身は結局ミラだから機関的な問題は普通の整備工場でも対応できる。中古部品やリビルドを扱ったり探したりできるところだと尚良し。
あとは距離も大事といえば大事だけど、ボディや機関の状態優先でいいと思うよ。
年式的に距離走ってなくてもゴム類は劣化してるし、過走行でもエンジン自体はきっちりメンテされてればそこまでひどくはなってないはず。タービンとか補機類は怪しいからその辺もリフレッシュされてればもっといいんだけど、そこは予算と考え方で比較してみては。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 17:49:12.21ID:rzih63Af
>>937
これですね、自分も聞いたことなかったので自家塗装の可能性もありますが…
成金趣味っぽいけど人と被らなさそうだから良いかなと
https://i.imgur.com/T7U6R7C.jpg
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 18:00:01.53ID:3zcV9lcf
おれはヤフオクとかもだが、文章の最後に
ほぼ未使用品、キレイです♪
とか♪マークつけるのは信用しないことにしています( ´・ω・` )
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 18:05:56.11ID:3zcV9lcf
つうか自家塗装
ホイール変更、これ15に扁平50履かしてないか?
2004年は最終型、かなりパワーダウン
フォグあるんでミニライトだろうけど、ディスクブレーキはベンチレーションじゃなくただのソリッド
ジーノってそんなにブレーキ効かないし考えた方がいいかも
手入れしてあってもオートマに90万は高い気がする
これ買うなら少し出して燃費のいいミライースとかがいいと思う
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 18:09:41.31ID:3zcV9lcf
連投するが、おれがおすすめするのは銀色で爺さんが最後の車と乗っていた様なやつ
メインの使い方は買い物と病院行くときと、婆さんの送迎
NAオートマだろうけど、スタイルにひかれたならそういうのが良いって思う
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 20:06:12.08ID:rvxm0cyG
>>935
帰ってきた
長文一発は無理そうなので分けて書き込む

まず先に、札幌市内の30万円は見なかったことにして忘れて良い
カーセンサーの画像でもある程度確認できるが、左右リアフェンダー内側と右サイドシル後端でサビが発生してる
早ければ一年、もっても次の車検までかな
地元の人が短期間で乗り潰す感覚で買うような物件だった
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 20:39:53.86ID:rvxm0cyG
で、北広島の方なんだが、ID:rzih63Afの購入先としては、店は当たりと言って良い。車輌は微妙なところ。

L700ジーノ専門店でやってるのは間違いないが、元々は板金屋で今は二本立ててやっているらしい
なので店舗というより工場の前にズラッと50台以上のジーノが並んでた
車は全部売りに出す前に何かしらの手が入ってる模様
後で不具合修理の為に預かる位なら割高になってもメンテナンスフリーで乗れるくらいに仕上げてから売りたいそうだ
仕入れは全国のオークションから程度の良い4WDをかき集めてるらしい
北海道サイズのバックヤードにぱっと見100台どころではないジーノがひしめいてた
入口横に丸裸のモノコックになったL700が裏面を見せて横倒しになってるんだが、それを見せながらメンテナンスの説明をするそうだ
考え方が中古車屋じゃなくて板金屋のそれだった
良い意味でイカれてたわw

個人的には現車を見ずに低リスクでL700ジーノを買うなら割高上等でさくらオートくらいしかないと思ってたからちょっといい勉強になったよ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 21:17:30.41ID:rvxm0cyG
で、件の物件だけれど
程度そのものは凄く良かった
ドアとハッチ周りは内側まで塗装してある
ここの車輌は仕入れ時点でクリアハゲのあるものは全塗装になるらしい
当然ジーノにはこんなゴールドは無い(薄めのシャンパンゴールドはある)のでオリジナルカラー
フェンダー内側もサイドシル裏も綺麗だった
シートカバーは独自オーダーだそう
どっちみち後期モデルのシート表皮は経年劣化で必ず割れるので好みの問題かな

後は気になるところ
・オリジナルカラーなので、ぶつけて修理したときに同色の再現が極めて難しい
多分無理
元の色は人気のある青だったので、同色で再塗装したほうが良かったんじゃないかと思ったがB51は材料が高かったのかもしれない
・どうも後期型で探しているようだけれど、これは後期の素ジーノに中期のフォグ付きグリルを移植してる
わかる人が見ると一目で判別がつくところなので気になる人は気になるかも
・現車見て思い出したんだけれど、この物件だけでなく素ジーノってまさかのABSが無い車だったりする
これは親御さん視点だとちょっとデカいマイナスポイントかな
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 21:31:48.63ID:A5mIUPOx
ABSはたしか普通のには着いていない
わしのミニライトスペシャルターボMTは標準の装備やったみたい
普段は発動させることはそうないが(あったらヒヤッ!とする時)、雪道だと簡単に体験できるね
着いていないと同じ圧で踏んだら、雪道ではロックしてるな
別で乗ってた同年の軽自動車は、ABSはオプションやったなわ
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 21:38:19.40ID:rvxm0cyG
結論としては
俺なら見送って他のを探す

店は良いし、物件の程度自体も良いんだけれど、「社会人になって初めての車として買うミラジーノ」としてはどうかなと
もしもミニライトスペシャルグレードが良くて探してるなら尚の事、今回のは後期最終とはいえ素ジーノなのでABSレスなだけじゃなく内装もメッキパーツ少なめだったりするし、リアウインドのプライバシーガラスも付いてない
俺が親御さんの立場なら金は出すからABS・エアバッグ・衝突安全ボディは最低限揃えて欲しいと思うんじゃないかな

以上クソ長い話ですまん
久しぶりの中古車ウインドウショッピング楽しかったわw
あとはビール飲んで寝る!
ID:rzih63Afが良いジーノに出会えますように!
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/17(金) 23:24:33.98ID:rWpVehA0
>>948
ID変わってますが925です、札幌の方のミラジーノも見て行ってくれて本当にありがとうございます。
やはり安い車は安いなりの色々な問題点があるのですね、勉強になりました。
ABSがないのは調べ不足でした、雪道で走るのにないとひやっとしそうで怖いですね…

ジーノ買うとしたら北広島の店から買うことにします、わざわざ足を運んでくれて本当にありがとうございました!
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/18(土) 10:19:26.00ID:PSh67VNi
色塗り替えとかカスタムとかの方が出回って、ノーマルで純正なジーノが減ってきている…(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況