X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 16:56:07.66ID:eDGmU8Gs
>>1

キャリイの農繁SPが欲しかった
家族で車を運転出来るのが俺だけだから、2シーターで諦めたけど
俺以外の家族はペードラしかいないので
他にもう1台あったら俺は農繁SPを買ったのにな、無念w
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/01(水) 18:26:21.38ID:E4V1s+PT
前スレで16tのマイチェン後は0W-16とか0W-20が指定に入ってるっていう話だったけど、マイチェン前と後でエンジンの仕様って変わったの?
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 07:24:16.68ID:AWM1G+el
☆☆【拡散希望】☆☆

石川県野々市市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢するスズキアンチの性犯罪者が住んでいます。
マツダのAZワゴンに乗り、JS盗撮が趣味でジュニアアイドルの撮影会でわいせつ行為をして出禁になったことまで身バレしています。
JS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


盗撮大好き石川県住み変態ツダオタの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp]

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先
http://www.internethotline.jp/
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 07:24:39.71ID:AWM1G+el
身バレして今はVPNでIPコロコロ偽装しているけど   

スズキアンチの石川県在住ロリ盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ(Softbank系列)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.31 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw

http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotl
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 07:25:08.15ID:AWM1G+el
住民に通報され怖くなり自分で貼った盗撮児童ポルノ画像を5ch運営に削除依頼するスズキアンチ
Softbank回線オッペケ石川ツダヲタJS盗撮犯の書き込み

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓↓ソースURL↓↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 07:50:54.16ID:6BmWU7hP
うちの車のほとんどが0W-20指定だから旧16tもそれで管理したいけど、仕様変更あってのその粘度ならだめなんどろうなあ。
前乗ってた三菱だったころのミニキャブは5W-20指定だったからスズキもどうにかならんかね
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 08:11:02.45ID:XMyxBvKf
>>13
>>9みたいなのでお客様相談室なんかは問い合わせてみたら?
運が良ければプラグ交換とかでOKになるかもしれないし
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 12:07:23.39ID:rVrAunkZ
>>13
キャリイはそんな事気にしなくて大丈夫だよ。
オイル交換は車検時、最近は減るとHCの適当な補充オイルで済ませてるけど、23年18万km、ノートラブルだよ。
2速発信でもクラッチは傷んでない。
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 15:08:11.94ID:ugM/826g
>>15
クラッチの切れもバッチリ、レリーズとかもノーメンテ?
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 15:22:59.97ID:eNQajBK2
たまたま一台大丈夫だったって話だから注意な
統計的に意義のある標本数でなければ参考にならん
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 15:24:47.40ID:cgYdKWaZ
毎回バラしてクラッチ板をマイクロゲージで計るのかよww
普通はそこまで気を使うならできる限りの対処策をするものじゃないの?

ガチニと思われるのは前提がおかしいから(笑)
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 18:02:47.39ID:rVrAunkZ
>>16
新車購入からずっとディーラー車検&法定点検だけどね。
特に大きな修理はしてない。
でも車検点検費用で新車買えてるけど。
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/02(木) 19:53:55.02ID:QuNGerDS
すごいな、そんなにもつんだね。
63は持たなかったな、キレが悪い
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 12:09:14.25ID:tlAyxNdF
>>23
このスレに犯人がいる可能性と
いない可能性がありますね。

さすが田宮さんですねー
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 14:43:05.51ID:HZjzOi0d
抜くんじゃなく刺したれ、ノズル手前側のゴムで蓋して窒息消火な
迷惑だからフルサービス店使うか、車からの抜きましょう。
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 17:41:30.22ID:SWYf38GV
63だから車に給油したあとそのまま携行缶に入れやがったな。
これはスタンドの監視を責めるのはかわいそうな気がする。
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 20:19:26.51ID:CgRvcT5k
犯人は沖縄県民かもしれない。
火花が飛ぶほど空気が乾く事などまずないので引っ越しても悪癖が治らない俺の様なバカが他にも絶対居る。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:49.23ID:P6repfCu
>>30
犯人は沖縄県民またはそのほかの県民の可能性。
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/04(土) 15:01:20.87ID:l/JX4gwJ
>>33
犯人がだいぶ絞り込まれてきましたね、田宮さん。
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 21:03:15.56ID:WHLRVhdN
白以外の軽トラ乗ってる素人さんのイキリ具合やばいよな
んで中見たらオートマ
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/05(日) 22:58:38.49ID:pyaj80wv
>>37
実際マニュアルより早いし
70キロまでなら3速でもよくねか
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 10:12:53.78ID:nuKr0yvZ
原付で通う時間と軽トラで通う時間
5分くらい原付のが早いもんね
信号に捕まる率高いんじゃないかと
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 10:19:16.17ID:b9ugOC8f
>>41
ドアハンドルとか形状違う?窓開けるくるくる位は互換性ありそうだけど・・・小物入れが気に入ったら
ダッシュボード移設とか?事故で曲がってたら鉄が高いしスクラップで良い気がする、問題ないなら
起こしてみるとか?名変不可だったりするのかな?
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 15:06:07.39ID:nuKr0yvZ
>>45
そういうわけではない
加速とかいいから信号に捕まる回数が少ないんじゃないかな。
あとはこの隙間なら右折間に合うから行っちゃおう!とか
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/06(月) 17:36:42.41ID:uxXpav3U
>>41
メーターのサイズが同じ。フォントと線の太さが違うだけ
でも普通は使いまわさないか

荷台が同じ
63Tは少し違うけど
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/07(火) 22:04:56.60ID:ARTM9t7q
サイドスタンドのチャリをたてて、しばって走りたいんだけど
締めすぎるとサイドスタンドが潰れちゃうんだけどどうに縛ればよいでしょう
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/08(水) 01:58:04.61ID:fMAITge/
>>50
サイドスタンド側を始めに縛るけど
自転車が直立した時に張るぐらいにユルユルで縛り
反対側を縛る時に、自転車が垂直に立つ位に調整して
縛る。スタンドが浮くようにして固定。車輪のリムを煽りに固定して縛り
前後に動かないようにする。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/08(水) 06:37:01.59ID:HL7ybXjE
意外と動画すくないんよね
しかもサイドスタンドは締めるだけ曲がるから
いくら締めても締まる感がなくて
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/08(水) 07:40:24.58ID:yAid28yv
>>57
タイヤ(ホイール)をあおりに押し付ける方向で締める感じ?
車両を垂直方向に押すのは違う感じはする。
ロープワークはまあまあ上手な感じするしな…駄目っぽいなら寝かそうよ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/08(水) 12:25:23.15ID:CjNNxJi0
>>59
サイドスタンドのバイクとは停めるやり方がそもそも違うのか。

横にしたらキズがついちゃうっぺよー
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/09(木) 15:17:58.63ID:HJoAPdyl
あのキャリイは盗難車と聞いて、ある意味ホッとするw盗んだ奴の無能ぶり引き立つが
4wdを生かして逃げ切って欲しかったかも?
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/10(金) 15:08:07.55ID:3I2cPdQU
テキサスとかだだっ広い広野が広がってるイメージで向こうのマッスルな車から軽トラで逃げ切るのは無理なイメージw
行ったことないけどw
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/10(金) 17:47:43.81ID:9yHaeYK8
50p弱幅の差があり、生かせば逃げ切れ…るかな?w幅のあるダートっぽい道じゃSUVの方が
強そうだし、ぬかるんだ泥道&生い茂った木の間を抜ける場所なら、キャリイが強そうだが
雨の少ない北米にはそうそう無さそうだもんな。。
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/10(金) 23:46:32.25ID:fTB5duzV
ここの民でスラストベアリングのリコール済んだ人いるの?
届いた封筒は置いてあるけど一切異音なんて出ないんだけど、何年後になるのだろうか・・・
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/11(土) 06:23:45.59ID:NJ4MaAUM
>>72
以前、寺に行った時に聞いたけど、異音出た時点で保証修理だって。
実際にはオイルメンテが悪い車しか鳴らないと思うけど、エンジン本体の保証期間がスズキが潰れるまでに伸びた。と考えてる。
年に1000キロ走行で、年に1回安オイル交換してるうちの子には関係ない話かもね。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/11(土) 12:16:12.56ID:4VrzncND
>>75
なるほど
調べたら動画もあってエンジン始動時に金属音が一瞬鳴る程度だと対象じゃないらしいね
エンジンかけてから金属音がずっと鳴るようだと対象になるらしい。
いま6年5万qだけど、1回無料で分解整備してもらえると考えればよさそうだね。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 21:30:17.69ID:frJ8nLXU
距離走ってねーけど経年劣化で新車装着タイヤがヒビだらけだわ
みんなどんなタイヤ履いてんのよ
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 22:27:48.81ID:FQqPcV0L
>>80
俺のタイヤ買う?
ハイゼットだけど軽トラと同じサイズ
7月上旬に納車予定でタイヤ屋に直行してもう注文出したブロックタイヤに履き替える
車屋は売れないと言うので4本セットで5000円ぐらいでオークションに出す予定
ネットオークションを注意しててね
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 22:30:10.97ID:9x0b0uc9
>>82
分かる....
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 22:32:38.00ID:FQqPcV0L
あっ、替えるタイヤはヨコハマのY828の8PRのブロックタイヤ
パートタイム4WDを買ったからオフロードの向きのタイヤに替える
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:01:52.77ID:mdVcrlUr
みんなオフロードタイヤなんやな
舗装路の通勤しか使わないから俺にはオーバースペックだわw
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:38:56.16ID:FQqPcV0L
デフロック付きの4WDの軽トラは回頭性重視でホイルベースが短いのとタイヤが小さいから
ロードクリアランスは低いけどその他の走破性は高いからね
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:42:29.23ID:FQqPcV0L
オフロードの状況によってはジムニーより有利な場合もある
最小回転半径が小さいのでくるくる回る様な場面なんかでは
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:42:37.04ID:1mPX9Y9i
カーゴプロってのがついてるね

クラッチのつなぎが結構手前、床まで踏んでからだといつ繋がるんだーってくらい遠い
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:46:21.82ID:FQqPcV0L
回りくどくて分かり難かったかもだけど、
軽トラの4WDはオフロード志向の人も多いという事
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/12(日) 23:56:05.86ID:5UyUzp8g
舗装路でもバン用だと雨の日の立駐の坂で滑るけどグラトレにしたら一切滑らなくなったからね
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 00:00:25.83ID:e45eomg9
paradaの14インチにしたら雨の日ホイールスピンするな
12インチの貨物タイヤではそんなにしなかった気がするが
低偏平だからなのか、タイヤのグリップのせいなのか分からんが
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 00:14:16.60ID:x8Az80LJ
そいやR06Aってサービスキャンペーンやてったよな
乗用車は保証が延長されて10年20万キロになってたけど
キャリイとエブリイはそういう制限はない
リコールでは無いので問題が発生した車両のみ対応って形
シリンダブロック、スラストベアリング、クランクシャフトが交換される
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 00:27:46.07ID:e45eomg9
K6Aに引き続きR06Aも欠陥エンジンなのかよ
うちは軽バンが2つ必要なんだが同じ車が2つあってもつまらないから
スズキとダイハツの両方持ってるんだけど、こうも欠陥が続くと
スズキはやめたくなるな
K6Aは調子悪かったし、ミッションも壊れて載せ替えたし

ダイハツの方は今まで壊れたこと無い
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 03:14:34.99ID:UAKDMB6x
>>100
エンジンだけじゃないぞ
ダイハツは欠陥ATを数年間放置しておきながら隠しきれない事故が起きると慌てて対策内容のおかしいリコールで誤魔化してた
その直後しれっとCVTにモデルチェンジしたがこれから判明する新たな欠陥も数年に渡って隠されるんだろう
ぶっちゃけ最も信用できないメーカーだな
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 07:41:39.04ID:91+nwNE4
おい
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 07:43:16.13ID:91+nwNE4
これに履けるハイグリップタイヤないの?
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 09:30:13.19ID:pyOWBiVI
やった事がないから不確かだけど、
アルトワークスなんかと同じサイズのホイールが履けるのなら軽スポーツ用の
ハイグリップタイヤが履けるのでは?
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 20:47:55.06ID:d5J6cssJ
>>100
EFに乗ってて今はKFだけどどちらも不具合は無いなあ
ただオルタを固定するボルトだったか忘れたが、何かのボルトが壊れて
ベルトのテンションが落ちてベルトが鳴きまくるって事ならあった

>>105
F6Aは5万キロくらいで白煙履くようになったよ
5万キロって言っても10年目くらいだったけど
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 20:52:39.49ID:d5J6cssJ
F6Aは何故か冬だけ白煙吐いたんだよな
冬はマフラーから水蒸気が出るのが見えるけど、それと間違えたわけでは無いよ
水蒸気も混ざってるとは思うけど、いつまでも消えない白煙とは間違えない

アイドリング中、白煙モクモクだったもん
ほかに持ってるダイハツとトヨタではただの水蒸気だからすぐに消えるけど、
キャリイだけ煙幕みたいな感じでスゲー臭かった
でも何故か夏になると直るという不思議
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:04.23ID:prY/DqCt
>>86
春から遠距離走る事多かったから
RD604に戻してた
やっぱ静かでソフトでいいわ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/13(月) 23:29:05.95ID:WdKcmR3f
軽トラ撤退した工場で働いてたけど、組み付けミスや部品の不具合とかは1ヶ月点検で極秘に直すんだよ〜 ATにMT用のオイル入れたりとか
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 17:51:22.40ID:aOV1DbUZ
畑の中を4Lで走りながら堆肥まいたり収穫したり農協まで過積載で出荷とかだから距離より傷んでる
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 17:58:09.14ID:yGsAE065
実家のキャリイも年間走行距離が1500キロとかだな。
田舎でも農家やってなきゃそんなもんでしょ。
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 18:34:57.60ID:dm6v0ew+
>>113
F6の鉄チンエンジンもシングルカムは割とシュルシュル回ってるのよ…
あれでも。ツインカムはがちゃがちゃうるせえw
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/14(火) 18:41:43.86ID:dm6v0ew+
>>108
オイル管理悪い場合も多いけど、低速で運転する人も短命かもしれない
ピストンのオイルリング辺りに穴があるが、あれ詰まってるケース多い感じする
ピストンリングの張がへたるのか?まあ今更搭載車両も低年式だしな。。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 07:58:18.93ID:1CLvYywM
おう
ワシの平成8年製51T
8萬`いってんねんけど
ビンビン太郎や
スズキ舐めたらアカンで〜
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/15(水) 08:34:46.14ID:mi/dymOo
>>115
半年在庫車を出荷する場合、Hはバッテリーを交換、Sは干上がったバッテリーを充電して出荷するんだよ、積車に積む時にバッテリー上がってるやつとか弱りきってる車は相当ある
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 10:02:20.55ID:w9DrWbA9
三菱と日産て人気ないの?
日産の今はスズキか
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 10:34:29.53ID:pAZ/fIzP
>>133
だね
OEMは今一気が乗らない
だから今は基本スズキとダイハツの二択
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 10:41:55.98ID:pAZ/fIzP
OEMはスズキやダイハツの儲けと、
発売先のメーカーの儲けが二重に乗っている理屈になるから
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 10:52:49.17ID:pAZ/fIzP
まあメーカーが販売数ヲタ垢稼ぐ為に、
自社ディーラーに卸す価格と似た様か価格で卸してかもしれないが
それでも余りメリットがない
ちょっと外見や仕様を変えている分だけコストが掛かるんだし、
良い仕様は自社優先が当然だし
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 12:26:39.49ID:w9DrWbA9
中古のミニキャブのバン、トラックてやけに安くない?
自社かoemかわかんないけど
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:39.73ID:St2A0quJ
未使用のNV100クリッパーなら69万円で買えるし
スズキのオプションを自分でつけたわ

安けりゃDGでもDRでもDSでも何でもいいよ
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 20:14:01.64ID:b79WH06C
>>145
>>138でバンの話が出たからバンの未使用車の話をしたんだけど、
そんなことも分からないなんてアホすぎでしょ
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/17(金) 20:47:32.06ID:b79WH06C
>>150

138阻止押さえられちゃいました2022/06/16(木) 12:26:39.49ID:w9DrWbA9>>140
中古のミニキャブのバン、トラックてやけに安くない?
自社かoemかわかんないけど

アンタの目はふしあなか?
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 05:53:52.94ID:MMwQMMJb
キャリイ乗ってるの辛い
身長が185超えてる(自慢じゃないよ)んだけどやっぱり車内が狭い
膝があたる、猫背気味になる、腰が痛くなってしょうがない
ほかの車に乗るとマジ快適杉
実家の整理用に中古車を購入したんだけど
うっぱらってリクライニングできるのに買い換えるか・・・
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 07:50:38.76ID:Suz6bFzW
>>155
やっぱりアクティがいいんじゃないすか。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 09:56:29.11ID:3p4LT4kZ
>>155
実家の整理が終わったら売り払って普通の車買えば良いだろ。
仕事で使ってるわけじゃないんだから無理して乗る様な車じゃ無いよ。
トラックが必要ならグランマックスにすれば?結構広いみたいだよ。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 09:56:56.31ID:3p4LT4kZ
>>155
実家の整理が終わったら売り払って普通の車買えば良いだろ。
仕事で使ってるわけじゃないんだから無理して乗る様な車じゃ無いよ。
トラックが必要ならグランマックスにすれば?結構広いみたいだよ。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 13:48:30.30ID:0XtWXU8C
実家にキャリイ置いてるんだ
そして実家にはキャリイしかない
帰省するときは半月くらい滞在するから
その間どこへ行くのもキャリイなんだ
ぶっちゃけコンパクトカーを足車として買って
軽トラはレンタカーでいいかなと思い出した
整理初めて2年だけど剪定枝や家財を運んだのは30回もないくらいだから
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 13:54:19.88ID:hfub46r/
>>160
それとか、グランマックスに乗り換えたいけど維持費がなあ。
毎年車検も面倒だし。
あの大きさは羨ましい。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 14:18:12.26ID:NzsENikZ
軽トラは2シーターだからな
軽トラだけだと実家の両親なんかと一緒に外食にも出れない
それが欠点
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 15:58:47.61ID:NzsENikZ
俺ならグチってないぞ
荷台が極小になるけど、
軽トラのダブルキャブのダイハツのデッキバンのパートタイム4WDが
もう7月の上旬に納車予定が出てる
ただずっとキャリイのデフロック付きで4枚リーフの農繁SPが欲しくて
ずっと悩んでいたから気持ちが分かるというだけ
今でもキャリイの農繁SPが好きでスレを覗いているけどw
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 19:06:47.21ID:Suz6bFzW
>>167
これだと荷台が狭すぎて
中途半端じゃないか?
ビービーのオープンデッキは売れなかったはず
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 22:56:26.41ID:grJt7OqU
キャリイのAGSは今回の改良で消滅した
エブリイも設定グレードが減ってるから消滅するのも時間の問題
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/18(土) 23:00:03.95ID:T84MXz0Y
>>170
ええ~
新型エスクードに6AGS載ったし、スイフトにも設定あるのに?

詳しく知らんけど、エブリィも一瞬5AGSがカタログ落ちして消えたような気がするんだが・・・今はあるんだよね
ちょっと前にエブリィで5AGSがなくなったから、5AGS欲しいならキャリー買うしかないのかーって感じだったから
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 00:53:44.69ID:4Sbd4rnw
>>171
AGSはアクセルべた踏みする人には合わないからな
軽トラの主な購買層の高齢者(7割以上)には合わなかったんだろうね
エブリイは購買層が偏ってないし、燃費の面でも4ATより優れてるからまだ需要有るんじゃないかと
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 12:32:42.39ID:HFkVsftL
スズキはAGS車を廃止どころか、今後の売りにしていくという意見もある

今後は商用車ですらACCと電動パーキングが付く時代になってる
だがクラッチ付きのMT車では対応ができない

日本がEV化できるかは不明だが
ガソリン高騰は今後も続くから、低燃費化は絶対に必要な技術
エンジンでの進化はもう限界だから
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 21:01:44.39ID:wrnfIrW/
エンジンの熱効率は40%くらいだから、まだあと60%も進化できる余地がある
ガソリンエンジンはまだまだこれからだ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 23:06:10.94ID:/m0hqyxr
EVも見えない所で火力なりで発電してるだけだで
効率良いわけでも環境に優しいわけでもない 電池の始末も大変
そんな事は分かってるけど欧州とか覇権取りたいからEV化進めてるだけだからな
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/19(日) 23:43:02.79ID:HFkVsftL
欧州なんてもはやどーでもいいけど、中国がEV化すすめてるのは大きい
アメリカは巨大産油国だから無関心でどっちつかず
あとはインドとかアジア諸国がどう動くか

本当に全個体電池とか実用化され、それが今の電池の3倍以上の性能があるなら可能性もある
でもけっきょく充電スタンドなどのインフラ整備は厳しいし、充電は時間が掛かるって問題や、劣化した電池やクルマの始末、そもそも電気が足りないって問題もあるんだよね
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 02:24:24.96ID:PETR7YZ7
太陽光パネルとは相性悪いからな
晴れた昼間に乗れないから
バッテリーが安くなるなら自宅に充電用バッテリー置いて太陽光から一旦そこに入れる運用もできるけど
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 04:28:36.33ID:Md7lDLOc
>>182
自転車漕いで、ダイナモ発電!
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 10:09:20.01ID:pt8si4p7
昨日車内がつらすぎたので休憩するときあおりを開けて座っちゃったわ
結構板バネが効いててワロタ
本当はマット敷いて寝たかったけど
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 19:56:04.01ID:yc7hAI7L
ほとんどの世の中の人間が毎日宅配みたいに200kmも300kmも走るわけじゃないでしょ。
充電は寝てる間にすればいい。
24時間休みなく走るのはタクシーくらいなものだ。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 22:00:03.10ID:Md7lDLOc
>>190
充電する電気は何処でどの様に発電された電気なの?って話ですよ
電気自動車が必ずしもエコや環境に優しいと言うのも???
太陽光発電のパネルも制作に大量の電力を使い、廃棄するのも
環境を汚染するらしい。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:19.80ID:ajL4bV2A
日本海でメガ風力も計画されてるみたいだし
5年10年では難しいだろうけど20年30年で考えれば火力からの脱却も不可能ではないでしょ
EVの普及も5年や10年ではできないんだから一気に電力が増えるわけじゃないし
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 14:01:00.47ID:szVjWD9U
>>193
風力の採算性は?だけど、風車からもレーダー波出せばよいなw有事には風力発電所が攻撃されるが
パッシブ作動の軍用レーダー施設は、敵からは見つけにくくなる
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/21(火) 19:10:40.96ID:ahLz2YqX
アリやバングッド、wishでもあるし写真には150000wとか書いてある、実効値は100Wも厳しいだけで
間違って買ったやつが悪いだからなw
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 16:35:20.07ID:xRkRmGcw
こないだ乗り換えた3台め63T現在69000キロ
個体差激しいな先代26万キロ車より遅い…
高速道路3速70km/h到達まで最遅w
少しずつ快適に回る様にしていくよ!
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:37:33.03ID:734Hf7PG
>>206
遅いっても、体感は遅くても
秒でいうとそんなに変わらんしょ。
コンマ代
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/24(金) 20:40:00.35ID:734Hf7PG
渋滞もそうだけど
脇道チョロチョロ抜けて速くなった気分だけど
実際は渋滞にはまっていた車の方が結構先にいるところで合流
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 19:51:01.96ID:Mf2a6aa7
パワーに余力ある車じゃ気付かないが、キャリイ君は気圧や湿度でも影響受けて
雨の日はよりもっさりしてるね
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 21:56:44.64ID:JAenwZOC
4月のマイチェンで排気系の取り回しが変わったって本当?
ヨシムラマフラーは付けられないのかな
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/25(土) 22:13:10.75ID:y00tFV+R
660ccだから白バイみたいなフンフンフォンフォン的な静かな音がいいな
現状新旧ともに軽トラの音しかしないw
YouTubeのフォンフォン君?Kawasakiの1000cc積んだやつ静かで軽快上品なエグゾーストノートで好きだわ
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 12:19:51.16ID:LntX+NQx
どこか助手席側に背を向けて寝られる背もたれみたいの出さないかな
足は伸ばせなくても寝ると腰が楽になる
何もしないとサイドブレーキがすごい邪魔
間違って解除されたら笑えないし
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 19:36:09.52ID:V5ieuX+n
軽トラってシートあげるといきなりエンジンと地面だしカーペットも無いに等しいので
ちょっと器用な人なら掃除機のジャバラホースみたいなの取付けて非常用トイレを作れるよね
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/26(日) 20:39:17.02ID:xrGa0qw5
>>216
んー?
荷台に座って鳥居を背もたれでええんちゃうの
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/27(月) 20:57:23.33ID:hPvANmih
荷台が前になって、ロングノーズスポーツカーみたいの発売されないかな。
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/28(火) 21:13:34.80ID:4c4xlGrQ
2月上旬に発注したキャリイ(発注時は5型、その後6型に契約変更)、来月上旬に納車される予定
長かった…
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 00:57:31.30ID:78WrsOLq
まあでも熊本地震の時よりは短いかな、あの時は最低半年って言われたからな
ちょうどいい新古買ったから実際かかったのかは知らんけど
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/29(水) 14:05:34.20ID:Ufyn8Dye
軽トラ利用して
https://kuruma-news.jp/post/523961
孫を遊ばせるのに良さげ
勿論、自らコニャックグラス片手に優雅な休日もあり
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 07:11:14.55ID:8q8XtNVR
>>231
いいね!
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/06/30(木) 22:30:38.70ID:lOZ/yAYd
夏も冬の雪もオールシーズンタイヤで走っているかたどうですか、雪も問題なく走れますか、
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 14:00:20.76ID:AXfWTq6K
>>234
浅雪は大丈夫、スタッドレスの代用では無い事は忘れないでね。シャーベット状や氷には
夏タイヤ的挙動。関東は駄目かも知れないけど、それより西側なら大丈夫かも知れんね
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 20:02:45.25ID:X1XaLT4Z
>>234
北関東、シーズンに3,4回雪の積もる事あり。
M&Sタイヤにして2シーズン過ごしたけど、5cm程度の積雪なら問題なし。
雪の翌日のシャリシャリ状態でも普通に走行出来る。
早朝の凍結路面は走る機会が無いので知らん。
雪国じゃなければ大丈夫。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/01(金) 20:30:10.46ID:LWCLR0s8
夏タイヤがダメになったら、
オールシーズンタイヤにしようかと悩む。
燃費もそこまでかわらんだろし
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 07:46:05.64ID:nyKmIDuE
オールシーズンタイヤって…何?
数年に一度、雪が降るか降らないかってとこに棲んでんだけど…
そんな珍妙なタイヤ見たことも聞いたことも無いわ…それって、おいしいの?
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 08:02:12.52ID:inxhVPof
水捌け良くて普通にグリップするタイヤで4躯なら、都内程度の降雪含めて一年中おなじタイヤで問題ないな
緩い坂なら圧雪路でもスリップせずに発進できるし、四輪にエンブレ掛かるから止まるし、4輪にトラクション掛かるから曲がるし
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 10:49:53.65ID:srgssEbu
オールテレンタイヤだっけ?トラックで言うミックスタイヤ、タイヤにも雪も走れますよマークはあるけど高速道路のチェーン規制はアウト、ATもMTも雪でも走れるけど止まらないからね
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 11:00:08.91ID:w/15olBN
>>242
通常のチェーン規制ならM+S(マッド&スノー)でも走行出来る。
全車両チェーン規制ならスタッドレスタイヤでも走行不可。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 11:17:17.28ID:gVHeTzfY
グラントレックいいよ、静かだしグリップあるし。バンタイヤと比べたら若干摩耗が早いけどね
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 11:42:02.88ID:/rWK7epN
>>241
雪だと地方都市でも降り始めのタイミングで実質通行不可、車を路上に置いて徒歩で
帰ったりしやがるw独り重装備でも案外きつい、路上に呆然と立ち尽くしたりする輩いるし。
都心の幹線道路は逆に積もらないで行けるだろうね、横道入った直後に詰むパターン
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 11:45:00.75ID:/rWK7epN
チェーン積む場所が少ない軽トラでも、ダンプの場合スペアホイールの中に放り込んで置けるし
取り出し簡単、冬場やばそうなら4輪分積んでたりする
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 14:32:15.44ID:0mv0knX8
関東の年に3回程度の雪にたいして
オールシーズンタイヤはありだろうか
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 15:49:03.82ID:zvTvVkDk
>>245
それ二輪駆動でしょ?4駆なら
港区や文京世田谷北区とか坂多い道以外は思ったように発進も止まる事も出来るよ50km/h以下なら
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 17:41:37.45ID:w/15olBN
>>249
あり。でも、乗り心地は悪くなる。高速使って長距離走るならやめた方が良い。
あと、燃費も多分悪くなる、誤差程度だと思うけど。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 19:02:19.83ID:/rWK7epN
>>248
スマートに返そうと思いつつ、タイヤラックに積んである28年前のタイヤを想い出すw
もう使わないよな。。
>>250
関東の平野部だと2wdも4wdも、夏タイヤで繰り出してくる奴多い、降雪の予報を聞いても
抜きにくい所で嵌まってるのが常なんだよなwその手の奴は。
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 22:42:19.46ID:nEGCo1+b
>>243
駄目だよ、チェーン規制で細かく見ないから通れると思うけどさ
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 22:53:44.52ID:73G/xWnT
>>253
すべてのレビューオールシーズンタイヤを調べた訳じゃないけど、軽トラで使えるM+Sタイヤはスノーフレークの刻印あるからチェーン規制でも通行可だよ。刻印無ければダメだけどね。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/02(土) 22:55:23.07ID:vTPvBnIa
MSタイヤならチェーン規制OK
ただし2駆だとハマる
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 00:20:07.10ID:YsSfoYsx
>>252
軽トラ4躯乗ったこと無いでしょ?
過去15年の23区内降雪で毎日乗ったがハマリそうになった事もハマる気配すらないし、その辺に刺さったりスタック放置の車避けて薮雪漕いで走行問題無いよ
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 08:01:33.81ID:v2S08nqz
>>256
他車にブロックされると言うか、狭い場所で一台ハマり出すと
後続車も嵌まって、軽トラでも抜けなくなるのよ
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 08:07:06.92ID:v2S08nqz
上り坂の下の平坦な所にアホ面wした輩が、マジに吹き溜まりになっていたりする
夏タイヤで上から来ないだけマシなのかもしれないが
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 19:31:50.49ID:v2S08nqz
>>246
それより信頼できるタイヤって少ないからな、安心を安価に買ってるんだぜ。
ISOの波がこんな所にも来てるんだな?145R12は145/82R12と表記できるが
扁平率の82がISOに無いらしく、145/80R12にを買っていると思う、古いものと
混ざるような使い方する時は注意してね
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/03(日) 22:44:09.59ID:tvYOpLYg
>>249
俺は渋谷区のマンション在住だが隣人の医師は冬はスタッドレスだな。
万が一積雪しても呼び出しに答えられる、それだけで価値があると。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 14:44:30.12ID:18C4p2hd
春・夏・秋はM+S
冬はスタッドレス履いてる。
軽貨物運送業だから経費。安全と安心をプラスしている。
SDスーパーゴールドカード30年です。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/04(月) 23:27:43.75ID:7Ol+2tmP
>>263
場所と履き替えめんどくさい
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/05(火) 07:17:09.59ID:SKWOlWvM
オイラ、雪降ったらノラネから
夏タイヤ以外買ってことねぇ〜わ
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/05(火) 12:33:14.40ID:OUzSJgio
オレも雪なんか積もったら乗らないな
最近は温暖化なのか雪が積もることがほとんどなくなったし
雪が積もったら仕事は休み
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/05(火) 15:37:41.06ID:LDYu7Aqi
俺のキャリーは別荘用セカンドカー(笑)で
スキー場までの足というのも大事な役割
ファーストカー(FF)だとラスト数キロの登りが厳しかったり
帰りに雪がひどくて別荘前の坂が登れなかったりだから
スタッドレスはネットで買ったブリジストン鉄チンで2.7万位
なんで乗用車用はあんな高いんだ?
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/06(水) 10:25:15.11ID:MLiHRzCj
>>13
自分もこれ
今まで5W-30ペールで買って0W-20の車にも入れててちょうど使い切ったところ。
0W-20で統一できるならそっちのほうがいいんだよね
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/07(木) 22:08:38.54ID:7ye9Z9Od
6型キャリイ、今日納車された(3型から乗換え)
フロントの泥除けはカタログで見たとおり変な形w
同じくフロントのゴム製整流板は、バンパー下にビス止めされてる
オプションのLEDはマニュアルレベライザー仕様だけど、オートレベライザー仕様だったHIDと比べても
それほど暗くないように感じた(ポジションランプも出荷時からLED)
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/10(日) 11:39:25.25ID:V1YG7mJO
>>279
前のオーナーによるっしょ
0287271
垢版 |
2022/07/13(水) 17:50:07.29ID:q+rxkPKV
納車後初めて本降りの雨の中で運転したんだけど、フロントの泥除けに巻き上げた泥というか砂が結構溜まるな
泥除けなのに車体後方に向かって水平方向に伸びてるんだもん、そりゃそうなるよなって感じ
マジで何なのよ、あの形状は…
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/14(木) 08:58:57.71ID:SRj2xBCG
こないだエアコン壊れてそのままにしてた
3回に1回始動時に激しいベルト鳴き
3か月前にベルト3本交換済みで点検してもベルトの張り問題なし
コンプレッサー焼き付きで動いてなかっわ
クーラーベルト外してエンジン快調
両窓全開でソヨ風で快適w
皆はコンプレッサーオイル量点検忘れないでな〜
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/16(土) 18:21:01.11ID:kOj+UpbM
>>271
ナイスレビューです、納車おめ
マニュアルレベライザーでもプロジェクターだとワイド照射な分見やすいみたいですね
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/18(月) 19:06:15.31ID:ZttHslKB
先月の猛暑とここ最近の酷い雨で屋根の詰め物が効いてることを実感している
グラスウールでいいからみっちり詰めとくと捗るぞ
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/18(月) 20:57:49.42ID:JNZrPsr+
>>303
首都高の下の下道で首都高のとこから雨粒が
ぺたんって落ちて来てビビったわ
屋根薄すぎ
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/18(月) 21:49:30.77ID:mP6qZqkE
他のメーカーだったけど、同じような経験をしたことあり
どこの軽トラも似たようなものかも
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/18(月) 23:11:13.84ID:z04c+Bh8
>>303
何が「捗る」の?
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 01:40:00.82ID:rlhwSlbe
納車後1週間以内にルーフに制振材と断熱材貼ったけど、
雨音が1/4くらいになるからみんなしてるとおもってたわ
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 01:47:22.61ID:rlhwSlbe
代車で借りた同じ16Tが思った以上に音が響きまくっていて正直驚いた
ドア・ルーフ・ケツ下・足下・タイヤハウスのデッドニングはやる価値大ありだね
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 12:30:23.56ID:Sa0EE7l0
ルーフは雨の日しかうるさくないからなぁ…
やるならケツの下から入ってくる音をなんとかしたほうがいいよ
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 13:57:43.15ID:rlhwSlbe
ケツ下は遮音と断熱してる、シート外したらエンジンルームのフタに貼れる
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 17:22:38.08ID:buAFIAzK
断熱だけなら銀のレジャーシートみたいなやつとかフェルト生地貼るだけでもかなり違う

音はなんとも言えん
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/19(火) 20:17:44.30ID:oayv5wpm
>>312
制振は床やホイールハウスはokだけど屋根はNGと遮音のプロから聞いた(耳に近い屋根に制振材は逆効果)

理由は振動が車内から抜けず籠もるから(同じ周波数で振動して外に抜けるほうが良い)
なのでクラウンでも天井は薄い、吸音材ならok
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 07:39:37.24ID:Q7uL4k7x
制振なら全面べたに貼らず、隙間を開けて帯状のを貼ったりでも、雨音で驚く様な事は無くなりそう
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/20(水) 12:21:50.24ID:E5huO5GN
外から軽く叩いた時に「バンバン」っていう音が「コッコッ」になるからね、ルーフもドアもそうしてる。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/21(木) 18:55:49.63ID:4I/UiVc4
横浜町田のランプでドリフトした事あったから、人のこと言えないがw強めにブレーキ掛けた後
ハンドル切ると普通に流れるもんな
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/22(金) 16:26:58.66ID:9pPP73y/
リコールきたんで持っていったら1時間40分位かかりますって書いてあったのに5時間弱かかってわろた
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 18:06:31.00ID:fxUNd/Jd
俺たちのスズキwでも買うなら6型からだな?この辺から前期後期で大まかに分けると
後期型になってる場合が多くないか?
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/23(土) 20:53:28.50ID:73xCLUf7
>>331
6型ってなんべや
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/24(日) 09:18:46.55ID:Miyjiz1O
キャリイも12型までいけば6型は前期になるけどそこまではいかないだろう
6型なら分類は後期でいい
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/26(火) 21:05:38.07ID:/pWlOkBu
フジパンの小麦の朝食、安い奴さwフランス料理のパテをうまいうまい言う動画見て、国産の適当な奴をポチる
バゲットを買いに行くのもだるいんで食パン焼いて代用、普通に美味しいのね
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/26(火) 22:49:33.19ID:tdtcP607
今日初めてトラボを積んだ現行キャリイを見た。
思ったより大きい。
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 00:14:46.55ID:59FgdqDB
>>346
30万も出すなら、キャリイ買わずに
エブリ買った方が良い気がする。
キャリイを選択した使用方法とは真逆な装備は要らんし
荷台の屋根が必要なら幌を買う。
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/29(金) 01:33:30.36ID:XSVdgFsF
トラックとバンを両方買って使い分けりゃいいんだよ
仕事で使ってるけど、汚れ物やでかい物を積むときはトラックで、
汚したくないものを積むときはバンを使ってる

そういう人結構いるよ
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/30(土) 23:22:54.01ID:utr6ZyUU
>>348
さいつよですねw
もうありえんくらい便利
両方とも断熱防音MAXなので静かで快適エアコン激効き

快適すぎなので次は電気までこれで行きます
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 07:38:39.04ID:5immlfzj
>>349
両方積みたいときもあるからデッキバンまで持たないと最強とは言えないんじゃないかな

うちは軽トラ2台とバン2台とワゴン1台の使い分けなんだけど、デッキバンとミゼット2が欲しい
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 14:17:42.40ID:Tj5/A4/Y
三方開でさえ無く、あのちっちゃい荷台は兎一羽
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 14:25:50.66ID:QJDf6vJ3
デッキバンは日本市場に同じ形の車がほとんどない狭いスイートスポットジャンルで、しかも特装車だからな
たまの休日に庭いじりDIYやデイキャンプ程度の使用目的ならドンピシャの人もいるんではなかろうか
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 15:21:14.11ID:TA90HcEW
都内だと街の電気屋さんしか見たことない
冷蔵庫一本載せて納品かな
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:52.12ID:ZDbefeXM
要するに臭い物専用って事ですな

自分は市の野良犬捕獲用の折を運ぶ車しかみた事無い
犬捕獲したら糞尿垂れ流しだろうし、用途的にはピッタリですねw
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 18:02:16.47ID:5immlfzj
>>356
松下発案だったよね
本来の使い方だろうから、パナソニック系でない電器店でも使ってるよ
小物は室内保管できて、保安上も良いしね
最近は個人所有ぽいのをよく見かける

>>352
室内には銃が保管できるしね
ジャンボでも良いんだろうけど、そんなに大きな獲物は少ないからデッキバンでも良い

>>351
個人所有で、保管場所は十分にあるから、買い増ししかしたことが無いだけ
一時抹消しても良いかと思ったこともあるんだけど、動かさないと痛むだろうし、手続きの面倒さを考えたらすべて稼働状態で任意保険も入れてあるよ
週に2回くらい乗って2週間で1巡みたいな使い方
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 22:13:23.31ID:z7IkpY3K
>>348だけど、
確かにデッキバンは魅力的
客にリースしてる物を納品する時は荷室に置いて、帰りに客から回収する時は
汚れてるからデッキに積みたい

でも仕事の車3台持ちは大変だし、今のところその部門は別の人がやってるから
自分には必要ないが、もし自分がやるのならデッキバン欲しいって思う
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/07/31(日) 22:25:57.59ID:TA90HcEW
>>361
おっ!ひょっとしてターボ付き?
16Tで妥協劣化になってしまって8年…
52t63tは特にシャシー性能は雲の上まで現行型を超越してるよw
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 12:11:50.67ID:FYDn8l3T
ガソリンタンクの鍵開けたら
カギが曲がってしまったんだけど

ホムセンのコピーだからあかんのかい
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 12:49:32.82ID:FYDn8l3T
>>367
そしたらどこでスペアをつくる?
マスターはしまってあるんだけど。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 15:01:48.42ID:FYDn8l3T
硬いとかあるの
いくらするだろな

カギはカギ屋っていうもんな、昔から、ら
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 17:13:10.18ID:D2j6qqc0
鍵屋の俺が登場
その辺の鍵屋のブランクはホムセンと一緒やぞ
純正ブランクなら洋白だけどカッティングマシンの歯が痛むからあんまやりたくないな
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 18:16:24.64ID:xgQoLa+z
純正相当のブランクキーを商業施設内の鍵屋に持ち込んだら>>373の言う様に、自動車のは硬いから普段は断ってると言われたわ
その日は機嫌が良かったのか受けてくれたので、お礼に缶ビール6本差し入れた。その鍵屋はテナントだったので既に閉店したけど
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 18:23:53.34ID:CqEqmBZD
今年ホムセンで断られディーラーで3本頼んだ
3本で3000円だったな摘むとこが黒プラスチックのやつ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 19:54:59.58ID:06jNJ1L4
>>376
ディーラーだから固い
ホームセンターのは柔らかいとか
そんなのはないですって言われた
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 20:53:05.43ID:Gh6IaZ99
>>377
スズキは安いんだね
スバルで番号伝えてカット済の一番シンプルなプラスチックの付かないやつで1本2500円弱だったよ
昔はキーに番号が打刻してあったけど、今は、小さなタグに書いてあるだけだね
新車時のはカット後にめっきしてあるんだろうけど、ブランクキーにカットだからカット部分にめっきが無い
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 20:56:08.65ID:ibUXZ7vZ
固くするの簡単だけど、キーシリンダーが減るやんwもっと駄目じゃね?
3千円位するかもだが動きの良い給油キャップ買ったら?
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 21:07:31.06ID:06jNJ1L4
ガソリンタンクの鍵を閉めなければええんやん。
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 21:11:42.01ID:rFx6SQhG
そうそうキャップ鍵かけた事ない
スタンドで空いてます、レギュラー満タン言うだけ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 22:41:58.09ID:ibUXZ7vZ
>>387
ナイスぼけ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/02(火) 23:06:40.22ID:CHkLD7To
>>377
なんで3本もいるの?

プラが付いてるのはつかみやすいから好きだわ
鍵屋でスペアを作ると板のやつしかないからなぁ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:35:51.48ID:2gwLYFL8
>>390
プラのもあるよ?
鍵穴回すだけで曲がるとか弱くねーかい
ねじれるというか
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:42:57.61ID:CYXvswFg
ユリゲラー
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 07:46:33.29ID:Sr2w+JWL
もう一台の最終型サンバートラックは乗用車と同じようにシート下のレバー引いて給油蓋が開くから高級感あるな
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 08:27:25.59ID:VMyh+t9Q
外車のカギはバリカタが多い、暴君に襲われた時、相手に刺せるメリットがあるが日本じゃ柔らかめで
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 09:58:00.01ID:7ab0usSM
>>373はありがたい鍵屋さんなんやね
「あんまりやりたくない」ってことはやってくれなくもないんだよね

俺はどうやって手に入れたか忘れたが純正相当のブランクを持っていって
ホムセンや鍵屋で何件か断られてから、おっちゃんがやってるとこで作ってもらった。

あちこち後から鍵を交換しまくって5種類の鍵がついてたキャンピングカーも
全部ブランクキー持ってたわ。去年見たら閉店しちゃってたけど。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 10:04:11.59ID:2gwLYFL8
そもそも
マスターは保管して
ホムセンの鍵を使うのが普通なのか?
せっかくのマスターがもったいないような
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 11:51:37.38ID:VMyh+t9Q
鍵屋は経験だよな?数百のブランクキーから一発で出してくるし、車種もわかってたw
若手がモゾモゾ何本も手に取っては戻してたが、おばちゃんがチラ見して三菱だよと
一発返答
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 13:22:04.73ID:bnFzzaDa
スペアを作らないといけないのか
中古買って1本しかないならスペアを作るけど
オレは新車に付いてるぶんだけで十分だわ
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 18:30:03.41ID:VMyh+t9Q
>>400
チャックに挟まれたユムシ的な何かの話か?
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/03(水) 20:07:36.76ID:Sr2w+JWL
145/80R12で一番ドライグリップましなのってエナセーブでいいの?
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 12:08:12.45ID:NvoLvdQb
ガソリンのふた
カギがしまってると右回りでラチェット感なくギシギシっとしまって、左に回すとラチェットになるのね
これは、ふたの鍵あけて、ふたをとって、鍵を抜く前に鍵を閉めて、蓋を右に閉めると鍵もしまったままなのかな
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 13:47:16.53ID:ImMDgnQB
>>407
無理
一年で3回ドアキーやって2回JAF呼んだ
JAFにスペア持ち歩けと言われた
今の時期アイドリング駐車する時も捗る
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 13:55:54.14ID:cq9QAdBJ
なにが無理なのかよく分からないw
社歴長いがインキーやらかしたのはハッチバック車で一回、バタンと閉めた瞬間に気付いた
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 15:30:23.37ID:ImMDgnQB
>>411
そう、馬鹿だから無理なんだよ。
普段は気にしててもなんかに気を取られてるときとかやっちゃう。
スマートキーの乗用車に慣れすぎたのも原因だと思う
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 19:19:35.95ID:EwSXywfM
やる人は何度でもwしゃかしゃか引っかけるバーは二本持っているが、合いカギは少ないほど良いね
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 21:48:52.31ID:Wo/Gpliv
インキーしたのはジムニー幌の時に1回あった。
大晦日でウキウキで帰り支度してたら凡ミスで地獄に突き落とされた。
フロントドアのヒンジをオフロードでドアを直ぐに外せるようにステンレスのものに変えていたので、六角レンチを使ってドアを外す事で事なきを得た。
雪がチラつく中でドアを外す自分が情けなくなった。
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/04(木) 22:18:47.33ID:EHpyQ81G
インキーは10年以上やってないなぁ
ロックするときに確認するだけだし
確認できないほど慌てる必要ないし
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 07:48:43.45ID:8Dq9lfmO
軽トラの後ろについてると色んな人みるよね
一速からスタートでうなりながら走ったり、
ニ速からなのか元気よく飛び出して行く人
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 17:43:08.07ID:gyCGHj+o
出せるだけ出したいw欲求はあるが、子供の飛び出しや歩行者保護、各種取り締まりや危険回避で
速度を出せる場所は限られる。速度制限は良く出来ていると思う、守るとは別ではあるがw
速度制限40km/h以下の道は何かあると、走り慣れた道でないなら警戒した方が良いね。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/05(金) 19:40:56.75ID:9ARRfWOG
乗用車に乗ってるときはそうでもないんだけど
キャリイに乗っていると対向右折が強引に曲がってきたり
直線道路のT字路から急に合流されたりしない?
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 07:19:04.92ID:N2j3jKoR
>>421
軽トラだけじゃなく軽自動車全般じゃないのかな
あおり運転するDQNとかだけじゃなく、高齢ドライバーとかもその傾向はあるように思う
知能が低かったり、認知能力が低下してくると、正しい状況判断ができないからマージンが少ない

>>423
本当に邪魔になるのは大型の方なんだけどね
狭い道では、大きい車ほど道路封鎖すること多いし、前方の視界の邪魔になる
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 15:29:18.53ID:M0oJT1Iy
>>425
最初はニ速発進していたけど、
荷物積んだり坂道だったり
面倒だから常に一速発進に戻した
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/06(土) 18:08:26.53ID:0UgfMLil
自分は常に一速発進だな
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 10:35:32.28ID:n3kuRqdz
4tや2tと違ってトルクないからなぁ2速ギア比も高いし4Hの時だけだな2速発進は
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 19:23:55.23ID:gIigg5no
中途半端なギア比なんだよね
軽トラの2速が乗用車の1.5速な感じ
もう少しローギアードなら2速が乗用車の1速と同じになって使いやすくなるのに

でも空荷の軽トラはまだマシで、軽バンは空荷でも重いから2速発進やりにくい
でも1速発進するとすぐに吹け切ってしまうし

ガソリンの2トン車でも普通に2速発進出来るのに
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 19:45:15.42ID:RmfjcW0A
定積載で必要な登坂力を持つギヤ比なんだろうね、2Lが選べる改造すると3速が乗用車の1.5速位
2速がほぼ1速(ちょいローギヤ)1速は2tトラック等の1速と等価に、何かが300%超えても
発進では困らなくなる
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 22:26:47.95ID:Lh4sRcnw
>>431
そうね
平常は2速が乗用車の1速とかだとわかりやすいかもね
空荷物の2速発進の加速感とか楽しいね

うちの中古は2速を多用していたのか2速のはいりがわるい
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/07(日) 23:15:11.37ID:1mBSm1TU
>>433
2速を多用すると2速のシンクロは傷まない
1速多用で強引に入れると2速のシンクロが痛みますよ
ギヤ比が離れてますからね

なので空荷平地は2速発進が正解
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 09:20:58.60ID:pCercspJ
50年前の軽トラならともかく発進くらいの回転数でシンクロが壊れるとかあるわけないだろ
周りでシンクロ壊した人間なんて聞いたことないわ
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 09:43:41.40ID:yCPyMHEx
シンクロ云々より軽トラの仕様考えたら一速発進じゃないと耐えられない環境のほうが多そうだけどな
毎回家業で数百キロ積んだり、軽配送は知らんが収まるだけ積まされたりするんじゃね?
1速で発進しないと都内だと周りの流れから取り残されてしまい周りにイライラさせて危険な感情を与える原因になる
積載時も空荷時も同じ流れに乗れるのが理想
仮にだがもしも800kg積載時も数秒で60km/h巡行で到達して流れに乗りたいな都内では
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 11:05:31.59ID:yCPyMHEx
僕らはみんな生きている〜♪
生きているから笑うんだ〜♪

そりゃ偶に正直じゃないときもあるさ〜♪
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:12:59.89ID:TMrFrUQe
乗用車だって
1人と5人乗りのときあるし
通常はニ速
満席で1速とかでもよさそうだけどね
70かける4人で280キロ積むんだぞ
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:14:09.45ID:TMrFrUQe
>>436
1速発進しないと流れに乗れないっていうけど、
2速発進のほうがはやくない?
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 12:41:38.44ID:o5XJKG8b
新車1か月点検の際にハイビームアシストの設定を解除してもらった
デフォルトのアシストONだとハイビームになってほしいときにならなかったり、
逆にハイビームにならなくていいときになってしまったりで運転しにくかったから
正直なところオートライトも鬱陶しいけどこれは義務化されちゃったからしゃーない
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 15:02:29.69ID:8igXSCJv
オートハイビームは山道とかで迷惑だな。
上手い人なら対向車がガードレール照らしたの見た瞬間ローにするけどオートだと対向車のライトを認識してからローにする。
つまり一旦眩しい思いをさせてからローになるって事。
最近これでギラギラすることがやたらと増えた。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 19:33:46.14ID:JYOb1MMg
>>441
1速の方が当然加速力はあるから無茶すれば1速発進の方が速いよ
1速で発進するとすぐに吹け切るけど、そこでゼロヨンやるみたいに
一瞬で2速に入れてクラッチを蹴るように繋げば2速発進より速い

普通は街中でこんな事やらんけどね
疲れるだけ
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 22:18:32.05ID:+Fv6FIEQ
現行のMTだけどクラッチ繋がる所が旧ミニキャブと比べてかなり違和感がある。
遠いというか。おかげでエンストしまくり。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 22:26:20.90ID:2/EcxYqW
>>446
クラッチ調整したらいいよ。
場所は「キャリイ クラッチ調整」で検索すると出てくる。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/08(月) 23:04:58.32ID:1UCr7EgD
>>445
一般的には2速発進のが早いっしょ。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 07:41:51.08ID:enSPi3Dm
>>446
じぶんのは
クラッチ離してきて、
真ん中あたりかな
いつ繋がるんだー?って感じもする
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 08:53:01.64ID:FyrI2dzf
んなもん、繋がり始めたところで繋がるんであって「この辺で〜」みたいな
覚え方してたらそりゃエンストするわ
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/09(火) 15:11:13.81ID:hQBvO9/b
雨の日
曇るからエアコンがブォー
屋根が薄いからポタンポタン
ワイパーはボロいから、ビビビっビビビっ
クラッチの繋がる音がきこえないし

ワイパーくらい変えようかしら。いつ変えたんだろか...
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 07:41:21.19ID:zDoPl7aR
わからなくもないけど、音も欲しい

エアコンフィルター変えようと思ったけど
もともとフィルターなんかついてないよね
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 07:50:44.22ID:AhlaIWiL
>>456
…w
65tでさえ付いてたぞ
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 09:57:42.67ID:ZRkJM+qI
クラッチ繋がり具合というか回転数は音だな。
繋がり具合は車の進み具合と失敗したときのノッキング振動かな。
ちなみにエンスト寸前やるとエアコンの風が一瞬弱まる。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:44.17ID:zDoPl7aR
>>457
どっかのブログでフィルターが入ってないとかあったけど
前のオーナーが抜いたままだったのかな

連休中に取り替えとくか
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 10:00:44.66ID:zDoPl7aR
>>457
どっかのブログでフィルターが入ってないとかあったけど
前のオーナーが抜いたままだったのかな

連休中に取り替えとくか
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 12:45:35.97ID:zDoPl7aR
>>461
まじか
フィルターくらい全部つけといてくれよ。
てことはなくても問題ないんだな
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 14:03:29.27ID:nfKkK8sO
平成に入る前は普通車でもエアコンのフィルター付いていなかった、商用車だと家庭用エアコンみたいな
網目タイプもあるね
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/10(水) 20:52:27.01ID:9HKZN3Jq
カバー開けたらフィルターなかった
これ吸気がどこから来てるんだかわからんけど
フィルター通した空気吸ってんのかな
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 13:59:02.39ID:voX2uOyK
花粉症持ちだから新車から純正高機能フィルターに替えてるわ
スレチだが驚いたのは農繁SPにさえ付いているエアコンフィルターが
ハイエースではざるの様な物しか付いて無かった事
値段3倍以上だったのにな
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 15:09:58.31ID:nKUZ+hfn
キャリイってエアコンを3段目に強くすると音ばっかで風が出てこない
2段目あたりがちょうどいい
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/11(木) 19:50:15.81ID:y9XV448S
>>465
家のハイエースを貸してる先の別のハイエースを借りて来たw時(人含み出向させてた)
エアコンの風量が明らかに少なくてフィルターみたら、2p位綿埃が詰まっていて
もこもこのフェルト?になっていた。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 13:44:22.84ID:p4VabAw3
ストッキングでもガムテかマジックファスナーで被した方が良いよ
吹き出し口までのプラ配管内側に湿ったワタゴミくっ付いて乱気流で風どんどん弱くなる
しまいにゃ最大でも音だけブォーで微かな風w
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 15:02:47.77ID:6/TWivQT
フィルターなして長年乗っていたわけだけど
フィルターがなくてホコリが直接どこかにたまっているってことなのかな?
個人ですぐ直せるなら掃除したいところ
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:15.33ID:aCXa+h8V
中古だから
もともとエアコンがこんなもんなのか
クラッチの入りがこんなもんなのか
どれが正規なのかわからないのもあるんよな
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 07:24:26.14ID:jn6pJA+8
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック















山口580
73―30
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 21:32:53.51ID:Q8EQqs/X
軽トラに煽られたくらいでピキるやつ結構多いのか?
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/13(土) 22:21:51.61ID:jwzXkphC
冷房って無段階だけどだいたい3段くらいあるじゃん、
基本的には3段目あたりで使っているけど、
「ふっ、今日は暑いから2段の中風にするか」って感じでマックスにはしないんよな。
マックスで風量最大だとキンキンにはなるけどなんか余裕を残しておきたいんよ。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:28:38.08ID:AFXW/32P
>>462
無い場合エバポレーターが詰まりまくりでぬるい風しか出ませんよ

エバポレーター完全洗浄しないと回復しません
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:43:48.08ID:Tik28zrJ
>>478
だってオプションてことは
なくてもいいなくらいの設計なんじゃなくて。
必須ならつけといてほしいよね
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 11:55:53.23ID:+fesq87j
>>479
>>479
レクサスじゃなくて軽トラだからさ
助手席ドアの鍵穴開けるの付けるのもオプションw
5分で田んぼついて午後な5分しか乗らない婆さんやじーさんにはエアコンも必要ないし
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:04:23.38ID:33iGFGO6
マイチェン後のカタログを貰ってきたんで見比べてたんだが、ギヤボックスが変わってるんだな

5MTの最終減速比が5.125(5型)→4.555(6型)になってる
5速の変速比は1.000のままで変更無し

マイチェン後は高速巡航時の回転数が10%くらい落ちるのかな?
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 15:16:26.65ID:d8OuIxV4
>>480
そしたら
エアコンをオプションつけたらフィルターあってもよくないかい
エアコンレスならフィルターないって考えもわかるけど
中古で買ったからいまさらフィルターつけても手遅れ感あるね
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 18:20:21.18ID:cKe0naY5
いまさら最終減速比を変更した理由は何だろう?
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 18:56:46.49ID:MMXB1jQx
燃費重視やろ
最終減速比下がったからトルクはもちろん落ちる
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 20:29:53.33ID:OMvSeOSu
>>482
エアコンは標準装備かレスの選択で、オプション設定は無い。
現行のエアコンはエアフィルター付きとなっている。
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 21:43:16.21ID:gQV4IsLS
>>481
3型から6型に乗り替えて力なくなったなーって何となく感じてたんだけど原因はそれか!
(4速で登れてた峠道が4速だと失速しちゃって3速に落とさざるを得なかったり)
3型比で最高出力は50psのまま発生回転数が5700から6200に上がり、最大トルク発生回転は3500のまま6.4から6.0に低下したものの
体感するほどではないだろうと思ってたけど、案外そうでもなかったw
個人的には今までの5.125ファイナルの方が乗りやすい
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/14(日) 22:07:47.96ID:H9yQgAPk
>>488
高速道路や幹線道路を多用する人は新型のワイドレシオミッションほうがいいだろうけど、たくさん積んだり山道をメインで走る人には旧型のクロスミッションのほうがギヤの繋がりがよくて使いやすいんだろうな
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 00:33:05.98ID:VzcWAQAc
ファイナルだけじゃなくて1速~4速までの変速比も変わってワイド化されてるよ

   5型  6型
1速 5.106 5.809
2速 3.017 3.123
3速 1.908 1.905
4速 1.264 1.279
5速 1.000 1.000
final 5.125 4.555
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 08:07:06.68ID:0wbJeRLZ
1型〜5型は同じギア比なんだよね?
まさか6型でほぼ総入れ換えしてくるとは思わなかったから、減速比の欄なんて見もしなかった
これに気付いた481はえらいw
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 09:52:53.46ID:VzcWAQAc
総減速比だとこんな感じ

   5型  6型
1速 26.16 26.46 +1.1%
2速 15.46 14.23 -8.1%
3速  9.78. 8.68. -12.7%
4速  6.48. 5.83. -11.2%
5速  5.13. 4.56. -12.5%
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 11:20:24.55ID:CEJxwnqT
こういうのは組み合わせでいろいろできるからメーカーがやってくれるのは歓迎だろ
ファイナル換えるのは定番だと思うが
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 16:59:06.53ID:0wbJeRLZ
6型納車されて慣らし運転(要・不要色々と意見はあるだろうが)が最終段階に入ったので、高回転域まで回したら6800回転あたりでリミッター利いた
リミッター利くのは7200回転じゃなかったんかーい!!
どこかのショップさん、6型用のチューニングECUをオネガイシマス…
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 18:45:50.33ID:0wbJeRLZ
>>502
うん、納車されたその日にPIVOTのタコメーター(OBD接続タイプ)を付けたよ
全然関係ないけど、フロントの泥除けは5型以前のものを発注して付け替えた
6型標準の変な形の泥除けは、雨天時に数回走行した結果ゴミ箱行きに
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/15(月) 18:52:47.92ID:0wbJeRLZ
>>503
半クラは確実に長くなりそうだね
そういう俺は平地でも1速発進派なんだけど、5型までに比べて1速と2速の開きがデカくなったから、
スムーズにシフトアップしようとすると回転落ちを待つ時間が結構長くて若干ストレス
回転差を気にせずクラッチを繋いじゃうというのはあまりやりたくないので
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/16(火) 17:43:11.80ID:tn4r5mrN
いっそのこと5型以前のミッションに載せ替えようかと調べてたら、キャリイは車速センサー取付位置の関係上
ファイナルが変わるとスピードメーターにも誤差が出てしまうんだそうな
しゃーないけど諦めてこのままおとなしく乗るか、うん
まあ3速と4速がかなり離れてて乗りにくいハイゼットよりはマシだしね
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 01:17:53.30ID:KX4E4v2a
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック
















山口580
73―30
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 17:50:09.80ID:RShTae0h
ギア比の話題が出てるんで、6型と5型の取説中の「シフトダウン上限速度」を見比べてみた

6型→https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-63S21_20220728024816.pdf#page=146
5型→https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-63S10_20210716100352.pdf#page=145

この表を見ても1速がローギアード化されて2〜4速がハイギアード化(5速は同じ)されたってことがよくわかるね
高速道路や流れの速いバイパスを走る機会が多い人にはいいのかもしれないが…
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/17(水) 23:20:09.98ID:eufJs//V
そもそも
なにで五型とか判断するの
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 04:58:10.91ID:1uLrin4H
仕様変更とかマイナーチェンジだね
スズキは結構昔から◯型って言われてるような気がする
同じ軽トラでもハイゼットなんかは前期・中期・後期という一般的な分け方
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 08:55:51.16ID:OLNrkbet
>>520
パーツリストで互換性が無い(あっても別品番当ててたり)時、フレーム番号の範囲を指定されているから
その範囲がx型って通称で呼ばれているかな?前期後期も主に外装の変更では言う時あるし(通称では)
割ともやっとしているw
法的にはDA16Tでも燃費や排ガス規制で、DA16の前に付く記号が変わったりすると、スズキ公式で
マイナーチェンジモデルの扱いになったり。
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 14:53:13.11ID:ESQ95nkR
1年で乗り換え105万で売れたよ。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:04:15.43ID:K3nfalUs
>>511
Aliexpressで3種ほどOBDの
HDD買ってみたけど
すべて動作したよ
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:05:10.88ID:K3nfalUs
HUDな
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:11:56.77ID:1uLrin4H
6型のMT、ここで言われてるとおり5型以前に比べて乗りにくくなったね…
1速と2速の開きが大きくなって、電スロの制御のせいか回転落ちも遅い(これは6型特有ではないけど)から、1速からのゼロ発進はギクシャクしがち
ファイナル4.555のままで1速を以前の5.106にしたら発進はきつくなっちゃうのかな
総減速比は23.257だけど1速と2速の繋がりはだいぶ改善されそう
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 18:38:17.70ID:tAouKztv
こたわりすぎちゃうのー。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/18(木) 21:25:00.27ID:tAouKztv
>>531
どっちかいうとこのタイプかな

1速で回すと2速にいれたショックが好きじゃない
0537516
垢版 |
2022/08/19(金) 05:26:42.82ID:x/TiJp/1
>>536
5速の変速比だけ見てうっかりそう書いてしまった
総減速比なら2〜5速がハイギアードだよね
ご指摘ありがとう
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 17:11:35.12ID:v6d8wJOk
>>532
1速でしっかり回しても大して早くない現実、必要な加速は2速3速で十分して欲しいが
程々には流れに乗れるかと。
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 17:33:40.08ID:wn9Dw644
>>538
そうなんよね
回しても1速は速くない
かといって、2速スタートだとなんか苦しそう
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 18:41:16.25ID:+z0e170f
速い速くないじゃなくて6型で即2速だとワイド化のせいで2速発進とほとんど変わらんぞということだ
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 18:42:22.20ID:x/TiJp/1
>>539
6型MTで2速発進を試してみたけど、平地&空荷でも結構苦しかった
かといって1速はあっという間に吹けちゃうし、上まで回して2速に入れても回転落ちを待つ時間が長くなって結局失速…
回しても4000くらいかなーって感じ
MTに限れば3型、4型あたりが完成形だったかもしれない

頑丈ダンプの購入を考えてたけど、ハイゼットの多目的ダンプに浮気してしまおうか悩み中
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/19(金) 19:24:21.56ID:wn9Dw644
>>540
これだと、2速に入りにくくない?
1速でしっかりやらないと2速いれたときギュインて音がでちゃう
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 09:35:56.69ID:3O71pZto
10万q前後辺りでクラッチ残量僅か、やたら手前で半クラだったりペタペタ?になってる車両が
2速発進や1速から踏ん張ってる人の奴かな?ペダルに足を乗っける癖があるのも、ここの仲間だね。
1速からの人は18万qでリレーズから音がして、クラッチの残量あってもついでに交換したり
損得はわからんw
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 15:20:43.86ID:kHY2JBDj
2wdで後輪軸上に100kgの荷重載せれば、仮想リアエンジンの軽トラになる?
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 17:06:43.35ID:iW1whRB8
>>546
つか、どーに発進が理想なんでしょか
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 19:51:18.34ID:FS5xNPhF
oil交換の警告灯ついたから交換したらエンジン静かになるのな
当たり前の事なんだろうけど感動した!
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/21(日) 20:37:17.65ID:Ho/ltsC1
>>553
自分のには付いて無いけどそんなのあるの??
減ったら点灯以外に?
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 00:18:55.86ID:3VeSdZ9p
メンテナンスのお知らせで、油圧警告と別だとわかるが、そんなの表示する車両を持っていないw
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:47.84ID:0mCIlDJx
>>546
解説できないんだったら知ったかで書くんじゃねーよ
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 12:24:48.93ID:gOC4d7m0
>>549
軽トラの前後重量配分
----------------------------------------------------------
①旧型アクティトラック  2WD MT (HA6)  50:50 410kg:410kg= 820kg
②旧型キャリイ      2WD MT (DA63T) 55:45 390kg:310kg= 700kg
③現行アクティトラック  2WD MT (HA8)  58:42 450kg:320kg= 770kg
④旧型ハイゼットトラック 2WD MT (S201P) 60:40 420kg:280kg= 700kg
⑤現行キャリイ      2WD MT (DA16T) 61:39 420kg:270kg= 690kg
⑥現行ハイゼットトラック 2WD MT (S500P) 63:37 480kg:280kg= 760kg
---------------------------------------------------------

リヤに150kg増槽で50:50になります
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 17:31:32.36ID:QOGLU8Yr
キャリイにフロントスタビと強化スプリング着けたらマジでいいな、
元々ハイゼットより直進性はマシな車だけどそれがさらにしゃっきりとした。
最近現行ノーマルハイゼット乗ったけどハンドルがブレてブレて50q/h巡行すら苦痛だったからね
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 18:36:07.00ID:WqIfn0Qp
フロントバンパーの爪が折れてしまったのだけど
ガムテープ攻撃くらいがちょうどいいかしら
ほかになにか簡単補修ないでしょか
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 22:32:46.13ID:QOGLU8Yr
>>565
1.3倍だけどこれを純正にした方がいいくらいだよ、
代車のノーマルキャリイに乗ってわかったけどコシが無いからね
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/22(月) 22:47:27.28ID:ujztUnHd
あぁ、また稲刈りシーズンがやってきたか。
フレコンバッグを積むとフラフラだから嫌になるぜ。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/23(火) 02:09:51.11ID:cqWrf0Ia
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック

















山口580
73―30
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 07:44:28.62ID:Fzqdx/Dn
説明下手くそですみません、
da63t乗りなのですが最近エアコンの調子が良くないんです。
エアコンボタン押してもランプがつかなくて
おかしいなぁと思って風量を大きくしたり小さくしたり。
風量スイッチをカチャカチャ動かすとエアコンランプがチカチカしてつけられるみたいなことが多いです。
風量スイッチにもなにかエアコンの接点が有るんですか?
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 10:06:17.38ID:Fzqdx/Dn
>>571
調べたら風量スイッチが悪いんですね、ホコリが原因みたいで対策品がでてるみたい。
エアダスター吹いたら少し良くなるかな、今度やってみよう
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 17:28:24.53ID:Nxhc6787
>>572
風量スイッチのレバー端子辺りに緑青が出てるも。緑青を削ってあげれば直るかもしれない。
自分のDA63Tは最大風力にならなかったので風量スイッチを調べたら緑青が出てて、それを削ったら直った。
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 17:39:38.58ID:PPa5MSEg
>>573
最大だとブーブーうるさいだけで
風が少なくないか
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 19:43:12.30ID:21Qo3LDD
雨の日1速発進したらタコ踊りするんだけど普通なの?
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 20:21:36.14ID:O21oVPqM
タイヤがプァ〜なんじゃね?
深縦溝3本以上のヤツ良いよ、ワイパー最速で追いつかない豪雨でも高速道路100キロでも安定排水で進路変更も安定してる
0577565
垢版 |
2022/08/24(水) 21:04:21.46ID:g4qUKzMt
>>566
ありがとう!
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 21:50:37.31ID:rA+Jk6iv
>>548
なんか今出荷止まってるって聞いた
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/24(水) 23:19:29.03ID:PPa5MSEg
nwbのエアロワイパーに変えたら、
行って帰るときビビビッって音が出るんだけど
純正品より剛性が少なかったりしますか
ちょっと不満
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 00:09:14.20ID:DaqqMxmk
>>580
あーそれは改善できるで
フロントウインドウは平面ちゃうから均等にゴムが接地せんかったらビビるんやわ
ゴムの左右に付属してる金属の芯を上手い事軽く曲げてゴム全体均等に接地するようにしたら直るで
金属の芯は次にゴム換えるときも次のゴムに移す形やな
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 07:49:33.33ID:7Zg/KjRb
>>581
設計のときから
すでに湾曲させているわけではないんですね
エアロワイパーてプラスチックみたいだから
剛性不足かと思ってた
純正品は地味に高い
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 14:26:17.96ID:aAk2ASuT
スーパーバンとエコピアだったらどっちのほうが舗装路でのウェットグリップいいっすか?
整備屋のオッチャンがアスファルトの上ならエコピアってごり推ししてくるけど、エコタイヤってウェットグリップ弱いよね?
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 15:30:05.23ID:QRyP8rh0
タイヤは求めている性能みな違うから自分で試す方が納得出来るでしょ
一般的に業者が薦めるのは利幅が大きいの薦めるでしょ普通は
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/25(木) 19:52:16.67ID:PjMYiJ5c
ドライでも滑るスーパーバン
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 07:06:06.98ID:EqlYCeVi
>>590
すべってるのに
気がついてないだけとか違いますの
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 07:06:07.34ID:EqlYCeVi
>>590
すべってるのに
気がついてないだけとか違いますの
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 08:46:32.72ID:mDIIOoVf
>>593
ネオバて165/55R15 75Vしか履けそうなサイズ小さいのしか無いじゃん
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 13:36:05.42ID:z9D0KSh0
「すごい」とか「ヤバい」とか
強調の意味で乱用するアホいるよね
「凄い」は、凄惨の凄なのに「凄い可愛い」とかバカまるだし
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/28(日) 21:40:05.72ID:HegZ7TJ+
隣の車線のダンプカーとシグナルダッシュしたら互角だった
ちなエアコンON 5MT
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 09:26:40.83ID:04rDC0Fv
初回車検ディーラーで七万円だとさ、無料点検だけしてもらってユーザー車検にするか
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 11:37:55.99ID:wRcQ74KX
>>605
実費4万円でディーラー手間賃30000円だけだと良心的ですね
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/08/31(水) 19:37:57.25ID:FmbynMPm
>>606
軽トラユーザー車検だしたら、サイドスリップで落ちて隣の整備場で修整したらハンドルセンター出てないし、前から見てもやたら内側向いてる気がする

こんなんで良いのか?
後日修整するわ、タイヤ減りそうだし
0609sage
垢版 |
2022/09/01(木) 10:13:18.73ID:o66mU6FW
スーパーキャリイの4ATって実際の燃費はどれくらいですか?
今3ATのDA16Tキャリイトラックに乗っているのですが片道20km程の通勤でエアコンオフで15km/L位です。
嫁さんも使うし荷台は少し減らしてもいいからシート後ろに荷物置けたらと車検前に買い替えを考えています。
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 10:17:33.13ID:K+Jv4d4+
新車とかディーラー車買うなら点検パックと車検はディーラーだな。
保証切れてヤれてきたら考える。
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 13:07:18.18ID:TLXDLAaV
>>608
>>606が答えて良いの?通ること優先で、通った後はフリーダムだぜw
タイヤサイズが変わっているとか?下回り打っているとか?見た目でわかるのは
気になるけど、ゆっくり直進して測定する時、ハンドルに力入れてしまったとか?
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 16:48:03.82ID:TLXDLAaV
テスター屋を信じるしかないアーメソ

非農家だけどマキタ18Vバッテリー使う噴霧器かったのよ、雑草生やし過ぎてみっともないし
一応バッテリーと充電器はあるから、ついていないモデルを注文、さっき開けたらバッテリーと
充電器付いてたw支払いは1.5万弱、純正バッテリーだけで1万近いもんな。。メールで追証wか
返品した方が良いか問合せ中。
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 19:00:15.76ID:ELCav3H9
普通は怒るだろメンドくさくてw
電話やメールする手間と着払いとはいえ梱包発送する手間が増えるし
ネコババしたら同額かそれ以上今後間違いなく何かで損害被り運まで落として逆に大損するし
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/01(木) 19:44:57.22ID:TLXDLAaV
割と早く返信が来た、少しは「追金不要でそのままお納めください」みたいの期待したがw
返送用の伝票とバッテリー無しモデルを明日送るから、受取時に返送も出来るようにと気を
使っているのも感じる。バッテリーと充電器で末端価格1.2〜1.3万円って所か?業種は違えど
自分も経営者、棚卸で帳簿と合わない事のメンドクッサはわかるしね。614-615を全否定する気も
無いのが正直な所。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 09:49:35.91ID:et9QV2tF
メール読んで2台手元にある瞬間を察し、618のささやきは聞こえたような気はするが
2台で3万ちょっと相当を得て、より多くの物を失うw運やつきを無駄に消費する考えには
同意できる所あるよな。。聖人ではないから現金4600万円なら一発博打打つかもなw
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 18:24:23.76ID:et9QV2tF
4万台はスズキなら難なくこなせそうだが、半導体の入手だよな?
費用もデンソーか三菱が負担?まあ余裕やろw
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 20:20:25.92ID:1KZeOIjX
インドネシアタイヤATR-K-84V重量積んでも安心でノイズも無く大雨高速も安定して良かったけど
試しに台湾タイヤのナンカンNS-25-74Vポチってみたわ
水捌け良さそうな感じで楽しみだわ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/02(金) 20:27:19.68ID:Mud1pgLo
俺もモノタロウで買った工具セットの中身に不良があったから交換してもらったんだけど、
佐川が回収に来たから楽だったわ
ネットで返品用の伝票みたいなのを印刷して一緒に渡しただけ
梱包もしなくて良かった
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/03(土) 17:16:52.19ID:HE/yEeHo
>>628
ヤフコメに目撃者らしいのがあったけど、意識失って既に死んでからの事故っぽいけどな
「結構手前から縁石に擦ったり戻ったりしながら走り続けてて怖かった、スピードは出してないけどほぼノーブレーキで凄い音でした。」
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 11:10:15.27ID:sm20EFCC
>>627
2〜3万の工具セット?やっぱ気になるなとwおっさんでもときめいちゃう訳でして
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 14:22:21.24ID:/sJfTjol
KTCは仕事用じゃないから経費にはならないよ
それに自営業始めるよりも20年以上前に自腹で揃えたから、
今さらKTCで買う工具は無い
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 16:24:31.20ID:AsBm9xar
キャリイの直角シートが若干腰痛出るからスーキャリに買いかえるか検討してる、ライトもLEDだし
でもデッドニングやオーディオやスプリングも換えてるしまた入れるのも惜しい気がするんだよなぁ
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/04(日) 16:32:31.24ID:YvhmxhB4
>>638
スパルコかレカロのフルバケット入れれば腰痛も治る
姿勢とホールドの問題
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 12:22:43.41ID:Iy4QQ4KO
代車でハイゼットカーゴ乗ったけどLEDライトは予想以上に暗いしアイドリングストップ邪魔だしウインカーレバーは違和感有るわで散々だった
キセノン仕様のキャリイ大事にするわ
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 14:05:44.91ID:GX1WToBU
>>643
マイチェン前のハイゼットカーゴやハイゼットトラックのLEDは暗いんだよね、山道なんて怖くて走れない。
ただ昨年秋のマイチェン後はちゃんと明るくなったしターンランプも付いたけど
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/05(月) 18:12:34.13ID:Iy4QQ4KO
ハイゼットはウインカーレバーがゲームのスティックみたいに中立に戻るのが気持ち悪いんよ
消すときは逆に倒す
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 10:03:15.72ID:HB6dY8lP
シートの排水のための荷台のポール
あれって基本アオリ以下の荷物しか積まないことを想定してて、ポールをどかさないとアオリもあかないわけで
アオリは開けないでアオリの高さより積まないことが大前提な感じでしょうか
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 12:29:22.89ID:HB6dY8lP
>>651
なるほど
いいなと思ったけど自分には向いてなさそうなアイテムだ。
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 15:14:52.79ID:o4ZIwH9t
ポールってそっちのポールか?ポール無しでシートだけあって大雨降ったりすると
0.7m3位水溜まって出発前のひと手間増えるw後ろでも横でもあおり開いておけば
良いんだろうけど、使い慣れてないと気が回らん
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 16:45:22.03ID:lxhGiup7
現行(6型)のKXが納車されて全体として見れば概ね満足してるけど、ギア比はもう少しどうにかならんかったのか
1速と2速の落差が大きすぎて、間に1.5速が欲しくなる
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/06(火) 18:24:48.86ID:P+5bamRQ
ポールだけど前から後ろにかけてスロープが付くんだけど
そうではなくて
後ろまで同じ高さで両サイドに水を落とすようなやつできないかな。
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 09:12:22.59ID:iPX7VmAV
ポールの後ろ側をかさ上げすれば問題ないだろうけど、その手のギミックは使わない時邪魔になる
単なる棒の圧倒的収まりの良さ
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 11:22:32.43ID:Lz3GCIk8
後ろアオリピッタリにデカ目のコンテナ置いてシートをピンと張ればよくないかな、前は鳥居にタイラップかなんかで止めて。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 11:22:41.42ID:q9JNHB1+
シートなんかするから水たまりになるんだよ。
雨の日にシート使ったら乾かすの大変じゃん。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/07(水) 18:14:08.75ID:eTN5wQD1
>>661
ナンバー側の中心にフックないですよね?
モデルによるのかな。
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 06:30:28.89ID:yZ+MsrDp
軽トラのシートってアオリの高さしか長さみてないから背の高い荷物積むと丈が足りないのよね
ほとんどバンで十分な荷物しか乗せないけど
年に数回大きいの積むからやっぱり軽トラじやないとね
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 07:06:43.47ID:dj2NNu1f
アオリの吊り金物じゃまだったから切り落とした
加工@http://imepic.jp/20220908/243820
やっぱり全部切り落とした
全撤去http://imepic.jp/20220908/245390
木材と金物しか積まないからコレで積みやすくなったわw
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 23:09:01.36ID:Z0n86bpx
>>668
でもポールと同じよね
シートがかさあげできるわけでもないし
軽トラのういみたいのが理想かも
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/08(木) 23:09:28.84ID:Z0n86bpx
>>670
ウイングね
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/09(金) 11:57:03.82ID:yYT8TWcW
もしかして3ATから4ATに変更になった時にエンジン、ミッション、デフまで全部エブリイのを使い回した?吸排気VVTとかアイスト、ギヤ比まで一緒なんだが
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 06:49:43.25ID:k2mzMGg2
新車で130万だと利幅少ないからしゃあ無いだろね
ますます旧キャリィ63に52の価値が上るね
ミツオカあたりでフルレストア最新装備のターボ車を200万以下で売って欲しい
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 07:22:12.51ID:/Gzyb3dS
軽トラのオートマとマニュアル
両方とも欲しくなってきたな
普段はオートマの方が楽でええわ
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 19:54:15.08ID:ax8ebmYX
シートに溜まった水はアクセル加減で簡単に落ちるし、パリッとテンションかけて貼れば撓まないぞ
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 22:13:36.37ID:moNoxYSM
>>679
たしかにいいね
でも高すぎる.,.
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/10(土) 23:53:27.19ID:4NtL6/Sp
>>682
ホームセンターでイレクターパイプを買って
ハードルの様な馬を作れば安上がりだよ。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 19:35:38.19ID:NApcZQID
>>683
横から。シートの当たる角の処理で良さそうなのある?
すれて早期に穴が開きそう、動かないよう強めに張るとまた別の問題で
穴が開くだろうし
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 22:30:14.51ID:i1XSE7l9
>>686
横からだが、軽トラ使いでアオリ超えない積載は稀だと思うから、テント切文字素材テンタック(糊ついてる)かhttps://www.monotaro.com/p/1978/9936/
で自分で補強しとくのが良いと思うよ
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/11(日) 23:24:55.93ID:nsYYJEyc
>>686
シートのスレが気になるなら
毛布等を挟むとかすればいいよ。
また、古いシートとかでも。
使い勝手に拘るなら、トラックシート補修テープを
裏から貼り付け、前もって補強したら良いよ
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 12:21:06.13ID:MKk4Se2C
ジャバラのシートのヒラボディがええな、
積んでジャバラ戻して終わり
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 22:17:55.77ID:ORtj1jDD
幌だと高尺物積めなくなるし駐車場も入らなくなるし人それぞれだな
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/12(月) 23:09:38.26ID:aVXoWzhM
>>690
使い方はバンに近いけど
汚いものをほいっと載せられるからいいんよね
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 22:48:45.92ID:PChYHX2v
>>693
鼻でしょ、鼻。
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 22:57:43.63ID:fA4eYiXn
そういえば今年から荷台に乗せられる荷物のサイズが変わって横方向にもはみ出して積めるようになったけど
それを利用したキャンピングカー的なもの作った人いないのかな?
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/13(火) 23:53:16.30ID:LudR3d3e
そういや去年一昨年くらいはYouTuberに軽トラキャンピングカー流行ってたけど今年はあんま盛り上がってないな
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/14(水) 07:24:02.53ID:nMk5iiqR
軽ベースはやっぱ限定された空間で行き詰る気はする、再生稼げた人はアップグレードして
本格的なキャンピングカー購入したり、そうでもない人は別企画へw
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 01:00:07.93ID:jfo10wc/
DA16Tのオイル上抜きでやってみたけど
このエンジン上からは全部抜けなさそうね
次はフィルターも交換するから下から抜きます
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:02.75ID:nh3V5Ka2
>>609

スーパーキャリィ4WD 4AT が納車された
長距離エアコンオンで15km/Lくらいだね
前車のエブリィ5AGSより走行中は静か。
一般道は問題無しだけど、ハイギヤード
過ぎるのか高速道路は若干パワー不足かな
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:06.94ID:nh3V5Ka2
>>699
タイヤは165/55/R14ブルーアースに変更している
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/15(木) 17:39:50.92ID:nh3V5Ka2
>>701
乗り心地と直進安定性は良くなる
パワーは若干食われているかもだが
自分にはメリットのほうが大きく感じる
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 00:29:39.53ID:bMjMXikJ
前後異色ホイールのドリ車とか不恰好にしか見えないけど、
ケツだけ色違い鉄ホイールのキャリィとか見るとほっこりする変な自分。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 17:50:17.36ID:8lx9sbR1
>>705
4ATじゃなくてAGSだけどアップダウンの激しい田舎道で17~18km/lくらい
同じ条件でnboxが16~17、nvanが13~14くらいなので参考にして補正してください
平地だともう少し良くなると思います
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 18:16:28.40ID:8lx9sbR1
先日あったAGSの不具合を1つ
エンジンをかけようと思ったらセルは回るけど全くかからずよく見るとシフトノブはDに入ってるけどディスプレイ表示はN
シフトロックを解除してNの位置にすることでエンジンをかけることが出来たけど原因はバッテリーの電圧低下でAGSが動作不良を起こしたみたい
それ以前にはDで発進してもギアが固定されてマニュアルにしないとギアが変わらないってことが何度かあった
オルタネーターの故障、そもそもAGSが故障してる可能性もあるけどどれも
1~2週間運転しない時の気温が高くない朝でセルは普通に回るが少し弱いかなって思うときに起こること
バッテリー充電したあとには起こらないことからこの結論に至ってます
これから寒くなりますので皆様お気をつけを
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 20:36:27.33ID:ZwRngY9o
150キロくらいの荷物積んだけど
クラッチ感覚はあんまり変わらん気もするな
ただ、運転中は多少ふらつく感あるかな
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/16(金) 21:36:22.08ID:slwhggE5
>>707
ドア開けたときに「うにょ~」って音がしなかったのかな。
確かに、しばらく乗ってないと、ちょい不安になるよな。
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 06:37:08.69ID:Cmnf+j5y
素朴な疑問
AGSやAT車乗った事ないのだが極寒冷地の人は何も問題無いのかな
MTだとサイドブレーキは厳禁でギア入れて停めたり歯止めしたりするけれど、Pとかで凍ったりしないのかな?
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 09:57:18.03ID:xmFxtoPB
>>706
AGSも燃費いいんですね。うちの普通のDA16Tキャリイトラック3ATが頑張って15、エアコンつけたら13切るので。
本来はマニュアル好きなのでAGSの低走行の中古もありかなと思いました。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/17(土) 10:20:48.82ID:4NI9flxv
>>709
ガチニ免許ってなんだろか
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 09:17:52.95ID:njtS3K+3
63tにシートかけるとしめ
左右足掛けのところにフックがない
シートを後ろに引っ張ると鳥居の真ん中のとこは固定できてないから隙間があく
さらにリアはセンターにフックがない
へたくそなんだけど、バリっとシートがかぶせられない
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 11:41:34.12ID:r26W/wLa
>>716
横アオリ固定用の上向いた爪にシート端が引っかかる様にしてゴムを、足掛けと運転席の隙間に通して最初のフックかフックから前の角迄引っ張る
ピッチピチに張れるよ
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 12:37:57.71ID:r8YEo6T5
一日一善

コンビニで車でショートカットとかしたら
運が悪くなる、神様は見てる

こんな理屈でふざけたゴミクズ組織

だんだん反抗的になるかな?
言うこときくかな?きかないかな?



レクサス乗ってるヤツ「いつも感謝、回りに感謝の気持ちを忘れずに」
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 14:45:03.00ID:zLMAsnRL
>>717
上向いた爪なんかあったかな...
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/18(日) 15:20:01.54ID:WoFduKv2
>>719
>>719
勘違いしたダンプは上向きだったけど普通のは前向きだったわ
いずれもアオリ前側上部角と爪にシート端を引っかけるとテンション掛かるよ
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/20(火) 12:41:06.28ID:cazLZ3kj
いろいろ考えたけど
3000円しないシートを山にする棒を買ったほうが解決しそうだと思ってきたわ
それより足をかけるところにフックがないのが不思議、そこは使うでしょ。リアのセンターも
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/20(火) 13:37:30.83ID:WPXUSMXY
>>723
穴開けて17番のボルトにネジ表と裏に4mm厚の座金挿れてなら強度余裕で未だ不具合ないよ
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 07:39:08.20ID:bWv/43Pi
というより
そこにフック必要じゃない?ってところに元からついてないのが不思議
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 09:26:43.14ID:TTSeiAkS
左右にフック2個増やすと莫大なコスト高
オプションで助手席に鍵付けるか鍵穴さえも開けるライン省くかで利益計算してるのにお察し
特注オーダーでカネに糸目付けなきゃフック増やせるんじゃね
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/21(水) 12:21:54.79ID:bWv/43Pi
>>727
63tはついてないすね
他のメーカーとかはついてるのかな
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/22(木) 12:20:08.79ID:7Sc3HlOb
>>730
たしかに足かけることないね
ロープがかかるようにちょっと凹んでてもいいよね
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/22(木) 19:48:22.85ID:n9RP4fYe
ロープの南京縛りで得られる張力、実測したら二段で130kgfくらいだった
モノタロウのはかり、衝撃が加わるとリセット掛かるようで正確な数値ではないw
つべのショート動画で出したいが、思ったより撮影が難しい
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/22(木) 23:49:13.45ID:yZEC4r8+
65tって座席下にエアクリーナ無いんでしょうか?
BOX自体はある感じです。
外のトランスミッション近くのエアクリーナ替えてる
動画を見ましたが。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/23(金) 00:07:50.20ID:tadkCuGV
>>734
確か助手席後荷台下の丸いヤツだった気がする
10年前の記憶だがあやふやでスマン
4tみたいなタイプだったはず
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/23(金) 10:24:13.37ID:yjxikxvR
>>731
(´・ω・`)ええんやで
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 08:53:17.81ID:08Z9V15K
足掛けフック荷台4角に欲しい
あとキャビン屋根上がれる梯子も
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/24(土) 16:53:26.66ID:/OrkWsNC
両サイドピチピチ前後ピチピチに積むとロープを前側上部の当てたい部分に掛けるのに身長180でも1mは足りなく届かないし、屋根乗ってから背伸びして何とかな場面も多いからなぁ
オプションで屋根登れるハシゴか足掛けは欲しいな
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 09:05:12.95ID:0GfjHmNC
>>740
登る時もそうだが降りる時にも使う、下がよく見えて平坦かつ物がないなら
飛び降りても良いけど、割と危ない行為にも思う
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/25(日) 20:35:05.75ID:Xv+Z7eJ8
初めて100km超の往復したけど、右足つりそうになったw
普段、EVのACCだから、慣れないと辛いな。
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 08:07:30.20ID:yY+MxXu2
>>748
向かいあった人から見て
右なんじゃないかな
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 09:51:05.55ID:KK/zgMhL
いやまてよ
都内ならたしかにそうだが
鹿やキツネや熊しか道路に居なくて隣り町のイオンまで200kmな地域ならクルコンも有りだろ
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 10:05:56.59ID:osz1IjID
>>748
アクセルワークで疲れた。
AGSだから、エンブレ微妙に効くと言っても、車間距離詰ったらブレーキ踏まないといけないし、ワンペダでコントロール出来るEVって良いんだなと再認識したよ。
ACCは車間も自動調整だしな。
軽トラも早くEVになれー
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 10:25:52.56ID:QF53C4Uh
一定速度キープする時はエンブレもワンペダも嫌いだな。
アクセル離すと減速しちゃうから常に微妙にアクセル踏んでなきゃならんから
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 12:37:36.14ID:x/120zCi
>>747
運転姿勢悪いんじゃ?

高速でスロコン一定速でアクセルに足載せた状態だとつりそうになるw
むしろチョコマカ足動かす方がつらない
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 17:06:38.27ID:KK/zgMhL
>>752
大事故起こす前に返納した方が良いよ
運転時は両手両足り
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 17:09:31.51ID:KK/zgMhL
両足両目両耳使って360度に四六時中注意払うのが基本
苦痛になったら返納のサイン
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 18:00:17.60ID:x8Zfu5Fu
ミニキャブミーブ買っていた取引先はいたけど、車検の2年間乗って
買い替えていたな。理由聞いたらうーん何となくw全体的に下位互換か
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/26(月) 20:46:44.61ID:b1uIzeTP
EV(シニアカー)というオチ
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 07:27:56.55ID:QqFFJgqq
原因はイグニッションコイルだな
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 19:42:54.92ID:0cqdDoLA
>>765
イグニッション ファイヤーー!
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 22:57:12.37ID:FCKf/7QR
エコピア履かせたら乗り心地がショック死んだ乗用車並みに改善されたぜ!
ウェットグリップは恐ろしく悪くなったぜ!
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/27(火) 23:35:54.89ID:zGkNor+q
台湾のナンカンNS25も良いよ
前に履いたインドネシアATR-Kより更にウェットグリップ良好
縦溝の幅が広いのが4本もあって更にコンパウンドのグリップが数段上だなエア3.2
敷地内で一日中1000t積んでも大丈夫だった
ATR-Kは土砂降り高速道路120km/hで6時間もハンドルしっかりで進路変更も不安なしで荷重耐性はもっとしっかりした感じで全く潰れずドライ極限だとグリップ甘いくらいで普段は無問題で減らない長持ち
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 01:29:18.42ID:7k2w7wkf
まあな
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 07:34:58.33ID:U8ZgNe6m
日本の技術はすごいね。
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 07:42:11.50ID:ekQLJLWg
まあな
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/28(水) 17:37:46.81ID:FrPrGqb6
御天道様がみてるから要らないだろ
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 06:26:25.49ID:+mJomPuj
>>779
中古で買ったら貼ってあった
外から見えないし
中からはドアミラーみてバックするから
問題ない
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/29(木) 17:31:07.63ID:8twpbOOz
ありがとう。おかげさまでフロントカメラの配線は何とかなりそう。バックカメラの取り回しはちと悩むので一旦保留だな
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/30(金) 19:39:59.13ID:4qQ1dY8f
誰か教えてくださいな
バッテリーロッドのナットサイズは
M8×P1.25で良いのでしょうか?
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/30(金) 20:46:05.73ID:4qQ1dY8f
>>785
ありがとうございます
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/30(金) 20:56:49.13ID:hjQsGbPp
バッテリーのカバーついてるけど
カバーがないと盗まれたやすいってこと?
応援するとき邪魔なんよね
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/30(金) 21:14:08.11ID:Y26Rcx0y
>>787
外しっ放しで車検も問題無いからご自由に
今までバッテリー盗まれた話しは聞かないな
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/09/30(金) 21:32:15.59ID:hjQsGbPp
あれなんで必要かな?
邪魔くせー
家族と出かける以外はすっかりキャリイ一択になったわ
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 09:42:22.28ID:X1qa+T8f
街乗り通勤に使用
関東圏
年間走行距離5000キロくらい
スタッドレスかオールシーズンタイヤで悩んでますがおすすめのオールシーズンタイヤありますか
もしくはスタッドレスと分けた方がいいとかあれば教えてください
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:34.84ID:RZl+lruq
>>791
4躯で坂道ない区なら夏タイヤで充分
雪降ると40km/h以上で流れないで20キロか30キロしか出せないし四駆なら発進、曲がり、止まり、緩い坂道発進も無問題
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 11:52:10.08ID:LcoJYLGU
>>791
自分は通勤で毎日乗ると考えると雪より早朝や夜のアイスバーンが危険だからスタッドレスタイヤ一択だと思う
オールシーズンはアイスバーンで滑るってのを理解した上で履くのは否定しない
タイヤ交換や保管場所の問題で夏用と冬用持つのが嫌だって人はいるしね
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 18:14:14.53ID:X1qa+T8f
そうなんか
オールシーズン流行ってる気もするし
いいかなと思ったけど
大型トラックは昔からミックスタイヤよね
車重の関係もあるかな
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 20:20:10.89ID:OcQSiuQI
貨物用のスタッドレスはスタッドレスとしてはイマイチだから荷物を積まないなら乗用にしよう。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 22:06:15.86ID:X1qa+T8f
履き替えの手間がね。
チェーンくらいがちょうどいいかもわからんすね
ホイールも買わないとあかん
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/01(土) 22:53:36.23ID:8LXTgCoO
>>804
車はキャリイ1台だけなのか?
想定外の天候なら仕方ない場合もあるだろうけど、うちは車で使い分けてるよ
車検が3月のはスタッドレスのみ
4,5,7月のは、夏タイヤだけ
6月のは車検時に夏タイヤにするけど、冬を迎えるとスタッドレスして、次の車検時までそのまま
雪の時はスタッドレスの2台しか使わない
車検はどっちのタイヤでも通るけど、自分で変えるのは2年に1回だけだね
全て4駆で雪が滅多に降らないところだから冬でも夏タイヤのままで走ることも多いよ
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 09:37:29.97ID:/n4dok32
スタッドレスをつねに荷台に乗せとけばいいんちゃうかな
あららーん、頭ええな。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 14:53:54.60ID:cOURDs0l
SV01、2セット使って9年ぶりに今シーズン用にW300買ったんだけどさ
W300って発売から何年目かね
ゴム質なんか微妙にマイチェンしてるかもしれんけど、表面上なんにも変わってないなw
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/02(日) 15:55:39.11ID:QXD+30I3
>>806
それ東北のズーズー弁
ぬかるみ、泥濘み→「ぬがる」み
雨の後のドロドロ現場で良く聞く
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/04(火) 06:44:52.76ID:jhmv4f2r
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/04(火) 18:57:39.49ID:tMpgllkr
車買ったんだって?
そう
何買ったの
キャリイ
それどこのメーカーだよ
スズキ
キャリイ?そんなのあった?
あるよ、あれ(指差してみる)
軽トラじゃん、軽トラ買ったって言えよ
いやいや、乗用車買ったとかいわんだろ
車種名いうでしょ普通。
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 04:23:48.07ID:uL6JiJLc
ECUのリコール対象は早めに直しておけよ~
ある日突然エンジンがかからなくなって難儀するぞ
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/05(水) 22:06:10.92ID:qyHY+V1p
埼玉だけど
校庭がぬかってる
とかいってたな
東京もいうでしょ
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 17:41:55.90ID:Bo/aJCVW
>>819
それだと
埼玉県がぬかってる
みたいに聞こえるべー
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/06(木) 21:13:31.89ID:NSkPuB7m
>>824
確かスモールと同じLEDで入ったはず
10年前にLEDアッセンブリーランプに交換したから忘れたけど、工具無しで捻るだけで外れるから自分で観た方が早いぞ
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 11:47:00.67ID:9CHer7x7
リヤスタビもつけたいな~と思ったけど、
フロントスタビとスプリングだけでも満足できてるし、たまに山道にも行くしやめた
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 12:12:27.56ID:1DCnWBBR
>>825
こーゆうのいらない

ささっと情報だけくれればよい
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 12:49:16.81ID:1DCnWBBR
みんなおもしろいね
明日は晴れかな?
ググれよ
明日はゴミだしだったね?
役所に聞きなよ
こんな世の中なのか?
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 14:12:03.27ID:O3jNJ1Ej
>>831
自分で「ささっと情報だけくれればよい」
って言っておきながら
どうでもいい無駄話をしろと?
情報以外いらないんじゃないのかよw
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/07(金) 19:51:52.41ID:UygQjEGW
>>833
どうでもいい話をするためのところなんだけど
罵り批判はいらんしょ
なら黙っていた方がいい
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 08:11:18.28ID:OEjVRUQo
横から。特装車と特装車ベースはスタビ付きのはず、リアブレーキの容量(ドラム直径)も
違ってたんじゃないかな?
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 09:37:03.14ID:ur9v2T+t
>>836
今、冷凍車購入を考えてるんだけど、ディーラーで完全車を購入するか、所謂軽トラを購入し電装屋で架装するか迷ってる。

リアブレーキの違いがあるならやっぱり前者が正解なのかな?
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 09:43:20.31ID:OEjVRUQo
>>838
中古持ち込んでや中古車ベースじゃなければ、特装車ベース車両から架装するだろうし
問題ない気はするけどね
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 10:06:26.12ID:OEjVRUQo
答えていないか?wリーフマシも特装車は標準、後からも足せるけど、冷凍モノって重そうな
印象があるもんな、標準車だと後ろ下がり必至、価格差がわからないけど見積もり取れば?と
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/08(土) 21:15:07.25ID:TuFQgKwj
スズキを愛していて
ジムニーのマニュアルって
キャリイのマニュアルに対して加速感は
かなり早くなりますか
あそびに欲しいところ
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/09(日) 09:16:19.45ID:YtA33y26
>>842
ジムニースレ行ったら
キャリイスレに行けと誘導されるオチ
中古の古いやつの話だから試乗もないんよね
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/09(日) 10:32:35.75ID:Vn4xq/55
>>841
12の幌に乗ってた時に代車で先代da63tに乗った。
ジムニーより遥かに速かったし、2速でしか登れない坂でも3速で登れた。
セミキャブでコーナリングも良かった。
11や12からなら少なくとも街乗りレベルでは不満は無さそう。
23や64からは分からない。
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/10(月) 12:56:29.89ID:51r1ETQQ
んな事しなくても10台30台まとめで買うとこには関係ないから余計な開発費かけないでガソリン車販売禁止までこのまんまかもよ
せいぜいバリエーションにフェラーリレッド追加とかw
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/10(月) 19:45:06.87ID:bc0Eby/H
商売は細かいエンドより
法人相手のが稼げるよな
細かく、うるさくないし
台数まとまるし
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/11(火) 09:48:40.09ID:SIAdPEJK
ここ見てると自分で何とかしろって言いたくなる様なオプション付けろって奴が時々湧くくらいだしな
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 12:41:46.70ID:QcK+J95k
あれ?
いつもの自分でググれマンはでてこないのかなー
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 16:25:35.53ID:b8I9JrNM
以前に装着していた社外マフラーをつけたいとかならばマフラーメーカーに問い合わせが早いと思う
純正部品ならスズキへだな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 18:09:36.57ID:SRnXPkJf
ディーラーがそんなに万能の訳ないだろ
2つの部品並べて比べないとわからんと思うのだが
何がしたいのが不明だが部品番号違うなら
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/12(水) 19:09:58.82ID:hCq1Ni1b
荷台シートの幌受けつけると
後ろのあおりがあけられなくなるのね
これいいなと思ったら盲点だったわ
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 00:32:38.83ID:qAsnp0XT
ヨシムラマフラーを付けたいのですが3BDは不可となってまして…
騒音とかの問題で車検対応では無いだけなら付けたいのですが形状的に無理なのかなと
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 05:38:03.65ID:LEApgYTb
>>861
何が言いたいの???
四の五の言わず加工すればポン付けだよ!
俺が付けてるマフラーは一番人気のスズキ製。適度な排気音で車検対応。気に入ってます。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 07:12:05.33ID:Sm8sw9bV
純正と同様の音量音質のステンマフラーなら替えたいな
汚い音が出るマフラー車のるくらいなら舌噛んで死んだ方がマシなくらい恥ずかしいw
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 07:32:30.08ID:WUiGWaQC
>>862
加工すればポン付けとか
それはポン付けじゃないやね
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 07:40:18.18ID:WUiGWaQC
今の時代
マフラー変えるのって1%もいないんじゃないかな、VIPカーのあたりで車いじりが趣味の人はほぼ絶滅したんじゃない
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 07:57:28.48ID:kqfcM9A+
エスティマの純正らしいの付けているけど、アーク溶接でも何とかなるよ、肉が薄いから難しいけどね
社外品が安くあった?買った後に考えてみれば良いかと。純正や純正互換品なら適合したの買うのが早い
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 12:38:05.40ID:WUiGWaQC
車いじり好きはいまどこへ消えたんだろね
金もないしそんな場合でもないか
ハイブリッドカーにマフラーつけてるやつとかうけるよね
しゅいーん、ボボボ、しゅーん。
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 17:04:18.86ID:mt+fsLk7
ばんばんばん ばんっーば〜 一番星ぉし見ぃつけたぁ〜
のブザーかw
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 17:33:02.03ID:GgXXa+cg
おれのはぶつけると音がする
音センサー付きだからね
ガリガリッと
ぶつけると音で判断できるから安心
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 18:03:54.37ID:Ag6im3A1
純正マフラーの貧乏臭さは軽トラNo.1
かといってヨシムラにするとマフラーに自分の名前のステッカー貼ってる痛いやつになる
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/13(木) 18:53:18.04ID:3E6VBAUs
20年目くらいで昭和の頃捨てられた空き缶みたいに、マフラーの太鼓ざっくざくに朽ちてたな
一番安いの着けとけば良いんだよ
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/14(金) 12:15:42.75ID:SLe9Sn9v
>>878
うちのもあちこち錆びてるだけど
すぐ進行するわけでもなく
手で擦ると取れるようなサビが浮いてこないのは
下地にも錆止めでよしてあるんかね
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/14(金) 17:42:14.33ID:siwb5uFL
DA63T時代の錆はひどかった、アオリが固着してて力まかせに開けるとアオリが歪んだ、SUZUKIはボロいからホンダに戻ったよw
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/15(土) 16:00:28.97ID:MU+TCL6d
ヒンジは単体で部品が出て、250円程度と溶接が出来れば安価に修理も可能スズキで最高ですか~?
尚、以前架装業車のヤシマ製の場合はダメでうちのはズバリ出ないやつw
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 05:22:07.99ID:glbqNgZS
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 08:49:10.20ID:m+vlGeqo
>>883
2004年型アクティトラック
もう18年か、20万キロだけど雨ざらしで錆ほぼ無いな
耐久性が高すぎる
そのせいで生産中止したようなもんだよ、買い換えないからね
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 11:36:03.33ID:EoZIquKf
>>876
空冷車の暖房で使うヒートエクスチェンジャー壊れて、乗員Co中毒でへろへろw市場からの事故やクレーム受け
自車基準みたいのが割としっかりしているんじゃないかな?普通に命に係わるしね
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:03.12ID:+GRDYX3m
そもそも
塗装が剥げないように丁寧に使うような人なら
錆びないでしょ
建築系はゴリゴリ荷物積むから剥げたところから錆びる
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 16:11:52.92ID:Nhrz3b9R
>>890
アクティの生存率が高い=買い替えが進まない=法規制や新型を開発する資金ができない
結局アクティ自体が存続できなくて消滅することになった

HA4の最終には月に5千台も売れててキャリイやハイゼットといい勝負をしてたのにな
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 16:24:26.00ID:EoZIquKf
関東平野部だけどホンダディーラー少なくは無いんだが、アクティーはほぼ死滅した気がする
農家もまだまだ残っているが、軽トラでも新車入れて古いの処分、所得の問題もありそう
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 19:29:56.38ID:96pFUG7S
>>891
長靴も壊れず長く持つやつは売れないから販売中止になっていく
そのせいで店には安くて見栄えが良くてすぐ壊れる長靴ばかりに
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 19:44:27.37ID:3B0Z3Apv
ワークマンで長靴買ったけど
大雨の日に左足が浸水
4センチ防水のやつだったけど
10回程度であかんやつ
靴も一回履けばソールが剥がれて、
車だってドアを閉めれば反対のドアがはずれるくらいにしたほうが経済が回っていいな
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/16(日) 22:46:08.58ID:ypGHCfkG
もう長靴は発泡ゴムの一体成形しか買わない
傷んで買い換えるにしても剥がれて浸水とか構造として有り得んというだけで価値がある
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 00:30:48.72ID:DmkCpmaT
何回もスレチとかやるやつは脳の病気だってやってた

会話してても違う事を頭に浮かべたらそれしか考えられなくなるシングルコア脳
知能指数が極端に低い可能性が高いらしい
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 07:23:57.83ID:xkpnjILX
話が膨らんだ時、対応できないのはADHDとかADSLとかの奴、何気ない雑談が苦手じゃね?
リハビリがてら天気の話題辺りから入ってみるとか。。野球と政治と宗教は昭和の時代から
悪てとされているw
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 07:45:04.62ID:5fLeieKU
キャリイから降りてきて、
今日は急に寒くなりましたね!

あ?半袖なんか着てるからだろ
長袖着ればいいじゃん

そうすね!

こんな人とかね
雑談ができてない
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 12:06:05.46ID:5fLeieKU
>>903
すげーわかる。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 17:17:07.22ID:xkpnjILX
ナニも起こらん、擦り切れる程スレチまった人の集まり、話題を限定したがるのもピュアさを
感じるもんな。雑談で時間をつぶすだけのつまらない人間になっちまったのさ
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/17(月) 18:34:18.28ID:aTWu8M+o
ADSLってw
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 02:32:53.38ID:31v36ZxD
軽に無意味な社外マフラーをつけて珍音を撒き散らすクズ

kei ボディカラーブラック




















山口580

73―30
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 06:44:11.91ID:sl01evOu
アクティの話ししてくる人っていうのは
なんでキャリイのスレに常駐してんだろね
気になる女の子にいじわるしちゃう的なやつかな
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 07:04:46.65ID:HqfN+DVy
容姿淡麗モテ男に執拗にネチネチ嫌がらせするハゲデブ脛かじりみたいな感じかな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 07:26:03.41ID:9GZ3Ebj+
アクティもサンバーも生産中止になったからな
現役のスズキやダイハツのユーザー以外は寂しいのでは?w
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 11:25:01.76ID:08KKpBFT
タイミングベルトでライフのエンジンのさらに1個前の昭和エンジンだったからな
彼らはちょくちょく昭和設計のぶん回しエンジンと高精度低燃費アルミエンジンを比べ始めるから
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/18(火) 22:44:36.28ID:Ak1A1W4b
興味ないから知らなかったが、ターボ無しで大丈夫なのかね?やんちゃな運転する
ドライバーのせいだろうけど62でも64でも8km/L程度、R06エンジンでやっと二桁台w
モード燃費の基準が変わって、カタログ値でも大幅ダウンするだろうしな
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/20(木) 19:29:35.87ID:wOhR7KIm
普段は乗用車でたまにキャリイ乗ると
あまりの遅さとうるささにびびるな
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 19:50:57.78ID:eBP2OYJ7
農作業でトラクター何時間も乗ってて帰りにキャリイ乗ると滑らかな回転フィールや静粛性で惚れ直す
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/22(土) 20:11:48.13ID:tSVbUe3I
幅が狭く通れる所多くて嬉しくなる、速くは無いが車体はまあまあ軽い動き
トラックの中では静かな方w
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 02:12:38.28ID:OhUJi7Zj
>>920
軽トラは歩道も走りやすいんだよね
田んぼの脇の歩道に停めて農作業してるのをよく見かける
軽トラじゃないけど、近所で歩道に常時路駐している人がいるんだけど取り締まりできないみたいだね
歩道を走行してるなら取り締まり対象だけど駐車するのはOKみたい
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 19:18:16.31ID:1LuC4oGJ
軽トラの路駐なら「作業頑張ってるんだな」で済むけど他だと「何だこの車は!」ってなる、白ならなおよし
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/23(日) 23:02:00.54ID:1LuC4oGJ
マイチェン後のジャンボエクストラが近々納車なのでキャリイKXと2台持ちになる、
既にキャリイのKXは防音やスタビ等色々と弄ってるけど比較も兼ねれるから楽しみだ。
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 07:47:50.89ID:yr+joR5G
マニュアル乗ってると
サン速でもオートマに乗りたくなりませんか
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 07:56:53.58ID:t+qndeAI
全くならないなぁ
免許とって40年は経つけれどレンタカーや代車以外AT乗ったことないのはATは運転操作が面倒くさいからだな
各速度域で常に最適ギアにしたいけど出来ないしなぁ…観光バス横転事故みたいになりそ
MTが一番楽ちんチン
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 12:11:27.61ID:yr+joR5G
>>930
オートマがめんどくさいとかよくわからんですな
家族のワゴン車のることはほとんどなくなって
軽トラのオートマでもいいんじゃないかと思ってきた
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 13:46:57.47ID:zwxL9Zu6
3ATしかしらないけど、5MTと比較しちゃうと悪い点も見えてきますな?段差を乗り越えたり
アクセルオフでの挙動など、どうでも良い話でもあるがしっくり来ないみたいな。。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/24(月) 22:14:17.94ID:18JFn0k8
>>936
そんなに積むと差が出るのか
普段はオートマでもよさそうなんじゃないか
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 14:38:23.44ID:CQOxQdp/
小排気量こそ多段ATなりCVTが必要なのにな、4速MTで高速走行に不満が出たが5速化で
ある意味完成の域に達してしまったw自信が無いやカッコ悪いと思うならめんどい言うのも
大事な事かも知れない。個人的には4Lo1速より低いギヤも欲しいなと。。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 15:10:11.28ID:ehfRIbie
高速で六速ほしくなるけど、
実際100キロ出すと結構怖いよね
バイクなんか積んでると80キロでも怖いと思う
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 22:56:18.37ID:uTLvQirI
>>913
E07Zエンジンは本田宗一郎の息がかかった最後のエンジン
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 23:24:24.39ID:Zzk4vQcy
アラシは蒸し返すの好きなんだな
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/25(火) 23:28:13.96ID:uTLvQirI
>>944
スレ開いて未読レスが913からだったからだが
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 08:09:12.88ID:jjD9vmyh
ギリギリまで2気筒でぺけぺけ言ってたなwスズキで言うF型を令和まで作っていた感じかな?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 15:05:49.90ID:m+aZv5U6
20年前サンバーで
120キロで走ってたけど
今思えば無謀だったかな
下りだとギリギリ130行くか行かないかくらいだったな
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 17:55:53.67ID:jjD9vmyh
メーターまでハッピーセットだったは、悪意ありすぎな表現かな?余り調子のよいサンバーに
乗った事無いもんで、550㏄のサンバーバンなんて、一度走ったら水を毎度2L位足していた
4発のSCは実力者なんだろうけどね
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/26(水) 19:47:02.06ID:yngnpw5/
クラクション鳴らしたら
車内で鳴ってるんじゃないかと思ってしまったわ

ちょいまえ国道を走る軽トラが前を走る車が左折するたびクラクションならす変わった人いたな
小心者か
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 13:11:52.81ID:xbeSnZqe
いま食べてるでしょ
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/27(木) 14:40:42.59ID:0AMT4857
翁 「いやばあさんのじゃなくてわしの・・・」

婆 「もうわすれたの?おととい食べたでしょ」
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 08:10:05.71ID:RsE4mPyO
現行型車に旧52型の純正ホイールって装着出来るよね?
本家の納屋潰すのに持っていけ言われたけど。
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 09:03:41.86ID:P7pA7If+
装着だけなら問題ないです
高速道路や1t超え積みでタイヤ過熱耐久走行なければ何も心配いりません
最悪ゴム劣化してパンクしても、アッ?パンクしたかもw
で時速50キロや60キロでは大事に至りません
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 12:41:14.87ID:O/p7CVS3
>>957
程度はわからんけどリム幅広くなって、タイヤの見た目が良くなるかも
最悪24年前のタイヤが付いてくるが、さすがに変えるよね?
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/28(金) 13:30:17.64ID:i/pkuEKC
>>958-959
サンクスです。
冬履きタイヤ購入に、イマイチなアルミや社外鉄ならとりあえず現行純正ホイールに冬タイヤ入れて、来シーズン抜いた標準タイヤ入れ替えようと思っていたところ、本家が終活で処分したいとの事で…。昔の意匠の鉄ホイール全般好きなんで装着可能なら良い話かな、と。
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/29(土) 21:26:47.91ID:IFfnvgHb
フロントのリフトアップキット、順番間違いしてアッパーマウントから
にょっきしてビビるwマスターバックに当たって止まった。装着前より車高下がって
こんなもん?と最初気付けなかった
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 14:32:37.20ID:8m6/zisy
バックにはいらないとき
クラッチ踏みながらほかのギアにいれてから
バックに入れるとはいるときあるけど
ほかになんかコツとかありますか
 バックにはいらないときはぺぺ塗ると入りやすい時もあるんだけどな
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 15:38:53.26ID:8rVWffdu
ジム通って左腕の筋力upだな
左腕一本で腕立て出来る頃にはバッチリ

それかクラッチ踏みなおしゃ入るべ
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 16:55:38.26ID:meZUkiir
時々入りづらいってことならそのタイミングでギアの位置関係が悪いだけ
クラッチは切ってもギア入れっぱなしで停止、からのRで多少は変わるかもよ
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 21:22:35.93ID:EtVplayK
>>965
クラッチ ブレーキ ニュートラル 停止
クラッチ ブレーキ 停止 ニュートラル
これってなんか変わりますか
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/30(日) 23:18:51.41ID:EtVplayK
5速50キロとして
赤信号でブレーキ
30キロくらいでブレーキ踏みながら
クラッチ踏む
止まったらニュートラルにして
クラッチ離して待機
みんなどうしてんのかしら
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 12:40:36.62ID:NPZcWD5U
止まる時はそのギアのアイドル回転になったタイミングでクラッチ踏まずにギアを抜くだけだろーが
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 15:35:06.77ID:sG2FnwJh
仕事の合間にやる気なくキャビン色塗ってるけど明日雨の予報wシルバーの水性錆転換剤に
水性サンドベージュの2コート
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 19:45:59.88ID:lJ29umRD
>>972
どっちもカーSexは無理
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 19:51:08.74ID:PDZTRWpq
>>973
いやいや、広い荷台があるがな。
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/10/31(月) 22:09:20.73ID:8O+KbOGi
セミキャブのキャリイはドリ車のベースやがな
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 10:36:14.23ID:EQRgdmii
建設会社に砕石買いに行った。
初めてだったので作法もろくに分からず聞くと、もっと積めと言われても限度があるからと事務所で念を押された。
なのにいざ積んでもらった量は想像を超えるものだった。
積んじゃったし仕方ないかと思って帰ったが運転は恐ろしかった。
後で知ったが自分がいいと思ったところで合図して止めてもらうのが正解だったらしい。
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 15:00:38.44ID:iUSz+EPD
砕石だとアオリの半分も積んだら過積載になりそうよね
運搬する現実的なラインとしては小盛りで1t弱って感じかな
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/01(火) 15:13:40.11ID:iUSz+EPD
30kgの米袋だって2段積んだら過積載だもんな
積載量内で運用するなんて誰も考えてないのが現実よね
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/02(水) 00:06:54.14ID:OtMmMbuz
てす
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/04(金) 22:14:14.06ID:Hies0lFc
すれたて乙!

さっき純正LEDヘッドのキャリイ見かけたわ、結構明るくてジムニー等と同じ配光だった。
現在HIDをLED化していて明るさだけなら少し明るいくらいだけど、正直純正の安心感が欲しいから交換したいな。
ただ2型に付けるとなるとオートハイビームでもオートライトでもないし、反対にオートレベライザーが付いてるしで厄介そうだ。、
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/05(土) 19:57:19.46ID:4zXB/zD1
見かけただけで配光まで分かるなんて、ヘッドライトテスターより良い目してるんだなw
純正の安心感が欲しいなら、少し暗くても純正?HIDに戻せば良いだけでは?
俺は安定と安心感でハロゲン!。
H4バルブのマルチリフレクター採用で、シールドビームより遥かに明るくて配光も良くて見やすい。
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 10:09:10.66ID:6Kj2noaT
DA63Tで後付けでワイパーデザイアー付きのガラスに交換したいんだけど、デザイアー用のカプラーはガラス側と室内側にに来てますか?
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 11:19:38.07ID:QSK8puKp
デザイアー?欲望?
どんな機能なんだろってググったら、、、deicerのこと?

それともdesireって機能あるんか?
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/11/07(月) 16:04:10.27ID:FlFlnVmw
マイナス10度とかになると足元冷え過ぎで足元ガンガン温風出すから頭は火照る。
フロントウィンドウに風当てるとそれが更にひどくなる。
しょうが無いから窓開けるとチョットでも雪が舞い込んでくる、バイザー付きでも。
デアイサーがあるなら付けたかった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 3時間 34分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況