X



トップページ軽自動車
1002コメント272KB
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 56 【ねずみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/05(土) 06:39:45.23ID:quHQ1CP5
ダイハツのソニカのスレです。

街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。
ソニカについて語りましょう。

前スレ
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 55 【ねずみ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1616306151/
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 12:15:54.23ID:qeAx2s/L
ショック替える時、何か他に替える物ある?
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 22:07:36.78ID:e4pAsJEk
今日はSレンジで常に走ってみたんですがイイね!
ノーエアコンなら街中でも水温に問題ないしレスポンスがいいから気持ちよく走るね
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/06(月) 23:55:12.49ID:xGnF0sAl
信号捕まらず、過給もせず、エアコン無しで走ってると平均20km/L超えてくるな
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 06:51:20.75ID:YrighT7Y
オートエアコンは車内温度で風量設定してるんでなく、
外気温との差で風量決定してる気がしてるけど、違うんかな?
内気温度が高いのに、外が24℃で中が30度超の時、
24設定すると、風量が最小になる
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 19:47:18.56ID:YG47ENeu
確かに、エアコン切って走れるこの季節は夏より燃費がかなり良くなる
大体20キロ前後になるなら、エンジン状態がいい車と言っていいみたい
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 23:50:31.56ID:OIl3tJ9H
今年は寒いな
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/07(火) 23:55:16.22ID:oT5sZUke
エアコン切っても市街地オンリーだと12〜13キロしかいかないな
高速淡々走行だとカタログ燃費超えるけど
上りでガンと踏んでターボ効かせる様な走り方してたら17〜18くらい
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 07:28:25.85ID:LDMMIXtC
これはおそらく街乗りは12から13、
高速上りでターボを効かせたら17から18
と俺の中のJKが囁いている
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 13:50:49.24ID:/D+o+M1J
>>817
レスポンスいいんよ
あと瞬間燃費にして走ってみて
燃費はそれほど悪くないから
負荷が軽くてターボが効かないから燃費がいいのだろうか?
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 19:41:07.31ID:z3Y1AXXo
山とかしか使わないよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 20:06:54.17ID:v4xYZrm7
6ヶ月点検をディーラーでやってきたよ、費用は7700円
指摘はエンジンマウントとラジエーターの電動ファンだったけど、いますぐどうこうではないので様子見に
2006年式10万6600キロ走行の個体だから、まぁそんなものかなと思っている
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/08(水) 22:13:52.30ID:Ls/Swl3o
長野道、姥捨の登りで踏んだらリッター5キロ切ったわ
ここは本当に高速道路なのかといつも切ない気分になるな
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 01:48:25.49ID:+I2zVHUL
瞬間燃費でしょ 上りで踏んだら大体それくらい
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 07:24:46.25ID:eOGDYagA
瞬間ね…
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/09(木) 22:34:06.73ID:anAIMY0K
少量バッタに似てるのはニセウルトラマンのほうかな
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:49.15ID:Pp1FJ9mD
やばい、高速とか山とか強力に踏み込んだら、一瞬速度が落ちる
変則ショック・・・ついに寿命か・・・17万だからやばいな
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 14:26:52.09ID:Us5Sjz0U
俺のももうダメかもしれない。。。
車はガタガタ
持ち主もポンコツ
世の中の不用品の烙印押されてスクラップか

露と落ち
ソニカと消えし
我が身かな
20万キロ
夢のまた夢
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 15:22:15.64ID:S1TZFSQY
>>833
そうなんだ、CVTベルトが寿命なのかもしれないな
ちなみにうちのソニカは12万キロ走ってるが速度に関する所はまだ大丈夫だな
他は結構ガタがきてるけど(笑)
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 16:30:50.02ID:Pp1FJ9mD
>>836
d。確認できません。短絡的にCVTが寿命とは言えないのか・・・
>>835
d。CVTベルトの可能性もあるわけ?

大変だ年数と距離行くと・・
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 17:52:47.11ID:ulqUJzuc
>>830
タイヤ館でニューテックOEMといわれているオイルを使って交換してみたら?
けっこう安価に入れ替えしてくれるよ
まあ先ずはオイルが規定値入ってるか確認からするのもいいかも
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 23:15:24.42ID:IusJwNK1
エアコンを使ったら物凄い異音がして焦ったが
5分後には収まってくれた
直れ〜〜
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/10(金) 23:37:26.03ID:IusJwNK1
>>842
解体屋に持っていけば
3000円で引き取ってもらえるぞ!!
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/11(土) 08:32:08.35ID:HDx0LYRd
わかりました。アリガトン
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 08:30:27.34ID:g/A8mvFS
バイパス流してて気づいたんですけど、メーターの明るさがアクセルオンオフで若干変わるんだけどバッテリーですかね?他にはそんな兆候はないんだけど
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 08:54:06.71ID:um+CNZ0q
CVTが逝ってご臨終の様だ
個体差もあるだろうが、12万キロちょいだもんな
ダイハツさん、頼むぜホント
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 09:08:30.75ID:fJlKTHdv
>>849
うちのソニカもじっくり見ないと分からない程度だけど明るさが変わるよ
バッテリーには特に問題ないから多分だけどアクセル踏むことによる電圧の変化だと思ってる。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 16:49:57.68ID:xoltNHln
>>852
ギアが抜けてる(滑ってる)様な感触
加速しない
下手すると動かなくなる
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 18:46:43.71ID:SpCiuyuL
>>849
多分バッテリーかオルタだね
充電制御車なので、そこら辺は顕著に出てくる

CVTで悩んでる人は、オイル交換後に初期学習させているのだろうか
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/12(日) 21:50:38.78ID:qiswImPq
>>854
オルタに1票かな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 11:05:53.09ID:uVtZoWuD
ソニカ復活。
後期中古エンジンタービンつきでこうて修理やさんに積み替えてもらった。
ついでにいろいろ替えて30万近くかかったよ。まだちょっと乗っただけだけどエンジンはまえのより静かでかなりパワフル。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 12:26:19.99ID:JDWOzfv9
トルコン太郎+SOD1plusで9万って言われたw
勿論、オイルパン清掃、フィルター他消耗品全交換
内部清掃もやるんだろうけどw
0860852
垢版 |
2021/09/13(月) 13:44:17.54ID:7yjVb6XW
>>854
俺も以前にその症状なった事あるわ。
Sレンジでは何も起きなかったからそのままディーラーでCVTオイル交換とECUリセット掛けたら一応それ以降は症状出てないけど本調子ではない感じ。
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 21:30:17.22ID:EznNNsdv
>>860
1から説明すると長くなるから割愛するけど、だいぶ色々な過程があった
ちなみに症状出るとBSD全部ダメ
こういうの厄介なんだよね、ズバリここが悪いというのが分かり難くて
えいや!で丸ごと交換するには高いし
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 21:33:30.18ID:lyKkwM0u
軽CVTで9万は高過ぎ
アルファードでしっかりやってそれくらいなのに。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 23:12:09.50ID:JDWOzfv9
過走行はやっぱこはひね・・・
話によると、ATよりCVTの方がミッション機構は柔ってことなんだろ。
CVTFはメーカー指定は5万だが、、2〜3万で替えた方がいいと言われた。
遅くて3万くらい
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 23:21:38.63ID:MHeHsOZH
CVTF交換なんてディーラーでダイハツ前期CVT向けの純正フルードを取り寄せて1万円で済むイメージしかない
0868852
垢版 |
2021/09/14(火) 05:37:41.73ID:tKlacTnj
>>867
どう見ても距離だろ。
良く読めカス。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 08:24:57.25ID:IeqjUtmg
CVTF交換は前期型なら実際1万円前後と思う
交換も2-3万キロで定期的に替えるか、ぶっ壊れるまで一切変えないかのどちらかと言われたな
10万キロあたりで交換するのがリスクとしてはいちばん高いと

…両氏とも何も間違ってないんじゃ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 10:22:34.13ID:ESK3TeMq
自分のソニカのCVTFも前回交換(前オーナー)からもうすぐ3万キロだし、交換依頼してみようかな
挙動はそんなに気にならないけど、ウォーンって音が少し大きくなってる気がする
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 10:29:44.30ID:Cgpvngla
ディーラーの場合はただ全量交換するだけだから安いだけ。
オイルパン外して、中を清掃して、フィルターなど消耗品交換すれば5万は行くはず
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 12:52:30.04ID:Jy+PaQjL
ディーラーで交換前に聞いたところ、ソニカのCVTフルードにフィルターの設定はないと言われたな
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 17:41:55.50ID:IeqjUtmg
フィルタはないと自分も言われたな
2-3万キロで定期的に交換すればほとんどスラッジの蓄積はないが
10万キロとかゆくとスラッジがパンでなく内部に溜まってるので
むしろ不具合の原因になるからやらないほうがいいと
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/14(火) 22:43:38.10ID:bf9bhlL1
メーカー指定の5万キロ毎の交換サイクル守って
それでフルード交換が原因で不調になったなんて
そんなバカな話があるんかね?
取扱説明書の内容に重大な誤りがあることになる

まあ、10万キロ無交換だ何か文句あんのか?とか
1万キロもしくは年1回必ず交換してるという様な
極端な人は好きにすりゃいいけど
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 09:00:34.83ID:8ben4/jp
オイル食いが進んでいて、効果があるかどうか不明なのですが、ハイオク入れて最近Sレンジで3000から4000を使って走ってます
エンジンが軽くなって、アイドリングのエンジンからの音が静かになったよ
正確にはきれいな音になったというか
なんとなくチェーン系の音がしていたのが消えたというか
まあ肝心なオイル食いには効果無しですがw
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 12:37:24.19ID:OBcf9J0Q
ハイオクと S レンジ少し高回転で運転すると、スラッジとか燃えて綺麗になる感じでしょうかね
後継車がないからと言って、あまり低回転で乗っていると、良くなかったりして(笑)
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 15:58:06.61ID:/S3mq3aW
プラグからカーボン除去剤をドブ漬けにして3日放置するとリング固着治るからKFエンジンにはオススメ。オイルはちゃんと変える前提でよろしく。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 17:43:28.13ID:5fYEQL8S
14×4.5jだとオフセットどこらへんまでいけそう?
42いけるかな
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 20:36:04.22ID:9QbqvvbJ
ワコーズのケミカルなんてダメダメよ。世間が持ち上げすぎてるだけで他に素晴らしい商品はいっぱいある。ヤマルーブPEAを濃いめに希釈したガソリンがいいよ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:06.11ID:CAR012Gz
バリバリ日常使い中なので、カーボン溶かしケミカルドブ付け3日間が良いとはわかっていても
できないんだよな…どこか旅行でも行くついでとは思うんだがコロナのせいでどこも行けない

つまり俺のソニカのオイル喰いはコロナが悪い
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 22:09:00.19ID:CAR012Gz
3日間も漬けとくならカーボン除去はワコーズでもどこでもいいと思う
大事なのは除去剤の補充かな、クランクケースに流れ落ちてゆくので
毎日追加補充しておくことが肝心に思える
ー金があるならRCRのNC-900あたりが最良だろうけど、ないなら呉のエンジンコンディショナーで良いと思う
高いやつは業務用で即効性重視、つまり時間を金で買ってるケミカルだし
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/15(水) 22:26:39.49ID:CAR012Gz
>>878
仰ることはその通りで5万キロで良いとおもうけれど
ソニカが開発された当時KFエンジンはCVTもエンジン自体もバリバリの新設計で
知見が不足していたかもしれないという可能性は認めていいと思う
でなきゃピストンリングのテンション不足で固着とかさすがにね…
メーカーは信頼に値するが、神ではないと思う
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/16(木) 00:36:56.92ID:U3bGcB9j
>>889
その通りです 可能であればケミカル補充時にクランクを2-3周回しておくのが良いと思います
エンジンに火を入れるのではなく、プラグホールを開けたまま(ウオーターハンマー防止)
イグニッションを一瞬入れるので十分かと。その時はホールから派手にケミカル吹くので
布とかを上から重しのせて置いておくとよいでしょう ドブ付けの後はプラグ取付前に
残ったケミカルをシリンジ等で吸い出すか、先ほどのクランク回しで十分排出させてください
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 12:50:56.78ID:kqiTM57r
それはあるんかなあと思いましたがシリンダにオイル少し入れて工具でクランクをグリグリしたらいいんかなと
ウォーターポンプ回すのとダイナモ回すのはどっちが楽なんだろうか?
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 17:09:27.94ID:r7Hsup4H
そもそもケミカルは、金属にまとわりつくのを基本としてない?フラッシングオイルとか洗浄系は別として
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 19:20:12.01ID:rJ72InWX
GTスタジオさんでも見たのかな?
間違ってはいないけどあの人は保証付き絶対正解しか言わないからな…それでいいと思うけど
仰る通り心配なら893さんがおっしゃる通り、ガソリンにオイルを濃く溶いた液を、ケミカル抜いた後に垂らして
クランクをレンチでちょっと回してから始動させればいいんじゃないかな
ちなNC-900はその再始動時の潤滑考慮して添加剤加えてあるから、そちら使うと安心かも。高いけど
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 20:13:52.04ID:788bPS9N
全バラして清掃したいけど…部品が手に入るのかな
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:06.19ID:ITF2Am2I
車検証持ってディーラー行けば出してくれるのでは?
それとも品番とか詳しく聞かれるんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況