X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 01:44:17.27ID:jsn/8wBx
平成5年式だけど
12から134にそっくり載せ替えたよ
エキパンが詰まったのを直したらガスが漏れたので
コンプレッサーは12下取りして134のリビルドを用意してもらった(電装屋さんがうまくやってくれた)
ホース類は一部欠品してたけど12の純正部品から134の接合部を溶接してもらって作ったよ
もう9年前だけど電装屋さんにお願いして部品はパーツカタログから探して持ち込んで
部品代と工賃で25万位掛かったかな
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 06:49:09.89ID:PipyK6G0
自分は数カ月前、別の修理のついでにエアコンの事を訊いたけど、旧フロン(12)はかなりアレらしく
どえらい事になりそうな感じだったので、具体的な見積もりが出る前に諦めた
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 08:39:04.92ID:5/TLFHPQ
>>248
247だけど
冷えは大丈夫、相変わらずエバポも凍るよ(笑)
気をつけている事は
純正部品の品番はメモして車検証入れに入れてあるのとフロン134ステッカーはエンジンルームに貼ってある
車検証だけで部品発注されるとつかない部品が来るから念のために
確か違いはコンプレッサーのハーネス(カプラー)と配管のジョイント部分の形状で、12と134の部品はそのままでは混在出来なかった筈ですよ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:40:48.94ID:9jWw0b4J
>>251
249です。R12は現在、入手が難しいのと自分のカプチ(11Rの初期モデル)はコンプレッサーも怪しいから
6ケタは確実に行く(それこそ247さんレベルの額)みたいな話でした
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:45:48.46ID:feLsKZnN
俺の11Rは少し前にエアコン効かなくなって
調べたらエバポから漏れてるらしくて
億で中古のエバポ落として、コンデンサ交換して12のガスも入れて貰った。
4マンくらいだったかな?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 10:47:07.87ID:FEj2XT2o
134でもコンプレッサー交換で最低10万は間違いない、最低ね
エアコン外しちゃってる猛者も結構居るらしいよ、整備しやすくなるらしい
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 21:07:53.71ID:K+HB+xuZ
オールペンでエンジンルームとかバンパー外した場所とかフレーム全部施工した方おられますか?
おいくら万円でできましたか?
納期はどのくらいでしたか?
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 07:23:00.74ID:jWKhvhzc
>>255
そうなると当然ライトもテールも外すよね
ドアノブやマーカー類も
エンジンルームって本来未塗装だけどそこまで塗るの?
エンジンルームを塗るにはエンジンを降ろさないと塗れないよ
純正と同じでフェンダーの所だけで良いのかな?

全塗装はやり方次第で値段は大きく違うし業者や地域でもかなり違う
それこそ100万円に近い塗装もある
そこそこきれいにしてもらいたければ30万円以上かかると思う
激安塗装でも部品を外すのなら20万円以上かかるだろうね
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 15:02:04.90ID:nS1bxOJ9
カプチーノはフロントのストラットの辺りが割れる持病があるからな、エンジンルーム塗りたい気持ちはわかる、サイクルフェンダーにしたい
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 19:49:14.85ID:U2uuTVNU
俺もカプチーノ欲しい。今乗ってるのはダイハツエアロダウンビークスなんだけど、増車で欲しいな。田舎に帰ればガレージ有るしそこに保管する予定
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 20:57:10.50ID:RUGf+M3i
>>259
俺も欲しい。218出せないよね〜
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 21:52:12.19ID:LOjTmHTs
Easy 150から200万以上する極端に走行少なくてガレージ保存車を買う
Normal 100万円前後の走行5万から10万kmくらいの買って早めに錆対策する
Hard 50万前後の過走行錆錆穴開き車を買って鉄板溶接なりパテなりFRPなりで直して延命する
Hell ボディが車検通らないレベルのを格安で買って様々な手段で生き返らせる

好きな難易度を選べ、下に行くほど愛着はわく
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 21:48:10.86ID:IFCvt87v
おれは、Normalだったなぁ・・・

今、13万キロ。
9年付き合って、車齢は23年の3.1型
下回りは洗車毎に入念に洗う。
通勤にも使う。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 23:17:56.91ID:0UEKwVov
うちのはオクで40マンだった。
十万の桁がないから分からんが、前のオーナーを信じるなら買ったときは12万キロ。すぐ2速に入らなくなってミッションOHするハメになった。ついでに強化クラッチとかをノーマルに戻してもらってトータル20万円位だったかな。
毎日通勤で100キロ以上乗るからあっという間に35万キロ超えちゃったけどパットとかローターみたいな消耗品以外はそれ程困った事は無いかも。
今はメーターのトリップがリセット出来なくなったのと、オイルパンから滲んで来てるのくらいかな。
サビはフロントのアッパーマウントの横がささくれて来たのは分かってるけど、あとは大丈夫そう。
あ、ノーマルマフラーはサビてタイコの前位で千切れたからレガリスにした。
ノーマルショックはオイル漏れしたからカヤバの安い奴にした。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 05:24:36.38ID:dax0aU7U
俺は13万kmで40万だった、リミ1じゃなかったらもう少し安かったと思う
豪雪地方から買ったからサビが凄まじかった、ストラットや足元とシート裏がめっちゃ酷かった
他の不具合も含めて心配なく乗れるレベルまで直してもう40万掛かった
結局安いの買っても直すともう1ランク上の買えるくらいに出費するんだよな
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 13:27:42.96ID:GusUhsOZ
ttps://www.mercari.com/jp/items/m85956584330/
17万でHellに挑戦したい人どうぞ、何気にエンジンルームが意外と綺麗
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 14:42:05.61ID:VZVBSTO6
乗り始めてからそろそろ20万キロになるんだがさっきはじめて燃料警告灯が存在しないことに気付いた。


……ないよね?
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 17:25:13.00ID:kiQUyixi
こまけぇ事はいいんだよ!
こんな維持費安くて楽しめる車他に無いだろ?
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 21:15:45.05ID:62w9DsJP
ういのよ!
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 22:36:34.34ID:dax0aU7U
1回スタンドで携行缶にガソリン入れて貰ってすぐ停められる危なくない裏道走り続けて限界試すのもいいかもな
完全に燃料無くなるとヤバいのディーゼルだけだよな?
ゲージ赤まで差し掛かった後どんくらい余力あんだろ
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 00:10:44.77ID:kjeqh6SP
俺はNormalの73000ぐらいの買ってバンパーやフェンダーとかガレージなくても気楽に外せるとこは外して錆対策した
腐りはなくてよかったけどサイドシル辺りは鉄板切らないと内部見えないから怪しそう
乗ることよりも予防整備してることが多い
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 07:32:36.53ID:zvWO4GX7
>>282
普通の走り方なら問題ないけれど踏んでる時にだとエンジンブローの可能性があるらしい
空気が混じるとその瞬間に薄くなってノッキングを起こす可能性があるかららしいよ
一般道でノーマルエンジンならまず問題無いんだろうけれど一応気を付けた方が良いと思う
あと、インジェクターまでガソリンが回るのにちょっとかかるから弱ったバッテリーだと怖い
キーを入れて切ってを何度かやって燃料が回るのを待ってからセルを回した方が良い
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 09:19:22.36ID:U70aDrxP
>>284
サーキット全開でもなけりゃ平気よ

あと、ガス欠になっても揺すってエンジンかけ直すと意外と走れたりするから
前の車のときは、それで何度か助けられた
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 12:22:18.19ID:r0j5icsA
>>284
ガソリンタンクの作りが悪く減ったときに少しコーナー頑張ればガス欠症状出るから
気付いてすぐ対応するくらいなら簡単には壊れないよ
でもカプチのリミッター制御が燃料カットで踏みきったまま何度も当て続けるとブローすることもあるから間違いでもないけどね
俺も燃料計壊れてるけどちっちゃい携行缶トランクにいれてる
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 15:29:21.19ID:St4dhO2V
無茶苦茶長距離走った時に
もう少し頑張れば近所の割引効くガソリンスタンドに着く
ってんでギリギリ無給油で定速走行した事ある。
満タンで700km走った。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 18:56:12.41ID:Ah4gcsqK
ブースト計見ながらタービン回さないように走るとエコカーになるよな。
楽しくは無いから踏んじゃうけど
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 00:49:18.83ID:eDkXuaH2
最高記録は高速不使用でリッター22かな
長野縦断してたしなんであんな燃費叩き出せたのか謎
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 04:19:13.40ID:sKb7DeEX
昔、北海道一周した時は最高でリッター24.6km出た。9月でエアコンも使わなかったし
620kmほど走ったけど、北海道は場所によって、次のガソリンスタンドが遠かったりするもんな
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 07:23:51.23ID:6M0zyVmX
サーキットだと半分を下回ると息継ぎ出る時があるね

高速千円の時に中央道八王子〜名古屋経由で東名横浜まで一晩かけて高速降りずに一筆書で戻ってきた時は無給油700km超えだった

排気量なりの普通の燃費だよねアクセルワーク次第
S660も長距離は変わらない感じ
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 08:59:21.12ID:llJyuocz
田舎道でストップ&ゴーが少なければ、そりゃ燃費良くなるわな。
アイドリングストップもハイブリッドもストップ&ゴーで効くものだから、走りっぱなしなら差は小さくなる。

しかしS660なんて100kg以上重くて燃費同等なら、やっぱり今のクルマは優秀だなと思う。
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 09:53:15.98ID:Ug+6a4xY
タイヤ変えた時にハンドル軽くなって燃費もめちゃめちゃ良くなったけど、ただ単に空気圧2.5入れられただけだった事がある
燃費も高速で80キロ定速でリッター25超えた
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 12:08:35.72ID:7vKAph8c
燃費良くしたければ試しにハブベアリング交換してみな
今まで交換した事無い人が多いんじゃね
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 13:18:34.74ID:qudhPBE2
ハブベよりブレーキオーバーホールしたほうがいい、左リアのブレーキちょっと固着した状態で走ってる奴多いだろう
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 14:51:05.41ID:KMHhaRd3
(171cm、62kgだが) お、おう
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 15:34:06.25ID:7vKAph8c
異音とか出てなくても新品と回して比べると全然違うから
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 18:51:40.05ID:YWPhdH78
>>308
カプチーノはとうだったか覚えてないけれどフロントはたぶん大丈夫そう
リアは分解したら再使用不可じゃなかったかな
使えなくはないからシールを替えてグリスを詰めなおしたら良さそうだけどその手間を考えたら音が出るまで乗って交換する方が良さそう
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 20:51:54.17ID:53OoWjfm
ハブベアリングが単品で出るか出ないかは知らないが
普通はベアリング会社のメーカー物だし別で出ると思うが

よく焼き付くのはマツダ
マツダはジャッキアップするとガラガラ音がするのですぐわかる
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 06:11:29.74ID:YtilDDTK
だから潜水艦のベアリング入れろよ
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 20:31:00.30ID:3FTFXzCh
しっかりした整備工場あって中古車販売の比率がスポーツに偏ってて客の車が走り屋くさいとこ
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 03:21:36.82ID:qdytQ0RT
リアのカプチーノってロゴ、買ったとき前オーナーが外してたんでメーカーに取り寄せた。

誰でも上手に貼りなおせるかな。なんかガイドとか付いてるんですか?
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 10:22:12.54ID:gUG4xzU7
アレはなー
いらんと思うでー
ワックスかける時に
すげー邪魔だから。
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 10:44:30.87ID:IhTmzzqr
俺のはフロントのSが無かったからKeiの買って付けたよ
あれないとどのメーカーの車か完全にわからなくなる
リアにスズスポエンブレムでも付けようかな
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 11:44:51.23ID:fPgAZyy5
フロントのSを一昨年付け替えたんだが、あっという間にシルバーが剥げて今は真っ黒。
何故なんだ。
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 18:52:37.27ID:SzQPZYlI
買った時からエンブレムのメッキがキレイに剥がれてて、艶消しブラック状態
購入後しばらくは、これがデフォだと思ってた
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 20:12:54.16ID:QV5JwxNb
おれは、エンブレムとか外しちゃう派。
N1とかワンメイクレースカーとかは、エンブレムとか無くて当然で、その真似。

ワックス掛けがラク。
見た目すっきりするし。

好みの問題だから、エンブレム付ける派を否定する意図はまったくない。

ちなみにエンブレム周りにワックス掛けて、隅に白いワックス残りが気になるなら、歯ブラシがおすすめ。
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 21:05:52.84ID:I2FKD1p0
喧嘩しないで明日は暖かいらしいからオープンドライブの予定でも立てなよ
俺?エンジンが加熱して水温計8分目くらいで帰宅したから明日入院だよ
クーラント漏れてたわ、漏れがラジエーター本体じゃないの祈るわ
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 22:45:58.28ID:VvrWRINm
こんな世の中じゃうっぷん溜まりまくりでドライブがただのドライブじゃなくなりそうなほど精神衛生ヤバいな
いっそサーキットでバーンと踏みたいが県外移動自粛という(´・ω・`)
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 10:30:20.63ID:VQDAmgdO
>>341
移動しても問題ないよ
目鼻口を守り騒がず静かにしてれば、感染はしないし他人に移す事もない
正しく恐れよう
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 11:46:05.13ID:EIx67mce
クーラント、ウォーターポンプから漏れてた、ラジエーター交換の方がマシだった
あぁほんといい天気だなwちくしょーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況