X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 20:54:51.50ID:plKDOYiw
トランクの塗装の内側に水が溜まって指で押すとぷよぷよしてるんだがorz。
剥って塗るのも大変そうだからオクでも見るかな。
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 13:27:09.32ID:ZRBVSJdl
わたしです
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 21:08:02.61ID:oQRawDm6
クラッチ交換の時期、どうやって見極めてる?
普通は走行距離だと思うけど前回何kmで交換したのかわからんから実際に走ったり目視したりして見極めたいんだけど、どうすれば?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 21:33:28.45ID:CpHUG/E0
1速や2速でエンジンブン回したときに高回転でホイールスピンしたときみたいに回転だけ急に上がる症状が出たら交換で十分間に合う

滑り出しても大人しく走れば1万キロぐらいは走れるから慌てなくていいよ
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 22:31:28.23ID:r0wZRQn3
4速3000rpmくらいを保って緩い上り坂を走る。そしてガバッとフルスロットルにして速度とエンジン回転数が同期して上がってくるならクラッチは正常と判断してる。エンジン回転数だけグワーッと上がるならクラッチは終わってる。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 22:57:29.78ID:jr2l5dzm
俺のも15万キロ走行だから、そろそろクラッチ交換の時期かと思っているが、なかなか終わらない。前オーナーが交換している可能性もあるなー。
クラッチ交換ど合わせてフライホイールをやるつもりだけど、開けてみたらクラッチ残量十分でした、という結末が怖くて手を着けられないチキンw
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 03:36:45.20ID:Sjxo2Geq
>>17
常識的に考えて
クラッチ板が15マンkmも保つとは思えんのだが。
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 06:50:14.43ID:Y5BAHbPO
>>20
カプチーノの場合、乗り方にもよるがフリクションプレートは15万キロでも持つよ。それよりクラッチ板が刺さるスプラインのグリスが切れて動きが渋くなってペダル踏んでもクラッチが切れなくなる。
あれには困った。ギアシフト不能になったw
結局ミッション降ろす羽目になるのでクラッチ板も交換しちゃう。
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 08:14:22.93ID:+EoWG8Mu
>>13
クラッチは乗り方で変わるから距離で判断するのは難しいよ
上手な人だと30万キロを超える事もある
クラッチ板が減ってくると重くなるし繋がる位置がおかしくなってくるから分かるよ
置くまで踏まないと切れなくなる
ペダルを少し戻したら繋がるようになってくる
そのまま乗ってると滑り始める
他の車と比べるとすぐに分かるんだけど自分の車しか乗らない人だと分かりにくいかもね
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 18:00:00.77ID:NzgJyRIe
ディスクの摩耗意外にも、フライホイールやカバー側もヤレてくるし、ベアリング類が痛んでたり、グリス切れでレリーズベアリングが嵌まってる、ミッションケース側が摩耗したりと、消耗箇所は多々あるから、メンテ歴不明ならリフレッシュおすすめするよ
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 18:12:03.12ID:vQj9C5Pr
カプチーノはFRだからミッションだけ降ろせるからワークスあたりより工賃安いし、軽だからクラッチセットは安いしな、ついでにリアのクランクシールやセルモーター交換すると工賃掛からないからオススメ、軽量フライホイール入れるのもアリ
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 18:58:54.40ID:aIp4pzxq
普通のFFでもミッションずらしてクラッチくらいなら交換できるとおもうけど
アルトワークスの4WDは最悪だったらしいが
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 19:59:41.70ID:98oheQWs
シフトチェンジや急加速で後輪に負荷が掛かると激しくゴッ!とかコンッ!とかいうのはデフマウント?
少し裂けてたのは知ってたけど数日前から上記の激しい音がしだして許容できる範囲超えたorz
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 20:17:37.76ID:L6LKhRrt
>>27
多分そう。
早く交換した方がいいアルよ。
交換したら参考に工賃幾らかかったか
ここで知らせてね。
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 21:36:45.67ID:J5KqnHGf
>>27
デフマウントって、もうモンスターの強化品しかないんじゃね?
LSDを入れるときに買ったが、目ん玉飛び出しそうになった。
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 11:45:21.09ID:klJtmk4i
>>28
年明けに見てもらうよ、見積もり教えるけど若干工賃高い店だよ
>>29
バックで急の付く運転しないからわからんけど静かな運転ならまったく鳴らないよ
>>30
部品も工賃も高そうだな、ほっとく更に故障が広がりそうだから直すよ
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 17:44:13.79ID:l/lO/QlW
カプチーノのドラシャが壊れた話は聞いたことないな
FFみたいにジョイントで折れないタダ回ってるだけだから寿命はかなり長い
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 18:15:01.36ID:l/lO/QlW
ペラシャは高速道路でネジ切れたって話は聞いたことある、稀なケースだが。

確かに新品まるごとで13万ぐらいするけど
ヴァケラッタが補修用パーツ出してくるたから安く修理できるようになった
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 21:17:17.09ID:iNctgvPE
俺は億で良さげな中古を5000円でゲットして
取り換えた。
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 07:29:22.91ID:foSuEDhn
燃料ホースについて質問ですが、レギュレータから戻りのホースと、キャニスターに繋がっているホースは同じサイズでしょうか?
エンジンはF6Aです。
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 12:24:14.80ID:4UjoKb60
わたしです
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 16:18:44.80ID:GJ1G/OuX
ようやくトランクフード落札出来たよ。
塗装が剥げてると家族から近所に恥ずかしいって言われるから困ってたんだ。
問題は外したトランクをどうやって捨てるかだが・・・

つて今マジマジと見てたらタルガ(で名前合ってる?)の部分の塗装もいい感じで剥げてるわ。
さすがにここはカッティングシートでも貼るかなぁ。
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 22:28:31.35ID:+uravnH6
トランク2つ所持してるわ、同色のウイング付と普通の奴
ウイング付けて屋根開けると違和感しかないから春秋だけウイング無し付けてる
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 00:43:00.22ID:/3uSM15W
俺はウイング装着用にベコベコ安く譲ってもらってパテ盛りにシート貼って使ってるくらいだし
塗装禿げくらいなら全然需要あるよ
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 13:05:13.76ID:AvsLoDc7
わたしです
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 15:37:28.62ID:VqjM4L1k
俺は自分のより程度のいいトランクが2,000弱でもずーっと入札されないの見て諦めてた。
ただでもいいから持って行ってくれたら助かるから、年明けに交換したら出品してみようかな、
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 16:41:48.56ID:AI7liC+K
タイミングだね。誰かひとり入札すると取り合いになって結局相場より高くなったり。
誰も入札しないのは問題があるからとか思ってるのかね。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:35.66ID:QNf17MHI
どなたか知恵をかしてください
F右のタイロッドのナットが回るんですけど共周りしてとれません
プーラーでバチンってなってからいつものようにやってたらこうなりました
アーム持ち上げながらやってもダメな感じでどうしたものか途方にくれてます
ナットが取れるか取れないかギリギリのとこで回らなくなって泣けてきます
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:43:08.99ID:QNf17MHI
https://imgur.com/a/AMKBiBg
できてるかわかりませんけどここのクラウンナットです
全部の場所をやったので4回目なのですが今回はプーラーでバチンってならなく締めこみすぎてボルト上部のネジ部分を破壊してしまったのか
締めこむことと緩めること両方できなくてここでフリー状態になってしまっています
ナットを破壊するしか現状わかりません
スパナやペンチなどでナットではない場所を抑えてナット回しても○部分のためにしっかり抑えられずナットと一緒に回ってしまいます
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:51:40.90ID:w0lK9yu4
ゴムとアームの間に14か17のスパナが入らなかった?
ともまわりしないようにボルトに溝があった記憶が
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:59:34.36ID:c+ou5nRV
遂にカプチーノのCDコンポが壊れたわ・・・
だが、まだアンプ部は生きてるから 、本体のAUX端子に、セカンドストリートで300円で買ってきた
https://i.imgur.com/AoZGkNa.jpg
を繋いで延命だぜ (オモチャっぽいが意外と音質はいいw)

MicroSDに楽曲約3000曲入れ込んでるが、逆にディスクを入れ替える手間がなくなって
結果楽になったわ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:05:51.46ID:QNf17MHI
>>57
ありがとうございます
ゴムのとこになら入りますけど共回りしてしまいます
上部に溝はあるのですがなぜか一緒に回ってしまいどうすることもできないって感じです
タイロッド自体は何回か外したことはあるのですが一度も共回りしたことがなかったので動揺してます
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:14:05.92ID:w0lK9yu4
>>59
外してあるボルトを確認しよう
ボルト頭方向にスパナが固定出来る部分があると思うぞ
ゴムを押し下げて見てみて
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:16:50.14ID:EgyPq3OQ
>>56
締める事もできないの?
上向きだよね
下からジャッキで軽く持ち上げたら止まらない?
インパクトがあったら一旦軽く締めてナットを外してから抜けば良いけど
クラウンナットはかじりやすいから油を塗ってから緩めた方が良いよ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:43:38.76ID:QNf17MHI
>>60‐61
ありがとうございます!取れました!!
さすがカプチスレの皆さんだ...>>61さんのやり方で取れました!
ほんと皆さんありがとうございます!これで足回りのブーツ全部交換できます!
ジャッキでタイロッド部分持ち上げて非常にゆっくり回したら共回りしなくていけました!
重ねてアドバイスありがとうございました!ほんとうに助かったので感謝感激です...!
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 19:32:47.38ID:Vx7F63WL
>>58
安いッス!><
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:58:32.49ID:Ubwr5+HB
27だけど運転しててもう耐えきれなくて整備屋に持ち込んでみて貰ったよ
単なるミッション、クラッチ、プロペラシャフトのズレだった
素人には意味わからん、それだけでなんであんな嫌な音出るんだ
ともかく安価ですぐ直ったよ、よかった
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 21:46:20.75ID:247v7Lgj
1DINでスマホセットできる奴がいい気がする。
モニターがあると選曲が出来るしナビもしてくれる。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 21:57:34.53ID:LRJ0fHkA
>>58
ちょっとワロタ
ドンキに売ってたヤツじゃね?w
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 11:31:39.61ID:HWd4FC6H
嫁が持ってるわ
本物の林檎の方だけど・・・
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 12:51:37.85ID:rHqDVa7g
わたしです
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 12:56:27.93ID:W3dWuAr2
そうですか
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 13:00:54.46ID:WfzPAddk
わたしです
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 01:09:59.14ID:ptPjKTOv
あけおめ。
ドアが閉まらなくなって焦ったぜ。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 03:49:52.63ID:mdRKJWzH
>>71
嫁というと息子さんの妻ですな

アナタはおじいさんですか?
0079 【腐女子】 【57円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 202105 ₲】 【年収 2021 万】 【B:89 W:69 H:95 (A cup)】 (星の眠る深淵)
垢版 |
2021/01/01(金) 13:20:42.31ID:aY1GgY+G
わたしです
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 23:43:57.59ID:5ANVmFSU
大晦日にコンパウンドとワックスかけて超絶艶艶にしたのに朝には露が凍りついて
乾いて水垢まみれ、あぁわかってたよ
ガレージ欲しいなぁ
0083 【中吉】 【6円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 93244 ₲】 【年収 9324 万】 【B:83 W:62 H:90 (D cup) 147 cm age:21】 (悠久の苑)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:07:21.59ID:WozJzNSQ
わたしです
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:57:59.16ID:9zzpB3nO
圧縮下がったって体感できるもん?
それとも計測?
うちのはそろそろ30マンkmほどでさすがに落ちてるだろうからヘッド周りやろうとも思うんだけど、
毎日乗ってるからか全然分からなくて。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:13:43.93ID:CnVDOHFW
駄目なのかファイター
こっち15万のブーストアップしてるくらいのノーマルF6Aだが圧縮はほぼ下がってないぞ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:20:35.58ID:o26Ie/z1
「車検ついでに測ったら落ちてたから、燃費が悪くなったら開けようね」だってさ。数値は知らん。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:52:46.50ID:1JwwuWVf
いや、そこは聞くべきところだろ
通常はコレで今はコレだから何%下がってるとか
燃費で判断すんなよ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:03:06.26ID:XVrUHmse
圧縮は落ちて当たり前。問題は許容範囲内かどうかだよね。
個人的には、「ファイターエンジンって実際どうなのよ!?金額に見合うものなの?」と問いたいわ。単なるオーバーホールじゃなくて、ある程度重量バランスも取ってるんでしょ?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:36.69ID:wWh6paKr
HPにもある通り、ファイターのはリビルドエンジンな
値段なりのクオリティなんじゃない?
出来るなら現物OHがいいと思うよ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 08:50:43.21ID:39NctcyQ
K6Aだけど載せ替えて最初に乗ったときの印象は「遅っ!」だった
K100入れて満足できる程度にはなったけど
車体は中古なので前のエンジンが実は普通じゃなかった可能性もあるかなあと思ってる
まだ4万kmくらいだけど調子はいい、常に一発始動、圧縮は知らん
興味あるならジムニースレで聞いた方がいいかもね
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 10:27:46.11ID:qSh9cOwl
うちもファイターのタフエンジンだけど、回転スムーズで軽く回ると驚いたな。
あれから6万キロぐらい走ったけど上まで綺麗に回るよ
でもカムホルダーからオイル漏れしたから修理してもらったけどね
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:12:13.50ID:ZBOSAqrA
リビルトというのは駄目になった下取りエンジンのなんとか使えるところ寄せ集めしてあの値段で利益出してるのだから当然当たり外れはあるよ
自分のがブローしてないならオバホしなよ
圧縮落ちたくらいならピストンまわりかバルブすりあわせで済むかも
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:48:33.38ID:qSh9cOwl
ばらしてパーツ測定してまだ使えるパーツはそのまま再利用、リビルドもオーバーホールも同じ。だから30万ぐらいで出せる訳で…

全部新品にしたら部品代だけで100万ぐらい掛かる

エンジン全損であまりにもひどいと下取りできなかったりする
F6ツインカムも旧K6も絶滅危惧種になってきたから大事に乗ろうな
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:21.46ID:hzXynC8e
F6のシリンダブロックは
程度の良くないヤツだと
ヘッドとの合わせ面に鋳造の巣が入ってるらしい。
載せ替えたリビルトエンジンの調子が良くないからヘッド開けたら
そうなっていた。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:43.09ID:SUZhrF/7
信頼性なら自分のEGがどんな状態か確認しながら交換部品選択し組んでもらうOH一択
とにかく動けばいいだけならリビルトでもコスパ重視でお好きなようにどうぞだな
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:45:30.27ID:iASRoUez
ネットで中古見てると古いロドスタよりカプチの方が平均価格高くない?
なんかパクリ元超えたとか考えると感慨深いな、軽って言うのが強みかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況