X



トップページ軽自動車
1002コメント265KB
ミラジーノ(L700S/L710S)part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 09:01:05.25ID:3DcF7JDo
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part6)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563961647/l50
ミラジーノ(L700S/L710S)part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598821209/

ミラジーノ(L700S/L710S)part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576149726/

ミラジーノ(L700S/L710S)part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584924466/
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 12:30:26.29ID:MD1xSKpA
わたしです
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 14:45:24.00ID:AmhCzdMC
正月何度か出かけたけど、ジーノもそれなりに見たね
で、ほぼやり切ってる人って、そこから長くて3年くらい?で他の車に変えて弄りたくなるんだろうね
そんな気がする

自己主張の強いカッティングシートとかは苦手やなぁ
なんか恥ずかしくないのかな?
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:01:12.93ID:w40UySpn
>>453
俺もなるべく金をかけないように工夫しながら弄ってるけど、完成は無いなぁ
今回はコレを付けたから余裕が出来たら次回はアレを替えたい、とか、延々とあるよ
あと、「ジーノが好き」なのか「車を弄るのが好き」なのかも人それぞれだしな
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:46:40.11ID:aAatilCw
>>454
ジーノ愛って訳か、武藤ならジーノLOVE的な
そうねぇおれもあんまかけたくはないし、つうか特にやるとこないか
マフラーやエアクリやると下が弱くなるし、メタクラすると半クラって訳にいかんくなって半クラシック使いにくい
ノブでも水中花にするかよ!(`・ω・´)
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:49:10.16ID:aAatilCw
見た目ってあるな
なんか似たりよったりでガワの、面の気にいるのがないね
エヌワンはまじよく見るようになった
新車も売れてるのかもしれないな
MTのメーカー予想2割超えて、3割予約入ってると言うし
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 19:39:34.76ID:tzMurqoj
>>457
ホイールも無関係じゃないけど、走りに直結するのはタイヤサイズだろ
6.5だろうが7だろうが、接地面と扁平率がどれくらいかじゃね?
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:36:30.38ID:qKH84V8q
ミラジーノ人妻に話しかけたら変な人扱いされたわ
子どもを慌てて家の中に入れやがったし
今の時代住みにくい世の中になったし仕方ないか。
とりま人妻でシコシコ
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 05:24:45.83ID:TZHPYoz7
>>453

カッティングシートもミニクーパーのエンブレムも恥ずかしいね。DQNだと思って目を逸らしてるw
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 05:25:26.71ID:TZHPYoz7
【定期】

ミラジーノ>>>>>ミニクーパー







※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 12:24:13.97ID:9hPyo6Ff
わたしです
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:45:26.18ID:kJ6A2oaa
おじいちゃん。お昼ごはんはさっきたべました。
あと、イギリス車のアレは「ミニ」っていうなまえの車ですよ。



...っていっても認知症入ってるからわかってくれないだろうけど
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:53:17.53ID:4XvGgFjM
ええんやで(ニッコリ
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 15:11:00.34ID:t6nDsPlY
【定期】

ミラジーノ>>>>>ミニクーパー







※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 19:35:35.79ID:dKg7F8i8
自分好みのリアウイングにしたいと思っても、素材になる便利な何かが無いから困るよ。
丸い角が、プラスチックのバスケットとかにはよくあるけど、
そんな感じに、加工したらリアウイングに早変わりみたいなものがあればなぁ。
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 03:27:59.33ID:jQTI7BVx
ABSなんて効かしたことはなかったが、雪道やと簡単に発動しよるね
こりゃ雪道であるとないでは全然ちがうな
ブレーキでロックすることがないわけだからな
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 10:24:08.70ID:oMAjLeTs
二年前に買ったシャンプー亡くなりそうだ
寒くてキレイキレイ出来ない
一回エネオスで綺麗にして貰おうかな
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:49.52ID:WDDaOdoz
>>482
最低地上高
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 17:37:13.66ID:HCFFJo/L
ほっほほ〜い
   ____
  /____\
  / //ニヽ /ニヽ
 ||/⌒ヽ /⌒ L
 i⌒ (●)  (●) ヽ
 ヽ_       |
   >、___0_ノ
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:14.67ID:CLVPYZsw
ベタベタに下げてるやつはさすがに出てこれんやろw
軽いローダウン程度のうちのは今のところバンパーぶっ壊す様子もなく普通に走ってるわ(超豪雪地帯)
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 22:18:59.89ID:/EfsuB+p
【定期】

ミラジーノ>>>>>ミニクーパー



※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 15:59:14.39ID:FI4m2dJ3
車名の由来 コンパーノ イタリア語で『仲間』
 ベルリーナ イタリア語で『セダン』を表す

ダイハツは1951年に“Bee“と言う名の三輪のセダンを発売しましたが、本格的に小型車に進出したのは1963年5月に発売した800ccのコンパーノバンからでした。

翌6月には乗用タイプのワゴンを発売し、11月には2ドアベルリーナ(セダン)、’65年4月には1000cc、65PSにスケールアップしたエンジンを搭載した4人乗りのコンバーチブル、スパイダーを、5月には同じ1000ccで58PSにデチューンした4ドアベルリーナ、11月にはベルリーナにスパイダー用の65PSエンジンを搭載したコンパーノGTと次々にバリエーションを拡大していきました。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 23:05:17.62ID:D9uwg1jj
ここだとNA乗ってる人そこそこいるっぽいけど世間だとNA需要ないよね

弄りにくいし坂道辛いからかな?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 23:31:14.33ID:KKBntcOq
空気読まず法廷厳守して後ろを詰まらせるような人は、ターボ要らないね
そんな人は故障修理も安く安定して省燃費なノーマルなの選べばいいと思う
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 04:39:18.04ID:56Cqk6ov
国道入るときつい
戦闘力3000位まで回らんといかん
ぬおおお!!!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!!!!うおうおうおおおおお!!!!
って感じ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 05:15:03.30ID:AMXSrm4u
NAのATジーノでもでも二人乗りくらいまでなら十分流れに乗った運転できるけどなぁ。

運転のしかたを見直せ
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 06:34:15.75ID:yEpHfL/a
【定期】

ミラジーノ>>>>>ミニクーパー


※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 17:21:43.43ID:56Cqk6ov
ホイールナットって何インチ???
父の遺産の工具箱見ても錆び付いてナニがなんだか分かりません
十字レンチでいいのかな??
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 17:49:49.60ID:c23e5xqk
ネジ類はメートル法
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 19:27:01.67ID:jkvsFCim
まぁアメ車ならインチネジもあるけどね。
工具箱にインチ工具が入ってたんじゃない?知らんけど。
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:13:17.00ID:ZW85yY3o
過去レスにあるけど
20年前に18-19歳で新車のオデッセイ転がした39歳のおっさんだよな?
他の書き込みも特定しやすいけど色々と幼稚すぎません?
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:39:52.68ID:4AziQLB3
だよな
感覚にない人のはスルーって誓ったはずだぜ(だよね?)
>>506
なんかその人とは違う気がする…けどね
アホさの質が違うって言うかさ
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:41:06.32ID:4AziQLB3
まあでも、あんまスルーだと過疎すぎだから適当に答えてもとかはある
が相手にするかは人によるかも
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:08.17ID:ZW85yY3o
>>508
ID遡って書き込み見るとどうみても同一だな

コテハンでもつけてくれればNGぶち込んであと見なくて済むんだけどね
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 06:11:34.16ID:BPOrX5GL
【定期】
ミラジーノ>>>>>ミニクーパー

※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 13:03:03.28ID:gzNC7ik7
純正にマフラーカッター着けてみたい
グリーンマイカにエメラルドグリーン、いいかもしれない
キチガイだ
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 20:25:35.68ID:qmIsu0qY
オレの運転席側のパワーウインドウは、
途中で止められない。

全部開けるか、あるいは閉めるかw
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 20:26:21.89ID:qmIsu0qY
まぁ、20年乗ってるから良いけどw
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 07:59:25.05ID:K3sw27ie
コスモ石油でエンジンオイル交換をやってもらおうと思ってるのですが、値段はいくらくらいになるでしょうか?
また、おすすめのオイルはありますか?
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 08:57:42.89ID:QTNPUqoz
1番安いオイルで1000-1200円/Lくらいだから3L取り替えるとして3600円、工賃が500-1000円だから高めに見積もって4600円くらいじゃない?
安く見積もって3500円くらい。
フィルターは別途。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 09:09:14.87ID:QTNPUqoz
オススメオイルとかは考え方次第だよ。
てかスタンドでオイル交換するならそこのスタンドのプライベートブランドしか選べないと思う。持ち込みも出来るかもしれないけど高くつくし。

オイルの性能上げてその分交換頻度が減るよりは、1番安いオイルで頻繁に取り替えた方が絶対良いと思うよ。
少し拘りたいならちょっと高い部分合成油ってやつを入れればok。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 10:49:53.16ID:QTNPUqoz
結論から言うと変える必要はない。

〇W-〇〇
ってのがオイル粘度の書き方。
前半の〇Wが始動時(エンジンが冷えきった状態)の外気温が何度かで決まる。
0Wなら-35度まで大丈夫で、5Wなら-30度までok。
だから北海道の寒い地域でもない限り純正の5Wで問題ない。

後半の〇〇が高温粘度。
油温100度時点でのエンジンに必要な粘度で決まる。
外気温が30度超えるようでも水冷なら100度前後に収まるようにラジエーターと冷却ファンで冷やすから、そこまで気にしなくてもいい。純正のままでok。

といったイメージ。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 12:40:51.01ID:LgH28rjj
オイルの粘度だの銘柄に気使うほどシビアな車じゃないわな
安いオイルで交換サイクル守ってれば何の問題も無い
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 13:22:41.52ID:QTNPUqoz
ターボ車でぶん回して乗るタイプ、もしくは短距離しか乗らないシビアコンディションで走ってる人は部分合成油入れても良いかもね。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 14:03:46.31ID:+0MbxXIb
【定期】
ミラジーノ>>>>>ミニクーパー

※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 14:07:00.23ID:+0MbxXIb
ダイハツ コンパーノが現代に!! 
なぜ名車を復活させたのか?

https://bestcarweb.jp/news/1993/amp
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 14:09:58.96ID:+0MbxXIb
ミラジーノのEV版が出たら買うわw
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 16:40:48.58ID:r1Xy5zQM
>>528
ターボエンジンは良いけど、NAのVVTはオイル管理が甘いと壊れがちだぞ
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 17:52:07.59ID:+0MbxXIb
ダイハツ・コンパーノは可愛い
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 20:00:31.70ID:sAT/eVTt
>>523
ってか、なんでその店で聞かないの?
何処で何を聞いたら良いか分からないくらいのビギナーなら、ディーラーに任せとけ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 20:01:11.95ID:R4p2flYt
せやな
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:20.83ID:oLmSfFNg
話題も無いし別にいいんじゃねーって俺は思うけどね。
定期キチとかインチバカよりはマシだわ。
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 02:15:20.56ID:ltXMKtIk
●【定期】
ミラジーノ>>>>>ミニクーパー

※ミラジーノはイタリアデザイン=コンパーノの後継
(ダイハツ公式発表)
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 02:17:33.81ID:ltXMKtIk
1964(昭和39年)
ダイハツ コンパーノ ベルリーナ デラックス
DAIHATSU COMPAGNO BERLINA

https://youtu.be/-x8TV6bi3w0 @YouTubeより
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 05:13:31.20ID:ltXMKtIk
ミラジーノを愛する者は、
コンパーノに敬意を顕すべき。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 07:58:16.04ID:Ob/Wcd5/
前スレでコンパーノの話題を出したの俺だけど、こういうキチガイ湧くなら出さなきゃ良かったな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況