X



トップページ軽自動車
1002コメント278KB

【HONDA】アクティトラック【軽トラ】15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:01.18ID:LJuRiaWC
ハンドリング良くないと思うけどな。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 04:47:05.88ID:bNRKo512
スピリット青白乗りだが、あおりにデカデカとHONDAのステッカー貼ってあるせいか「バイク屋さんですか?」と言われたことが何度かあるw
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 09:37:16.66ID:PGuElydZ
>>131
ハンドリングが良くないと思う人はトラックタイヤのまま乗ってる人だと思います

それなりの乗用タイヤで適正な空気圧で乗るとすこぶる良いハンドリングですよ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 14:19:58.10ID:WQsXShgb
パワーウィンドウなんて今や目新しい快適装備でもないし付いてることでの優越感より利便性を考えたらパワーウィンドウは不要だな
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 14:47:42.19ID:fQoDlO9a
パワーウインドは無い方が良いけど集中ドアロックは欲しい
しかしセットオプションなんだよな
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 14:50:52.96ID:YiG9mFvY
タウンには標準装備だった、防眩ミラーもついてるから平成初期のカローラレベルはクリアしてそう
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 07:59:38.43ID:HDDl31xn
ha9乗りだけど、5万キロ越えたぐらいから加速が良くなった気がする。
あと最高速も延びるようになったお陰で
覆面に捕まってしまったよ…orz
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 12:04:22.68ID:M3hOUaML
ワイHA9乗りだけどレーダー&レーザー探知機、ドラレコ等を装備しとるで。
と言っても飛ばさないし今時のレー探はマップ表示や色々な情報表示が
あって面白いから付けてる感じ。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 13:00:40.58ID:WJ486HOJ
マジか!
HA6の狭さが耐えられなくてサンバーに買ったら、高速安定性劣るし低速トルクスカスカだから新型アクティに買い換えようとしてたのに、買う車無くなるな
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 13:26:53.11ID:nWmLxAVT
確かに最終スバル製サンバーよりもHA9アクティのほうが乗り心地は良いってサンバー乗りも評価してくれた
1トン積むならサンバーだけどね(笑)
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 18:08:52.50ID:qHFdXUfQ
>>145
ド・ディオンのリアサスの接地感はリジットホーシングのライバルと比べても抜群に良いし
前輪も適正な重量配分で接地感が優秀、100km/h巡航でもビクともしない高速直進安定性と静かなキャビンは軽トラ史上最高のでき

HA6,7は歴史に残る名車ですよ
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:30:24.38ID:qHFdXUfQ
>>150
効いてますよ、デフケースがボディ固定なので足がよく動きます
レース用の86はリジットアクスルからド・ディオンアクスルに改造された車両もあります

あとライバルのキャリイやハイゼットは前輪重量配分が重く乗り心地は悪くなります
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:34:36.38ID:WJ486HOJ
サンバーより乗り心地が良いのはスプリングの柔らかさによる処が大きいかと
たった550キロ積んだけでヘロヘロだもの
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 18:17:28.39ID:wDStZ3yc
アクティは増しリーフはなかったか
他社は過積載用にリーフの数を4枚にできるオプションがあるから1tくらい積んでも安定してる
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 00:45:33.60ID:4D/zP92V
>>151
前輪重量配分が軽いとコイルスプリングが柔らかいので乗り心地が良くなります
ポルシェ911もRRで前輪が軽いのでFサスが柔らかく車格からは考えられない乗り心地の良さです
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 19:58:03.49ID:kRNlAcia
アクトラがアメリカで103万って
35年落ちが
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 23:30:11.15ID:uO88NREe
100万円そこそこなら安いオモチャだわな
NYで家賃数十万円級に住んでる人間はすごい数いる
日本の比じゃない
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 00:09:04.41ID:fDQOD3Bc
カリフォルニアはのはなしやで、NY例えに出すのは愛媛の中古車屋で売ってる100万の軽トラもヒルズ族には安いおもちゃって言ってるようなもんや。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 08:45:30.29ID:jXkvPbvf
カリフォルニアだろうとアメリカはレストアするのに10万ドルとか平気で出せる所得の人はいくらでもいる。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 16:50:28.13ID:7O6AJ9Yv
古い軽トラの方が直しやすいって、アメリカで軽トラ取り扱うディーラーが言ってたな。
かなりの量のエンジンや部品をストックしていたが、レストア好きのアメリカ人なら、
軽トラはデカいラジコンみたいなものなのかもしれん。
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 19:54:30.99ID:I1v8cMZ0
かけられる洗車機もあるようだけど実物を見たことない、どこにでもある一般的なスタンドだと断られる
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 19:02:34.48ID:nmVSV34T
ガソスタの洗車機で落ちるような汚れ方してないけどな
マジックリン原液スプレーしてブラシでゴシゴシやらないと
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 10:42:55.45ID:jgc41LAs
むかしGSでバイトしてたとき家のクルマ複数台を日替わりで洗車機入れてた。
軽トラはアオリを洗うか、アオリ切って荷台を洗うのか?ですね!
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 21:45:38.62ID:CQaeFozq
今日たまたま空いてた駐車スペースが丸目アクティの横、昔うちにあったのと同じアタック
懐かしさにジーンときた
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 12:24:54.49ID:8JI2B+RT
アクティアタック契約してきました。
契約したホンダでは、今週4台程度入荷して、それ以降はキャンセル待ちみたいに言われました。
欲しいグレードとかメーカーオプションを選ぶなら、タイムリミットが近付いている感じでした。
ちょっと悲しい気がしました。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 11:14:27.53ID:seFgkDhb
ウルトラローにそこまで価値あるんかなぁ
SDXだけど田んぼの出入りも問題無いし稲刈り時期の過積載も乗り越えてる
HA4のアタック買ったら5速が無かったトラウマからあえてSDXの方を買ったよ
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 12:56:26.09ID:lTgG2jx+
コメ農家だとほぼUL使うことないな
デフロックを速度リミッター方式にして通常ギアで使えたほうが何倍も便利
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 20:17:04.88ID:keZ8C4na
タウンの遮音材は魅力有るけど他はどうでもいいかな
ドアハンドルに色塗ってるのとか貧乏臭くて嫌だし
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 20:35:12.99ID:6VebA1Hh
タウンのUV&IRガラスは良いぞ、同じアクティトラックのSDXを横に並べてダッシュボードを交互に触ってみたら温度が全然違ってたよ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 09:42:35.72ID:BGQuW6Wp
アクティ欲しい。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 09:52:32.01ID:Kw0Ihrqy
>>192
アクティ最高ですよ
他社とはエンジンが違う
最近片道35km通ってるけど、楽しくてしょうが無い
80km/hとかすぐ出るし、ほぼ無音だし、吹け上がり良すぎ
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 12:47:53.99ID:kWjY/80r
>>190
近所にいるんだけどSDX黒にタウンのメッキグリル無理やり貼り付けてタウンになりすましてるほうが貧乏くさいと思うよ、防眩ミラーまでタウンのに変えてシートカバー被せてるけどフロントガラスとドアノブはそのまんま(笑)
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:40.04ID:z1rcYOlE
>>198
白のSDXだけどグリル、ミラーカバー(これはシルバーしか無かった)、純正ホイールキャップ等で
なんちゃってタウン化しているよ、地味に金はかかった記憶があるわ
アタックまで不要と考えればタウンがいいんだけど唯一にして最大の問題がシートなのよね
ビニールシート仕様のタウンがあれば迷わずそれを買った
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 16:51:42.80ID:OvmsY4SH
タウン買ってシート替えた方が良いと思うが。

俺がタウンに否定的なのはデフロックの方を優先するから
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 19:02:07.54ID:q297/622
うちはデフロックよりもタウンの装備を優先した、タウンのアタック仕様があればよかったんだけど
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 04:37:54.57ID:seigrZnA
>>206
あの動画の作成者はサンバーを基本にして他車との比較を沢山してます

優越じゃなくて優劣つけたいだけなんですよね
むしろ作成者はサンバーの方が良いと言いたいところだったと思いますよ

貴殿は〇優劣を×優越と誤入力されただけ?
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 04:46:34.57ID:seigrZnA
>>211
リンク先は以前から知ってるよ
よく読めば理解できると思うけど、リンク先の文はサンバーのフルタイムとアクティのリアルタイムは同類のものとして説明されてますよ
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 08:15:07.62ID:97a+fHUg
>>213
それは知っています
ビスカスカップリング式4WD は回転差が生まれてから駆動力が生じます

インプレッサ等のシンメトリカルAWDは4種類ありますが、アクティブトルクスプリット方式AWDがCVTで使われ現在メインです
https://www.goodspress.jp/reports/27569/5/
通常は、前後輪のトルク配分を60:40に固定、状況に応じて可変します
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 10:32:29.25ID:seigrZnA
>>214
失礼しました
> ビスカスカップリング式4WD は回転差が生まれてから駆動力が生じます
上のリンク先にもあったけど、回転差なくてもかかってるよ
リンク先再度読み返したらエブリイの旧規格にはカップリング付きパートタイムがあったんだね
アトレーのセンターデフ付きも欲しんだけど、エブリイも良いかもしれないと思った
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 11:07:54.56ID:97a+fHUg
>>215
かかっていませんよ
かかっているとしても、極わずか
1:99位ですので無視して良いレベルです
機械の仕組み的にビスカスカップリング式は回転差が生じないと駆動トルクが配分されません
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 19:20:55.20ID:IPXOGIT2
そうだな
車輪がスリップしてなければ前輪も後輪も同じ回転数で回ってるからビスカスカップリングに回転差ができるわけないし
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 20:58:49.87ID:1IYrKgm0
買ったぞ
白しか選べなかったぞ
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 22:23:28.25ID:1IYrKgm0
>>219
SDXで荷台保護パネル付けてみました
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/07(日) 21:03:25.01ID:DrzTmwfe
>>221
いいね!

>>222
アルテッツァやアリストをLEXUS仕様にするのと同じ香りがするね。
以前アルテッツァに乗ってた頃コンビニでアルテッツァの隣に停めたらLマークになってるのに気づいたからちょっと離れたところに停め直したことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況