X



トップページ軽自動車
1002コメント249KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?44st (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 11:38:27.79ID:HlK1ctae
スズキ:アルト ワゴンR ジムニー エブリイ キャリイ

ホンダ:S660 N-ONE N-VAN アクティトラック

ダイハツ:コペン ハイゼット
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 12:17:05.22ID:7eLBfqUp
.
MTとは
マニュアル・トランスミッション【Manual Transmission】の略で、
意味は「手動変速機」

ATとは
オートマチック・トランスミッション【Automatic Transmission】の略で、
意味は「自動変速機」

AMTとは
オートメイテッド・マニュアル・トランスミッション【Automated Manual Transmission】の略で、
MTをベースに自動変速機能を追加された変速機

CVTはとは
コンティニュアスリィ・ヴァリアブル・トランスミッション【Continuously Variable Transmission】の略で、
意味は「無段変速機(あるいは直訳のまま連続可変変速機とも)」
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 14:33:52.28ID:WGCazvVn
MT乗りたくてカーセンサーみてますけど、
軽だとシフトノブがちゃちなのが多いですね。
パネルシフトのAT車を無理やりフロアシフトにしてるにしてるから、パネルシフト部分が遊んでたり、デザイン的にイマイチ。
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 21:26:25.78ID:ALX3WD0o
ビート。これ以上に楽しい車はそうそうないと思う。エアコンぶっ壊れても、我慢して乗ってる。それくらい楽しい。
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 10:18:31.03ID:rUKtNyij
ビートとかAZ-1&キャラはさすがに実用性無さすぎ
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 14:37:14.80ID:z2ZKvMP7
>>15
実用性重視ならビートと同じE07エンジン積んでるアクティトラックだろな
5000rpm以上回したらビートを彷彿とさせるレーシーな音で軽トラとは思えない
もう生産終了だし早ければ今年のうちにオーダーストップかかるだろな
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 14:37:45.37ID:RLsCC745
ビート昔乗ってたけどシフトレバーの手応えがとても良かった
クラッチも油圧式で操作そのものが楽しかったよ
荷物が載らないのは全然気にならなかったな
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 15:12:00.10ID:6HmOzoCu
シフトとクラッチ、アクセルの連動が楽しい。
信号の多い街中を、シフト忙しなく変えながら走るのが楽しい。ビート。絶対的な速さなんて全く要らん。
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 15:15:24.43ID:MMYzDpx1
午前中に外回りの相棒の
エブリィから異音がして
所長曰く、「マフラーからちゃうか?」
ということで車屋に見てもらうので
車屋が持ってきた代車がなんと、サンバー!
キタ━(゚∀゚)━!とウキウキしながら乗ったら
AT車だった…orz
乗り心地はいいけど、走らねーw
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 16:16:19.85ID:4Jzkq1Ny
ああ、ハスラーにMT追加はもう絶望的かあ
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 17:59:33.18ID:PCYTeuRo
ラパンss出ないかな
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 07:16:52.22ID:+9uvFV4I
>>34
ジムニーは作業用の特殊車両扱いでそのまま残ってハスラーあたりがEVになりそうな気もするけどバッテリー問題とかEV取り巻く環境は良くなるだろうしなあ
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 12:49:31.61ID:b5flx9sa
馬力とトルクの違いなんとなく分かるけど
加速が馬力で力強さがトルクみたいなもん?
ビートは馬力あるけどトルクがない感じなの?
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 14:47:02.16ID:4wHm6X9K
トルク×回転数≒馬力、だっけ
トルクってのは回転しようとする力.回転を維持しようとする力かな
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 16:36:18.45ID:To3qdfC1
>>44
それで合ってる
1度の爆発でどれだけ押し出せるかがトルク
その押し出しを単位時間内に何度やって
最終的にどこまで車を持っていけるかが馬力
例えばビートみたいなNA高回転型の車は
低トルク=1回に押し出す力は弱いが
回転数を上げて=押し出す回数を増やして
結果的に一定時間内に車をそこそこ遠くまで動かせる
アメ車みたいな大排気量OHVなんかだと
低回転型で押し出す回数が少ないけど
高トルクで1発1発をドカンと強く押し出すので加速感が良いとか
正確ではないと思うがそんな感じ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 18:04:28.15ID:gjdHf2fG
ある程度の期間mt乗ってた奴はたまーにガコガコしたくなる
が、一念発起して自家用でまたmt乗ってみると1週間で面倒になる
それなりのスポーツカーならまだマシだろうが軽四のmtなんてちょっと無理だるい
大人しくatにしとけよ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 11:29:09.20ID:w+mbN8El
30年ぶりに MTにしました。
アクセルブレーキにちょうどいい位置にするとクラッチが遠い気がする
クラッチ踏みやすい位置にシートあわせたらアクセルブレーキが近すぎ

今はシートをアクセルにあわせて、クラッチに乗せた足の裏を滑らせて(つまり膝だけ)操作
欠点は靴が変わると全然操作感違う

多分クラッチを奥まで踏み込まないと気が済まないだけなんだと思う
もっと軽い踏みこみだけでいいんだろうけど
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:21.33ID:sDi3SyIy
ミラは運転しやすいよ
運転席の足元なんか初代フィットよりも広い
ヒールアンドトウもしやすいし
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 12:42:30.40ID:EOJ9Q103
わたしです
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 00:38:57.93ID:f+jf/KGf
禿げの渡辺謙
フサの六角精児
かっこいいのは?
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 10:41:36.54ID:YgnifFV0
スレタイの海苔いるか?って
ハゲに聞いてたんか。謎が解けた
食べるのか、頭に貼り付けるのか謎が増えたけど

んな事より寒いせいか1速に入りにくいわ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 14:31:29.34ID:8ZGvGyHS
ふと気付いたらエンジン音がうるさくなっていた
オイルが減っている
補充したら1.5L入った
静かになった
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 14:31:58.79ID:hIBPYpu7
そういえばマツダの水素ロータリーエンジンって今どうなった?
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 23:48:00.09ID:ty6pbYF5
>>92
早めに上のギヤに上げるという事か?
 パワーバンドに入っていれば良いんじゃね?
 雪道とか滑り易い路面なら早めにシフトアップするのは○だと思う

それとも変速する速度が速いという事か?
 エンジンの回転数と速度が合っているならいいんじゃね?
 シフトアップの速度が遅くて回転が落ちすぎてクラッチ繋ぐ前にアクセル煽ってる珍走族よりはマシでしょw
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 15:44:20.64ID:IqhU+Q1n
アクティトラックすげぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況