X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 54 【ねずみ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 14:35:49.79ID:h6QieDAZ
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 18:12:40.38ID:PH1Y11/X
 >>1乙 エアコンonで30度くらいから 18度にするとなぜかあったかい風がでる冷たくない
ダイアル回すうちに冷たく切り替わる
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 19:03:35.88ID:I5lbKn3g
14インチ化ですが自分はヤフオクでダイハツの適当な中古アルミ買ってタイヤは新品のヨコハマはめました
トルクレンチ、ホイル、タイヤで
4,000、8,000、18,000
だいたい三万ぐらいですね
で車屋さんに持ち込んで7,000円ぐらいで交換
トルクレンチは趣味で買ってみたw
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 01:48:19.18ID:MqePYpAB
鉄チンのRだから買ってすぐ俺もヤフオクで中古純正アルミぽちった
4本セットで1万1千、付属の中古タイヤは2年落ち7部山
送料が惜しいので往復100キロ隣県まで引き取りに行った
個人的に理想的な条件で手に入ったのでお買い得だったと思う
市内のショップも一通り中古タイヤホイール見て回ったけど高いんだよね
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 10:01:49.95ID:2aRTSZEJ
ダイハツ純正14インチハイール傷少
タイヤネクストリー3分山
4本セット28000円送料別で譲ります
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 12:17:42.93ID:qRkVyP/n
後期型7.5万km
まだいける
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 18:30:09.36ID:DIF0Oms6
14インチ化のタイヤホイールセットはフジコーポレーションが安い
組み込みバランス済で送料無料ニ万五千円位で買えるし今ならホークス優勝セールやってるPayPayモール店で買えばさらに安い
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 22:49:31.57ID:jZCrCi03
>>7
片道50qならその方がかなり安いね
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/26(木) 23:23:54.88ID:AHoL5jvr
ソニカRSLだけど速度計って遅く表示されてないですか??
タイヤもホイルも純正のままGPSの速度より6%くらい遅いんだけど
ユーザー車検のときどうしようかと思いまして
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 08:47:15.99ID:vwrtbzJk
165-55R-15 or 155-65R-14がソニカの標準サイズとして、ホイールを14インチでタイヤを165-55R-14にしたら、速度や燃費にどのくらいの影響があるのだろう
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/27(金) 12:55:53.67ID:OJawtL41
>>21
>>22
ありがとうございます。
とりあえず安心しました。
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 09:39:02.35ID:lKTVZs3E
冷えてる時のエアコンベルトがうるさかったのでバンパー外して調整
しかし素人作業であまり張れず、ベルト抑えたらキュッキュッとw
それでも効果ありでベルトからの異音解消
加えてエンジンルームからのカチャカチャ系異音もおさまったわ
ベルト関係がしっかりと調整されるとこのクルマもまだまだ十分いけますね
0029でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2020/11/28(土) 17:52:39.93ID:cLlmNiri
ベルト鳴きで買ったトコ行ったらプーリーが一部ダメになってて交換した。
いくらテンション掛けてもベルト鳴きが収まらない場合はプーリーを疑ってもいいかも。
因みに走行98,000Km位で現症が出た。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 12:00:18.97ID:jDqFUUZP
ソニカのロードノイズ対策って何かしてますか?
エーモン が前に出してたロードノイズ低減プレートとか効果あるのかね
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 14:57:26.21ID:zrB1sIs4
>>31
ロードノイズ低減マットをフロアマットの下にフロアマットサイズに切ったのと、後席シート下にポイント制振材貼ってロードノイズ低減マット敷いて、後席フロアトンネル上に余りのマットを乗せたらだいぶ違った。他にもエーモンの静音シリーズいろいろやってみたよ。同乗者が静かになったって言ったから効果はあるに違いないと思いたい。
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/29(日) 15:00:25.94ID:zrB1sIs4
9年落ちの15インチのスニーカーから14インチのルマン5に変えたのが一番大きな変化ではあったね。
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 14:48:57.67ID:qT6IFCub
おこんにちわ
ソニか14万キロは
エンジンオイル漏れ修繕とハンドル位相修整
漢気でカネ積んで修理するのは家庭環境依頼先環境が厳しく断念の意向

営業車上がりのムーヴを検討中

嫌がらせに茶色アルトにリラックマグッズ満載も検討中

さらば皆の衆
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 16:41:03.31ID:Dk++R6h6
2代目ソニカ出してくれよ
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 17:45:12.81ID:Ax/XFTJD
31です
>>32
タイヤ交換は大きいでしょうね
今年ブルーアースに替えたのでレグノは手が出せません・・てかブルーアースがアジアンより煩くてビックリです

>>33
おお、具体的なアドバイスありがとう
レアルシルトとシンサレートが少し余っているので休みにでも試してみます
ちょうど後席座席を固定するピン?のズレを発見していたのでそれも直せる

>>34
タイヤ交換は効果が大きいですよね
出費も大きいけど
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:23.22ID:cIwH0BZ+
オイル交換は3000毎くらいだね。
4000だとだめだ
全然フィーリングが違う
今までのターボ車と比べてきついな。
ミラ、ムーヴ、オプティ(全車ターボ)はほぼ5000で大丈夫だった
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 09:16:19.85ID:/8iOmbY2
>>39
フェンダーライナー外側にアルミテープチューンしたらロードノイズが減った気がする。フェンダーライナー内側に制振材を貼ってみる予定。
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 17:37:08.24ID:O5vMSzFT
俺は2年で4万走るぞw
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 19:19:59.11ID:IWNq3nmc
>>43
ターボ車に車検毎はありえない
5000キロ毎交換の処プラス1000キロサボりが1〜2回
13万キロ走行後オイル漏れ発生修繕工事で(費用誤解?)怒鳴られて廃車回送
現在ノンターボ軽予定中
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 21:20:10.21ID:QWtoH57z
フロントバンパーの下部を何気なしに覗いてみたら
固定用のピンが劣化して数個無くなってた。
また買ってきて付け直さないといけないな
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 22:28:55.25ID:oB27lUFT
ちょうど今日オイル交換したところ
軽ターボ初めてだから3千キロごとにやってるけど5千でも十分なのか
シビコンの2500とかうちの原二スク並みじゃんと思ったわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 22:33:01.02ID:xakp4tqk
オイル喰いしてなくて、メルセデスベンツやワーゲンの認証受けてるようなオイルなら余裕がありそうですが
自分のはオイル喰いが激しいから継ぎ足し&2,500で交換w
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 23:18:30.51ID:oB27lUFT
そんな補充が要るならなおのこと5千でも問題なさそうだが
欧州車も所詮補充点検が大前提のロングライフだからな
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/01(火) 23:39:22.36ID:zaCucpwE
ぶん回したり、山登る車は3000くらいだな。劣化が他のターボ車より早いと思う。
個体差かもしれんが
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 09:59:50.80ID:ByMACNuA
>>55
いつもは正常なんだけど、たまに反応しなくなる
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 10:07:21.76ID:wI66YUdl
電池かも
寒くなってきたし
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 14:38:20.01ID:14rqoOB3
早朝出発前にガラスやミラーを拭いて廻る時、反応しすぎてピッピピッピガチャガチャうるさい
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 15:35:26.80ID:JHNEceVY
>>45
車検毎で問題ないのはマジな話だよ
発展途上国に行ってみなよ,10万キロ乗っても交換しないからw
要はオイルメーカや整備工場の利益確保のために3000Km毎に交換だとかいってるだけ
馬鹿なやつが真に受けてすぐ交換する

タクシーや宅配業者なんかはあれだけ毎日10時間くらい乗り回してるが車検毎に交換してるよ
数千キロでちょくちょく交換してたらお話にならないからね
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/02(水) 23:42:26.86ID:esJBjIqz
>>34
同じく14インチにしてルマン5にしたけど、社用車の16インチポテンザ履いたウィングロードの静粛性の高さに打ちのめされた
タイヤハウスに制振スプレー吹いて悪あがきしたい
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 01:59:48.23ID:7AUNJuGx
空気圧は概ね2.8位にしてるんだが、長い直線走るとロードノイズも含めて、何か新幹線に乗ってるみたいw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 02:06:36.34ID:7AUNJuGx
オイル量も当然関係してくる。
ソニカは2.5L位だが、普通車は4Lとかそれ以上だろ。軽ターボは量が少ない上にぶん回すと温度が上がり劣化も早くなる。
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:16:54.48ID:b9GSfC1e
>>65
空気圧は3.0ほど入れればかなり燃費が良くなるのは常識
スタンドで基準の2.5入れてたけどタイヤぺしゃんこでパンクみたいだったが
Dに車検出したときなんか3.0になってた
D担当に聞いたら2.5はタイヤメーカ推奨値でタイヤのヘリが早い
つまり交換時期を早めるための方便
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:26:39.96ID:50lUwnLQ
事業用の車を整備してましたが、1年(車検時)毎のオイル交換でエンジン壊れる車が多数出て点検毎(3ヶ月)に変更になりましたよ。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/03(木) 10:56:23.03ID:7r5EqqLX
>>67
だから燃費どれぐらいなんや

何の基準かしらんがソニカに記載の空気圧て2.0とか2.2でしょ
デラでも勝手にそんな入れるんやね
急に入れられたら何も知らん客からノイズやら乗り心地やらクレームきそうだが
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/04(金) 08:26:04.57ID:kdcJwb/H
>>58
わかる
俺はピッピピッピうるさいから対策として掃除の時ワイパー付根ののところに鍵置いてたんだけど、取り忘れて鍵乗せたまま2キロぐらい走った事があるから、今は半ドアにして対策するようしてる
あの時はエンジンかかってるのに鍵が見当たらずかなり焦った
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 13:21:23.88ID:WsJ+YzHG
アーシングしようと思ってマイナス端子のビニテ剥いたら穴あいてなかった。
根拠なく穴があると思い込んでたわ。
後からみんカラ見てみたら、プレートで挟み込んでる人が多くてなるほどって納得した。
0074でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2020/12/05(土) 15:43:34.58ID:BYg+nr3c
>>73
>処女だから穴が開いてないんだろ
処女でも穴は開いてるだろ。
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 12:22:46.29ID:tC3AjHsR
ひさしぶりにソニカで高速(と言っても外環道埼玉区間だけど)走ったけど、ふだん使っている一般道の4〜50キロよりも性に合った走りをするなぁ
合流も苦にならないしふつーに追い越しするし、リミッター作動域までいくとコワイけどw
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 00:18:55.27ID:z7E2LDLL
ソニカのオートエアコンはフィルター式空気清浄器付
同年代ムーヴのオートエアコンはスイッチ盲蓋
ソニカはやはり特別扱いだったか
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 02:51:27.95ID:SP7YQh9T
外気温センサーって、どこら辺に付いてるの?
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 07:15:19.34ID:KEpzYvVZ
ここ
https://www.google.com/url?sa=i&;url=https%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F2077904%2Fcar%2F1580394%2F3854308%2Fnote.aspx&psig=AOvVaw0kxa-EGOTSskmfuqG1AUBy&ust=1607379283003000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCMjsn8-wuu0CFQAAAAAdAAAAABAD
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 10:22:18.24ID:fyUJWj/j
>>81
そこじゃ正確な温度は無理では?
風の当たらないところが基本だろ

というか、最初から付いてる場所ではなく
ド素人のバカが設置した場所を
得意げに貼り付けてドヤ顔とか
オツム大丈夫か?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 11:07:24.32ID:KEpzYvVZ
見に来たらイライラしてワロタ
大体の場所わかりゃ自分で見るだろ
頭テントウムシか
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 17:15:46.07ID:ks6ZKPPf
幹線道路上に気温表示あるやん?
あれよりいつも1〜2℃高め。
よく橋の手前にあるよね?
川の近くだから低めになるんかな
いつも見比べてるw
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 23:06:58.05ID:TLcvLoJD
そもそも車外温度計ってなんでついてるんかね。
車内温度ならわかるけど。車外は必要性がわからん。
でも職場の同僚おっさんで車外温度計が大好きな人がいるから、需要はあるんだろうな。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 10:37:07.39ID:X4g4ij2A
無点灯の時にパッシングするとHIDも点灯するの?
点灯時にハイにしてもHID点灯は確認できた
パッシングは操作しないとダメなので確認できません
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 21:33:47.11ID:OxWKRbpk
2ヶ月前にブレーキスライドピンのグリスアップで荒い路面ガタガタ音が減って喜んでたけど、また最近鳴りだしちゃった
高粘度のいいグリスじゃないとダメかね
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 11:31:32.97ID:qf/Pocr2
>>97
中古で買って3年ほどしたらそのガタガタ音が鳴り出し
Dで色々診てもらったが色々部品交換してみないとわからないだのなんだのだって・・・
1週間ほど預けたこともあった
結局5年ほどあーだこーだしてたけど改善されずじまいだったが
最終的に解決方法が見つかり今は改善!
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 13:21:15.72ID:ovosWds9
俺も色々悩んだけど、最終的にコペン用のキャリパーを中古で買って交換したらならなくなった。
0105101
垢版 |
2020/12/11(金) 14:33:14.56ID:qf/Pocr2
>>102
バカみたいな話だった
当時のDの担当メカニックがレベル低すぎたのか無能だったのかはわからないが
ある時期に担当変わったらすぐに原因がわかり改善
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 22:55:54.07ID:CHU2sQ4r
パッド限界のおしらせ、石噛み、走行して何度か踏んだら消えるなら湿気によるローター表面の錆。
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/14(月) 06:55:33.81ID:RqSZYYzN
ガタガタ音

した周りよく見ると右のスタビリンクの先が何かに引っかけたかひん曲がっていた
交換後異音解消
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 10:40:20.55ID:H2ecnjFM
>>120
純正と言ってもOEMだからな
スペック合えばどのメーカでも同じだよ

ガソリンのブランドも同じで中身は一緒だよ
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 20:07:57.35ID:0kJ8fBuB
長い信号待ちとかでパーキングブレーキかけた時、信号青で発進する際にMTのクラッチの要領でブレーキ解除しながら徐々にアクセル踏んで発進するの、やる人いる?
全く意味ないし、安全面で大丈夫なときにたまにしかやらないけど、上手くいくと発進がめっちゃスムーズになって少し嬉しい。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:21:13.79ID:urw7iYVQ
>>120
過去に社外フルード入れたらCVTが調子悪くなる車とかあったので自分はCVTだけは純正一択
少々高かったとしてもエンジンオイル程頻繁にかえるものでもないし
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 08:15:15.03ID:+1kEqtB3
久々に乗ったけどやっぱりちょっと窮屈だな
次はコンパクトかセダンかな、、
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 09:53:50.26ID:l3MCZEdY
>>127
クリープ弱いから坂道発進で普通に使うよ
0136130
垢版 |
2020/12/16(水) 15:38:25.65ID:g3WqqALV
次はセダンに乗るよ
ターボで速くて、小さいから狭い道でもどこでも気にせず行けていい車だった
お金と場所さえあれば持っておきたいと思えるくらい

>>131
もし中古車サイトに載ることがあったらぜひ買ってあげてw
後期RSリミテッドです
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 02:44:47.34ID:kOP5KxPG
ドラシャブーツのインナーのグリスだけ入れ替えたいんだけど
ストレートの汎用バンド買ったものの全然作業スペースないなこれ・・・
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 03:17:56.54ID:DyY7tNxH
最終ロット4月末登録RSLシルバー、コーティング済み、屋根付き立体駐車場保管。
事故無しワンオーナー約8万キロ禁煙車
ウォポン交換済み、ピストンリング交換済み
社外バネ、社外サス交換済み、ライトチューン、普段からハイオク使用。不具合無し。
ディーラーフルメンテ。皆勤賞。
俺のこんな感じだけどいくら位かな。
その他、質問あれば細かく答えるけど。
軽は軽で便利だから乗り潰すつもりだけど、今度新型ノート買い足す予定で高く売れるなら考えちゃうなー。
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 06:23:19.76ID:OZj1N1JP
流れ遮ってすまんが、ノートPCの起動で施錠解錠何度も繰り返す。
皆もそうかな?
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 09:49:56.51ID:bNQoPyBF
マニア間の売買ならそれなりの金額にはなるだろうけど買取や下取りの金額は5萬もつけば良い方かと
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:38.88ID:22/wslNO
>>147
中古屋は基本ゼロですよ
不人気6年以降落ちとかまずはそういう感じで言ってきますよ
ヤフオクおススメ
ただし質問してきたゴロツキは入札回避でw
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 13:44:29.42ID:kOP5KxPG
ヤフオクで怪しい外人からポンコツソニカを予備検付10万ちょいで買った俺が通りますよ
なお相手の垢は既に停止されている模様
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 20:53:46.53ID:U8Ot/hsp
>>148
質問してきたら即ゴロツキ認定なん?
俺がもし買うときは確認質問したいけどな。
まあ、変な質問してくるヤツも居ると思うけどさ。
俺も昔バイクを不動ジャンクで出した時に「乗って帰れますか?」って質問来た時は閉口したけどね。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/18(金) 12:27:31.55ID:z8XtgwXA
>>155
中古屋はそういうイメージ
うちのそばの工場に事故で前後ぼろぼろになったV10アウディ
日に日にきれいになって。。。
まあそういうことなんでしょうねw
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 18:03:09.15ID:OPO3AVFK
>>157
エンジンいっちゃってないかどうか。ピストンリング固着すると1000キロリッターオイルくう。
まあおれの車なんだけどね。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 18:03:44.43ID:95aB9kaw
ターボ付いてるとはいえCVTの限界なのか坂道は弱い気がするな。
2キロくらいある登坂車線で回転数高めで引っ張っても
ある程度で加速しなくなるし引っ張りすぎると焦げ臭い匂いがするし。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 18:51:39.54ID:95aB9kaw
>>161
短い坂道ならSモードなんだけど
長い坂道とかではマニュアルモードの3速〜4速で固定してる
さすがにDモードじゃキツいわな
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 19:03:22.57ID:pKR2zD8C
>>157
・エンジンマウントが弱い
・坂道45キロ前後での振動(ドラシャ)
・ピストンリングも弱い傾向でオイル食い
・ロードノイズ?が大きい
・ブレーキキャリパーのスライドピンのガタで異音出やすい。高粘度グリスで一応対応可能
あとは年式なりかな
コンセプトが面白いいい車だと思うけど、設計の古さは否めない
しかしのんびり高速やバイパスをソニカで流すのは心地いいよ
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 20:53:49.68ID:95aB9kaw
>>164
この場合おそらくですがCVTベルトの過熱した匂いだと思われます。
オイルの匂いとは違いますね。
自分のソニカもオイル食いの診断を受けた事があるけど
今のところ目に見える減り方はしてないです。
やはり個体差があるのかな。
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/19(土) 21:22:10.32ID:95aB9kaw
>>166
普通に走行してたら臭う事はないのでその時だけ一時的に負担がかかってるかもしれない
マニュアルやトルコンみたいにギア噛まして走ってないから負担をかけ過ぎるとおそらくベルトには良くないでしょうね。
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/20(日) 12:17:27.73ID:bcICFB+K
>>168
おめ
0171でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2020/12/20(日) 14:45:39.13ID:d1y4dCjr
>>168
おめ
いい色買ったな
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 18:38:49.67ID:xDBKWXSB
立ち往生のニュースみて
スタック動画みて
雪山アタック動画みてたらジムニーがほしくなった
まぁ雪とは無縁の静岡県民なわけだが
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 20:36:54.29ID:70vYSxUC
>>176
君も?
私はソニカRSリミテッドと3インチアップのジムニーJA12幌だよ。
ここ最近雪が降ったからジムニーばかり乗ってたけど、今日久しぶりにソニカに乗ったら、メチャクチャ低く感じた。
ジムニーは運転は超絶楽しいけど激遅だから、ソニカに乗ると快適だった。
あと暖房がよく効く。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 23:07:04.73ID:l8cxvID2
ローター、ブレーキパッド前輪2輪で工賃入れてどのくらいですか?
ローターも段差ができてやばい状況で且つ片方のパッドが減り過ぎ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 09:06:00.95ID:getDbrPX
シフトノブの径なんてどれもおなじじゃないの?
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/24(木) 10:40:43.16ID:u34KZa4T
>>178
部品は自分で購入して、街の指定工場持っていくのはどう?
1年点検絡めたら安くなると思う
ローター5,000円
パッド3,000円
うちが持ってくとこなら片側5,000円でオイル3,000円
1年点検入れて総合計28,000円ぐらいじゃなかろうか
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/25(金) 20:28:42.69ID:C9kf9Fxl
ずーっとメーカー指定の5w-30入れてたんだが、
何となく、ホントに深い意味無く10w-30入れて
みたら、何だか調子いいのは何故だろう?
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 12:10:42.48ID:+0XQCGHc
>>185
燃費とかどう?
上が同じだからそんなに変わらないのかな
そろそろ交換だから良ければ試してみる
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 23:15:17.41ID:IG52zWGz
>>188
まだ近所や街中チョイ乗りだから劇的な変化は
無いけど、長距離走ったらどうなるかな
冬場エアコンのコンプレッサー回さなければ、
高速でリッター20km超えは出せてたから
10w-30だとどうなるかな
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 14:34:09.25ID:AAMx5tVd
>>188
オイルのスペックからして明らかに5w-30の方が燃費がいい
10w-30の方は粘度が高いのでエンジン負荷は高いよ
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 15:05:16.75ID:2Nvgoi58
だが粘度上げて圧縮復帰して調子良くなるような個体だと一概に粘度低いほうが燃費が良いとは限らないと思う。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 16:04:38.07ID:mEdn3CPl
整備がテキトーな個体だと粘度が高い方が良い、ような話は聞くけどね
メーカー推奨は点検整備を必ず行っている場合に限る、的なところもあったりなかったり
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 17:29:12.70ID:bwtaZy6t
10w-30はピンキリだから粘度グレードだけでどうこう判断できるものではないな
動粘度見ると案外5w-30とさほど差はなかったりする
ただグループ2以下の安モンなら100℃以上の高温域や耐久性は劣るものだが
>>190の言う通り長距離でどうなるかね
0195お母ちゃん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:15:06.98ID:xlnV16/A
ソニカ2台目乗り(前期黒ソニ→後期青ソニ)車素人です。いろいろ教えてください。宜しくお願いします。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 23:20:26.79ID:jzOn2S8X
>>195
オイル交換3000キロ推奨5000キロ超えは厳禁と処す
当方ソニカは走行距離14万キロ超えたが修繕拒否でノンターボ中古車検討中
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 12:56:59.83ID:1nzFZIJ0
わたしです
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:33.26ID:gy3YtgVr
過走行車には低粘度オイルを
という発想に間違いはない
可動部の隙間というやつは確実に広がっていくのだから
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 19:38:17.79ID:5ekmIBx0
足周りギシギシ音するんで、ワコーズのシリコンルブリカントをロアアームその他ブッシュに吹いてみたら自分の場合は完治してしまいました!オススメです。ロアアーム交換しようと思ってたんですが、これで十分効果ありました
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 23:54:50.18ID:5Hv+nERd
俺もスライドピンのグリスアップとついでにクレの安いシリコンスプレーを足回りに噴いといたら
荒れた舗装路でガコガコうるさかったのが一切消えたわ
どっちが効いたんかわからんけど
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:53.15ID:BqwbS5t5
さっき歩道の段差で下回り打ってギコギコいいだしたから、あげてみたら前のスタビライザー打ってエキパイに当たってたわ。
ハンマーで叩いて治ったから助かった。年の瀬に金かかったらどうしようかと思ってた。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 12:45:20.71ID:qhyriN4t
わたしです
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:20:20.10ID:fSI0EsLK
>>211
スタビという部品はこのクルマの場合、ステアリングラックと同列に配置されてるので名称が違うと思われる
たぶん、多分だよ?それ、ラジエーターロアサポートフレームのことでないですかね?
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:26:36.06ID:K7NoGds6
>>214
駆動系の温度が規定以下のときは、トルコンがロックアップしない
制御になってるから、機関があったまるまでは我慢してそのまま
走行しながら待ちましょう。
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 01:55:54.78ID:XBuA1UgO
>>215
ああ、スタビライザーっていうのかわからんけど左右結ぶ社外品ね。それを2つつけてる。
2つともガリガリに削れてた。
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 02:25:58.13ID:jrMAmuWa
>>216
ありがd。でもソニカとかそういう周辺だけなの?
他のCVTもそうなの?

> 2015年01月05日
>セレナ(HC26)の冷間始動時のトルコンロックアップについて
寒い時期の朝の始動後は、しばらくの間エンジン回転数の高いまま走行
>することになります。特に気温が0℃ぐらいでは、20分以上走行しても
トルコンがロックアップされないことがあります。しかし、気温が10℃ぐらい
>あると走行後すぐにロックアップされるので、寒い朝は「冷間始動時の
>ロックアップ制御」だと思ってあきらめていました。ロックアップされない
>状態だと、エンジン回転が高めで煩いし、燃費も悪化しそうだし...(運転感覚もふわふわして好きではありませんでした)

> 先日、寒い朝に出かけるときにふと思ったのが、気温が0℃(車の各部品≒0℃)ときに
10℃まで車が暖機されるのにそんなに時間(20分程度走行)がかかるのか?ということでした。
>※冷却水やCVTフルードが10℃まで温まればトルコンはロックアップされると考えていたので...

> セレナ(HC26)には、水温計もCVTフルードの温度計もありませんし、前期型には
>外気温度計もない(現行にはあるそうですが...)ので、正確な温度変化は測定できませんが、試しに下記のように走行してみました。

(1) エンジン始動(気温2℃)、約30秒で回転数が1,500rpmから1,200rpmに落ち着く
(2) 走行開始 (ロックアップされない)
(3) 2,3分程度走行後(近くのコンビニ)一度エンジンを停止
(4) 再度エンジン始動(気温2℃)
(5) 走行開始 (ロックアップされる)

みんからにあったw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 02:35:27.00ID:jrMAmuWa
>ちなみに、2,3分の走行を「アイドリング」で実施しても結果は同じでした。「CVTフルードウォーマー」

「CVTフルードウォーマー」は日産の技術だが、トヨタ系もあるの?これ?
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 06:36:50.55ID:ZXTHcjw1
社外品?
それ、ロアアームバーのことか
たしかにマフラーと干渉する
叩いて直るって事はアルミ製だろ
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 06:44:23.12ID:5+880zy/
エンジンを暖機運転してもミッションが動いてないから意味がない
走行することで、トルクコンバーターの中のミッションオイルが巡回、作動熱が発生することで全体の油温が上がりロックアップも正常動作する
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 07:00:35.98ID:9ZQ02bq6
ここ数日は気温低めだから信号待ちでエンジンをかけ直しします
数日前にすごく違和感あったのよ
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 08:17:30.75ID:3iNKOceD
ソニカにはCVTF加熱装置がないから、暖めるには、
ロックアップしないトルコンを使って走り続けるのが、
速いだろうね。トルコンが滑ることでCVTF自体が発熱するから。

もし、エンジン始動直後のエンジンかけ直しで、
低温を無視してロックアップかかるようになるとしたら、
それは制御コンピュータのプログラムの瑕疵に近いと思う。
低温時にロックアップしてしまうのは、設計開発者の意図からはずれるので、
CVTが保護されずに寿命が縮むなどといったことにつながる可能性がある。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 13:02:49.77ID:WfzPAddk
わたしです
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 09:41:39.09ID:Ai70pTLC
>>223
>>224
車のド素人のお前が判断することじゃねーだろw
車のプロの,しかも製造会社が暖気しろって言ってんだよ

ほらみろ、バカ>>228が鵜呑みにして信じちゃったじゃねーかw
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 10:26:08.90ID:7Nvrwjzv
エンジン自体はアイドリング状態で放置しておけば勝手に温まるけど、CVTはオイルを循環させて初めて温まるのだベ?
0232 【末等間違い】 【44円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 202105 ₲】 【年収 2021 万】 【B:86 W:68 H:88 (D cup)】 (星の眠る深淵)
垢版 |
2021/01/01(金) 13:22:42.81ID:aY1GgY+G
わたしです
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 13:47:56.13ID:j4oPEwkX
>>230
人をバカ呼ばわりしてくそイキってるけど誰も暖気の話なんてしてないからね?
何の製造会社が暖気しろって言ってんのか知らないけど1人で車内を暖めてといて下さいよ

現代の車の暖機については過度にアイドリングしなくても始動後は水温計のランプが消えるまでは車をいたわる感じの運転をすれば良い、とどっかで見た気が
まぁ周りに迷惑かけなければ個人の好きにすれば良いかと
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:46.90ID:zW1XMdJs
>>202
元日からスロープ乗せてブッシュにシリコンスプレー吹いてみたよ。ガチャガチャ鳴らなくなったわ。ありがとう。でも、これで治ったってことはロワアームやスタビリンクを交換した方が良いってことよね?
0235 【中間層】
垢版 |
2021/01/01(金) 18:37:47.93ID:1TU3vxBo
今年が最後のソニカ保有年になりそう
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 18:58:13.91ID:xGr6ePXL
>>233
こんなんって定期的に現れる煽り小僧ですよ
放っておきましょうや
また寂しくなって講釈たれにきたっておもったw
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 19:36:40.77ID:U+T2Jwng
>>234ロアアームならボールジョイント、スタビならそれを支えてるブッシュ
全てを交換すればヨシ!
スプレーすることで滑りが出た分静かになっただけだから。
後、ストラットのアッパーマウントもガタガタ音の原因だ。
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 23:55:17.54ID:BqZtLs4U
シリコンスプレーって有能やね
自分の場合はRSLのシフトの+-が自分でホームポジションに戻らなくなったからカバー外して吹いて解決
そこに処方するのは本来グリスらしいけど、あまりもたなかった
シリコンはもう2年くらいもってる
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 18:40:57.74ID:kQhjzg2x
>>241
自分はアーマーオールの艶消しを樹脂に使ってる
艶ありのよりテカテカしなくていい感じ
内装の樹脂の保護にも使えるしおすすめ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 13:05:04.17ID:ny5NSqow
走行中、Nにして、オフオンはダメかな?ロックアップの件
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:37:22.65ID:30IzbBNF
すいません、リアショック上下取り付け部の締め付けトルクを教えてください。
みんからとかで交換の記事は沢山あるけど規定トルクの数値書いてるのがみつからない…
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 09:37:58.22ID:Y9hUqSdx
>>251
数年前ならディーラー行って整備書見せてください、って言ってお邪魔したことはある
いろんなディーラー行ったけど整備書見せて、って聞くときは微妙な顔されるけど丁寧に対応してくれたよ
なんならコピーしますよ、って相手から言ってくれたところもあったよ

今はどうなんだろうね
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 12:38:03.29ID:Ymw7XfK1
わたしです
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 01:15:10.18ID:YHYx/w0q
>>196

ありがとうございます。前の黒ソニを仕事が忙しくて、ついついオイル交換伸ばしちゃって、オイル喰いにさせちゃったんですよね。。。

黒ソニは前期新車で買ってたのでシートもボロボロになってて。シートのいい後期を買って、とりあえず車内は快適になりました。ただ、燃費が悪い。ソニカなのに15なんですよね。前のオーナーさん、何か弄ってるのかしら?
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 06:10:46.57ID:bnTsHJeb
エンジンオイル添加剤

D1ケミカル SOD-1 Plus


これ、滅茶苦茶いいらしいね。
今度買うつもり。

めちゃ高い
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 06:29:38.55ID:ydyvC4P1
15/Lならいいじゃん
ウチのはプラグ、エアフィルター、O2センサ、オイル、CVTフルードをリフレッシュしたけど11/Lしか走らないぞ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:16:46.23ID:vXCsOxUl
>>260
インジェクターの超音波洗浄とフロントキャリパーのモミだしオーバーホールやれば15km/lあたりに戻りそう。(一人乗り限定)
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:26:05.29ID:yYM8ud9r
>>260
6万キロの中古買って同じとこ交換してるわ。あとエンジンマウント3箇所交換も。購入直後は12km/lで大阪で下道エアコンオフの秋で18km/l。最近はヒーターだけ入れて17km/l。どちらもエコラン。燃費の改善はエンジンマウント交換が一番効果があった。全体的にアイドリングと過給がかかったときの燃調が濃いような気がする。サブコン入れたら改善するんだろうか。
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:27:22.21ID:l+YFEax1
乗り方にもよるけど15ならまぁ今の時期や夏場は普通の範疇だろう
真冬は温まるまで回転も高いしオイルも固いから短距離で乗るほど燃費落ちる
夏場はエアコンでパワー奪われて15切る
ほどよい季節のロングドライブの好条件で20超える
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:25:33.28ID:vMu37j/m
ガソリン入れた後条件の良い街道を走ってて瞬間燃費が40q/lぐらいが頻繁出てると、ウヒョーこれなら平均36はいくなって思って平均燃費に表示を切変えると20q/lぐらいでがっかりする。
さらに満タン法で計算したら15q/lぐらいで萎える。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:33.31ID:OyXgOOP4
>>260
ぇぇえええ!?
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:50:37.45ID:OyXgOOP4
>>264
あー、そんなもんなんですね…
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 14:19:10.51ID:yYM8ud9r
>>264
さすがに平均燃費20km/lが満タン法15km/lになったことはないな〜。うちのは1.5km/l差くらい。下道エコラン時満タン法で20km/lが目標。メイン車のヴォクシーとは違うテクニックが必要みたい。
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 15:29:32.07ID:YrKFKOtU
>>264
ウチのは表示された燃費系-6くらいで満タン法と同じくらいかな
一通りリコールは受けたけど、初期型CPUだとバージョン上げてもあんまり変わらないのがあるみたいね
ちなみに大体実測で1リッター12キロ程かな
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 16:03:19.53ID:OyXgOOP4
アプリ入力で満タン法で計算して、だいたい15なんですよね。前の黒ソニ(RS)の時は平均燃費の表示がいつも18〜20だったので、なんか悪い気がしてました。グレードで燃費変わったりはあるんですかね〜?
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 16:08:43.93ID:OyXgOOP4
>>269

今はRですー
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 18:36:22.39ID:yYM8ud9r
>>271
外周差は1.09%ですよ…うちは前期の14インチ化ですが、CVTジャダーが結構あるのでECUのプログラムは最新ではないかも知れない。プログラムバージョンってユーザーが分かるのかな?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 19:51:22.83ID:x2XkRHMh
e燃費?

俺も使ってる。

車中泊とかアイドリングが多いから正確な燃費が出ない。

なければ、13〜15くらいだね。夏場のエアコン時期はガクンと下がるけど
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 20:38:44.05ID:HDgSC50D
ソニカはエコタイヤ履いてかつ、無駄なアクセル&ブレーキをしなければ、地方政令指定都市の街乗りで20km/Lでる。郊外ロングで24〜26km/L。
今はレグノ履いてるんで、都市の街乗りで18km/Lぐらい。
0276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 21:22:34.59ID:yYM8ud9r
>>275
前期CVTジャダーありの14インチルマン5ですが、頑張ってみます。燃費良くなりそうなチューニングしてますか?
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 00:30:58.49ID:mFWmh9eN
チラウラ。
今日近所のショップモール覗いたらトヨタのライズが新車で150万円ぐらいだった。
なんかソニカちょこちょこ手をかけて乗り続けるより新車の方がトータル安いんじゃねぇかってちょっと思った。
もちろんソニカ大幅レストアしても150万もしないだろうけど。
と、思いつつ今日も点火プラグとかソニカの保守部品を何点か買ってしまった。近々バッテリーも買う予定だし、今年の車検も通すと思う。ブレーキフルードやパッドも交換したい。
タイヤも変えたばかりだ。ソニカへの愛着はもちろんある。
悩ましい。
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 00:41:23.90ID:ScM0hlmG
片方のハブベアリングと両方ローター、パッド、ブレーキフルード、清掃もちゃんとやってくれたけど

替えて10万だった・・・orz
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 20:48:02.99ID:GuRgzA6o
タイヤ指定は165/55/R15だけど、中古で買ったから、前のオーナーが
165/60/R15履いてたんだよね。
俺的には、乗り心地よりも硬い方がいいので、今度は55にしたいと
思うんだが、困ったのはチェーンで165/60/R15用でも使えないことは
ないと思うが、ユルユルだよね?

こういう場合どうしたらいいと思う?
新しいタイヤを買ってしまうか・・・
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:00.50ID:KeqA/jr0
>>286
何言ってるんだ?
165/55R15より165/60R15の方が外周が大きくなるんだぞ?
キツキツになるだろ?
俺の読解力がヘンなのか?
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 12:36:48.63ID:WY87z9IK
ファンが回らなくなった(泣)
しかし、エアコンのスイッチ入れると回る
スイッチを切るまでずっと全開で回る…
なので手動ファンを回してエンジン冷却しています
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 22:26:11.79ID:RYDmL6Sp
>>296
俺のソニカ、まだ25万キロでもバリバリ。
足回りとか、ヤフオクでいくらでも売ってるし。200万出さなくても後期CVTは完成形に近い。クルーズコントロールだけ欲しいな
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 01:11:53.97ID:VkDZsoOH
寒いので仕方ない! cvt保護安全装置確認ヨシ!
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 01:31:36.40ID:VkDZsoOH
真ん中も吸えるタイプの中華汎用エアクリ+茶こし+VUインクリーザー+VU塩ビパイプで純正エアクリーナーボックスと置換しているけど、ロックアップの温度になると今時期でも15km/Lくらい走る。
茶こしないと燃費-2km/L 純正エアクリーナーは-3km/L

きっと冬場は燃調濃いめなんだろうね
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 01:38:23.89ID:02b6K0kA
中華エアクリーナーに茶こし入れると燃調ドンピシャなので、無しは薄すぎな気がする。

茶こしリストリクターをつけると、無しと比べてバックタービン音がいい感じに倍増されてるので吹き返しのガスが上手く燃焼室に戻ってのかもしれない。それか、茶こしで整流されて流速が上がるとか??
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:00.69ID:9OfinjD3
ダッシュボードマットを買おうと思うんだが、レザータイプとフリースタイプどっちがいい?
好みの問題だと思うんだが、ヤフーS、Aで売ってる奴
太陽の反射が酷いので・・
0306!ninja
垢版 |
2021/01/09(土) 07:11:15.02ID:4xVBE9+O
ダイソー書道マット
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 16:30:38.18ID:8WBtHKQc
>>313
踏み込んだほうがはやく暖まるので、そのぶんはやくロックアップしてくれるようになりますよ。
といっても、60km/hあたりから低温でもロックアップしちゃうので、暖めたければロックアップしない範囲で踏むのが吉。
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 17:54:08.88ID:RAuuUcOl
面倒くさい奴ばっかり
朝一発から暴走してエンジンからタイヤまで動力関係はササッと暖めてササッと乗れば良いじゃん
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/09(土) 19:29:15.41ID:lrg9w/Yx
エンジンの摩耗の75%はエンジン始動直後、一定温度に達する20分もの間に発生する
と某オイルメーカーが言ってるから温まるまでは回さないようにしてる
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 00:02:17.36ID:WjJ9PQBc
>>304
レザーは知らんがフリースは確実に効果あるよ
無いと困るレベル
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 09:25:23.65ID:WjJ9PQBc
ハリスの狼狽は流さないだろうな
0322!ninja
垢版 |
2021/01/10(日) 10:56:42.27ID:CfhV5/tF
ダイソー書道下敷き1300円で欲しい人いますか?
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 22:41:10.69ID:Cj1iRanN
今クルコン付き個体がヤフオク出てるね。
12万キロで35万円だって。後期でレアなクルコン車だと思うとお得かも。程度はよくわからんけど。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 19:23:02.74ID:vk0Tdujh
>>327
2000年以降の車って見た目上ではあんまり極端な古さを感じないの多いけど、15年前の車って普通に古いよね。
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 19:41:35.19ID:ym4Lz9ZG
>>329
最近のトールワゴン系TURBOが煽ってきたので、半分アクセル踏んだら70キロ超えそうになって、相手ビビってしまったじゃん。
ソニカに喧嘩売るとかトールの時代は悲しい。なんの為のツアラーなのか理解しろよ。
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 20:09:41.41ID:jsF5DARz
>>326
反射で前が見えなくなる方が危険なんですが・・
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 20:10:12.47ID:0KKXm6rt
らぱん、、、ラパンにKF DET載せたら面白いだろうな。
マジうさぎ速いよ。ボディとブレーキが付いてこないと思うけど
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 20:14:54.78ID:vrlHpjoD
>>334
最近までアルトラパンT(ターボ)存在を知らなかった
最も今回はターボ無しhidランプ抜きと考えて毒抜きしたい
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:39:17.33ID:mO6uxLHY
はぁ…
何かもう色々嫌だ
稚内から鹿児島まで、雪の無い時にソニカで走り
そのまま自然に死ねたらいいなとふと思う
事故みたいに人に迷惑かけるんじゃなくてさ
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 07:39:10.70ID:j5iqXz2J
>>340
オープン2シーターは荷物乗らなさすぎて嫌になるよ。ソニカはラゲッジ狭くて荷物乗らないとか言われてるけど、オープン2シーターはもっと乗らない。
2台持ちとかならいいけどね。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 07:58:38.15ID:cI8oJhZ9
ソニカめっちゃ載るよね
ハイトワゴンには劣るだろうけど
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 08:30:06.84ID:cUsYD3tG
ちょうどソニカが出た頃にねタバコの大幅値上げがあったんよ
そのタイミングで禁煙出来なかったやつはもうね、単なるクズよ
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 15:58:20.95ID:HgaXjYqb
回さないってのは必要以上に踏み込まない暖気走行って意味で
アイドリングだけの暖気は基本的に不要
とはいえ10秒以上は待ってから走るけど
今の時期だとどうせ始動直後2000程度で勝手にそれなりに回ってるし
Dにすると1500に落ちるからそこから走りだしても同じこと
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 18:45:44.25ID:LA9evnAR
回転数云々よりも走り出したら路面からの入力がクランクに伝わるからなあ。熱膨張する前だからメタルクリアランスも広いままだし、変なアタリがつきそう。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 14:05:16.76ID:Yt3KiEJ/
歩けよもう
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 21:21:40.53ID:jvgSw8CH
エンジンマウント交換したらコトコト音が治りました。
あれって右側だけ変えるのね。
静かになって改めてソニカがゴキゲンな車だと感じた。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 22:43:58.04ID:bMGfC7l9
>>358
当方もエンジンマウント交換を先週見積もって貰ったけど、左も見積に入ってた。コトコト音がするのは右側だけだけど
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 23:14:29.72ID:jvgSw8CH
>>358
>>360
大きさが全然違うらしいですよ。
だから小さい方だけで十分とのディーラーさん説明でした。
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 02:01:31.73ID:4mPE9p+R
ポンコツソニカ買ったとき真っ先に右側交換して別物になったから
気をよくして左もやってみたが特に変わらんかったわ
右なら大した作業じゃないから右だけ定期交換してりゃ十分なきがす
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 17:39:33.76ID:6f8odPKL
対策品に交換されてない個体はマウントのゴムが千切れて酷いことになってるから助手席側も一度は交換した方がいいと思うよ
助手席側を交換すると振動云々よりもステアリングがソリッドになって曖昧さが薄れる
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 21:07:08.61ID:x9acdwcj
>>363
確か合計1万8千円位でした。
部品取り寄せて貰ってから
作業日予約し車預けて1時間で終了です。
お勧めです。
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 21:20:06.93ID:x9acdwcj
>>364
それはやってみたい
確かになんかファジーな感じありますね
慣れちゃいましたけど

>>365
補足、これ右マウントだけの金額です
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 22:00:32.96ID:3iK9xWeh
>>363
両方やった場合の内訳です。

運転席から見て右側のエンジンマウント
部品:6,710円
工賃:8,800円
計:15,510

運転席から見て左側のエンジンマウント
部品:6,600円
工賃:16,500円
計:23,100円

ディーラーの人曰く、左側のエンジンマウント周りに部品が沢山あって、交換するのが難儀らしく工賃が高いとの事。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 00:17:02.66ID:9mn66nKH
助手席マウントはねぇ

1.バッテリーとそのトレイの下にエンジンマウントのボルトが隠れてるからまずこいつを外さなきゃだよ
2.ブレーキ配管が邪魔で工具入りにくいよ
3.ABSアクチュエーターずらせば工具入るけどコレのマウントのボルトが左ヘッドライトの下にあって工具入らないよ
4.左ヘッドライトを外すには、フロントバンパーを外さないとヘッドライトを固定しているボルトを外せないよ

ってな訳で、バッテリーとそのトレイ、バンパー、ヘッドライトは取り外し。ABSアクチュエーターマウントボルト緩めてずらす。
あとエンジンマウントのボルトのうち、1本だけ下から締め付けられててアクセス難しかったりもする。

部品買って自分で交換したけど、工賃払って楽できる方がはるかにマシだと思った
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 04:57:11.21ID:8DXkrbg2
自分でエンジンマウント交換しようと思っていて通常使う工具持ってるなら
中華ので良いから刻みの細かいラチェットメガネのセットと6
0cm位のエクステンションバーを買っておくとかなり作業効率が上がるよ
ラチェットはバッテリーマウントの下回りのボルト、エクステンションバーは運転席側のマウントの下側から止まっているボルトを外すのに便利
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 08:14:07.58ID:/cJDwdUA
分解して元に戻すとボルトが1本余るんだよな
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 04:28:17.58ID:o+r+4SeQ
>>373
俺は太いの二本余ったから、そのまま工具箱に入れてあるわ。
どこの場所のやつか分からない。
そろそろヤフオクに出すかな?
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 18:38:27.34ID:Wd569TOA
鳴きの特定(WP)がすぐに出来なかった業者にそれと同時にベルト類すべて替えて貰ったんだが、冷間始動時など、鳴きが出るようになった。交換から、丁度3か月。WP交換は大変だったらしく、2人作業でやったらしい。業者変えた方がいいかな?
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 18:45:35.45ID:WfLSMiPp
>>377
ベルトの張りとか
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 18:47:32.95ID:6JN24/Re
前回、整備してもらった所へ持って行って
鳴くようになったので見てもらえますか?でいいやろ
その時にどういう対応するかで、今後を決めればいいんじゃないか
これが人間の社会ではないか
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:35:10.21ID:oLubr3Mo
いや、ここでね、ベルト交換後鳴いてる場合(ベルト鳴きの音じゃない)、ほぼWP を疑う、とレスがあったんだね。『ベルト交換後鳴きがあるので・・何ちゃらかんちゃら』とか、客に言うようなことじゃないだろ?
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 19:49:20.04ID:oLubr3Mo
オルタのベアリングかも知れん。
腕の確かなところに持って行くわ。ご無沙汰してて、少し遠い。スレ汚しすまんね
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 20:59:55.24ID:6JN24/Re
とにかく、異音の元がウォーターポンプにあると思うなら
即、整備工場に持ち込むべきだろ
完全にウォーターポンプが壊れたらオーバーヒーハーだからね
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 21:18:05.82ID:/xl7r9G8
あのキーンて鳴るやつかな。たぶんエア抜き不充分なんだろな。キャップ開けて20分くらい放置してゴボゴボ言わなくなって落ち着いたらラジエーターコンディショナーぶち込んで様子見が吉。
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 23:16:53.87ID:N82Q5Nmr
>>384
スレを嫁
ベルトを全交換で時間が掛かってWPだと原因が判明。
ベルト全部+ウオーターポンプ交換。
全然以前のレスを読んでないのな。
指摘してくれた奴がいないのでどうしようもない。
ふつうは鳴きがベルトが原因でなければまずWPを疑いそれから
他の原因を探す。てか鳴きの音でわかる、プロなら。
当然年数も考慮するのでな。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 23:25:23.47ID:N82Q5Nmr
658阻止押さえられちゃいました2020/10/18(日) 01:02:47.98ID:izAVfoiX
ソニカっつーかこの時期のダイハツのウォーポンは欠陥品だから
ベルトの鳴きかウォーポンか疑うもんだけどな、音は似ている
ベルト外したならついでにチェックすべき箇所
プーリー手で回せばすぐわかる
ハズレの整備士やね
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 23:29:53.46ID:kH+I0H92
とりあえず当人なのか当人のコメントを解説しようとしてる別人なのかも判らん。
どっちにしろベルト換えて寒くなったらまた音が鳴るのはよくあることだ。
音が鳴らないように最初からパンパンに張っちゃう整備士よりよほど親切だぞ。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 01:20:21.72ID:0wRm5lar
>>378-379に対して>>380で何を否定してるのかよくわかんない
交換から3ヵ月ピタリと収まってこの真冬に再発ならまず張りから疑うのが普通では
ベルトかどうかなんてスプレー吹きゃわかるじゃん
ウォーポンに二人がかりで大変でしたって業者が微妙なのは同意だけど
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 08:51:12.50ID:UQF2htO4
音がベルトの長さに連動してるかプーリーの回転に連動してるかですぐわかる
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 09:42:13.02ID:LDw2GVay
ところで、今162000qなんだが、オルタのブラシやベアリングは大丈夫だろうか?
突然死が怖い・・
昔の車と違ってオルタは動きっぱなしじゃなく充電制御だから持ちはいいだろうが・・・
さすがに16万超はやばいよね・・
いつ死んでもおかしくないかな・・
検索すると、ブラシは20万くらいまでは大丈夫とかあるけど
13万で半分くらいとか言ってるものもあるね・・
個体差もあるだろうしね
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 16:23:05.56ID:HYQ8OgnD
>>377
WP交換でその後鳴き出したってことはWPが原因じゃないってことじゃね?
業者は特定できなかったが,お前がWP交換指示したんだろ?
にも関わらず,業者を「使えない業者」とかワロタw
お前の見る目やお前の特定能力が糞ってだけでは?ww
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 16:54:12.33ID:LDw2GVay
>>394
交換のタイミングは?
症状とか出ないんだろ?
バッテリーチェックランプが消えたり点いたりとかだろ?
16万くらいじゃどんな感じかな・・・
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:43.52ID:Rq1ojsun
ついにオイル減り始めたわ…
すぐ補充したけど気付かずにちょっとエンジンからカラカラ音出しちまったよ
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 01:07:04.19ID:zWLeH883
撥水コートの効果が弱くなってきたから、ソニカ買って初めてワックスかけたけど、ワックスいいね。
時代遅れの処理かと思ってだけど、塵の付きの速度が遅くなった。
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 03:05:37.53ID:cstuGyIM
>>396
お前いい加減ちゃんと嫁よw
俺が勝手にベルトの鳴きと思いこんでベルト類を注文。俺がやったことはただこれだけw
で、全ベルト交換して鳴るもんだから、『交換しても鳴るんですよ』
いや、それ俺に言うことじゃないだろ、てな話w鳴きの原因を特定した後に、『WP が固着して回りが悪いので交換しなきゃまた鳴りますよ』だろw
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:15:27.77ID:YpVbUMeK
その業者には、一言も言ってないんだがw
家に帰って、ため息をついただけw
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 12:39:54.93ID:pD2KQcZ3
これだけ説明がヘタな客だと業者も大変だろうなぁ。
他所に行ってもらった方がその業者もありがたいだろう。
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 17:53:00.44ID:XpyhaCR/
>>404
業者にはただ「ベルト鳴きで全ベルト類注文、交換お願い」ただそれだけ。
普通の業者はうだうだ言わないで、ただ「WP壊れているので交換必要」
これ返すだけw

おまえのような馬鹿には何も理解できんだろうww
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 18:27:01.77ID:pD2KQcZ3
整備士A「鳴くからベルト交換しろっていうから交換したあいつの車、やっぱりWP原因だったな」
整備士B「最初からベルト鳴き直してって言えば良いのに素人判断するからwごっつぁんでーすw」
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/19(火) 21:37:51.72ID:BDo2d1GB
普通の客「異音するから見て」
業者「ベルトかと思いましたけどウォーポンっぽいっすね」
業者「ベルトも劣化してるんで一緒に交換します?工賃はかわりません」
普通の客「おねがいします」

(^q^)「ベルト鳴いてる!ベルト注文!ベルト交換!」
業者「おかのした」
業者「交換したけど、まだ鳴くけど次どうする?」
(^q^)「客に言うことじゃない!この店は腕がない!」

クソみたいなプライドのために知ったかぶってプロの作業を指図してもメリットないよ
そりゃ気の利く業者ならクソみたいな客相手でも察して根本的な解決を先回りして考えてくれるけど
言われたことだけやって金貰うのが一番ラクやからねぇ
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 04:17:58.22ID:pPHY7lQY
忙しそうだから、先回りして、ベルト注文したんだよ。WP鳴きの経験がなかったので。プライドで頼んだわけじゃないw
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 13:08:16.21ID:FYiE/R1I
>>412
もはやH.13では、あらゆるブッシュがやられてるだろうな
俺のH20 オイル対策済みエンジンのソニカでさえ、エンジンマウントブッシュ弱っとる。
コニシボンドの固まったらゴムになるのブッシュに塗り込んでるけどなぁ。
安全性も全然違うだろうしな。
ソニカほど速くはないし、入門機かな?
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 14:30:32.25ID:/ZzSO2D4
>>407
何だこいつw

モンクレの典型でワロタw
リアルでも自分の非を認めずギャーギャー言い訳ばかり
ほんとどうしようもないクズだなおいw
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 17:34:18.05ID:nZHQ4PEg
>>413
まあでもさ、H13で軽でこのゲートシフトだったら、それだけで惹かれただろうね。
インパネの見た目って大事だからさ。
俺も後期だけど、3軸からの音が軽減されてるし、2000-3000で最もトルクが出る様に微妙に変わっとるから、前期と後期では価値が違うんだよな。
あのキーンの3軸トレンの高音は俺には耐えられん。後期でダイハツはかなり勉強入れてる。
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 18:16:11.39ID:7odRl9og
>>414
お前ら、馬鹿じゃないの?w
業者には一言も言ってないし、何のトラブルにもなってないw
ここでただ愚痴ってるだけ。
お前らにとやかく言われる筋合いもない。10月にも少し前にもレスがあったように、付き合いはやめた方がいいと思ってる人がいるわけ。これが聞きたかったわけ。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:39.16ID:MuSjXStJ
英語も知らん馬鹿がクレームとか言っちゃってるよw
中学英語からやり直せよ馬鹿がw
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 20:39:36.25ID:JARsBRK8
また音が鳴り出したのに業者に言う事もできずここで愚痴ってるだけのチキンだからクレームなんてできるはずもないよな、解るよ。
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/20(水) 22:01:39.62ID:OPs+uQuE
>>420
漏れも2ヶ月前に整備士に嫌われたからソニカ降りる手筈
年式が劣ってもムーヴ175系最終型キボンヌ
ムーヴ100系は優れた改良車だがインテリアが好かん
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 15:39:05.52ID:frGslwcd
>>426
電子スロットルで、追随できるならともかく
取り敢えず、のクルコンの穴だからな。
好みがあるのは分かる。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 17:14:04.41ID:Xy9pto7p
>>427
お前、英語赤点ばっかだったろwww
ネットで検索もできんし、辞書も引けない馬鹿w
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 17:23:23.65ID:Xy9pto7p
>>419
お前も英語の勉強やり直しw
それは正当な問い合わせで
クレームでもなんでもないw
気温が高くなったから直ったわ
馬鹿w
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 17:43:34.51ID:p1+fDbVi
普通なら「すいませーん、また音が鳴ってるんで直してください」で終わる話なのに
何故ここまで対面でのコミュニケーションに臆病になっちゃったんだろうなぁ。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:04.14ID:Xy9pto7p
もう鳴ってない、って言ってんだろwもしかして、お前の車が鳴ってるのかw
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 18:47:35.29ID:p1+fDbVi
>>432
え、また寒くなったら鳴り出す可能性高いのに直さないのか?
業者に正当なクレーム言うだけなのにどこまでビビってんだよ…
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 19:11:20.86ID:5L6+PfAr
>>433
WPを交換するのに、2人係りで大変だったと言うような業者にはお別れするのがいいんじゃないでしょうかwww
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 17:04:10.88ID:PAZvczkY
>>441
自己紹介乙www
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:52.81ID:RraucWbQ
>>435
ソニカ離れたら、軽で満足できる軽がなかなかみつからないかもね。
キャストとか良かったけどハスラー、辺りに押されて廃盤だしな。
ソニカは中古パーツあるからまだあと10万キロは行けるのに
次回はススキのハイトールっすか?
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 21:07:16.96ID:mjwHsSBn
背が低いハッチバックのターボは、アルトかミラぐらいしか期待できないか。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 23:08:38.88ID:Zf4m8IhA
>>444
そだねー、ソニカを思い出しながら、なら。
献体としてハスラー辺りに行って感想は聞きたいけどな。仲間だしな。
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 02:28:36.73ID:jvNoLwOr
え、キャストおわるん
ソニカの次の候補なのに
別に新車なんて買わないけど、中古が高騰してまう
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 04:49:18.16ID:xcnw55n+
キャストスポーツ、玉は少なそう?
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:26.07ID:YvMXo2bu
オルタネーター
燃料ポンプ
セルモーター
ラジエター
足回り
ターボ…etc.

この辺りが修理対象になり出したらやっぱり考えちゃうよな
そんでなくてもオイル食い気味なのにさ
順次全取っ替えしても新車買うよりは安い訳だけど
CVTがアジャパーになればさすがに…だし
ムーヴがフルモデルチェンジしたらキャストの残りも完全終了だろうな
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 19:09:58.40ID:TfhQ13B6
>>448
前期持ちか、、オルタはいい強化オルタがある。
オイル喰いは後期には分からん
セルモーター、ヤフオクで5000円以下であった。
ラジエター、ヤフオクで5000円以下である。

好きな道を行け。
それか、8万キロ前後の後期を狙え。
CVTの変化に驚くだろう。

キャストは流通部品と汎用性が分からない。
ソニカはある程度ダイハツのどれが流用できるかの解明がなされているから何とも。
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 12:55:38.61ID:yps9/bA9
コペンいいけど、実用的じゃないからね。荷物が載らないし、折り畳みチャリも載らないだろ
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:13:06.26ID:V9rufX5b
>>450
ありがとう
ふーむ、後期狙いかぁ
それもアリだね

今んとこ調子自体は悪くないだけに、
ある日突然…
が怖いわ
0464!ninja
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:01.65ID:Yb8sdo1C
前期後期でエンジン変わるの?
タービンは新型になっていたけど
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 23:15:30.85ID:RecW3eWJ
>>466
1そこそこは流石に気付くやろ、って言いたいけど俺も1.5キロになってるの気付かなかったことあるから人のこと言えんわ。
俺的にはソニカの空気圧は14インチで2.0がベスト。やっぱ規定値よ。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 11:43:51.70ID:PgHUdj7E
>>467
同意
個人的にも14インチの2.0が1番馴染む
燃費上げたい時は2.4とかにするけど、ゴツゴツするし足回りからのガタゴト音も大きくなる
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 13:55:02.22ID:zmi85j8S
14インチにしてムーヴラテ純正サス入れたら突き上げることもなく快適そのもの。前後でバランスよく2cm上がるから車高上げしたい人にはオススメ
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 14:58:58.12ID:+hlt2z1k
圧低いとハンドル重くなるしな
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 18:01:32.41ID:88mksi2u
ソニカエンジン開けて、イグニッションコイルの一番左のブラグの カチッ と止めるところ割れた。針金通して、なかなか抜けないようにしたけど、割ってしまった、、、orz
プラスチック脆すぎだ
0474!ninja
垢版 |
2021/01/27(水) 18:23:24.75ID:jxWIK8S1
ソニカに5ワット50
あるいは10ワット50のエンジンオイルを入れても
問題ありませんかね?
硬いオイルで滲みが止まるのかどうか試したいと考えています
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 15:07:20.72ID:UKazyzCb
ターボだし熱出すから上は50なのはいいことなんじゃないかね
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 15:16:52.00ID:xQpjmu3n
HTHS粘度が高く油膜切れがなくて柔らかいオイルが最良。上が50でもポリマーで誤魔化して油膜保持が短期間使用で劣悪になる商品もあるから。値段なり。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 21:53:16.65ID:0hqnrPch
>>474
夏場にカストロの5ワット50w入れたことあります
普段は2,500弱で交換してるけどそのときは3,500弱まで使いました
確かベンツやワーゲンの認証取ってたから引っ張って使った気が
入れたときは今まで経験したことがないエンジン音がしましたが最後まで特に問題なかったですよ
逆に特にメリットも感じず
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/29(金) 09:07:15.06ID:77IIWaUm
使い方次第だよねぇ
ガンガン高速乗ってるなら40以上もあり
街乗りばっかりなら30でもいいだろうし
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 00:43:45.92ID:vZNU8uzE
ソニカの室内高って、ムーヴと5cmしか違わないんだな
外からは中が狭そうと思われがちだけど、それなりに広いのは乗ってみないとわからんね
人員の空間に全振りした結果だけど
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 05:40:12.63ID:1saAFXWH
ムーヴとそんなに変わらんの?
知らんかった
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 13:01:17.03ID:CVlba3vR
ツアラー名乗るなら、全幅≧全高でないと、運動性能がね。
全高>全幅なんてもはやハイトワゴンw
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 08:19:00.27ID:m3U0NDSo
ソニカ持ってるけど2台目検討中
ソニカは最高
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 18:17:12.52ID:+HryC66+
コペンだのS660除いて、走りがいいと評価できるのはソニカだけ いやマジで
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 19:01:49.33ID:t++dQSwq
コペンとかS660はスポーツだからな〜、長距離こなせるツアラー特性の軽が欲しい。4ドアで。
N-oneかキャストかなあ。
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 23:58:47.08ID:2phy6XHo
>>510
やっぱり、荷物のせるスペースを考えると、ソニたんが一番良く出来てると思うの。
俺、村長181だけど、運転余裕だし、疲れたらリクライニングにしてPAでSAで15分仮眠とったら復活する。コペン、s660だとこれ出来ない。荷物載らない、隣に165の嫁乗せたらぎゅうぎゅう。
ソニカならなんとなく余裕あり。
この出来が違うと思うの。
リアがウイングとかあれば良いのに、
フロントマスクがもう少しいかつくて、後ろがMAXの様にカクっと締まってたら最高だったな。10万キロ、リビルド、汎用品ゴロゴロあり。まだまだ乗るよ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 00:09:40.35ID:7FVwP9Cw
村長が言うなら間違いないな
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 00:44:47.95ID:YT5/XAVr
村長のお墨付きなら、村民は買うべきだな
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 01:36:14.63ID:AKhZ84As
うちのソニカ毎日の通勤車から週末の買い物車にしたら充電不足で半年でバッテリー切れてしまった
バッテリーは5年物なので流石に新品注文したけど同じ使い方するなら充電器買うべき?
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 01:51:12.15ID:oaAKPn8I
マイナス極外してればいいじゃん
アイドルstop車のバッテリーたけえな1万以上すんじゃん
次の車アイストない車にしたいけどすくねえな
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 02:00:51.17ID:3jDZNGs2
>>516
よく聞く話ではソーラー充電器かます人多いらしい
常にキーの電波を探すのにバッテリーを消費してるとか、携帯の圏外がバッテリー消費上がるのと同じで
自分はそこそこ乗るけど、次は44B20Lではなく60B19Lとかにし、3年毎交換にするつもり
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 09:47:14.10ID:rF5ANis4
caosを10年装着してるけどインジケータ青色なのに車屋からは電圧下がってて交換したほうがよいと言われる
インジケーターって当てにならないのかね?

結局またcaosにしたけどセル2回転もせずにエンジンが始動するので気持ちいい
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 10:31:53.74ID:mrlQ/DzY
バッテリー8年目に突入
年間2000Kmしか乗ってない
昨年は気を抜いて10日乗ってなかったら上がってしまいロードサービス呼ぶ羽目に・・・
外部バッテリー繋げてエンジン始動だけで1.5万円だと!
保険屋からロードサービスは年に一回限りですって・・・
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 14:31:28.33ID:uV2SFPSS
>>522
たしかエネオスカードも年に一回無料だったはず
自分も三井住友でジャンプしてもらってそのあとの更新までドキドキでしたw
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 17:45:25.71ID:a08gHdG2
ソーラーチャージャーもジャンプ付きモバイルバッテリーも買おうかなと思うものの
その金で新品バッテリー買うべきだなという結論に至って結局いつも買わない
週に1回やら年に10回やらバッテリー上がりと隣り合わせなら持ってて損はないだろうが
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 19:09:01.68ID:AKhZ84As
今回のバッテリー上がりは出かける時だったから良かった
出先でエンジン掛からなかったら最悪だった
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 19:32:43.75ID:9mFYaAdl
昔々20年モノのブルーバードを中古で探してきて
あれこれ整備して乗ってた趣味人がいたが、
あと6〜7年乗ればソニカってその世界なのか
まー、開発された時期が違うから単純比較は出来ないんだけどさ

保つんかな?
セルフ整備任せろ、みたいな腕のある人は別として
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 20:26:59.83ID:vp3zBlRI
CVT+ターボが完成されたパッケージって教えてくれたソニカちゃんありがとう。小回り効かないとか乗り心地がバインバインなのは今となっては愛嬌と感じます。
0530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 21:23:27.07ID:AKhZ84As
ソニカ良い車
細かい難点はあるけど買って良かった
出来るだけ長く乗りたいとは思うけど流石に次を考えないといけない時期
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 22:52:55.37ID:RDNyftBl
俺も次を考えてしまうわ。そう考えてる人が多いってことはここ5年〜10年は値崩れしそうだな。
そこを乗り越えられた人だけが数奇者になれる。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 00:08:18.44ID:vuqwNXYa
>>522
JAFは年間4000円だけど元は充分取れる。
一か月5000走ったw
山とかにも行くので、きを抜き過ぎて夜脱輪した。
バッテリーもそうだけど、他でもお世話になってる。年一回でも
元は取れる。しょっちゅう故意に呼んでるわけじゃないけどね。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 10:26:54.02ID:EUqgzrmO
>>526
そのソーラーのやつ商品名教えてくれ
軽くあまぞんで見たけどスマホや家庭用の太陽電池みたいなのしかない
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 12:00:10.44ID:hahKcBhz
>>535
ホムセンのカー用品コーナーにもあるけどメーカー品だと
メルテック ソーラーバッテリーチャージャーとかセルスター ソーラーバッテリー充電器とか
アマゾンだと中華製ノンブランドもあるけど
どのみち補充電程度のバッテリー上がり防止目的だよ、バッ直でダッシュボードに乗せっぱなしにしとくやつ
暗電流と相殺できるかどうかレベルの発電量で満充電にはならない
それでも週末しか乗らないような人ならないよりはつけときゃマシになると思う
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 09:48:42.56ID:Msh+16hr
充電式チャージャーって充電式ジャンプスターターのこと?
アレはいいと思う、コンパクトだし。Amazonで4000円ぐらいの中華製買った。
幸い今のところソニカでは使う機会無いけど、バイクで使ったときはしっかりエンジンかけられたよ。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 15:40:12.76ID:W7f/TT5c
ジャンプスターターが上がってしまったら結局意味ないのでは?
やはり太陽光で放ったらかしがいいと思うんだけど
何かデメリットでもあるのかな?
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 17:04:55.09ID:Msh+16hr
ソーラーパネルは予防で、ジャンプスターターは対処やで。
ジャンプスターターは確かにそれ自体上がったら使い物にならないけど、今のは大抵USB充電式だから数ヶ月に一回ぐらい車内で走りながら充電すればok。シガーソケットからusb 取るのなんて100均で売ってるし。
モバイルバッテリーみたいなもんだから大抵充電度合いのインジケータもついてるし。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 00:46:46.02ID:hKQvViPy
もうリチウムイオン電池でいいんじゃね?
1ヶ月放置でも2%も減らないらしいじゃん
アイドリングも安定するし良いことずくめだぞ
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 06:36:21.89ID:NueswWvW
リチウムイオンバッテリーって、車用であるの?
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 06:40:09.26ID:NueswWvW
今検索したんだが、あるんだなw
えらい高いがw
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 06:44:40.64ID:NueswWvW
リチウムイオン使えば、オルタは低性能でよくなるなw
そんなに頻繁に充電させる必要性もないし。当時の車も鉛電池用に設計されてるんだよな。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 11:05:33.92ID:tDtanEmO
ジャンプスターターのバッテリー無くならないよ。
2年で数回使って充電せずにまだ余ってる。
よく室内灯点けっぱなしであげちゃうのよね。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 11:11:41.76ID:gV3Z2FaO
ジェームスでオイル交換
ガスケット上も下もオイル滲みオイル添加剤入れて拭き掃除したそうな
残り時間3000キロか5000キロか
解体されるのだろうね
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 20:50:56.70ID:9TYxb7aO
ルマンVよりいいタイヤもなかなか少なくない?
羨ましい
まあ無印ブルーアースでも十分良いです
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 22:18:18.87ID:gLEu8xZG
ヨコハマdb
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 11:17:05.66ID:1sGmauVJ
>>558
ブルーアース今履いてるけど、結構ノイズ大きいよ
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 13:53:06.29ID:dy02Qa2Q
>>564
ヨコハマのタイヤってエコスもアスペックデシベルも使ってたら、おっロードノイズ下がってきたっていう瞬間があるけれど、それが長く続かないイメージだわw
まあヨコハマが好きなので、ブルーアースで頑張ります
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 02:10:32.01ID:LVHjxAY/
ナンカンの16インチ一本2000円くらいだったはず。一応スポーツグレード。もう替えて2年近くなるけど問題ないよ。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 02:53:39.78ID:Kl5fgfFV
タイヤの質問した者です。皆さんありがとうございます。以前ルマン4を付けてて乗り心地が良かったんですが、Vに代えたら悪くなった気がしました。もうスリップサインが出そうなのでどれにしようかな、と思っています。
0574573
垢版 |
2021/02/07(日) 12:25:23.88ID:7yZJyA/2
見積書どおりの13200円で完了しますたw
タイヤ空気圧は2.4で調整されていましたね
165-55R-14だからかな
走行距離およそ106000キロの個体ですが...
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 10:00:39.08ID:xQQXRwut
このスレだったか前スレだったかで3万でおつりが来るタイヤとホイールの4本セット販売のページがあったような...
もうやっていないのかな...
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 12:58:56.14ID:lqvHNKPg
オートウェイのアジアンなら15インチで3万以下あるでしょ。
14インチなら国内メーカーでも選べる。
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 13:58:37.91ID:xQQXRwut
>>577
純正中古だと安そうかな
タイヤはアジアンでも洋モノでもこだわりはないです

オートウェイの紹介もありがとうございます
少し品定めしてみます
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/08(月) 20:33:33.50ID:/i7AiAEO
ムーヴ中古だな
今更ソニカ指名買いは許可できない
せめてタイヤは日本製上級タイヤを

スズキだとナビ幅合わず移設諦めだし
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/09(火) 11:06:32.08ID:C5rPE6qA
オイル漏れと喰いは別でしょ。
オイル粘度上げてみたら多少改善するかもね。既に10w-50とか使ってたら諦める。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/09(火) 23:00:23.35ID:jP84otlB
ソニカって結構ウォッシャー液たっぷり入るよね
タンクが見えなくてどんどん入るから入れてて逆に心配になるわ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 01:01:59.38ID:HkfoCqxH
R2やセルボSRなどはゲームに収録されたことあるのに、ソニカが一度も出てこなかったのが悔やまれる
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 04:35:18.24ID:MFBHh6KV
前期だけど、オイル管理がなされているので調子いい。でも、整備士に見てもらったら、少しオイル上がりが出ているとの事。15万超だから仕方ないかな・・
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 09:04:46.85ID:mvBMCjUb
PUIPUIソニカー
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 20:23:30.61ID:XvfaPC+s
他のソニカとすれ違ったり駐車場で発見したりしたことはあったけど
初めてソニカ走ってる真後ろを走ったわ
こんな後ろ姿じゃそら舐められるわなぁと思った
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 21:08:47.79ID:N6EBPc1W
>>600
車高落として後部窓はブラックスモークにDADと水曜どうでしょうステッカー、ダイハツマークもグロスブラックに自家塗装してアンダーネオン仕様ならベタ付けはされないだろ
0605!ninja
垢版 |
2021/02/11(木) 00:22:52.43ID:9JSPIwvp
信号待ちしているとき前のムーヴのバッグドアに落書きがされて
名前のプレートの上にモベとマジックで書かれていて笑った
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 02:16:55.43ID:SfN3VySr
煽られやすいね、後ろの顔w
0607!ninja
垢版 |
2021/02/11(木) 14:51:26.19ID:9JSPIwvp
アルトやミラくらすのNA車だと思われているのかしら
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 21:59:38.95ID:sqNssvhQ
大きさはミラと変わらんしな

ちなみに明日からユーザーになります、グレードはRです
格安でした
宜しくお願いします
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 22:13:40.64ID:uGAza+fR
>>608
俺のなんて、チャンバーとブローオフしてっから、多分64馬力超えて
煽ってきたら一瞬で抜き返すので舐められない。
後ろには、積載量、つめるだけ
としてあるwwwwww
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 08:06:52.64ID:RhgqApGV
140までは軽いよな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 15:13:00.59ID:gFJ1ImK0
最近フロントからヒューンって感じの音がエンジンかけてから少し鳴るようになった
原因はわからん
古いし思い当たる箇所が多すぎる
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 18:39:37.48ID:+RlVyUaN
今、メルカリにソニカのカタログが出品されてて中のページも載ってるんだけど、オプションで、フットライトやオートライト載ってる。こんなオプションもあったんか。
知らんかったわ。
マイナーオプションは花瓶だけだと思ってた。
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 22:40:46.52ID:+RlVyUaN
花瓶ってか一輪挿し(フラワーポット)って名前だった。
なんじゃこりゃのオプション。
ソニカ専用じゃ無いけどね。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 23:32:56.29ID:wBkJbg6o
あれはVWのニュービートルに付いてて雑誌なんかでオシャレ扱いしちゃったもんだから勘違いした当時の国内メーカーも女性向けの小型車を中心に取り入れたアイテム。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 00:15:27.21ID:eFDqY/y3
俺もフットライトは欲しいね。今更だけどw
オートライトは別にいらんね・・・
ソニカ買って直ぐにオプションカタログヤフオクで手に入れたよ
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 00:26:17.44ID:CufrgZOY
>>619
今から欲しい物もあるよ。

後期RS_Lなんでツイーターも付いてるはずだからサウンドシャキット。

前灯部専用 キャセラー内蔵ウインカーLED

カピパラ阻止専用イカメン ヘッドライトアイライン

後部リアリフレクター、ブレーキランプ連動リアトランク部三角リフレクターLED

ブローオフバルブ

サイドエアバッグ

出来れば、電子式スロットルクルーズコントロール

衝突軽減ブレーキ装置

車線逸脱防止支援システム

燃費街乗り、あと3km 約平均15キロは欲しい
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 00:29:42.02ID:CufrgZOY
>>619
この間、ワゴンRスティングレー 多分ts
と競り合ったが、楽勝で勝ってしまった。
流石Sモードから、マニュアル7速
DからSで戦闘モード、マニュアルで勝つ。こんな車が最近の車にも負けない。
今度はセルボSRとか出くわさないかな?ww
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 07:28:26.11ID:L5Odcgwn
そんな勝った負けたはレース場でやってくれ
路上なら迷惑、ソニカ乗りとして恥ずかしいわ
しかも軽同士w
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 10:33:32.30ID:suIEtjTE
少なくとも64psのロングストローク3気筒軽の速さの優劣はギア比で殆ど決まるから比較しようとも思わない

ソニカは当時としては燃費重視に振ってくれていて、絶対的な速さは2の次に
そこそこパワーも出てストレスならないのがいい

街乗りリッター10のターボ軽をストレスフリーの観点で乗り継いできた自分にとっては、まさに理想の車
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/14(日) 18:33:58.25ID:l7fxdmAb
つまりソニカに乗ってワインディングかサーキットでトールワゴン倒して自慢してたと。
サイテー オブ サイテーでんがなw
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 17:25:43.57ID:lcHfYoCm
>>627
古いって言うと、621って神のGTOって言う古いコピペを彷彿とさせるよね。戦闘モードとか、最近の車にも負けないとか、言葉の端々からほとばしる香ばしさが。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 18:49:48.33ID:9yoG0c8z
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/15(月) 20:03:58.50ID:OOQk5DKj
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 15:33:37.83ID:QtOOKln0
初期型15万km。
前からオイル漏れしてたけど急激に悪化してるわ、5000kmで1.5Lも減ってた
オルタネータが壊れたんだがオイル漏れが原因かなあ
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 17:42:40.29ID:EyCntrzv
>>637
例のパッキンでは?オルタはヤフオクのソニカ汎用強化オルタを試してほしい。かなりの充電力らしい。
今このご時世に、この不安定期にわざわざ同じ軽を200万以上出して買いますか?
大事に乗ってくださいよ、もうこんな名車なかなかないよ。街乗りに変えるならNAのクソ中古でもいいと思うが、タントとか乗り回されて3オーナー、4オーナー中古とかザラ。個人売買も怪しいもんだよ。
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 21:13:00.40ID:2hqj+tei
>>637
知人の初代ワゴンRはオイル滲みでオルタネータ死亡
深夜のコンビニ駐車場からJAFレッカー車で自宅
翌朝工場移送のち廃車
通勤車がそれでは困る
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 21:19:16.93ID:2hqj+tei
ムーヴ175標準ボデーにLEDヘッドとLEDフォグ
カーナビと同社スピーカと同社ドラレコ
新型レーダーチャート探知機
こんなんでソニカの代替考えている
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 08:43:45.23ID:pBCsaVGb
NAって旧規格時代の時点で、出てて58PSだったよね
今時のはトルク重視になったけど、重量増の昨今ではきついだろうね
64PS(とは限らない)と倍のトルク出てるターボはやっぱり遠乗りで快適
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 09:59:35.25ID:VOmPRkkp
NAの現行N-BOXに乗ったけど、あのエンジンはなかなか良かった
坂道とか確かに4000回転回さなきゃいけないのだけど、比較的うるさくなくトルクがしっかり出てて感心した
ソニカに乗ってて好きだけど、やはり売れ筋のクルマも良かったよ
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:03.28ID:bEMgiWxU
CVTはトルク型エンジンとマッチングいいからね。ダウンサイジングターボやスーチャー付きなら新東名でも低回転キープで走れる。
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/19(金) 16:26:54.02ID:tNToVGKJ
>>656
RSLだとそんなに低いんだ
ウチの前期RSだと100キロ巡航で3200rpmくらいかな
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 14:05:42.02ID:B5fFIiyc
プラグ交換したいんですが、インタークーラーのホース抜くのとと、インタークーラーごと外すのどっちがおすすめとかありますか?
ホースは固そうなんでインタークーラーごとかなっておもってますが、注意することとかってあります?
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 15:42:21.96ID:rDJKE6Fl
インタークーラー外すならカチカチになってるはずのOリングは変えなよ。素直にホース外せばいいのさ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 15:59:57.99ID:uWYVPUGd
>>661
ホース、両方ペンチで緩めて取ったほうがいい。インタークーラーを外す必要がなんであるの?
ボルト、確か10ミリとペンチで取れるでしょ。俺なんか横着してプラグの留め具割ったから針金ワイヤーでカシメてる。
とにかく、締めすぎないこと!
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/20(土) 19:49:46.46ID:B5fFIiyc
663 664 コメントありがとうございます。やはりホースを外すのが王道なんですかね
みんカラ見てるとインタークーラー外してプラグ交換してる人もいるのとパイプのクランプが硬そうでためらっちゃってました
まずはインテークホースでトライしてみます
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 10:28:06.11ID:HbtMmcX4
天気がいいのでアイドリングでうるさかったエアコンベルト変えたった
バンパー外すときにプラのリベットが崩壊と消滅するしているのは毎回のお約束ですわw
0668第二次性交戦争 ◆SEXWAR2Dh2
垢版 |
2021/02/21(日) 11:41:30.82ID:CNcJ3LCr
ブローオフバルブ付けてるんだが、道端の猫の近くで作動させると面白い。
プシャー!っていった瞬間、根性のある猫は「ニャンとっ!」って感じの表情でコッチを見てくる。
根性のない猫は逃げ出す。
猫ってかわいいな。
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 14:12:08.47ID:JTmr1gZG
足りないリベットはホームセンターに試運転かねて走って購入しました
今回は1種類で済んだw
やはりベルトは新品で素人交換ですが張られてるといいですね
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:35:13.96ID:/XRhFSUy
このソニカ買いですかね?
走行距離も少ないし、スピードメーターに外気温度が表示されるのが気に入りました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f496406788
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 16:48:50.89ID:ZTkz5OZz
>>677
Rなので、外気温が表示される ということは、メーター交換歴があるから、
走行距離は不明
が正解。
値段的には、5万で車検込で乗れるなら美味しいかも
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:31.13ID:FeQ5M99f
>>677
678の説明をよく見たら、俺なら怖くて買えないな。

俺の気付きは、中身が前期なのに外見は後期(こう言うのはあるっちゃあるが)

外気温を晒すメーターは、、、は肝かもな
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:34.48ID:5JScYvil
>>677
素直に車屋回れ。しかも中小のオヤッサン型店舗。
頑固だが嘘はつかねぇ。そんなところで35万出した車なら廃車まで愛せる。
お前のは、、、、謎だww
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/21(日) 23:38:02.85ID:6DBhUKCt
>>677
警告灯については聞いた方がいいな
アイドリング中は灯きっぱなしですが走行始めたら消えます
とかだったら、車検どうなの?て、話
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 00:50:05.45ID:qKEGg16I
低速でアクセル抜いてエンジンブレーキかかる時のギクシャクが大きくなってきた
トルコンへの受け渡しがスムーズではない感じかね
エアクリーナーは問題なしで、ミッションマウントかCVTFかな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 06:32:46.29ID:SRcz+69A
質問があるのですが、ソニカのシートで長距離移動すると腰の痛みはどうでしょうか?
週末往復150キロをワゴンRで運転すると次の日に痛みが残るもので。
0686677
垢版 |
2021/02/22(月) 06:54:04.75ID:TE7ywDWK
>>678>679
メーター交換ですか・・・(;・∀・)

>680>683
メーター交換で迷いは消えました^^ 

>>682
それが一番だと思いますが
ソニカは玉数が少ないので中小のオヤッサン型店舗回りで見つけ出すのは苦しいです(>_<) 

あれ?6万キロで外装も綺麗! しかもフォグランプとアルミホイルが付いてカッコいい!掘り出し物じゃん?と思ったのですが
やっぱり実際に乗られている方に聞いて良かったです。

本当はオートマレバーがジグザグになってるのが欲しいのですが
あれは走行距離が短いのは高いですね〜
みなさん貴重な資料ありがとうございました!
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:22:17.48ID:2Z4rmtM7
>>685
自分は昔からシュクラバックレストを愛用してる。若い時バイクの軽い自爆事故で椎間板ヘルニア持ちになったから。
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 08:49:14.70ID:qKEGg16I
>>687
ベルトは盲点でした
うーむ、車検でついでにウォーターポンプも替えてもらおうかな
参考にしますありがとう
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 10:44:11.97ID:KNhp4WYx
>>685
シートはセルシオと同等のクオリティーという話がありましたね!
ちなみに一日1000Kmほど走行しましたが快適でしたよ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:19:55.53ID:AjcQ+eQo
>>691
1000km走って快適というのは凄いですね!
驚きました。
購入を真剣に検討しようと思います。
ありがとうございます。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:21:50.73ID:TJPUtuin
10年遅い
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/22(月) 12:48:58.25ID:4TA6uy8E
シュクラ倒産したんか、日本の代理店が取引をやめたんか、俺的にはショック。ボロくなったら、また買おうと思ったのに・・スマンね
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/25(木) 19:04:50.34ID:icDU1dec
>>695
ありがとうございます。
腰痛持ちなので参考になります。
中古で置いてある店を近くで見つけましたので一度伺ってみます。
0701677
垢版 |
2021/02/26(金) 23:19:53.61ID:iCFHlKN4
>>698
おお〜 ありがうございます!
修理費と車検代、私は関東住まいなので陸送費もコミコミだと
40万円くらいですかね? 10万キロ超えても40万円 やっぱりジグザグレバーのソニカは高いですね〜
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 10:40:14.53ID:fRMt/E1h
RSリミテッド一択だね。
ステアリングリモコンのオーディオとエアコンのスイッチと、マニュアルモードががかなり使い勝手が良い。
フォグランプも地味に役立つ。
Mモードは一般道では下り坂でシフトダウンでエンブレを強くしたい時によく使う。
ただ、一回速度が落ちたら、自動的にシフトダウンされてしまう。
シフトアップは手動でしないといけないから、平坦な道で使う時は最初にDモードで発進して、ある程度の速度になったらMに変えて7速までシフトアップ→止まったらDに戻すという作業をしてる。
一般道では、相当流れが良い場所じゃないと使わないかな。
高速でもスムーズに流れてないと使わない。
7速目はギア比が高すぎて、追い越し加速とかする時には落とさないと力が出ない。
混んでる時にはDを使ってる。
7速目を使ったら一般道でも高速でも燃費はかなり伸びるよ。
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 12:36:45.54ID:jfkaKKEt
Ltd15万キロ越えでカローラスポーツに乗り換えた者だけど、ソニカはよく出来た車ですよ。
取り回し楽で反応が素直で燃費良い
実は室内長はソニカの方が長かったりして驚いてる

…家族の猛反対が無ければもうちょっと乗っていたかったよ、ほんと。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:18:12.59ID:+0AKVXPw
>>701
おまえ!まじこれ狙え!!

s://www.mercari.com/jp/items/m86405826218/

低走行、チャンバーやら、マフラーやらこれだけイジるだけでめちゃくちゃ金かかってる!近年前に見る掘り出し物!!

俺的には100点、後は相手方が本当に誠実なやつか。そうだったらこれは買い!!!
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:21:13.00ID:+0AKVXPw
フロントマスクも今時のレクサスとかクラウンみたいな形にして、よく見ないと分からないが、これは金かけてるぞ。= 愛して乗ってた。ってことだからな。
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 13:25:01.00ID:+0AKVXPw
後期CVTに RS; li カヤバとかも入れてるじゃん? 付けていったらこんな値段では買えない。マジいいもの出てると思うぞ。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 14:45:38.23ID:aze/buXL
>オイル交換3000k毎交換、5000k毎にフィルター交換
フィルターだけ換えるのかそれとも別のフィルターのことか。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:09:32.09ID:aze/buXL
ショックを補修品に換えたら車高が変わったようでハンドルセンターが少し左にズレたんだけど、タイロッドって右側が少し短いのかな?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 17:23:42.93ID:4PQskgcy
>>711
タイロッドえんどぶーつ?
そんな左右に違いがあるって聞いたことないなぁ。その辺は車検任せだから分かんないけど聞いたことないアルネ。
もしあって、左右間違えたら大変じゃん?
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/27(土) 19:29:46.89ID:HtzmLYkZ
RS CBA-L415S 11万キロ
最近、電動ミラー故障
エンジンマウントのへたりが気になってきた
今まで大きな故障もなく来たのだが
そろそろオーバーホールかなと思ってる
情報とかサイトはどこがいいですか
よろしくお願いします
0715677
垢版 |
2021/02/28(日) 20:18:35.77ID:o+ZGxIWT
>>706
(°□°;) な、なんですか? ソニカですか? 顔が随分違いますね! エンジンルームにも見慣れない配管が・・・
        もしかして爆音系ではないですか? 音が大きいと家族に怒られてしまいます( ;∀;)
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/28(日) 23:38:00.51ID:pUDD1EG2
>>715
ソニカに乗る資格なし。

可愛いの乗りたいのならミラ・ジーノくらいにしとけよ。
家族に怒られるとか。マフラーだけ変えたら済む話を、、、情けない。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:25:51.95ID:B/71/uR6
いやいやその理屈はおかしい
フロントフェンダー弄ったりマフラー交換するのは趣味性が高いんだから万人受けしないカスタムでしょ
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:40:57.29ID:x5Rf+IVK
>>722
フロントバンパーなんか替えたらいいじゃん?ヤフオクで死ぬほど転がってるじゃん?
マフラー5000円で純正中古売ってるしww
フロントバンパー外せないような素人なら乗らんほうがええよ。
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 01:43:14.58ID:x5Rf+IVK
>>722
あんた、中古に自分のベストを求める方が無理だよ?中古というのは個人のカスタマイズの痕跡ありき、は当たり前。
たまにディーラーの中古でも少し弄られてるのあるよ?
ソニカは諦めて ラパン ライフ この辺でもいけよ。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 03:59:12.63ID:4qlZSjt5
おんにゃのこだから、何もできないんでしょwわかれw
まぁ、やってもらえば済む話だがw
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 13:11:36.32ID:EKb+EAuw
普通車から乗り換え中古(当然かw)のソニカに乗り換えて、加速などエンジン性能には全く不満はない、どころか、
「ス、スゲエ〜ww」って感じだけど、いかんせん乗り心地が悪化した(試乗してもやっぱ同じ道を走ってみないとわからない)
今は15インチ(純正?)だけど、これを14インチにサイズダウンするだけで乗り心地がだいぶ(?)違うということなのだが
そんなに変わるもんなのかな?
ちなみに以前の普通車と比べて車内は広くトランク(?)は狭いと極めて合理的
どうせ四人乗ることはめったにないし、乗っても後席は大人でも余裕(女性なら後席に余裕で三人乗れる・・)
特に横と後ろのスタイルは抜群にカッコイイ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 13:46:38.97ID:YcKLQXdS
半年前に買い増ししたんだけどトルクあるしエンジンに不満はないけど、やっぱ乗り心地が気になってタント純正14インチとリヤスタビライザー外したら、やっと通勤で乗れる車になったかな。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 18:07:38.92ID:hVgQFePF
前後スタビ外してリアショックを純正ミラバン用に、ダイハツマックスの純正13インチタイヤセット装着。ここまでやって乗り心地がトヨタアクア並に落ち着く。
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/02(火) 20:42:18.52ID:GnN93JLR
14インチで空気圧2.0にしたらすごく良いです。
まずは空気圧を確認してみたら?
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 11:17:56.00ID:wwTumfs0
嘘書くなよ14インチは2.0でいいんだよ
運転席側のドア開けてストライカーの横に貼ってあるステッカー見てみろ
コンフォートだろうがエコだろうが同じだバカ野郎
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 15:13:28.97ID:dCb7gGv9
うちは2.4だったかな
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 17:04:52.65ID:0RWiF26y
空気を読めなかったんやな
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 21:09:06.14ID:MFNwGVy+
>>745
本当にそんな空気圧で返してくるならどういう意図でそんなパンパンに空気入れるのか聞いた方がいいよ
ダイハツもタイヤメーカーも推奨しない空気圧を入れる理由は何でですかって
定年間近か再雇用のジジイメカニックが昔の知識でやってんじゃないのか?
俺だったらどっちにしろそんな規定外の整備するところには持って行かないな
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 21:13:08.00ID:VsGYfZ5a
2.8がベスト
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 22:40:40.75ID:wwTumfs0
標準より2割も余計に入れて普通とは恐れ入った

乗り心地は最悪、接地面減ってグリップ落ちるし
サイドの接地圧が落ちるから真ん中だけ減る異常摩耗
本当にバカが増えたもんだ
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 23:11:24.49ID:u7k0efHr
時代遅れのおじいちゃん過ぎて笑える
エコタイヤで3.0指定の軽もあるんだけど?
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 23:33:04.21ID:wwTumfs0
ソニカのスレでソニカに履かすタイヤの話してるところに他の車のタイヤの話しだすバカもいた
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 23:48:57.79ID:KQzOhCQs
他の車種の話で論点逸らすのは
かの国の人のようだからお止めなさい
変な書き込みが多いからスレ遡って見たらヤバい書き込みだらけ
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 01:09:08.57ID:uEvvEawS
>>745
ダイハツでは無いんだけど以前親の乗用車で空気圧4.2で車検から帰ってきたことがある
なんで応急用スペアタイヤの数値で入れたんだろう
ディーラーがそんなミスするとは思えなかったからしばらく気付かなかった
高速走ったらなんか乗り心地が違うと言われて発覚
タイヤがパンパンで笑ってしまった
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 01:19:20.26ID:Ju4dRRs9
2.4程度で何を大げさに騒いでんのか謎だわ、好みの範疇だから好きにせえ

他車種だからって別に論点は変わらんだろ
同シリーズ同士ですら燃費の都合だけで2.2から2.8程度はコロコロ指定は変わるってこった
ちなみにソニカと同じタイヤサイズのワゴンRのモデル違いな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/214/946/4214946/p1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/712/108/1712108/p4.jpg
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 02:03:57.65ID:1rFGUwF2
なんでタイヤのエア圧の話だけわざわざ話を薄めにくる奴が次々現れるのか不思議だわ
他の事だとちょっとしたことで違法だ違法だって騒ぎ出すのにさ
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 02:18:05.28ID:1wuYXV45
乗り心地の話から14 インチに2.0が良いって話だったのにマニュアルに2.5って書いてあるとか嘘を書く輩が出てきた
指定空気圧があるんだからおとなしくその通りにいれておけばいい
話なのに
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 07:46:47.95ID:eeMv1VkA
さすがに4.2はやばいわ。
燃費の観点からも2.8がいいw
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 13:17:44.91ID:j1aHuRex
まめに空気圧を点検していればいいけど多くは点検もしないだろ。
そんなズボラな人のために空気圧を高めにするのは合理的だわ。

つかここでの設定値は冷間でかたってるよね?
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 15:18:19.97ID:EHTn0NEd
イエローハットで14インチのタイヤ買った時は3.0入れられててビックリした
すぐ2.4まで落としたけど、スズキ車とか結構指定圧高いよね
どうせ軽だろって勘違いしたのかな
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 18:46:16.10ID:q7yxBpd9
ドヤ顔で2.2とか言ってる人いるけど
ディーラーから帰ってくるといつも3.0だよ
帰りのGSでいつも空気抜いてたけどあるとき後で聞いた話だと
2.2は高速走行を普段乗る場合の数値で街乗りメインの人は3.0-3.3にしてくださいとのことでした

じゃあなぜ取説にそう書かないかと言うと
そういうことを細かく書いていたら切りがないとのこと
全部書いてたら取説が数千ページになるとのこと
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 21:31:13.20ID:1rFGUwF2
メーカーの見解

タイヤの空気圧
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html

空気圧調整は指定の数値を下回らず、上限は10%程度に!

クルマによっては高速走行時や乗車人員の変化により空気圧の調整を勧める場合もあります。厳密に指定空気圧を守るのが一番ですが、安全上から見て指定の数値を下回らないようにし、上限は10%程度にとどめましょう。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 21:53:42.58ID:A8SH5RQX
だいたいが15インチの標準で乗り心地が悪いから
14インチにインチダウンしたら乗り心地はどんなものかという話のはず
14インチのエナセーブだけど
さっき買い物行く出掛けに給油したからついでに試しに280kPa入れて走ってみたけど固くて乗れたもんじゃなかったよ
そこらじゅうから軋み音がするしゴロゴロとした振動が伝わってきて不快
ハンドル軽くなるくらいしか利点を感じなかった
スーパーの駐車場でエア抜いてたら不審者を見る目で見られたわ
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 22:22:34.87ID:BJ0921M4
文句言うならムーヴに乗換えたら?
前後アンチロールバー付軽自動車にカローラ級乗り味は無理なんよ
近年のキャストとかエヌワンとかのツアラー軽自動車も有る
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 22:58:04.95ID:Nos1/AG4
BMWの2シリーズとかタイヤがランフラットでカチカチなのに足回りはスタビ抜いてあるのかってくらいグニャグニャ。エルクテストとか市販車に反映されてるのは信じがたい。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 09:10:23.52ID:qAYnCtKK
>>769
実証サンクス
2.0キロでも十分ハンドル軽いと思ってるから、更に軽くなるならそれも俺にはデメリットだな
やはり14インチには2.0が至高だね
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 12:57:28.58ID:gNQ9qQgp
おれは16インチ2、4キロだけどすんごいガタガタ。でもかっこはいいし金もないからしばらくぶりこのまま。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 13:26:06.12ID:STv9vmcS
16履けるの?
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 14:24:37.21ID:R8cB2CmX
うちもDから帰ってくるといつも3.0だなぁ
逆に2.2だとタイヤパンクしてるんとちゃう?って思われるし
そう思ってしまうぞw
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 19:37:18.29ID:STv9vmcS
3くらいは大丈夫。4でもバーストまではしない
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 19:39:33.72ID:SVdmeQYi
Fドリ初心者で7キロ入れてバーストしないからいけるいける
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 00:08:55.19ID:LH87Kw88
自分は14インチ化してF2.4 R2.2で落ち着いた
標準のFR2.0は確かにふわふわして気持ちいいけど高速の際は結局多めに入れてまう
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 21:46:30.32ID:wHJbl/cL
>>786
後ろより前を高くした方がいい感じ?
俺は本当は空気圧あげたいけど、ハンドルの接地感がなくなるのが嫌だから前は規程にして後ろだけ0.2キロ増しにしてる。でも効果の程は?だ。
FFだから上げるならやっぱ前輪なんかな〜
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 04:10:31.84ID:x0C7J+ZC
コロナで遊びに行くところもなかったし
この冬あんまり雨降らなかったのもあるけど
原ニのスクーター買ったからそっちばっかり乗ってて
任意保険の更新でオドメーター確認したら車検証の記載距離から一年で600キロしか乗ってなかった
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 11:49:50.74ID:UmveApD8
すんません、エンジン空気フィルターを取り替えたいのですが
個人ですので整備マニュアルとかないです
詳しい方おすえてください
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 16:24:42.63ID:Z+5jzAWv
毎日エア取り換えしてるだから大丈夫
0803第二次性交戦争 ◆SEXWAR2Dh2
垢版 |
2021/03/09(火) 19:12:23.58ID:0AoHrCqf
エアクリーナをHKSのスーパーパワーフローに変更した。
吸気音とバックタービン音がイイ。
ついでにブローオフバルブも交換。
音だけは速そうになったよ。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 10:18:56.60ID:b9E2OfDU
>>804
無知が偉そうに何上から目線なんだ?ああ?
お前のレポートじゃねーだろw

こういうバカが一番みっともない
俺は知ってんだぞーってかw
はいはい、言ってろよw
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 10:33:14.59ID:1OUZdGat
>>805
俺はみんカラ見なくても昔からやってるよば〜かwww
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 10:48:44.79ID:vQOjWr+6
今日13年目の車検出す。
まずは最低地上高8.7センチをなんとかしないとw

ていうかあのボルトの頭マジ邪魔。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 11:29:12.86ID:b9E2OfDU
>>806-807
ググればすぐわかるようなことを
ここぞと言わんばかりに得意げに大威張りワロタw
ネットで見つかることしか返信できなとか情弱のやることでは?
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 12:31:02.28ID:1OUZdGat
>>809
おまえさぁ、俺が親切に貼ってやったのに、その言い草はなんだよ?
いつまでも纏わりついてくるから、黙らせる為に貼ってやったんだぞ。
スレの為でもある。その深い愛情がおまえらにはわからんか???
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 13:28:38.34ID:1OUZdGat
五月蠅い、マンカス
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 19:45:17.02ID:68ORwX6K
10万キロのソニカとか買ったらダメだよな?
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 20:01:58.95ID:AQjgdL0b
>>814
10万キロなんてまだまだだろ?
前期でメンテもボロボロならいざしらず。
後期12万の俺なんて故障知らずだぞ?
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 20:03:54.63ID:mhl8foGZ
俺は13万の買って今16万。オイル管理、CVTF管理がバッチリされてた。次回CVTF交換は19万。ドアのところに交換履歴シール貼られてたらok じゃない?エンジンかけり、敷地内試乗できるなら、した方がいいかも?
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 11:03:56.42ID:siGuXebf
5月に車検だわ
CVTあたりから最近シャーって音がしだしたから気になる
もちろん車検通すよー
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 14:50:17.76ID:kTnwiYvX
>>826
手頃でよく出来てるからな。

もう45万くらい出せば、ディーラー、全う中古屋で上質中古買える。

200万この不景気に出す理由がない。
軽ハイトールのフラフラ感にはついて行けない。ロールしまくり。
ソニカなら小さいガキなら二人は後ろに乗るからな。それでいてほんとに速い。
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 14:56:47.32ID:SCEPcUOG
購入前提で探す事にしたわ
金がないから10万キロオーバーになるだろうけど
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 15:09:54.33ID:uB7yJJzY
ちゃんとオイル管理、CVTF管理されてるのじっくり探した方がいいね。
俺は運が良かった。10万超で丁度いいタマがあった。実はオプティ
ビークスターボのATが逝ったので急遽数日で探した。
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 19:12:10.25ID:twP9LELI
>>835
もろもろ怪しくなる前に10万キロ手前で手放したけど
運転席側のドアノブが割れたのにはビビったわ
4発の加速が時々恋しいです
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 19:34:14.09ID:CMRWmzx5
>>826
最近増えてきたかも
初めて俺と同じ小豆色と行き会ったので盛大に手を振ったんだが
ガン無視された・・
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 19:47:49.12ID:uB7yJJzY
>>836
俺のは右後方のドアノブが割れたがアロンアルファでくっ付けたw
ソニカは金属なんで安心しているが、バックドアを開ける時は気を付けている。
バックドアノブは金属じゃないんで割れてる車たまにあるね。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 21:06:55.01ID:1EZ8QgyY
>>839
ソニカのバックドア内のバネを固定してる何かが割れてハンドルがパカパカだけどキニシナイ!
ドア関係の割れはもうダイハツの伝統だと思ってる
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/11(木) 21:23:40.08ID:uB7yJJzY
だから4ソア金属にしたのは正解じゃなかったの?
ず〜っと樹脂製だったんでw
であるなら、バックドアハンドルも金属にしなかったんだろう、という疑問は残るがw
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 08:43:56.71ID:X/Dq3nAn
俺はパーツファンで型番調べてモノタロウで新品仕入れてる
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 20:09:45.26ID:WQ10pLvP
やっぱりこの車ってある程度自分で故障やパーツの交換が
出来ないと維持が出来ないのだろうか
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/12(金) 22:57:12.86ID:I7Lrn9P/
>>850
そうなんだよ。有り難いことに中古屋でもヤフオクでも中古パーツに困らない。
あまり売れなかったというソニカでさえ。

これだから国産軽自動車はやめられない。
2万キロのイグニッションコイルが3本2800円とかどれだけ助かるか。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 02:28:47.07ID:TxF9CJeA
交換部品が手に入らなくなるまで
乗り続けよう〜
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 11:45:48.01ID:u/mxdayu
14インチのスタッドレスタイヤから15インチの夏タイヤに戻したら
加速が少し遅くなった感じがする。
今まであまり気にならなかったのに
14インチのほうがソニカに合ってるのかな。
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 18:21:38.67ID:ID57QN+Q
ジャイロというかイナーシャというか高速域だとホイール径でかくて重いほうが慣性力強いから燃費は上がるだろう
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 21:58:03.18ID:87bWJGVv
俺はRSリミ狙いで予算が合わなくて、グレードの違いもあまりわからなかったから深く考えずにRSにした
大変満足なんだがリミに乗ってみたいと思ってるからリミにしとけ
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 23:48:48.11ID:MZKeranG
いまやRとかRSはよっぽど程度が良いとかじゃないと解体行きだから

特にRはいろんな所がダウングレードされてるから(メーターとかブレーキとか)
よほどの事がない限り選ばないほうが良いよ
基本RSリミテッドだけ探すのがいいのでは?
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 23:56:55.14ID:RhTUPBmm
つかあんまりグレードに拘らない方がいい
数が少なくもちろん中古車しかないから近くのちゃんとした店で出会えたら幸運
店の人が言うには仕入れたらすぐ売れちゃうとか
グレードに拘るなら素直にMTの車にした方がいい
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 00:12:53.82ID:zbjgIb9J
仕方ないけどやっぱ年式結構経過してるしブーツとかマウントとかゴム系は買ったら近いうち要交換な感じかな?
前オーナーが変えてたらラッキーだけど
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 01:46:54.72ID:3pBN85/n
みんカラで調べて必要な純正部品はモノタロウで10%OFFの時に調達
いまいち自信が持てないパーツ交換はYouTubeでソニカの整備動画あげてる元整備士の人のを見て自分でやってる
工具を揃えるかプロに任せるかは工具の価格次第
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 01:57:10.55ID:27uS8B0t
このスレ、悪口の応酬が消えてホッとしている自分がいる。2006年式青この秋車検。まだまだ元気でいてほしい。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 02:07:38.31ID:zbjgIb9J
>>865
あーそれみて欲しくなったんだが見てると整備できるかどうかって工具や環境そろえられるかどうかがほとんどなんだなって思った
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 11:05:00.20ID:syzn5LPr
ハンドツールで特殊なものはほとんどないだろ
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 11:23:49.48ID:rADaSfhX
冷却水のことで聞きたいんだが、
緑、青、赤、桃と色々と種類があるので迷う
現在、桃が入っておりますが、少し減っているので補充したいと思います
店に赤しかなく、赤を入れても大丈夫ですかね?
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 12:14:34.12ID:syzn5LPr
毒性のあるエチレングリコールを経口しない様に着色してあるだけなので気にしないで大丈夫
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 15:12:39.68ID:2OgHuHtC
赤と桃って、赤を薄めたらピンクになるってことじゃないの?
初めから赤とピンクってそれぞれあるの?
微妙に色が違うの?原液
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 16:09:42.27ID:pVblrlIi
そもそもトヨタ・ダイハツとそれ以外って工場出荷時点で色が違っていたかと
どちらが赤系だったか忘れたけど
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 21:46:19.54ID:2eaTPWFG
>>862
。・°°・(>_<)・°°・。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 21:57:02.94ID:CXqpiOcr
Rなら20万代からあり、リミテッドは50万くらい必要かな?
ただ、全グレード、程度は様々
中古市場では人気車種だから
オクから仕入れて現状販売とかもあるかもしれないけど、どうなんだろ?
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 22:00:26.10ID:2OgHuHtC
去年RSが13万超で20万。オイル、CVTF管理バッチリのソニカちゃんに出会った。
急いてたので、リミのことも知らずに・・・
でも大満足でしたw
フォグも後付けしなきゃならんかったけど
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 22:24:21.21ID:vSXGQa4p
>>881
Rになるんじゃないかなぁ、、
Rを買うくらいなら、今は我慢して1年12ヶ月貯めて22万にしたら、RSの普通は買えそう。
RS-Lは確かに俺みたいに、遠くにどぉしても行く用事がある(親元へ帰る、帰省)とかない限り、7速の手動は要らんのではないかと?
旅行がてら、乗せてもらって見てきては?
1年後にあるかは、、知らん。

ps://item.fril.jp/eebaf0c20883e76dc9db07cdf1cfb25d
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 00:24:01.27ID:PVDKsZeG
今月末でソニカともお別れ
19万キロよく頑張ってくれました
自分と同じく足腰ガタガタゆっくり休んでくれ
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 02:40:34.06ID:26aLnJbt
ふかして分かるレベルなら廃車だべ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 09:15:34.75ID:CI+ISpNY
ふかしぶっこいてんじゃねーぞ
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 09:41:29.27ID:ZtTC/WAB
里芋ふかすぞコラ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 13:32:34.53ID:ZtTC/WAB
>>899
漏れたときの色判別の話だろ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 13:59:12.22ID:s7IG+HvP
トヨタダイハツ系は赤じゃなかった?
ただ色を付けてるだけだから
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:40:13.05ID:w6dUR0t6
>>899
荒れ気味だから真剣に書いてやるな。
CVTオイルってキレイ時はピンクに近い。
つまり、冷却水もピンク、赤系統を入れたら、最悪の場合どっち抜いたか分かんないだろ?だから赤系統は冷却水にするなと言ってるの。
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:44:38.41ID:s7IG+HvP
荒れ気味???
メーカーとかディーラーにそのまま言ってやれよww
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:46:12.03ID:w6dUR0t6
>>904
ソニカのスレも後数年で消えるかも?
今から乗りたい人には伝えてやりたいじゃないか、、車作りが根幹から変わる世の中にさ。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:47:30.63ID:s7IG+HvP
クーラントは原液を水で薄めて使うもの。
CVTFはオイル、間違うってどういうこと???
抜く場所も当然違うしw
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:52:33.82ID:hKNYCfJY
皆さんのソニカは錆は大丈夫ですか?
ドアの下とかリアハッチとか錆が来ていて辛い
見える場所は錆止め塗ってるけど、下回りもあるんだろうなあ
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 14:57:02.11ID:w6dUR0t6
>>907
いや、世界の潮流がおかしいと思う。
日本の様な田舎道に全自動運転がいるか?
EVにしてしまったら、豪雪地帯の孤立は今より助かる確率が低くなる。
何よりもエンジンという大切さを捨てる、そんな方向にばかり目を向ける国のおかしさを憂いているのさ。
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 15:06:42.11ID:gGjS7wWS
完全電気自動車化にはならんよ
マンションとかの集合住宅にすべての駐車場へ充電ポート設置できるか?
トヨタ自動車系のトヨタホームが戸建て住宅販売するときに駐車スペースに充電ポート設置しているか?
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 15:09:24.90ID:s7IG+HvP
>>909
まぁ共存という選択になるんじゃないか?日本は
ガソリン車全面禁止は危ない思想だな。
欧州なんかは寒い地域もあるんでほんとに解せないのは確かだが。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 15:12:58.65ID:s7IG+HvP
ガソリン車ではなく、内燃機関車か
日産のe-powerは評価が高いし売れてるようだが、
あれを徹底的に改良したらいい車が作れそうだが
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 16:32:58.92ID:dvA9z3Dz
弱い弱い聞いてたがマウントへたってるやつって結構ブルブルすんだな
エンジンかけて速攻ブルブルすんのか
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 19:43:43.92ID:DjeQ/CeW
>>905
・゜・(つД`)・゜・
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 21:53:40.25ID:Lg7N7XWd
RやRSは程度よほどよくないと廃車ってもったいない話だな
今そんな玉ないよね
欲しい人も少ないのかもしれないけど
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 22:25:16.56ID:ChpMZMdW
2006年式R8万キロ修復無し乗り出し20万だったけど、満足度はかなり高いよ
通勤メインならRで充分
同じ条件でターボ車探してたら一番安かったのが買った理由
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 22:34:45.92ID:61YFWwzK
>>918
ソニカの青に白色ナンバーしたら、本当にミニ普通車に見えるよ。軽トールワゴンの方が軽に見える。ソニカは貴重だよ。
もうあんなシート載せる軽は現れないかも。ゴムブッシュ傷んでるのなら純正部品買い込んで変えていくしかない。20万は乗らないと。
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/16(火) 23:27:29.60ID:CI+ISpNY
普通車からソニカにしたらなんか煽られたり割り込みされるようになったような気がするようになったのは
やっぱ黄色ナンバーだからかね
トールワゴンはたしかに車内は広いけどみためいかにも軽って感じで白ナンバーだと返って馬鹿にされる
ソニカだと車を知ってる人自体少ないし白ナンバーなら確かに普通車にしか見えんなw
後ろで煽り気味に車がいて信号で止まり前が空いて青になって一気にぶっちぎってご満悦の中二病の日々
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 00:40:03.30ID:C5OjT0ys
トールワゴンだと後続車はその前の空き具合が背の高さに遮られてよくわからない。
ソニカだと背が低いのでその前がどれだけ空いてるか丸見え。だから煽られたり前に割り込まれるのかもね
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 00:53:28.20ID:TDzTlEQi
>>922
小さく見える車は馬鹿にされるよ。
俺もソニカに乗ってて、前が詰まってるのに煽られたりする。
うっとおしいから譲っても、その前の車は煽らなかったりするから舐められてるんだと思う。
今まで代車でホンダのライフJB1とかムーブカスタムに乗ったけど、その時は殆ど煽られなかったから間違いない。
前は窓開けて怒鳴って蹴散らしてたけど、最近はリアのドライブレコーダーを白く塗って目立つようにした。
一回オラオラ運転した後、ド派手なドライブレコーダーに気付いて、スーッと離れて近づいてこないのが面白いよ。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 01:12:33.26ID:CVQcLlml
>>924
(´;ω;`)ブワッ
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 01:13:46.28ID:Z82nsAn2
どうみても軽だろ笑笑
興味ない奴らからするとミラと区別なんかつかんわ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 04:54:25.81ID:yONuRWip
ローダウン、エンブレムとホイールをグロスブラック塗装、リア窓濃い目のスモークにしてDADステッカー貼るんだ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 07:04:42.61ID:TDzTlEQi
>>926
(´・ω・`)あまりにもムカつく奴は撮った動画を県警の煽り運転のコーナーに提出してる。
いつか逮捕者が出る事を願ってやってるが、今のところ警察からの厳重注意がいったのが9件だけだ。
後ろから煽るだけじゃなく、前に回って急ブレーキとか後ろからクラクションとかしないと逮捕されないみたい。
まぁ、1人1人地道に通勤路の馬鹿を葬ってやるさ。
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 07:57:51.07ID:8oYBdWre
へーそんなコーナーあるんか
正月に初めて前に回り込んでブレーキされる煽り運転されたけど動画撮ってたら動いてくれたんかな
相手も軽だったから怖いよりキモッと思ったわ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:50.81ID:cgUt2Myq
>>906
902のようなアホが間違うって話だろw
普通は間違わない
垂れた液見れば一目瞭然だろ

色が同じだからどっちか分からんって・・・
情弱にもほどがあるw
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 21:10:30.94ID:j7Qz2V7s
>今のところ警察からの厳重注意がいったのが9件だけ

いやw、どういう形かは知らんけど、電話にしろメールにしろはがきにしろ警察から注意を受けたら
ふつうはガクブルでしょ
たぶん二度としないと思うから十分効果があると思う
逆に実被害がないなら逮捕までいったら訴えた方も荷が重い
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/17(水) 23:59:29.28ID:us0UaePL
新東名の120km/h区域は、ソニカでは110km/hくらいで走るのが丁度いい
瞬間燃費表示にしておくと、無駄なアクセル開度が防げて燃費もそこそこ
下道と併用して往復500kmしたけど、平均燃費は23.5kmで概ね満足
悪路のドラミングだけは最悪だが、工夫したら車中泊もできてなかなか優秀
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 05:43:25.94ID:xU8o3qOk
伊藤かずえさんはシーマに30年、今度日産がリストアしてくれるらしい。僕の青ソニカは今年で15年、あと15年乗ったらリストアしてくれたら乗り続けるんだけれど。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 07:52:25.11ID:JRThuKrO
15年後は電気自動車の世の中になってそう
足回りが問題だな
軽の現行車種でスタビ付けてるクルマって、あったっけ?
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 08:37:01.54ID:mxFIbKLa
購入一か月でおどろきの新事実!
助手席前のパネルの小物入れ、下の黒い部分が下に開くのは知ってたけど、
上のねずみ色(?)の部分も上に開くんだな
エアバックが入ってるもんだと思ってたうっひょー
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 08:43:21.34ID:xcD7vZEs
>>934
撮ってたら逮捕されたよ。
撮ってなくても110番通報すればいい。
今までイカれた蛇行運転してた車を3台110番通報したけど、案外早くパトカーが来るよ。
自分が煽られたわけじゃないけど、鬱陶しいから通報した。
赤色灯鳴らした全速力のパトカーが来た。
>>937
この9件は電話で話を聞いたみたいで、煽り運転を認めなかった人には訪問して私の動画を見せたらしい。
通勤路での悪質な煽り運転常習犯は減ってると感じる。
いつも煽ってきてたゴールドのホイール履いたマジェスタが全く煽ってこなくなったし、よく出会ってケツピタ運転してたCH-Rが消えた。
前が詰まってるのに煽ってくる奴は、今後も全員地獄に落とすつもりだ。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 15:08:04.81ID:e42RV613
何か宣伝になってスマンけど、以前整備士さんに勧められたD1ケミカルのsod 1plus 加速が全然違うw
以前はMT10入れてたんだけどこんな体感はなかった。でも高いんだよね。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 17:18:57.82ID:OsAqLpjo
オイル漏れじゃなくオイル食いでしょ。
俺の知識じゃわからん・・・
漏れは、シール、パッキン、ゴム類を活性化させるらしいが・・・
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 19:53:33.74ID:yt5qfIdZ
オイルは微妙に食うねぇ
シビアコンディションの交換時期の2500kmで
ゲージの半分くらいに減ってるもんなぁ
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/18(木) 23:35:52.44ID:xU8o3qOk
>945 日産の宣伝になるから無料でしてくれるでしょう。伊藤かずえさんはすごい貢献してると思う。シーマは30年乗っても壊れないという証明。
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 01:30:32.14ID:knDfHnXw
伊東かずえって言ったらシーマだしシーマって言ったら伊東かずえだもんな

乗り換えもせずってのがすごい
ソニカ乗りもずっとソニカ乗り継ぐけど1台をずっとは中々居ない
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 03:08:24.93ID:aO72T+CF
エンジンオイル漏れとラジエター液漏れタイヤの偏摩耗
満身創痍につきソニカを廃車します
8年半お世話になりました有り難うございます
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 07:59:01.63ID:MFEowg4k
ソニカは32万kmで手放したけど、決定的な不具合は無かった。
初期型KFターボは耐久性がとか言われてるけど、良いエンジンオイル入れて、自分できちんと管理してたら特に問題ないように思える。
最後にエンジンオーバーホールして足回りも気になる所は交換して、免許取ったばかりの甥にあげた。
あげて5年経つけど、今でも気に入って乗ってるよ。
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 08:06:03.05ID:QBwB+FXp
32万?今までで最高じゃない?それ以上の人いる?
かつその後5年なら37万以上だろ?わからんけど
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 08:43:51.53ID:Qw4dUZqV
10年で32万キロって、単純平均でも1日88キロ、しかも365日で年中休まずなんだけど、あり得るのか。
本当なら業務車両なみだな。
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 09:53:14.35ID:MFEowg4k
>>960
去年の秋に聞いた時は、あと少しで39万kmいきそうと言ってた。
最近はコロナで外出自粛してるみたいだから、40万kmには達してないと思う。
>>961
その業務車両なんだ。
特殊な機械の修理をしてるんだけど、今日は大阪で次の日は石川とか全国を回る仕事だから、どうしても走行距離が伸びる。
毎日何処かに行くわけじゃなくて、基本的には会社で作業する事が多いけど、呼ばれたら何時でも行かないといけない契約になってる。
新幹線を使うこともあるけど、終電以降は行けないから、そういう時はソニカで行く。
軽自動車はどんな狭い道でも入れるから、軽自動車が良いんだよね。
今はNBOXスラッシュに乗ってる。
0964!ninja
垢版 |
2021/03/19(金) 10:31:27.76ID:MT69KZRg
儂のソニカ走行距離は月まで行ける数字やで
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 13:53:29.09ID:WprI3BrI
>>963
お前、、、ええやつやなぁ
俺を確証もなく辱めたやつとはえらい違い。
お前こそ、ソニマイスター!えらい!
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 16:39:27.78ID:WprI3BrI
>>963
ソニマイスター、一つ聞かせてくれんか?
nboxの方が勝ってるなぁと言う最もの特徴1つと、ソニカの方が良かったと言う特徴1つ。
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/19(金) 23:29:04.05ID:Hclpc8Jw
>>966
ソニカは、軽の中では高速安定性が高くて横風にも強いから楽だった。
後付けのクルーズコントロールも疲労軽減には役に立ったけど、やっぱりACCがあったら、もっと楽だったと思う。
代わりになるような軽自動車はあるかなぁ?
アルトワークスはレンタカーで借りてみたけど、ちょっとキャラが違うと感じた。
今乗ってるNBOXスラッシュを乗り潰したら、新型N-ONEにしようかと思ってる。
>>967
交換履歴と言っても特に記録してるわけじゃないから覚えている範囲だけど、ショックとスプリング・ロアアーム・ブッシュ・スタビリンク・アッパーマウント・エンジンマウントは10万・20万・30万kmの3回交換した。
ショックは10万kmの時は純正品にしたけど、20万と30万ではKYBのSRスペシャルにした
高速を走る機会が多かったから、早め早めの交換を心がけたよ。
エンジンオイルはワコーズのオイルを3000kmに1回交換で、6000kmに1回スーパーFVというエンジンオイル添加剤を入れてた。
>>969
NBOXスラッシュXターボが勝ってるのは、サウンドマッピングというオーディオシステムかな。
地味に嬉しかったのはステアリングヒーターだけどね。
走りはソニカと比べたら下道でも高速でもダメダメで、買った当初はかなり後悔してた。
ソニカの方が良かったのは走りもそうだけど、運転ポジションが低くて囲まれ感があって落ち着くのが1番だよ。
>>971
走り面では超絶後悔してるけど、快適性はかなり上がったと思ってる。
スラッシュはスピード出す気にならなくて高速での速度が下がった。
安全運転できるとポジティブに考えたいと思う。
今のところ16万7000km走ってるから、このペースでいけば5年くらいで新型N-ONEに乗り換えになりそう。
でもイマイチ新型N-ONEは好きじゃない。
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 01:43:18.83ID:Df9TTOqJ
>>955
(´;ω;`)
0977!ninja
垢版 |
2021/03/20(土) 08:39:25.46ID:o9Adhnna
私も390000000m走りましたよ
幸いにも今日までタービンは無交換ですがTURBOからのオイル漏れがあります
オイルの粘度を上げる系の有名オイル止め添加剤を試してみましたが
効果を実感することはできませんでした
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 08:55:54.30ID:aCNOj8ow
>>972
35万キロ走行された方の言葉は説得力がありますわ
次をどうするか考え始めてたんだけど軽で長距離はやっぱりN-ONEが選択肢にあがるんだね
自分も仕事で長距離走るから参考になったよありがとう
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 10:57:12.34ID:nn0k6RUN
>>952
それは嘘だろ
30年ノーメンテで壊れないんだったら凄いけど
実際は修理に次ぐ修理で30年持たせてるんだし
そんなことだったらすべての車に言えることだぜ
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 14:01:03.60ID:VFa5F5KS
普通に39万キロって言ってくんない?(ww
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 14:06:46.38ID:Q5OiVUbi
こまめに短いサイクルで安いオイルで交換するのと高いオイルをちょっとサイクル長めで交換するのはどっちがいいんだろ

高いオイルを適正サイクルで交換がベストはわかるけど
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 14:09:43.75ID:+PbKapPA
>>976
タービンは23万kmでタービンブローの前兆があったので、ヤフオクで落札した走行距離5万kmのタービンを付けました。
ちょうど出品されていてラッキーでした。
そのまま32万kmまで走行しましたが、交換してから9万km、元の走行距離の5万kmの合計14万km走って不具合があってはいけないので、甥にあげる前にオーバーホールしました。
>>978
趣味で遠出するならアルトワークスの5MTを選ぶんですけど、仕事でクタクタになりながら走る事を考えると、ある程度のコンフォート性能が無いと難しいですね。
乗り方にもよるけど、クルーズコントロールは必須です。
ソニカに付けてた後付けクルーズコントロールも、NBOXスラッシュのクルーズコントロールも、車速を固定できるだけの簡易的なものなのですが全然疲れが違います。
最新の車間距離も制御してくれるACCなら、相当疲労軽減になるでしょう。
>>980
前期です。
月に1回くらい3000kmで交換していました。
エレメントは2回に1回でした。
毎回3000kmというわけではなく、特によく走った月や冬などは2200km〜2500km程度の少しパワーダウンしたかな?というタイミングで交換していました。
地震や豪雨災害とかが起きると、かなり出動回数が増えて走行距離が嵩みます。
あとはワコーズのRECSを5万kmに1回、半年に1回のフューエルワン投入はやっていました。
0986!ninja
垢版 |
2021/03/20(土) 16:42:29.67ID:MyG6cMeq
>>980
前期です
シビアコンディションなので取り扱い説明書によると
2500km毎のオイル交換を勧めていますが
私は30004000kmの間でオイル交換をしています
使用してきたオイルはカストロのGTX5w-30やGTX10w-30などの安いものばかりで
エロントの交換はオイル交換2回に1回をきちんと守り
暖気運転もなるべく欠かさずにしていますよ
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 17:19:05.99ID:VFa5F5KS
>>987
HPで書かれているが、今偽物が出回っているので注意。
心配なら直販の350mlを買うしかないね。(楽天とアマゾンのリンク)
俺はヤフーショッピングで1Lの奴を買ったが、ちゃんと計量カップが付いてた。
計量カップがない奴が怪しいみたいだね。
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 08:50:09.95ID:bxu8CKwj
ここをふくめてネットのいろんな記事を読んでとりあえずタイヤを15から14にインチダウンしたら
路面ショックが半減しロードノイズはほとんどしなくなったうっひょーい
しかし出だし、加速やコーナリングは明らかに?になった
まあどっちを重視するかだね
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 09:18:43.84ID:4W72f/Uk
>>990
そう?出だしはむしろ14インチ化で良くなったけどな
人それぞれなのは認める
カーブでの15インチの安定感も捨てがたいけど、総合的には14インチにして良かったよ
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 10:48:45.91ID:01k6x/JI
タイヤ幅と扁平率でいくらでも変わるからな
扁平率を55→65→70とすることで段差の突き上げも緩和される
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 2時間 21分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況