【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 54 【ねずみ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました2020/11/25(水) 11:33:55.66ID:K9U/23oX
ダイハツのソニカのスレです。

街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。
ソニカについて語りましょう。

前スレ
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 52 【ねずみ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581224711/
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 53 【ねずみ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1593163996/

0952阻止押さえられちゃいました2021/03/18(木) 23:35:52.44ID:xU8o3qOk
>945 日産の宣伝になるから無料でしてくれるでしょう。伊藤かずえさんはすごい貢献してると思う。シーマは30年乗っても壊れないという証明。

0953阻止押さえられちゃいました2021/03/18(木) 23:44:24.11ID:QypRV82g
>>952
ソニカの年式でさよなら。と言ってる奴は伊藤かずえに土下座だな。

0954阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 01:30:32.14ID:knDfHnXw
伊東かずえって言ったらシーマだしシーマって言ったら伊東かずえだもんな

乗り換えもせずってのがすごい
ソニカ乗りもずっとソニカ乗り継ぐけど1台をずっとは中々居ない

0955阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 03:08:24.93ID:aO72T+CF
エンジンオイル漏れとラジエター液漏れタイヤの偏摩耗
満身創痍につきソニカを廃車します
8年半お世話になりました有り難うございます

0956阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 03:24:00.01ID:knDfHnXw
また1台ソニカが逝ってしまわれるのか・・
黙祷

0957阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 04:26:04.24ID:QBwB+FXp
ソニカちゃん・・・

0958阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 07:35:39.25ID:PS0MfmuF
伊藤かずえは不良少女と呼ばれてだろ

0959阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 07:59:01.63ID:MFEowg4k
ソニカは32万kmで手放したけど、決定的な不具合は無かった。
初期型KFターボは耐久性がとか言われてるけど、良いエンジンオイル入れて、自分できちんと管理してたら特に問題ないように思える。
最後にエンジンオーバーホールして足回りも気になる所は交換して、免許取ったばかりの甥にあげた。
あげて5年経つけど、今でも気に入って乗ってるよ。

0960阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 08:06:03.05ID:QBwB+FXp
32万?今までで最高じゃない?それ以上の人いる?
かつその後5年なら37万以上だろ?わからんけど

0961阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 08:43:51.53ID:Qw4dUZqV
10年で32万キロって、単純平均でも1日88キロ、しかも365日で年中休まずなんだけど、あり得るのか。
本当なら業務車両なみだな。

0962阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 09:01:18.77ID:NJLA1FKT
北海道なら普通

0963阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 09:53:14.35ID:MFEowg4k
>>960
去年の秋に聞いた時は、あと少しで39万kmいきそうと言ってた。
最近はコロナで外出自粛してるみたいだから、40万kmには達してないと思う。
>>961
その業務車両なんだ。
特殊な機械の修理をしてるんだけど、今日は大阪で次の日は石川とか全国を回る仕事だから、どうしても走行距離が伸びる。
毎日何処かに行くわけじゃなくて、基本的には会社で作業する事が多いけど、呼ばれたら何時でも行かないといけない契約になってる。
新幹線を使うこともあるけど、終電以降は行けないから、そういう時はソニカで行く。
軽自動車はどんな狭い道でも入れるから、軽自動車が良いんだよね。
今はNBOXスラッシュに乗ってる。

0964!ninja2021/03/19(金) 10:31:27.76ID:MT69KZRg
儂のソニカ走行距離は月まで行ける数字やで

0965阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 10:43:10.09ID:QBwB+FXp
愛されてるなぁ〜ソニカちゃんw
こんなに愛されてる車は少ないよw

0966阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 10:52:37.32ID:OhZAWQXb
>>963
それだけ移動するならソニカの長距離適性はどうだった?
代わりになるような車ってある?

0967阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 12:00:18.66ID:Rgcxmpfj
>>963
部品の交換履歴はどんな感じでしたか?
足まわりとか非常に興味があります

0968阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 13:53:29.09ID:WprI3BrI
>>963
お前、、、ええやつやなぁ
俺を確証もなく辱めたやつとはえらい違い。
お前こそ、ソニマイスター!えらい!

0969阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 16:39:27.78ID:WprI3BrI
>>963
ソニマイスター、一つ聞かせてくれんか?
nboxの方が勝ってるなぁと言う最もの特徴1つと、ソニカの方が良かったと言う特徴1つ。

0970阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 16:52:19.34ID:Qw4dUZqV
>>963
疑ってすまんかった。以前このスレで走行距離42万キロ?って虚言してたのがいたから。

0971阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 19:27:31.48ID:DPf5zEa3
>>963
Nボは満足か?

0972阻止押さえられちゃいました2021/03/19(金) 23:29:04.05ID:Hclpc8Jw
>>966
ソニカは、軽の中では高速安定性が高くて横風にも強いから楽だった。
後付けのクルーズコントロールも疲労軽減には役に立ったけど、やっぱりACCがあったら、もっと楽だったと思う。
代わりになるような軽自動車はあるかなぁ?
アルトワークスはレンタカーで借りてみたけど、ちょっとキャラが違うと感じた。
今乗ってるNBOXスラッシュを乗り潰したら、新型N-ONEにしようかと思ってる。
>>967
交換履歴と言っても特に記録してるわけじゃないから覚えている範囲だけど、ショックとスプリング・ロアアーム・ブッシュ・スタビリンク・アッパーマウント・エンジンマウントは10万・20万・30万kmの3回交換した。
ショックは10万kmの時は純正品にしたけど、20万と30万ではKYBのSRスペシャルにした
高速を走る機会が多かったから、早め早めの交換を心がけたよ。
エンジンオイルはワコーズのオイルを3000kmに1回交換で、6000kmに1回スーパーFVというエンジンオイル添加剤を入れてた。
>>969
NBOXスラッシュXターボが勝ってるのは、サウンドマッピングというオーディオシステムかな。
地味に嬉しかったのはステアリングヒーターだけどね。
走りはソニカと比べたら下道でも高速でもダメダメで、買った当初はかなり後悔してた。
ソニカの方が良かったのは走りもそうだけど、運転ポジションが低くて囲まれ感があって落ち着くのが1番だよ。
>>971
走り面では超絶後悔してるけど、快適性はかなり上がったと思ってる。
スラッシュはスピード出す気にならなくて高速での速度が下がった。
安全運転できるとポジティブに考えたいと思う。
今のところ16万7000km走ってるから、このペースでいけば5年くらいで新型N-ONEに乗り換えになりそう。
でもイマイチ新型N-ONEは好きじゃない。

0973阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 01:43:18.83ID:Df9TTOqJ
>>955
(´;ω;`)

0974阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 01:58:01.29ID:VFa5F5KS
ワコーズのオイル使ってたんか・・なるほどね

0975阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 04:03:30.66ID:BV64kPsr
ペールで買っても俺の安オイルの3倍以上しやがる・・・

0976阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 06:51:38.82ID:fEHOt9pd
>>972
おはようございます
タービンは最後まで無交換でしたか?

0977!ninja2021/03/20(土) 08:39:25.46ID:o9Adhnna
私も390000000m走りましたよ
幸いにも今日までタービンは無交換ですがTURBOからのオイル漏れがあります
オイルの粘度を上げる系の有名オイル止め添加剤を試してみましたが
効果を実感することはできませんでした

0978阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 08:55:54.30ID:aCNOj8ow
>>972
35万キロ走行された方の言葉は説得力がありますわ
次をどうするか考え始めてたんだけど軽で長距離はやっぱりN-ONEが選択肢にあがるんだね
自分も仕事で長距離走るから参考になったよありがとう

0979阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 10:57:12.34ID:nn0k6RUN
>>952
それは嘘だろ
30年ノーメンテで壊れないんだったら凄いけど
実際は修理に次ぐ修理で30年持たせてるんだし
そんなことだったらすべての車に言えることだぜ

0980阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 13:07:08.60ID:p603P7hy
>>977
前期でしょうか?
案外ターボって頑丈なんですね
やはりオイル交換はシビアにされていたのですか?

0981阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 14:01:03.60ID:VFa5F5KS
普通に39万キロって言ってくんない?(ww

0982阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 14:02:40.88ID:VFa5F5KS
一度SOD1plus入れてみ、それでもダメなら仕方ないが

0983阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 14:05:18.32ID:VFa5F5KS
3000毎にワコーズは入れないからね、普通の人は。
ほんとに大事に乗ってたんだね・・・

0984阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 14:06:46.38ID:Q5OiVUbi
こまめに短いサイクルで安いオイルで交換するのと高いオイルをちょっとサイクル長めで交換するのはどっちがいいんだろ

高いオイルを適正サイクルで交換がベストはわかるけど

0985阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 14:09:43.75ID:+PbKapPA
>>976
タービンは23万kmでタービンブローの前兆があったので、ヤフオクで落札した走行距離5万kmのタービンを付けました。
ちょうど出品されていてラッキーでした。
そのまま32万kmまで走行しましたが、交換してから9万km、元の走行距離の5万kmの合計14万km走って不具合があってはいけないので、甥にあげる前にオーバーホールしました。
>>978
趣味で遠出するならアルトワークスの5MTを選ぶんですけど、仕事でクタクタになりながら走る事を考えると、ある程度のコンフォート性能が無いと難しいですね。
乗り方にもよるけど、クルーズコントロールは必須です。
ソニカに付けてた後付けクルーズコントロールも、NBOXスラッシュのクルーズコントロールも、車速を固定できるだけの簡易的なものなのですが全然疲れが違います。
最新の車間距離も制御してくれるACCなら、相当疲労軽減になるでしょう。
>>980
前期です。
月に1回くらい3000kmで交換していました。
エレメントは2回に1回でした。
毎回3000kmというわけではなく、特によく走った月や冬などは2200km〜2500km程度の少しパワーダウンしたかな?というタイミングで交換していました。
地震や豪雨災害とかが起きると、かなり出動回数が増えて走行距離が嵩みます。
あとはワコーズのRECSを5万kmに1回、半年に1回のフューエルワン投入はやっていました。

0986!ninja2021/03/20(土) 16:42:29.67ID:MyG6cMeq
>>980
前期です
シビアコンディションなので取り扱い説明書によると
2500km毎のオイル交換を勧めていますが
私は30004000kmの間でオイル交換をしています
使用してきたオイルはカストロのGTX5w-30やGTX10w-30などの安いものばかりで
エロントの交換はオイル交換2回に1回をきちんと守り
暖気運転もなるべく欠かさずにしていますよ

0987阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 17:09:14.07ID:KxJ1awQT
>>982

300mlくらい、安く分けて売って欲しいな

0988阻止押さえられちゃいました2021/03/20(土) 17:19:05.99ID:VFa5F5KS
>>987
HPで書かれているが、今偽物が出回っているので注意。
心配なら直販の350mlを買うしかないね。(楽天とアマゾンのリンク)
俺はヤフーショッピングで1Lの奴を買ったが、ちゃんと計量カップが付いてた。
計量カップがない奴が怪しいみたいだね。

0989阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 05:13:09.98ID:Q89PU/KT
空気圧なんて好みでいいのに僕の好みが正義マンウケる

0990阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 08:50:09.95ID:bxu8CKwj
ここをふくめてネットのいろんな記事を読んでとりあえずタイヤを15から14にインチダウンしたら
路面ショックが半減しロードノイズはほとんどしなくなったうっひょーい
しかし出だし、加速やコーナリングは明らかに?になった
まあどっちを重視するかだね

0991阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 09:18:43.84ID:4W72f/Uk
>>990
そう?出だしはむしろ14インチ化で良くなったけどな
人それぞれなのは認める
カーブでの15インチの安定感も捨てがたいけど、総合的には14インチにして良かったよ

0992阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 10:48:45.91ID:01k6x/JI
タイヤ幅と扁平率でいくらでも変わるからな
扁平率を55→65→70とすることで段差の突き上げも緩和される

0993阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:33:22.92ID:8c/ON31G
埋めます

0994阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:33:49.50ID:8c/ON31G
埋めるよ

0995阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:34:14.05ID:8c/ON31G
埋めるね

0996阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:34:39.93ID:8c/ON31G
埋めちゃう

0997阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:35:12.43ID:8c/ON31G
埋めるぞ

0998阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:37:13.41ID:6ziyI4ir
新スレ立てたの?

0999阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:51:04.88ID:8c/ON31G
糸冬 予

1000阻止押さえられちゃいました2021/03/21(日) 13:55:34.48ID:UBjLBnFb
ソニカ先生の次スレに期待してください

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 2時間 21分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。