X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★26台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 20:01:17.59ID:I5ZAwxRA
>>383
勘違いすみませんでした
ACCのときはブレーキ踏まなくても追従して停止しますよね
その時の停止状態は何によって保持されるのでしょうか?
電動パーキングによって保持されるわけではなく、
オートブレーキホールドに準じて保持され、アクセルを踏めば解除されるということでしょうか?
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 20:10:07.38ID:7CFN6kfD
やはり燃費重視ならワゴンR一択か
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 20:14:11.61ID:CuxyNHTd
>>385
ノーマルNAでエアコンonで?
カスタムターボ4WDで、エアコンonで7から8kmの流れがいい道で13km/lくらいいくが
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 21:20:51.10ID:hppYhbIs
>>386
そんな感じ
オートブレーキホールドはACCもアイストも関係なくブレーキを継続してくれるもの
電子パーキングブレーキはあくまでも従来のサイドブレーキと同じものだが自動手動可能
こちらもACCアイスト無関係
もっともACCは自動追従だから走行中に電子パーキングかけることもない
先日から何か細かいところをこだわってるようだが、一度試乗すれば一発で理解できるよ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 21:34:46.34ID:j6Fot1T5
>>388
平均燃費そんなもんか
そらそうか
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 21:36:48.61ID:I5ZAwxRA
>>389
解決しました
何度もありがとうございました
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 21:47:58.00ID:Ef6QVzyd
>>375
お、これ設定すれば、エンジンオフで自動で電動PB入るのね。うちに一台レクサスがあって、それはギヤをPに入れれば、電動PBかかるから、面倒だなって思ってたわ。
納車の時もいちいちPBのスイッチ操作してくださいって説明だったし。d楠
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 23:02:27.90ID:jDFRYA2H
>>386
ベストカーの電動パーキングの記事で、日産の作動条件を丸々掲載してたけど、「アイドリングストップ機能が作動していない」≠「ドライバーがアイドリングストップ機能を切っている」が分からないと混乱する人がいるかも。

まだ調べ中だから間違ってるかもしれないけど、
オートホールドは、ブレーキかけた状態を保持すると解説してる所が多いから、通常のブレーキをかけた状態と同じで、油圧で4輪にブレーキをかけてると思う。
電動パーキングは、リアのドラムブレーキシューをアクチュエータで押し付けている感じだと思う。

ただ、油圧は熱の問題で3分程度が限界だから、停止が長くなる場合は電動パーキングを使う必要があるみたい。

間違ってたらごめんね〜
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 23:25:09.90ID:I5ZAwxRA
>>394
オートブレーキホールドで停止したまま3分以上進まなかったら、
自動で電Pに切り替わったりするのでしょうかね?
警告音でも出る?
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 00:01:05.41ID:E3rfF3BE
取説によると、オートブレーキホールドは10分保持とある
その後はわからんけど、電子パーキングブレーキに自動移行とは考えづらいなあ
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 01:05:48.74ID:XKug9HnG
発進時にアクセルを踏むのは怖いしクリープを活用しないのも抵抗がある。
タイヤが半回転するくらいはクリープに任せそれからアクセルを踏み込む習慣
ができている。代車で10日間付き合ったノートeもオートブレーキホールドは
少し試しただけで使用は止めた。
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 01:25:07.86ID:tD7iLMOO
>>397
アクセルかるーく踏んでやればほぼクリープのような発進できるけどね、コツとかも特に必要ないよ
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 01:30:55.21ID:tD7iLMOO
ごめん、アクセル軽く踏んだあとすぐアクセル離せばが抜けてた
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 06:26:42.45ID:uk3rYCuy
>>379
ターボカスタム、通勤で20切ったことないけど
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 08:31:49.18ID:a6fneuvZ
おれは町中買い物オンリーで16.2前後と表示されてる
前に乗ってた1.2ターボ車が11ぐらいだったからさすが軽自動車だねと
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 08:58:38.67ID:fLQn3eF1
>>395
>>396
10分は保持するのね。記事の書かれた時期見てなかったけど、N-WGNは熱対策して延びてるのかな。作動条件や電動パーキングに切り替わる事があるか取説読んでみる。ありがとう。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 10:12:26.40ID:kmb4xCC0
電子パーキングブレーキは独立したドラムブレーキが付いてるんじゃなくて
普通のリアブレーキを利用してパーキングブレーキにしてるの?
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:17.77ID:vIrjgbK5
>>336
この車の室内照明はルームミラー根元とラゲッジルームランプだけ?
今乗ってるかなり草臥れたコンパクトカーの照明はルームミラー根元に左右独立
のスポットランプ、ルーフ中央とラゲッジにスイッチ付きランプ。
軽とはいえ17年古くNAなら価格も同等のコンパクトカーより装備が劣るのは
理不尽な気がする。

>>399
一番燃料を消費するのは静止状態からの発進時。それなのにクリープを活用
できないオートブレーキホールドには疑問。
また発進にクリープを使い進行方向が正しいことを確認してからアクセルを
踏むようにすれば暴走事故もかなり防げると考える。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 05:36:23.23ID:IVKiWxmv
>>412
別の車買えば
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 06:21:10.48ID:l0AYd+R8
>>412
ムーヴはバニティミラーにもランプついてだけど結局使わなかった
無駄な装備を省くのは合理的
マップランプも同様
クリープ使っての発進加速の省燃費効果は全体からみると微々たるもの、周りに迷惑なだけ
それより先の信号読む方が効果的
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 06:22:16.55ID:l0AYd+R8
>>408
塗らなきゃいいのでは?
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 07:26:34.53ID:fJRovNUZ
クリープ好きっているんだな
遠藤周作かよ
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 08:31:07.12ID:TWptKrnW
電パは要らないけど、全軽自動車にブレーキオートホールドは必須、と実感するようになったなこの車買ってからは
赤信号で止まっていてバックミラー見てるとうしろの車がズル・ズルって前進してくるのが恐怖
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 13:17:36.33ID:TWptKrnW
CVTっておばかなのかね、下り坂なんだからセンサーで検知させて自動で減速比大きくすればいいのに
なんでステップAT(トルコンAT)のような制御ができないんだろ、パドルシフトがあるとかいうけどそんなの使わなくたって
自動で減速強めろよって
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 17:03:45.50ID:l0AYd+R8
>>423
制御してるよ
タコメーター見ればわかる
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 19:41:44.85ID:fJRovNUZ
ブレーキオートホールドはEPBの機能使ってるのに何言ってるのかわからん
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 20:20:57.02ID:ao2wKmsu
3ATとか4AT乗っていたおじいさんには辛いんだろうね。
今の車はATでもCVTでもギア比を超上げてギアの抵抗を低くして省燃費になるようにしてある。
そんなにアクセルオフでエンブレ掛ける車がいいなら日産のe-powerとかにしてワンペダルドライブの車に乗り換えればいい。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 20:58:56.51ID:tj+NoYBZ
リコールだろ
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:24:43.03ID:R6TkH2H2
>>429
フェード現象起こさないように気をつけてね
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:29:44.05ID:ao2wKmsu
>>434
失笑w
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:35:19.41ID:i0h8ZsQe
>>428
そうなん?
サイドブレーキかかる音しないんだけど。
停車する度にキュイーンって音したらイヤになるかも。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:47:31.23ID:PVtg6IP1
>>429
こういうヤツがパカパカブレーキの典型なんだろうな
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 21:50:32.63ID:NqrFEbzR
所謂ATしか乗れない奴だなw
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:36.82ID:4g6uES2E
>>398 >>436
下の動画は、ブレーキ制動状態で+同時に加速している良い参考事例。
ドン突き加速じゃなく、滑らかに加速してる事も判る。
停車する度にキュイーン音や、0kmから加速時にキーキー音鳴くのは仕方ないカマ

ブレーキ制動状態で+同時に加速している動画
https://youtu.be/PkSRe9EFPZY?t=127
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 00:26:44.27ID:JyJejvlS
>>415
クリープ利用といってもせいぜいタイヤ半回転くらい。クリープを使えば発進時の
飛び出し感が防げるので特に同乗者に優しい。
今の車は出足がよく感じれるようにアクセル開度の割にはスロットルが大きく開く
ようになってるから。

>>415
無駄かどうかはオーナーの考え次第。ムーヴと言えば先代まで後席用の読書灯
が備えてあって良いなと思ってたら横開きバックドアともども現行では廃止されて
しまった。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 00:47:49.27ID:JyJejvlS
>>423
その時の車速とアクセル踏み込み量を検知して行う降坂制御は18年前のCVT
(エクストロニックCVT)ですら取り入れられているので今のNワゴンなら当然ある。

例えばアクセルをじんわりと戻すとエンブレは殆ど効かさないがパッと離すと
エンブレが効く。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 01:46:17.66ID:WD1OiAy1
>>442
横からだけど納得した
時々アクセルペダルを緩めた時に割とガッツリ減速する事があってなんでだろと思ってたんだけどそういう事か
もっとじわっとペダルを戻してやりゃ良かったのね
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 09:48:34.29ID:qPL/nb6m
いやいや近未来的には目的地を告げて自動運転だから、自動を解除して自分で操作するのは他車の妨害になるので違反行為。かな
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:53.38ID:swJUZt36
分かりやすくエンジンブレーキを得られるSボタンもODボタンもPWRボタンも無いんだから仕方がない
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:17.00ID:uuP9uFJD
時代に適合できないでいつ迄も昔の事言い続けるじいさんばあさんは免許取り上げるしかない。
慣れろと言っても「自分以外の皆が間違ってる。俺(私)の考えに合わせて車側が変わるべきだ!」と言い続けるんだからさ。
アクセル踏んだ覚えはないって言う上級国民のお爺さんがその典型。
合わなきゃ買うな、乗るな。それだけの話しを延々と間違ってる、おかしいと言い続ける人らって何か、、、厄介だ。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 12:36:47.47ID:h74On4hS
>>449
何を必死こいてるか知らないが、エンブレが効かないってのは、時代に合う合わないの話じゃなくて、このクルマの特徴のことを言ってるだけなんだがな
輸入車も含めて新旧いろんなクルマに乗ったが、確かにエンブレ効かない
まあ総じて満足してるけどね
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 13:07:11.54ID:HVMJ1OxM
>>451
なのはお前だろwww
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:14.31ID:ySg2e4cf
古い車は多段化されてないからエンブレ利きまくるよ。その分燃費悪い。
爺って大体、輸入車を含めて色々乗ったがとマウント取りたがるのはデフォ?
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 14:37:40.88ID:nEpYiWEe
>>449
合わなきゃ買うな、乗るな。本それ
簡単な話だよな
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 19:19:23.75ID:G9al4VUi
発売日一ヶ月前の19日にはなんか新しい情報出るかな?
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 19:53:10.40ID:mG0Eu1xn
>>456
極論じゃなくて正論
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/15(木) 21:48:38.84ID:WmnJe4Yy
気に入らなきゃ気に入る車を買えばいい。
正論でしかないよ???
無理やりホンダから乗らされてるなら別だけど。
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 00:06:05.47ID:B7Uz5onT
正論、正論って思考が単純で浅い
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 02:39:00.24ID:ilFbGiTD
また面倒くさい奴が出てきたなw
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 03:28:02.62ID:USnJDAAj
>>415
スズキのマイルドハイブリッドは発進時に数秒
アシストしているだけだけど燃費向上に効果
が有るでしょ?
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 06:18:30.51ID:GPoc+G/e
>>462
おまえが捻くれてるだけ
気に入らなきゃ買わない
ってのはごく普通の思考回路
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 07:33:56.63ID:qanUdkXL
マイルドHVの利点って通常のアイドルストップより発進がスムーズってこと
実燃費なんてほとんど変わらんだろうな
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 07:47:55.92ID:oGfRhEWm
つるしってのは(もちろん車でもそうだが)100%完璧なんてのは無理なんだよオーダーじゃないんだから
どこかは満足、でも別のどこかでは不満、が当たり前。だから気に入らなきゃ買うなと言われると
車に限らずなにも買えないことになる。
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 08:31:41.29ID:7e8XBBNz
吊るしに文句いい続けるのはクレーマーです。
他にも選択肢あるからそちらへどーぞって言われてるだけ。
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:58.02ID:qanUdkXL
車に乗るのが好きな人はもっといい車買うだろ
生活に必要だから軽で十分という人がほとんど
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:23.51ID:wQllAOry
たいていの車はエンジン切ってから何分間かは窓もリクライニングも動かせる
エンジン切ってからしばらくしてボタン押すと動かない
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 06:49:43.67ID:3QH1GzTc
>>394 >>428
オートブレーキホールドはアクチュエーターで油圧をかけて、4輪に実ブレーキをかけてる。
電子パーキングブレーキは、モーターでリヤのパーキングブレーキシューを広げて実ブレーキをかけてる。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 07:13:10.64ID:N/VSgwi0
>>475
じゃあ何故200万もする軽が売れてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況