X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB
軽自動車のタイヤ Part.19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 20:34:14.08ID:C9LHAZfh
コンパクトカーよりN-BOXのほうが新車だろうと中古だろうと高いんですよ
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 22:43:23.56ID:YTtRxJ/E
>>852
いやでもホント
カプチーノでも載ってりゃタイヤ凝るのはわかるけど普通の軽に載ってる時点でタイヤの品質なんか二の次で、とにかく安いものを選ぶ方が普通だよな
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 23:21:04.56ID:KLLZNpQd
俺は逆だけどな
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 01:20:51.37ID:ZZ0e7/c6
N-BOXやタントみたいなスーパーハイトはそこそこタイヤに気使った方がいいと思う
幅は狭いのにあんなに背高い車なんだから
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 09:28:35.68ID:ahA8v9zo
>>838 AVS V - 1か?
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 10:43:09.20ID:fxto3STm
天下のブリジストン様が、ちゃんと買い。の中にネクストリーブランドを入れて無いのだから、ネクストリーはちゃんとしたタイヤじゃないんだよ。
メーカーお墨付きのちゃんとしてないタイヤ!その名もネクストリー!!!



まぁ、俺も履いてるんだけどな。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 19:53:14.85ID:PH6sIveG
子供乗せる為に大きな車に買い換えるならまだしもタイヤグレード変えるなんて神経質過ぎる
だから今の子供は過保護で有事の際なにも出来なくなるんだな
昨年オカマ掘られたけど相手の大学生オロオロしてなにしていいかわからず警察や保険屋より前に親や友人(彼女!?)に電話してたぞw
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 21:13:16.34ID:ljQV6SZK
限りなく23区に近い埼玉県民
スタッドレスタイヤは履いたことない
イエローハットの受付のお姉さん
今どきめずらしいショートカットのかわいい人

ついでに4年履いた新車装着タイヤを買い替えた
ピレリp7 evo touring、って言ってたな
いいタイヤですよ、だって
だまされたかな?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/01(日) 23:17:41.02ID:ZZ0e7/c6
最近になってイエローハットは店でもプライベートブランドを推し始めたな
ちょっと前まで絶対にメーカー品に誘導しようとしてたのに
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 09:23:31.27ID:9zbCrjiI
審議中 (´・ω・`)
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 16:04:15.63ID:9zbCrjiI
モモとピレリだ!! がキャッチフレーズのリッターカーがありましたね・・・
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 17:23:38.84ID:vA+Y+5qt
ピレリとかノイズがうるさくてすぐひび割れるイメージしかない
ミシュランはサイドウォールにタンコブ出来て終わるイメージ
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 18:55:08.73ID:ytbluwHg
>>879
子供の頃この顔が怖かった

いまもそっくりな顔がNHKで出るんだ…

https://i.imgur.com/KhbQ7aH.jpg
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 19:31:49.06ID:JncsLvGZ
経が小さいと磨耗も早いよ
めったに使わないスタッドレスは155/65R13だけど夏タイヤは155/65R14使ってる
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 20:18:47.25ID:Ys7MPRkK
むしろさっさと摩耗してくれたほうが変え時わかりやすくて良いと考えよう(12インチTLユーザー)
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:45.61ID:dUM8Q6Rq
たしかに、それ以下の軽トラの12インチより安いよな
だから配達バンに13インチ入れて
車検時は6pr12インチに戻す
コ・ス・パ最高
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:04.29ID:OMhb0/Hl
レグノはいいよ、羽毛布団のうえに乗ってるみたいな走行感がする
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 09:54:37.33ID:OMhb0/Hl
>>843 3台もあったら、どれがオイル交換して、してないか訳がわからなくなるはず
管理帳面を作って、工程表での動作がいるな
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 09:44:16.16ID:yuprIlNd
>>897
それならトリップではなく○月交換で管理すれば良いだけなのでは?
次は距離が先に来たらー、って言うんだろうけど一定期間内で走行距離が大きく変動するなら距離基準にすればいい
距離さえ守れば1年くらい換えんでも平気だしな
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 21:43:44.97ID:Z3NduUgK
オイルくらい毎月交換すりゃいいのに…
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:02:58.39ID:FRgYj2D6
使い方によるからな
毎月数千キロ走るならそうだし年に数千キロ程度なら年に1回もしくは2回で十分
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:12:39.97ID:FRgYj2D6
早く交換する分には早いほど機関には良い金はかかるがね
環境がどうのこうの言う人もいるがガソリンは湯水のごとく使ってエンジンオイルの数リットルに文句を言うとかちょっと謎だし
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:25:22.31ID:RMEF8evi
タイヤに窒素ガス
カー用品店やGSで大流行したけど
すっかり下火
やってた奴いる?
今もやってるとか
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:43:03.27ID:FRgYj2D6
仕事で入れる方だったけど
無料もしくは数十円ならメリット大きいと思うが500円の価値はないかと
メリットも窒素自体のメリットではなく乾燥してて水分がないというメリットくらいだしな
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:51:14.00ID:y2Ou35sA
タイヤ館で買ったらいつでも無料で補充してくれるから二ヶ月に一度は頼んでるわ
でも自分で入れられないから減りがどの程度かはわかんねぇ
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 03:14:14.23ID:3y6UM7Q7
>>907
似非科学っぽいよな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 04:51:23.02ID:2pGA+13n
2ヶ月に1度頼んでるって時点で抜けてるって事だろww
俺らみたいなタイヤに異常に執着してる人間以外は普通に空気圧とか全く気にもしないわけで通常放ったらかしが殆ど、スタッフが抜けて無ければ「窒素なんで今回は抜けてませんでしたよ〜4ヶ月に1度位のチェックで良いですよ〜」とかって言うならまだ信ぴょう性は分かるけどな
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 05:26:48.02ID:qe/smJHB
空気入れるとき測るときジャックの抜き挿しの
あの一瞬のシュッで10か20は抜けるのでそこらへん計算しとかないと
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 07:15:01.96ID:BTmyqs7Z
窒素充填って、ピュアオーディオの波動グッズ並みに胡散臭いよな・・・
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 08:01:29.56ID:boZuk9w6
>>904
黄色でタイヤ買うと何も言わずに窒素とハブコーティングが入ってる。
わからんやつは、何も言えないんだな
タイヤ代プラス12000円くらい
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 08:12:18.46ID:sMGMJDB2
わいは78パーセントだけ窒素入れてる
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 08:16:32.66ID:l7j784Pr
チッソ分子の小ささを考えれば、タイヤの素材のゴム分子の隙間を抜けることくらいわかるだろうに。
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 12:46:13.01ID:T3izR2/G
SD-K7にして1万キロ走った
0.5mmしか減ってない
グリップも問題なくスキール音はまだ一度も聞いたことがない
水溜まりに突っ込んでも平気だし
静かで乗り心地も良好
今までのタイヤで一番良いタイヤ
なんでこのタイヤみんな付けないんだ?
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 13:14:22.03ID:ppCDAT4S
トーヨーはプロクセス以外パターンが嫌い
定期的に湧く厨は工作員?ラベリング制度で明確な性能指標が出来たから転がりとウェット性能は工作してもムリポだろ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 13:34:58.76ID:O5yWABPl
虫ゴムがツルツルのビニルを使ってると抜ける、これも古い部品を探してゴムのフワフワの
付け替えるといいのです
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 13:39:35.16ID:8bvSVyIE
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 13:54:38.97ID:Bd7vMUK1
トーヨーは偽装で騒がれてから
いろんな基準にシビアになってるんではないかな
確かにSD-K7は周りでも評判いいよ
販売網が貧弱で通販以外では買いにくいが
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 18:57:01.89ID:4m5Upfie
トーヨーのスタッドレスって口コミでボロクソ書かれてたりするけどどうなの?
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 21:35:19.06ID:0j/IloAw
>>936
以前GARIT G4履いたけど初年度はその前のプリザックMZ-03と遜色なく良いかと思ったら三年目まだ充分溝あるのに曲がらない止まらないで怖くてシーズン途中アイスパートナーに買い換えた
GIZ以降良くなったとも聞くけど正直まだ信用しきれず買う気しない
夏は来春にSD-K7第一候補で検討してるしTOYOアンチではないよ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 23:55:59.82ID:Upt6CS+W
165/65R13だとSD-K7は他の国内メーカーに比べて安いんだよなあ
ネクストリーとエコピアとエナセーブとエコスとブルーアースあたりで比較してるけどエコピアは頭一つ高い価値があるのかな
車種はエブリイです
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 09:47:54.49ID:wJnPGUlq
>>937
昔、冬タイヤはメーカーを問わず2シーズン履いたら効かなくなるから、どんなに溝があっても交換するものだと言われていた
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 11:38:34.00ID:BnCryOEH
雪国では、スパイクタイヤのピンが出ている限りは使っていましたよ・・・
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 11:52:27.33ID:3OPgBrvU
初期のスタッドレスは酷かったと聞くが今時のスタッドレスはちゃんと保管しとけば10年経っても夏タイヤよりはマシってレベルを維持するね
流石に10年過ぎたら捨てるけど
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 12:09:09.17ID:t6j/4Sgs
未使用で適切な保管なら2年間は新品と同等の性能発揮するそうです

使用後のはまぁ…条件色々あると思うので2年位かも
頑張って3年
結構走るならの話で走らないなら5年位はなんとか

雪国では減ったら履き潰してそのままタイヤ買いますね
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 12:13:01.96ID:phvjbW2n
長野位だとその辺の軽見てると10年もののスタッドレス履いてたりする
案外そんなもんよ
雪道走るときはブレーキ踏んでどれくらいグリップするかを毎日やって確認するからそれに合わせて速度や減速のタイミングをはかるだけ
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 12:20:49.70ID:OVsZAwA/
タイヤのメーカー辺りならすぐ分かるけど
タイヤの年数だとじっくり見ないと分からないよね
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 17:59:48.59ID:1smSwaXA
年数のたったスタッドレスでも畑用なら溝が深いし、オンロード用のライトトラックタイヤより良さそうだけどね
M+Sなんだから当然だろうけど、マッド用なら硬くなってサイプが効かなくても問題ない
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 20:16:16.68ID:ToSus4CL
>>939
G4は2006年発売だからそこまでは古くないかと
俺が若葉マークだった二十年前でもいいところ3シーズン交換で2シーズンは初耳、そんな時代もあったんですね
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 21:40:09.28ID:4xNbtFFa
発泡ゴム以降から3シーズン保つようになって来た
今はスタッドレスサインと年数とゴムの硬化具合で判断出来る位にはなったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況