X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB

軽自動車のタイヤ Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 10:42:19.19ID:bREtC068
今年は特に寒いみたいだから早めにスタッドレスを準備しておいた方が吉たな。
数年前にアイスバーンで事故した現場見た事あるけどあれは怖いぞ
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 15:06:50.90ID:EPMMZ4GR
チーバ県はスタッドレスがほぼいらないな
趣味の使用だから北上する時にだけ交換して4年で2000キロも使ってない
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 15:39:09.02ID:x31YFyoC
昔、那須高原に住んでたけど四駆だけど夏タイヤのやつやスタッドレスだけど二駆の東京ナンバーとかの都会のやつはよく雪道で止まってたわ
雪国は普通どっちも装備だろ
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 18:52:38.90ID:CkZsJG+N
>>614
俺の車は何故かスタッドレスの方が燃費がいい
夏冬同サイズだけど微妙な外径差で距離計が狂ってるだけかもしれないが
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 23:59:42.38ID:9ZiPWrYc
タイヤは毎回オートバックスで
ダンロップのエナセーブ
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 18:46:28.04ID:4G/E/N59
ワイが聞いたのは、雪が積もる積もらんじゃなくて、最低気温でスタッドレス履くか決めたほうがいいって聞いたんやけど違うんか?
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 19:18:19.79ID:Mz/1p1lB
確かに7度以下はドライでもスタッドレスと夏タイヤのグリップの差が殆ど無いとか言うね
寒いほど夏タイヤの摩耗が早まる傾向にも有るし
ただ雨となるとスタッドレスは弱いし判断が難しい
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 19:23:58.92ID:sxisoUsw
スタッドレス持ってるなら週間天気見て早めに履いてしまえ
使わなくても劣化するしな
雪積もるかどうかの予報もあんまり当てにならん
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 02:09:24.39ID:dtX1H0gZ
軽商用のスタッドレスで評判良さそうなのって何ですか?
N-VANに乗り換えて最初の冬なんだけど、今年から仕事の都合で凍結してるであろう早朝や雪の中を走る機会が増えそうなのでなるべく良いやつを使いたいので
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 06:20:21.07ID:Op/c0U+u
今日点検に出すついでにスタッドレスタイヤに換えてもらうよ、ちょっと早いけど11月はすぐ来るもんな。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 07:03:30.53ID:Op/c0U+u
冬季路面状況、バリエーションに富む岩手だけど今はブリザックに落ち着いた。
家族含め、4社くらい試した結果。
0636632
垢版 |
2020/10/09(金) 08:10:14.38ID:jAD0bQQK
ありがとうございます
同じブリヂストンでもW300は評判微妙っぽいけどブリザックなら良いってことですか?
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 08:41:12.28ID:twtdgkjG
雪国の人はみんなブリザックって言うな
でも高過ぎやからワイはオートバックスのスタッドレス
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 09:36:42.18ID:Op/c0U+u
>>636
毎日通勤に使っていても、3年は余裕で効果が維持されるから俺はブリ。やっぱり発泡ゴムはいい感じ。
ミラーバーンで良さを実感する。価格面はネット通販でカバー。
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:31.68ID:6aRXH+Wm
千葉でVRXをエブリイに付けてる
消しゴムみたいに柔らかくてごりごり減る
買ってからLIが足りないのに気がついたが自家用で重い荷物載せないから許して
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:18.59ID:9JYGhV5E
>>646
ピレリ製のコンドームを使ってStigは養育費が払えず破産しましたとかネタにされてたのはもう9年前か

そこから10年ピレリは残りHONDAはまた撤退
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:06.50ID:9h8U+wOC
長年クルマ乗ってても知らなかったんだけど非純正アルミホイールだとタイヤ交換時にバルブ交換してくれなかった
バルブの構造が違うとか
みんなそうなの?
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 19:47:35.04ID:9h8U+wOC
ホイール観ずに社外品だといったらバルブ交換出来ないって言ってきたんよ
じゃ単にやる気ない店かね?
>>654
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:44.07ID:P9bzy2di
>>629
寒い時のグリップ力が大差無いのだったら、サーキットのタイム計測をスタッドレスでやっても、ほぼ同じ様なラップタイムがでるんだな
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/09(金) 23:25:00.69ID:t9sau7T4
ハイト系軽ワゴンにトーヨータイヤのオープンカントリーR/Tのようなタイヤを履いた場合、どの程度燃費悪化してしまうのか解る方いらっしゃいますか?
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 20:05:51.68ID:51gqqpWK
>>661
バルブの根元のゴムパッキンが悪くなったらどうすんだろこれ
アルミホイールメーカーに言って専用バルブ取り寄せてまたタイヤ交換工賃払ってタイヤいったん外してバルブ交換?
なんだかなあ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 20:10:24.58ID:O1neO5fL
EC202Lってダンロップのタイヤがやたら安いんだがコレどうよ?
単なるエナセーブの型落ちですか?
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 20:47:06.41ID:Q94mx2qN
>>665
ありがとう

EC202ってタイヤはここでの評価は如何に?
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 01:05:37.19ID:F2UVna8G
1週くらい前に中古タイヤ屋で
BSの19年製vrx2の165・70・14が4本セット18000円で売ってたけど買いかな?
溝はまだ新品イボついてた
パンク修理なしのマークもついてた
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 06:44:40.91ID:iBWH1az/
>>674
中古のブリヂストンをどんだけ信仰してんだ
新品中華タイヤのほうがむしろ安全だろ
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 06:53:46.71ID:F2UVna8G
>>675
信仰はしてないよ
安いかどうかを聞いてるだけで
新品中華のほうがの意味はよくわからない
1年落ちのイボつきBS製と新品アジアンで
安全性にどう違いがあるか教えてほしい
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 06:58:54.49ID:M+HYeGQL
さすがに中華は薦めんわw
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 07:12:50.83ID:9rO9oURh
1年落ちとは言わんな
それは未使用在庫の場合
売ってるのは他人が使用済みの中古なんだろ?それを高い金出すんなら新品中華でいいや
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 07:13:49.92ID:9rO9oURh
だいたいなんでソリオの相談を軽自動車タイヤスレでやってんだよ
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 07:26:18.93ID:FBWV399J
>>681
ついでに書くなよ
スレチだわ
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 07:28:22.00ID:F2UVna8G
>>682
タイヤ自体は軽でもはけるサイズなので
ここでもいいんじゃね?
車につけた状態のこと聞いてるわけじゃないので
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 08:37:09.39ID:m26fFkfg
>>683
自分に都合良く解釈
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 09:45:13.65ID:M+HYeGQL
数年持つ物だし、タイヤはケチったらアカン
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 17:36:18.53ID:M+HYeGQL
どんなに落ちぶれてもタイヤは国産一択
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:30.05ID:2ZxFzY1j
前のミニバンで中華ピレリのスタッドレス履いてたけど普通だったな
日本メーカーでもタイ製とかあるし
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/11(日) 23:09:03.45ID:kGbHFL1s
ここで聞いていいか分からないけど、東京車輪のYF-010ってテッチンホイールのセンターキャップはどのサイズですか?
規格も多いしググっても出なくて困ってます
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:34.21ID:R8DOCauL
しんどかったけどアルミに新品タイヤ組み込めた
後は廃タイヤの処分だな
8本あるけど1本450円のところに持ってくか1本100円からのところに持ってくか・・・さて
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 14:39:14.98ID:xmcRnCHk
小学校の校庭に埋まってたりそのまま遊具として置いてあったな
大きいタイヤだと中に入って転がされて遊ぶの
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 14:51:14.88ID:idjuzi9R
>>693
もう30年位前の話だけど鮮明に思い出すわ
デカい大型ダンプのタイヤを4つ位連結してる遊具が当時通ってた小学校にあった。
いわゆるゴロゴロと転がす系のやつ。上に乗って遊んだり中に入ってゴロゴロしたり。
当時通ってた学校が小高い丘の上にあったんだが、あろう事か、中に人が入ってるのに当時のガキ大将の奴がタイヤを坂道に向かって転がしたからさぁ大変・・・
下に停めてあった先生の車のサイドドアがベッコリ凹んでたのを思い出したわ。
中に入ってた人も奇跡的に擦り傷1つ追わずに無事でだったなぁ。
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 14:54:13.89ID:Mz4mFpA1
俺のいた学校は、採石場の大型ダンプ廃タイヤが置いてあったが、内側にスズメバチが巣くって大騒ぎになったw
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 15:30:24.21ID:rJB3T4C4
>>691
カー用品店やタイヤ館なら250円だったな
遠くまで行く時間やガス代考えたら少し高くでも近所で捨てた方がいいぜ
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 16:08:50.68ID:54YhBSaz
>>694
バランスタイヤってうちらの学校は呼んでた
ダンプのタイヤをボルトで3連結か4連結してサーカスの玉乗りみたくして遊ぶやつ
昭和50年代の遊具
前に落ちてタイヤに轢かれたバカが出ていつの間にか無くなった
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 16:26:52.21ID:bITADwub
タントカスタムで標準15インチで乗り心地良くなかったんで14にしたけど売るときは15に戻した方が高く売れるって言われて古タイヤもホイールごと保管してるわ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 17:11:56.93ID:Mz4mFpA1
>>696
ありゃ、さすがに間違ったかもwww ホイールローダーのやつかな・・・
とっても危険が危ないので、ハチジェット攻撃で沈黙させた・・・逃げながらねw
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:44.25ID:54YhBSaz
あまり言うと特定されちゃうけどバランスタイヤも大中小ってあってダンプ・トラック・乗用車のタイヤを使ってた
乗用車のはペニャペニャで一番難しかった
廃タイヤ何百と積み重ねて山にしただけの意味不明なオブジェも校庭の隅にあった
ただタイヤの山をよじ登って遊ぶだけなんだ…
タイヤを縦にチェーンで吊るしてよじ登る遊具もあった
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 18:30:17.14ID:kJd8CKpb
>>704
流石に俺も蜂の巣を退治した事は無いよ。
刺されると生命に関わるからね。
出張先で年配の方から初めて食べさせて貰った時あまりの美味しさに驚いたよw
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 18:34:22.49ID:CGpXjjcI
タイヤを半分埋めただけの平均台もあった
乗用車用はたまにバイアスが混じってて、
それだけは柔らかくてベコベコするんでその上でジャンプして遊んでたな
ほとんどは2tクラス用のゲタ山タイヤだったけどね
タイヤ種的に時代を感じるなぁ…
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 21:45:21.76ID:7oXjP1ih
>>703
くさっても15インチだからかな>純正
ターボ車でも155/65/14で十分な性能を確保していると思いますけどね。
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 12:15:13.17ID:v6ancdL4
>>710
今俺もそのサイズ履いてるけど街乗りだとあまり必要性感じないサイズなんだよね。
高速走行とか流れの良い郊外とかの突如現れるカーブでは165の幅の優位性感じるけど、大概は14インチがコスパ良いよね。
だけどタイヤなんてスポーツ走行しない限りは4年は普通に持つから最近は15インチでも良い気もして来たけどね。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 12:43:32.94ID:dH04pLGn
15インチタイヤのクルマは農家が農道を走るのに強い需要があるんだそうな

15インチのKeiが終売になって鈴木に苦情が殺到し、作ったのがハスラー
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 13:06:12.28ID:4zXbPioz
農家や地方の足車には向かない。ジムニーは林業とか山間地の建設現場までの足とか、豪雪地帯のポツンと一軒家とかの実需、
狩猟・渓流釣り・アウトドアとかの遊び用途。
多人数乗車でもっと快適に、荷物も乗せ、燃費もいいという用途には乗用車ベースの4WD。大径タイヤなら雪道の轍も気にしなくていい。
軽トラで送迎は出来ん。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 15:33:31.65ID:6HjcxlJk
>>711
Nボやタントのカスタムターボは15履いてるけど突き上げ強いから乗り心地いい14にした方がいい
俺も15から14にしたけどロールとか問題なし
だいたいルーミーとかの普通車でもターボ以外は14だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況