X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB

軽自動車のタイヤ Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 04:54:53.16ID:xWrfQ4Fb
イッチャンいいヤツ→レグノ、71RS
イッチャン安いの→ネクストリー、シンセラ

こういう極端なやつが一番いいと思ってる
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 06:34:14.40ID:M6MeE7kF
おお 新スレやっとできたか 10万円やっと入ったんで今日タントにRV- 02入れてくる
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/19(日) 13:27:38.20ID:/8NBrLqD
SD-K7推薦しておく
静か、乗り心地良い、雨でも滑らない、排水も良い、減らない、安い
街乗りでは一番良いタイヤ
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 07:38:23.85ID:v0gh2ma4
004だがRV- 02入れてきた税込31200だった これから楽しみだ‼
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 02:36:51.69ID:VUhfpdsV
>>10
なんて言うメーカーじゃ?
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 06:32:51.08ID:8qMHvk/Y
>>11 すまん 車はタントで155/65R14だ
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 06:36:40.42ID:8qMHvk/Y
>>7まだ50Km ほどだが感じない 前がGT エコステージだったが音は静かにレーンチェンジのふらつきはみちかえるほど安定した
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 07:21:26.41ID:8qMHvk/Y
>>9デブはすぐオラってわめくな
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 18:39:00.88ID:iwAVLTXA
>>14
うちのCK新品時走らせていたらペタペタ音がしていたよ
触ったら軽くネトネトしていた 今はしない
走りに何の変化も感じられなかった
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 23:14:46.96ID:1ZQF+ZBo
>>16明日ドレッド触ってみる
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/22(水) 03:05:55.99ID:uttgH3vF
昨夜、11時頃交替勤務を終えて帰宅する時、ゲリラ豪雨に遭遇したが、エナジーセイバー4の排水性は最高だね

ラベリングはウェットがCだけど、実際の性能はAなのではないだろうか?
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/22(水) 12:24:05.70ID:oAba9Rsf
>>20 井の中の蛙だな Aのタイヤ履いたら射精するぜ
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 18:02:59.16ID:0HAeCAuF
このスレはスタッドレスはスレチですか?
それはそうと完全にシーズンオフだけど転ばぬ先の杖でスタッドレス選びをしてるんだけど
実はナンカンにしようかと思っている。
ブリヂストンは10万以上。ヨコハマは10万ジャスト。ナンカンはホイールセットで4万5千円。
都内で降る雪程度の使用なので深刻なミラーバーンとかは無し。
このスレでナンカンユーザーはいますか?
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 21:25:27.43ID:QAw6KUPc
165/50-15の71RS履かせてる俺は異端ですかね
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 21:29:52.00ID:vJLbDAcx
ハイグリップは梅雨にはちょっと怖いなと思うくらい

155幅のハイグリップがあればいいのにな〜
あんまり純正より幅は増やしたくない
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 09:21:13.06ID:IWCTO1lp
>>23サイズを書かないと意味ない 
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 09:32:12.83ID:c6oRu5Av
何年か前まで155幅の純正ポテンザが設定されてたけど売れなくて今は無いな
タイヤ幅太くするとガソリンの減りがわかるくらい早くなりそう
最近のエコカーなら空力とかエンジン・ミッションの進化で太いタイヤでも凄くいい燃費を叩き出すけどさ
S660なんて195履いてるのに実燃費で20超えるって言うからすごい
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 16:54:33.82ID:LcWujvTj
今の所、155/65R14、165/55R15共に安くて国産ならLS2000、ウェット重視ならZE914F、コンフォートバランス型ル・マン5、安いM+SならKR23A、異論は認める
ハイグリップはお好みでw
0033バモスディアブロSE
垢版 |
2020/07/25(土) 21:58:55.19ID:7rQDsBcv
YHアドバンフレバV701
ピレリドラゴン165/50R15XL→フレバ165/55R15へ交換後2k走行
まずとっても静か、そして丸い!滑らかに走って行く 
下り坂の堕行で減速が穏やかなので転がり抵抗が少ないのも分かる
ヨコハマらしくサイドウォールは柔らか(見た目はピレリの方が潰れている)なので260kpaだとダウンヒルだと どアンダーな時あり
多少ゴツゴツするが今は300kpa ピレリも同じだけ入れていた
ウェットグリップは満足、しかし絶対グリップ自体はピレリドラゴンと変わらない印象
ブルアースGTと迷ったけど毎日命預けるのとふにゃちんタイヤは勘弁なので概ね満足 重たいタイヤは嫌いなのでBSは初めから除外
ミシュランはスタッドレス使っているので違うの履きたかった
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 22:24:41.27ID:vT8MnqQF
貨物登録のミラに乗っててタイヤは145/80R13のネクストリーなんだけど、このレベルの車だと足回りがアレすぎていいタイヤ履いても大差ないかな?
このサイズのタイヤで1番いいのってなんですかね
レグノは14インチからしかなくて
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 22:27:58.50ID:acJtk7iR
ネクストリーとポテンザだと明らかにロール量が違うよ
ネクストリーに限らないけどエコタイヤはサイド剛性がないからタイヤがたわんでメッチャロールする

走りを良くしたいならミラ純正の中古14インチホイール買っちゃうのも良いかも
13インチでいいタイヤって選択肢ないと思う
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 15:04:29.08ID:+GuH0bqk
ガソスタでタイヤ変えた方がいいって言われたんだが素直に変えるべきか?
溝見ても全然わからん
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 15:32:20.06ID:qyWUmkBV
スタンドなんて先週替えたエンジンオイルが汚れてるから替えた方が良いとか平気でぬかすからな
0043900
垢版 |
2020/07/30(木) 20:11:50.35ID:kTfsPJpe
>>40
スリップサインをぐぐりなされ
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 20:16:02.07ID:whAQRO1D
サイドウォールのひび割れとかかもよ?
ミゾ減ってなくても青空駐車で長く放置してるとひび割れてくる
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 20:57:04.76ID:qjUpVH1z
でも実際セルフのスタンドが増えてタイヤの整備不良が急増してるから必要悪だったのかもな
JAF調べだと高速のパーキングで30%以上がタイヤの整備不良だったと会報に書かれてた

自分はなにか言われたら自分整備士(現役じゃないけど)なんで〜で済ませてる
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 09:05:35.66ID:EqG5KZaw
全然問題ないな(銘柄がネクストリー未満なのが気になるがw)
4年目に入るから交換を考えてもいい時期では有るけど、そのへんは安全意識の問題だから
嫁さんが運転するとか高速をよく使うって人なら交換勧めるけど、まぁ好みというか絶対交換勧めるレベルじゃない
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 09:32:07.62ID:UH1HlPbr
どこでタイヤ交換したのか知らないけど、
製造週が1本ずつ微妙に違いますよね。
自分なら来年の2月くらいに交換考えるかな。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 13:36:35.06ID:eY473OXO
ファイアストーンいいね
スタンドの兄ちゃんはどこを観て交換薦めるのか理解出来ないレベルだろこれ
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 21:04:52.60ID:xRcTQVIw
みなさんありがとうございます
タイヤ見ただけで年代とかわかるんですね
変えないでおこうと思います
これからは別のガソスタにいきます
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 21:14:05.77ID:iZseZmm8
4年目だから交換時期と言えば交換時期だよ
減ってなくても硬化は進んでいくからね、フルブレーキしてみると思ったより止まらないのが感覚でわかりだすのが3年目から
事故った時にあと2メートル手前で止まれてればって時に2万円(アマゾンでタイヤ買って宇佐美あたりで交換した時の値段)をケチったことを後悔しないかで判断したら良いと思う
0054900
垢版 |
2020/07/31(金) 22:26:02.28ID:g3+cuszW
>>52
割と減ってるように見えるけど
雨だと心許無いかな。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 20:31:03.41ID:BT0ixaqy
ha-36vアルトバンなんですが、純正の145/80 r13からタイヤ変えようと思ってます。
加速→コーナリング性能→静粛性→乗り心地→燃費→タイヤの安さの順で重視してるのですが、お勧めの銘柄、サイズはないでしょうか。
パワーを上げるようなチューニングはしないつもりですが、足回りと軽量化はやってみようと思ってます。
よろしくお願いします。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 23:26:22.40ID:8fMTfU3g
アルトバンの時点で軽量化するとこあんまなさそうw
価格重視なら155/65R14あたりがバランスいいでしょうな、ほとんどの軽がこのサイズだから
ホイールの幅は狭いほど乗り心地がよくて広いほど剛性が出て乗り心地が悪くなる
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 01:28:55.22ID:+aPdneID
エコタイヤは発進加速軽いし
N-ONEカップでも使用されてたからコーナリング性能良いだろうし
静粛性乗り心地軽最強だろうし
値段の優先順位は1番最後だから
155/65R14にしてGRレジェーラかな
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 05:42:04.77ID:74f/BgaS
>>56
加速が一番ねーwww

バンだから・・・丸改して後ろ座席外す、内張り剥がす、14インチ鍛造アルミにハイグリップタイヤ、works系足廻り


悪い・・・works買うわ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 05:51:33.60ID:MkEMMxR4
乗車定員変更は改付かないよ
ちなみに乗用のアルトを2名乗車4ナンバー貨物にしたとしても改は付かない

ぶっちゃけ人間の軽量化が一番簡単で安い
身長180→60キロを目指そう
身長170→55キロを目指そう
身長160→50キロを目指そう
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:09:47.98ID:pjYKsckK
>>34
ミラバンもどきのプレオバンにオートバックス専売の
CST MARQUIS MR61 145-80-13を6月に買ったけど市街地 高速
雨の日と走ったけど問題ないよ ロードノイズは元々遮音性がよくない
車なので気にならない
 
同サイズの国産タイヤと大差ないかと
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:48:29.18ID:KVocEfDf
>>62
それ買おうとAB行ったらなぜかネクストリー嵌められてた
ネクストリーひび割れるからあまり嬉しくなかったw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 19:09:56.11ID:tGDCwnQA
>>61
おい無茶だぞそれ
160で50キロはフライ級の標準的でまだ良いとして
170でスーパーバンタム級
180でスーパーフェザー級
ボクサーでもそんな異様なサイズ1000人に1人
くらいしかいないよw
井上に瞬殺されたマクドネルは180でバンタム級だったが、それは前日計量で半死半生の時。
試合当日は65.3キロのウェルター級になってたw
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:15:37.32ID:0yw/Fhqf
>>65
あのなBMIなんて19世紀にできたインチキ指標は
科学的根拠などなんもないの。
だから戦後にアメリカの保険屋が目をつけるまで100年近く誰も使わなかったの。
だから今BMIなんて本気で使ってる一部医学界、スポーツ界はアホなのw
ちょこっと筋トレして筋肉ついたら肥満に判定されるインチキ数値を、今時信じてる情弱がネットにもいるのかよ
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:29:42.18ID:17Hv8GhE
マッチョは別として指標としてはいい線いってると思うけどな(ちょっと筋トレしてBMI25超えることはない)
体脂肪率と併用したらかなり使える

ちなみにアジア人はBMI22超えると有意に2型糖尿病の患者が増える
太りにくい代わりに糖尿になりやすい
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:32:03.97ID:rpSVsS4c
ちょこっと筋トレして肥満判定される?
ボディビルの上位入賞者くらいじゃないと肥満判定されないだろ
良く女子が筋肉ついちゃった!と言って勘違いしてるパンプアップじゃないの?
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:33:14.76ID:AP5gz9aG
西から歩いて来て東の果てまで辿り着いた日本人は省エネ型だから少ないエネルギーでも生きられて糖尿になりやすいのかもな
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:55:30.31ID:+13H9LkZ
>>68
計算してみよう
例えばまあまあ平均的な体型の日本人男性
175センチ72キロの体脂肪20パーセントの男が筋トレして79キロ体脂肪13パーセントくらいになったとしよう。まあ余裕でBMIならオーバーウェイト
必死に体脂肪率5パーセント76キロに落としてもオーバーウェイトだが、身体は血管浮き出したアスリートそのもの
まあ体脂肪率5パーセントなんてサッカーや自転車選手くらいだけどな
ちなみにボディビルダー上級者なら軽くその身長なら95キロ超えだが
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:09:05.30ID:7XKdif9H
日本人男性の平均って20代で170センチ62、3キロでしょ
20代のウエスト平均が74センチだからね(30代以降は一般に身長は伸びないから体重の平均値の増加は純粋にメタボの増加で参考にならん)
だいたい体脂肪率12〜15%くらいだと思う20%なんてなかなか居ないよ

いきなりゴリマッチョもしくは中年メタボ前提でワロタw
しかも純筋肉量で1キロ増やすのがどれだけ大変知らなすぎ…
ちょこっと筋トレして10キロ増えるとかないないwww皆優勝できちゃうw計算してみようじゃねーよw
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 23:09:29.46ID:nyJ+VFkU
165/50/16のタイヤで指定空気圧2.4なんだけど、いつの間にか2.0ぐらいに落ちてたから2.6まで入れたら乗り心地がよくなった。何だか意外。
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 23:49:50.90ID:kPIcjTpO
アメリカじゃ昔からデフォだったけど、近年流行して来たオールシーズンタイヤあるよな
コンチネンタルのなんか評判いい
軽のサイズはないかなさすがに
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 00:06:12.40ID:AhfWWQzA
それにしても21世紀にもなって、江戸時代後期に生まれて100年くらい放置されてた非科学的BMIなんか大真面目に信じてるバカ、きっとABO血液型性格占いなんてのも信じてる非科学土人なんだろうw
当時はオランダ人なんか欧州最ちびで今の日本人より小さかったが、今では世界最デカ国のひとつ。
オランダ人はどんどんBMI上がったけど身長がBMIができた180年前より20センチも伸びただけだからw
身長だけで数値が変わるアホ指標なの理解できんバカって算数できるのかいな?
スポーツで、唯一選手のBMI規定があるスキーのジャンプや複合は、あまりにも日本人が強いから
スキー板の長さで意地悪しても、また強くなったんで非科学的BMI持ち出して欧州選手を有利にしてるだけなのにw
今日本選手の体格も欧米に近づいてきてBMIインチキも効かなくなって来てるのに、当の日本人に
BMIバカがいるんだから三流コントだなw
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 09:56:22.41ID:9UfGEJxl
>>74ヨコハマ以外あるよ 155/65R14だけど
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 10:57:46.69ID:dF108uwR
合うホイールなけりゃ鉄チンでも良いから履いてみるかな
ありがとう
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 00:11:11.18ID:XiEIfesm
基本的に声がうるさいのはデブの言い訳だからなぁ
体型気にしてる人は黙って痩せてるから
そんなデブはコロナで重症化しやすいから淘汰されていく…
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 12:52:46.69ID:bmCDChN+
BMIや血液型占い本気にしてるの馬鹿にされるとキレる低脳ってよくいるよなw
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 20:31:03.92ID:qNhSSN8U
165/55/R14 プレイズPX-C→ブルーアースGT
2ヶ月程乗っての再インプレ
コーナーでの操舵性はプレイズの方が良かったと改めて思う 残念
転がり抵抗や燃費の差は微々たる感じだが乗り心地と静粛性はGTが良
雨の日はウェット性能aで気持安心
後は耐久性に期待したい。
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 07:10:18.95ID:zTuaI+KZ
車の軽量化の前に自分が痩せろっていう一番まっとうなことに対してキレて粘着する意味がわからん
デブじゃなきゃスルーすればいいのにデブだから本当のこと言われて気分を害したのかな?
スポーツの世界では減量って一般的なことなんだけど、バイクの250ccクラスの世界チャンピオンは43キロだったし、ジョッキーの学校は卒業時の上限体重が47キロだよ。
そういうレベルまで行って初めて車体の軽量化が効いてくる。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 06:57:09.36ID:ujl1lzmZ
>>84 えっ そうなの?
最近 RV- 02入れたんだが
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 09:22:46.88ID:ngNdPH7u
それとRV02CKっRV用なのにショルダーが結構すり減るよ
ネクストリー、エコスのほうがよっぽど減らない
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 15:34:08.97ID:tOKOHJD1
>>88
ガソリンビンボーランプ点灯から満タンにしたら体感できるだろ
20キロくらいしか変わらんけど

>>88
助手席の人の体重が実質-30キロじゃん
ブレーキ踏むだけで体感できるよ

いいタイヤは良いんだが結構重いんだよな
ハイグリとエコタイヤだと軽サイズでも1本1キロ位違う
重くてもやっぱ走りが良くなる、バネ10倍下信仰の人はそういう事言うと黙っちゃうけど
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 15:55:04.39ID:kUc9ySHS
軽自動車のNAのMTなら10kg増えれば体感できる
ガス空とガス満の違いが分からない人はエアコン入れても気がつかない幸せ者だと思う
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:18:04.63ID:eqgc7l/J
>>92 まあ年間1万も走らないから4年経ったら交換する 次はAAA-Aが出ている事を祈る‼
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:44:12.37ID:1A2Wy/kT
>>86
浅っ
競馬も、日本のパチンカスギャンブルド競馬しか知らんのなw
本場イギリスやアメリカでも人気の障害競争のジョッキーなんか逆に既定体重以下ならペナルティのウェイトを装着するくらい
だから175センチ70キロ以上の騎手もゴロゴロいる 
ボクシングのウェルター級のウェルターは障害競馬のジョッキーのことだ。
日本じゃ最近まで重量級扱いだが、筋肉質の欧米人から見るとそれでも痩せてる男になるんだよ
さすが、江戸時代のインチキ指数BMIなんか信じてる情弱だなw
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 11:43:04.65ID:HzGB2nAC
そう言えば軽に限ってはエコタイヤがむしろ車重とバランス取れてて速い場合があるから、サーキットのレースでもあえてエコタイヤ履いてるクルマがほとんど。
レースは自己満足じゃ勝てないもんね。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 14:14:27.89ID:HzGB2nAC
いや、ジムカーナやN-ONEのワンメイクレースでも。
車重とマッチするのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況