X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:33.43ID:9Ymp0mjK
>>574
良い物だったらその程度の値段差あっても売れんだろ
スバル製のサンバーあのまんま売って、売り上げ勝負しても余裕で負けるだろうねアクティ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 22:34:20.71ID:oaA1yPSx
>>575
普通はグローブボックスの上側の隙間からダッシュボードの裏に通すね。
自分で数台設置したけどどの車でもそういう風にやったし、ディーラーで取り付け
してもらったこともあるけど、ディーラーでもそうやってるよ。

画像を検索してみたけど、ほとんどの車がそうやってるみたい。
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:36.72ID:oaA1yPSx
そうそう、U字に曲げるって事ね。
極端に折れ曲げなきゃ大丈夫だよ。というかそんな風に出来ないし。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 08:08:14.98ID:Uo4BwBBp
大株主になったトヨタの指導で軽の生産自体が終了しただけ、結果普通車に専念して正解だった
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 13:46:49.28ID:CI+BG4Rl
スバルがトヨタの傘下になる以上コストの指導もある
軽自動車を4輪独立サスとか4気筒とかコストを無視した車作りをしてたから怒られたんだよ
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 20:50:06.05ID:hsvxm618
一時期キャリイとアクティ(どちらも現行型の4WD、5MT)を同時に所有してたけど、アクティの方が優れてると思った
のは、構造的に当たり前だけど前後重量バランスの良さくらいかなぁ。
ちなみにアクティは売っ払ったから今持ってる軽トラはキャリイだけ。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 21:10:09.80ID:PSQDfF0D
空荷で重量バランス優れてるとか書かれてもな
農家がアクティ3台で米積んでんの見たけど後ろアホみたいに下がってて笑ったわ
キャリイやハイゼットなら、あんなんならんやろ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 21:22:34.70ID:0YaZhDD0
うちは過積載しないからアクティトラック、収穫期にはキャリイでもケツめちゃくちゃ下がってるの見るよ、通報しようかな(笑)
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 09:33:19.05ID:TN4LDPLN
>>593
基本的に耐荷重350kg超で設計しているので、どちらがバネが堅いかと言うと空荷のリヤ重量配分が重いアクティトラックの方がリヤバネが堅く過積載時の余裕はありますよ
リヤ車軸より前に積む事で前後均等に沈み込むので、積載時のバランス、乗り心地も良いです
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 09:47:58.42ID:+P8RbZ08
アクティの助手席下を収納に使えるのは超便利、運転席下はサブウーファー隠して置いてくれって感じになってる
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:09:46.78ID:GM6MoPT1
キャリィは乗ったことないけどエブリィバンAGSとアクティバン乗り比べたら安定性はアクティバンが優勢だわ
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:32:16.18ID:27LZyihz
キャリイはKXでもステアリングのメーカーエンブレムがメッキにならないとか全体的に安っぽい
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:44:24.72ID:knpt5Mmw
>>603
いやいや、シートライザーカーペットなんて言う邪魔で変てこなヒラヒラつけるくらいならステアリングエンブレムくらいメッキしとけよと思う(笑)
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 11:08:12.60ID:1S5TPjO6
国産メーカーで今でもモータースポーツに力を入れる規模のメーカーだと、
トヨタ、ニッサン、ホンダの3メーカーだと思うんだけど、
その中で軽自動車を自社生産しているのってホンダだけなんだよね。
でも軽自動車を作っても大して儲からないし、自社ブランドのイメージ向上にもならないから
とっとと軽自動車を全車種止めたほうが良いような気がするんだけど、どうかな?
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 11:47:43.89ID:RzD3rP2K
アクティなんかどうでもいいよ
TOYOのオープンカントリーってどうよ?
田んぼや畑に入るのにRD604やTG4より強いかな?
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 12:09:58.95ID:iX6Pr6jI
>>612
気にはなるけど、掘って深みに嵌れば亀の子スタック必至だし
無理は出来ないからなぁ。。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:27:52.32ID:MUj+mq3d
アクティは社外パーツ無さ過ぎて選択肢にならないな
各ピストン重量合わせ済、クランク、コンロッド等バランス取り済、鍛造ピストン組み込み済、各種ポート研磨済、ブースト1.2対応のコンプリートリビルドエンジンが30万円くらいで無いしな
何より、顔付きがダサくて不恰好で絶対乗りたくないな
63T最高〜
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:47:43.20ID:TN4LDPLN
>>610
いや寧ろ普通車止めて軽オンリーでも良い位の未来を担う存在だと思います
アメリカで販売出来ないのも最も恐ろしい存在が軽だからですよ

この事に気付いている日本人が殆どいないのもまた事実です
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:53:55.62ID:Fas5g/X/
元、ホンダ整備士だけど、当然ながらアクティートラックしか乗った事なかった。
ひょんな事からキャリイトラックの新車に乗る事になり、新車だと喜んでたのだが、至る所がスズキクオリティーだと感じるわ。
空荷や雨の日での安定感の無さ。
アクティーだったらホイールベアリングと診断しそうな走行音(いやマジでベアリングのガタ調べたよw)
自分の金で買うならやっぱりアクティートラックだと思うけど、安いのもまた正義だと思う。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 18:19:57.40ID:1S5TPjO6
一般に軽トラに関しては、
安っぽいとか音がうるさいなんてのはどうでもよくて
荷台の広さが求められるからね。
オタがいくら叫ぼうが、普通のユーザーのニーズに答える物を作らなきゃメーカーとしてはダメなんだよね。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 19:23:28.17ID:I1vPjfBt
アクティは4WDのATが無いから選考除外。
軽さとAGSでキャリイにした。
エブリイAGSも乗ってるけど、キャリイの方が、軽くてフロアシフトのマニュアルモードが楽しい。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:40.18ID:jNdbQdcA
4WDのATなんて設定しても売れないからじゃない?
軽トラはいまだにMTが7割くらい売れてるらしいし。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:57.67ID:Ys3/wXGI
荷物つまなきゃ悪ティーは確かに走りは良いけど、積載量増えるとリアエンジンの悪さが出てこない?
足も動かない印象(短いストロークながらしっとり)が強いかな?スズキは動くけどドタバタ風味
良くも悪くもトラックらしさは上回る。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 21:39:26.09ID:jNdbQdcA
モノコックなのにラダーフレームのキャリイより重い。
キャリイは軽すぎるとしても、ハイゼットより重いのは変だ。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:46.20ID:Q8cHVgs2
アクティみたいな古臭い車、どこの誰が好んで乗るんだよ w 
脳みそが10年落ちの化石みたいな奴が乗ってるんだろうな、どうせ 何せ廃番決定モデルだもんな

ホンダも軽くらいしか売れるもんがなくなって、下請けの八千代工業の仕事まで取り上げてやんの ww
軽しか売れないことに危機感持てよ、もっと トヨタなんか普通車の製造までダイハツにやらせてるのに
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:20.58ID:MAZInDLV
>>631
スバルサンバー厨は買うんじゃね?
ハイゼットやキャリイを買う一般層とは違うからスバヲタかアホンダ信者のどちらか
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:26:48.54ID:0UZHASDn
やっぱりカッコ良くないとなー
歴代アクティは不恰好過ぎてな
車にとってデザインって重要だと思う
フェラーリ308がキャリィだとすると
1967年式コロナ1600やフローリアンがアクティ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:24.14ID:0UZHASDn
判らんのが
此処はキャリィ愛好家のスレなのに
他メーカーのアピールしにくるのか?
乗っているキャリィ気に入らなきゃトットと売っぱらうか潰して、中古アクティ買えば良いのにな
アクティすれも健在なんだろし
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 08:59:14.71ID:N4EIsD79
1トンクラスがボンゴトラックが生産終了してしまってタウンエーストラックしかないけど最大積載量は減るわ小回りは利かんわでマジでゴミやん
日本のメーカーはゴミみたいな商用車しか残さないけど日本人は働くなってことか?
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 12:06:47.50ID:wxvTbb+O
軽トラの荷台をそのままトレーラーにしたようなのがあるけど
ああいうのはどうなんかな?
取り回しは最悪だろうけど荷物が多いときだけ使えるのは便利そう
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:30.85ID:EkEB1fPl
まぁセミキャブの軽バンでもオフセット衝突するとヤバいからな フルキャブの軽トラなんか推して知るべきだ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 19:05:37.92ID:TnyGVOkn
やけにアクティ怨霊が居付いてるな
と思ってアクティスレ見たら身長体重で罵り合っててワロタw
廃版間近で専用スレも廃れてる、彼らも追い詰められているんだな
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 01:16:26.76ID:+0tho4Og
>>651
安全性には割り切りというか覚悟は要るよなあ
以前、対面通行の高速を軽トラで走ったときは、もし対向車がはみ出してきたら、死ぬっ!って思う間もなく即死だろうな〜とか考えながらビビってた
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:03:39.14ID:6EvyT+qH
>>659
横からだけど何で?
車のつくりを見る限り
普通車より死亡率高そうだし
他の軽よりも高そうに思える

農道しか走ってねーよってなら分かるけど
まあそれは状況だしね
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:04:22.34ID:6EvyT+qH
ちなみにどこかで時速50キロ同士の正面衝突くらいまで見た覚えはある
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:47.18ID:6EvyT+qH
ごめん言葉が足りなかった

ちなみにどこかで時速50キロ同士の正面衝突くらいまでは平気と見た覚えはある
たぶん安全衝突基準?その原典は見てないけど
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 19:41:49.13ID:kQIOcv2e
よーし、とうさん荷台を5cmくらい切り詰めて
キャビン全面に5cmくらいアルミハニカム床板張り付けちゃおうかな?
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 00:05:49.57ID:yba4Nn/P
スペアタイヤを前面に付ければどうか。初代バモスみたいに。カッチョもよくなるし
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 04:02:44.93ID:VQv60Lxj
>>670
うらやましい
何度もパンクを経験してるからスペアタイヤは必須だわ

>>671
道路運送車輌法の保安基準の不適合に該当するのでは
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:49.56ID:5HJ2wtp2
>>672
昔の軽トラ(初代バモス)?で前面にスペアタイヤを付けたやつあったやん
一本付けてよいなら
2本とか5本とか並べてつけたら
>>666の廉価版になるかな?みたいな

スペアタイヤの本数制限あるのかな?
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 12:43:22.88ID:wVWkuAOc
前後は規制の範囲内なら荷物で押し通せるかもしれんが横はNG
ただ灯火類やナンバーの邪魔してたら前後でもアウトだな
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 14:50:13.00ID:H0d7HkkC
>>672
もしかして視力かなり悪いですか?
視力2.0だけどパンクの経験は2度ほど

20の頃、釘刺さっててスローパンク
45で、釘刺さってスローパンク
両方1ヶ月で0.1抜ける位だったので、スペアは使った事無い

なので今はタイヤプラグ修理キットしか車に積んでない
あと携帯ポンプと釘抜き用ラジオペンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況