X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 00:31:33.94ID:A49s9Mvb
>>1
おつキャリイ
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 06:39:50.22ID:E/X1O5iC
993 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/02(土) 11:00:29.53 ID:874Owi80
16T5AGS、バックに入れるとアクセル踏んでないのにヴィーンて加速する時がある
エンジンが暖まってない時が多い
リコールで直るかと思ったけど直ってないな
電スロが悪いのかな?12月の点検時に言ってみよう
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 06:40:19.63ID:E/X1O5iC
995 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/02(土) 16:38:57.97 ID:874Owi80
確かにオートチョークぽっい動きかも
でもその時に前進(2速発信にしてる)に入れても起こらない
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 12:46:30.38ID:hE5HGZKJ
痴呆爺さんだろ
爺さんのミニカが脱輪してんのにガンガン吹かしてて、クラッチ逝ったのかボンネットから煙上がってた
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:43.82ID:CUGWbNvG
>>13
乗らない
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/05(火) 00:15:45.09ID:hDQaQqPl
出かけられないからDA63Tにエアロ取り付け中。
それで気づいたんだけど、この車ってフロントバンパーのタイヤハウスの折り返しが
少ないんだな。
ハーフエアロのビス止めが出来なさそう。どうやって固定したらいいものか。
ナンバープレートのボルトと共締めだからタイヤハウスでビス止めしなくても
落下はしないが。
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:09:22.95ID:YZJORVOC
>>29
オオーw(*゜o゜*)w
昨日、それ見たわw
横あおりの後方に「鈴木」と書いてあったわw
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 00:17:28.43ID:VvOt57u1
>>34
みんカラ 〇〇型式 タコメーター取付け
でぐぐれ
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 12:08:43.78ID:fx1fuiYB
MT→ATの代わりにAGS買ったけど動きに慣れる事が出来なくて文句言うジジババのパターンが多いってデラのオッチャンが言ってたわ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 13:27:42.66ID:51bLRVLE
>>36
エブリイでも後で4ATを追加したと思ったらAGSを設定してるグレード自体が減ってる
評判が良くないのは確か
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 16:14:56.72ID:gg/Y3Ecv
>>39
ステップATのつもりで買うからね
試乗もせずに「ノークラだろ?ならそれ」って
説明しても聞きゃしないしw
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 19:47:46.15ID:BF3o+O5m
そっか残念だな
今度来る嫁ちゃんに酪農手伝ってもらう為に5AGS買おうと思ってたんだけど
ほぼ構内とはいえ飼料運びは過積載だしATよりは良いかと思ったんだがATにするか
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:22:56.21ID:xAYtQV4U
過積で構内限定ならトランスファー付の農繁なんかも良いいんじゃね
ロー入れときゃクラッチ繋ぎええ加減でもなんとかなる
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 20:58:26.64ID:I0IrijSG
AGS乗りだけどお気に入りなんで
この流れは少しばかり寂しい
基本Mモードだけど、おにぎりとか
食いながらだとAにしたりとかw
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 08:38:05.53ID:2glIpdpl
>>47
現行AGSと3ATどちらも乗ってたけど、他の人も運転するなら3AT。
短距離しか乗らないならなおさら。
AGSの利点は燃費だけど、短距離ならそんなに変わらない。
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 17:31:48.42ID:NZU7b0RI
普段、スーパーカブ乗ってるせいかAGSも手動でガコガコ変速しないと気が済まなくなってる俺ガイル。
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 18:45:00.29ID:1X3UWU0R
DA16Tにディーゴ3かLX-Fセミバケ考えてるんだけど、レカロとかブリッドのセミバケ付けてる方どんな感じか教えてください。
前後が窮屈になったとか、乗り降りの感じとか。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 11:08:06.91ID:brTXxd6g
俺も5AGSだけど満足してるよ
モトクロッサー乗っけてるから移動路までMTでシコシコやりたくない
0058327
垢版 |
2020/05/18(月) 12:19:06.45ID:K+jTA//8
>>21
ガラス屋が使ってるいる奴はポニーというとうちの猫が言ってた
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:41:05.23ID:vz7H6/Jd
DA16Tにディゴ2。サス変えた?と思うほど乗りやすくなる。スピード上げても凸凹で身体安定する。乗降りは少しし難くなる。シート擦れるのが嫌なので右手でタイヤハウスに体重かけながら乗降りしてるけど慣れた。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:59.51ID:vz7H6/Jd
デメリットはシート外すのが大変。前にリクライニングしてボルト緩めるんだけど殆どリクライニングはしない。延長工具を買う事になった。
あと軽トラはハンドルが立ってるからハンドル回した時にサイドサポートに肘が干渉することかな。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/18(月) 20:58:50.27ID:vz7H6/Jd
レールはGTCP 。身長171だけどサイズはピッタリで調整の必要は感じない(出来ないけどね)
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 18:40:44.93ID:hc86NlF+
近所にダイハツがあればハイゼットを買う スズキがあればキャリイを買う
そういう車でしょ軽トラックって 自分は周囲が9割ハイゼットだからキャリイ買ったけど
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:29:12.00ID:Vgd6K1Mu
ディーラーで世話になるつもりなら両方にカタログ貰いに行って接客の質を見ろ
俺の行ったダイハツデラは超絶うんこ接客だったから即やめた
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 19:41:30.16ID:QlpMdLxl
>>69
仰る通りそれはあるねw
旧ハイゼットのりの知人がヒューズカバー紛失して、どれがどのヒューズが表示見れなくてヒューズカバー発注に同行時、メンド臭そーな塩対応。
自分が行く最寄りのスズキは二軒とも、数百円のパーツ注文でも申し訳ないくらい丁寧かなー
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 21:35:46.51ID:ZrRW0nzJ
>>65
エンジンは間違いなくキャリイのR06Aが良い
ハイゼットはMTだとギア比が悪いとはよく聞く

あとは好きな色とか営業で決めれば
俺はマトモな見積り出せないとぼけたダイハツ営業に呆れてキャリイ買った
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:21.25ID:adKseJXj
カバーかけない使い方なら、これはいいかもしれない。

ttps://www.off1.jp/_amp/_ct/17363579?__twitter_impression=true
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 08:35:30.29ID:910mE02X
>>70
社長からユーザーを輩呼ばわりwトップダウンで末端まで。。
修の貧乏人は愛がある、課税額を減らそうと尽力していただろうしね
自動車会社の会長って立場じゃ変わる揉んでも無いけど。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:04:43.09ID:cUEyl6cA
スーパーキャリイって荷台に大人用の自転車って乗ります?
乗せることができる大きなもの、他にもあったら教えて下さい
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:07.31ID:910mE02X
>>79
フレームって700~1000oくらい?道交法違反じゃないか?
乗用車や4ナンバークラスしか乗らない人は、高さ方向の注意力に欠ける気もする
変な所で引っ掛けそうだし。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 13:01:37.68ID:910mE02X
自己レスだが自転車のフレームサイズの事を言っている。

何気にこのすぱキャリイは1ナンバーの普通貨物登録の落ちか?w
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 15:05:52.97ID:JKtLL+NG
フレームサイズというのは、クランク軸中心から
シートチューブ(サドルが刺さってるパイプ)のてっぺんまでなので
大きくても600mm程度

言ってることはわかる、サドル上面の高さなら股下プラス15cmとかだから
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 18:44:21.15ID:cUEyl6cA
一応スーパーカブを乗せてる写真を見つけました
斜めにしたり倒したり、多少はみ出したりすれば自転車もいけそうですね

スーパーキャリイが
走りの性能が良いのはわかったんですが荷台が狭すぎないかなと心配してたんです

https://i.imgur.com/jMe2OpY.jpg
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:19:08.21ID:JKtLL+NG
自転車としての最大値は
全長190cm 全幅60cm(うるおぼえ)
これを超えると軽車両扱いで、歩道の走行は不可になる。

大きめのママチャリで全長180cmくらい
ロードレーサーなら170cmくらい
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:43:02.47ID:JKtLL+NG
あと、横倒ししてシート裏の凹んでるところに
後輪突っ込むのもあり

車輪の直径が20インチ以下の小さいものなら直立でまっすぐ積めるかも
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 22:28:09.78ID:4Msuw5lc
>>88
(うるおぼえ)✖
(うろおぼえ)〇な!
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 11:59:32.82ID:e1tIHRh4
スーキャリ乗りだけど、先日点検でデラに持ち込んだ際に一旦帰る為に荷台にママチャリ載せていったよ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:33.42ID:fDOFfpRm
>>75 圧迫感は感じた事ない。
普通に座ってシートとふくらはぎは、指二本くらいの余裕がある。高さはちょうど良い位だが、個人差になるのでは?
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:13:26.34ID:dmgkoA2d
遅レスだけどロードやクロスバイクなら前輪脱着に1分もかからないだろ
慣れれば前輪後輪外すのに1分かからない
ママチャリならママチャリ、それ以外なら大人用の自転車とかボヤかした言い方するなよ
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 04:51:03.53ID:b8Y6Ujab
ロードレーサーに乗ってて
その車体全長が頭に入ってないバカなんているわけがないからね

クイックレリーズ(タイヤを素早く脱着する機構)がついてるモノに乗ってるなら
当然その事を頭に入れて考えるはず
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 09:57:51.49ID:5HUsr0jK
世の中にはアルトやミラにママチャリ押し込み
ハッチ開けたまま豪快に走るじーさん居るってのに
小さいとはいえ軽トラの荷台に載るか載ら無いかとか
もうねアホかと、バカかと…
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 22:23:54.41ID:7M8aNJcv
新車からFスタビ入れてたが今一なので初回点検でFスプリング交換
これで足回りは一段落したわ(ダンパー高いし)
アクティからの乗り換えで不満があったところはほぼ解決
エンジンの良さとか乗り換えてよかったなと思えるようになったよ
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 11:23:24.76ID:/pEUSjDk
ハイエースでやってるの見て買った
DA16Tにも使えそうだったので
冷暖房の効きが良くなったり静かになったりらしい
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 07:53:51.69ID:xY0Ua3sp
スーパーキャリーに似合う
アルミホイール教えて下さい
純正って無いよね?

あ、スーパーキャリーはまだ買ってません
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 07:59:56.15ID:xY0Ua3sp
>>109
ありがとうございます
検索してみます!
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 18:52:38.06ID:wiY4GOZt
最低限のサイズにパイプ椅子造りの補助席で畳むとテーブルになる方が良いかな
横より縦方向に問題ある軽トラには無駄かもしれないがw
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 22:45:38.38ID:pF0hplw3
フルキャブはケツ下にタイヤがあるから側面衝突ではまずタイヤと車軸でガードできる
あとホイルベースが短いので衝突時にタイヤが横滑りすることでセミキャブより側面衝突に強い
前面衝突もセミキャブは車内が狭い分鉄板がすぐに乗員に到達するので危険
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:35:56.98ID:LYOfy40x
設計の古いセミキャブ、新設計のフルキャブ
どっちが安全なのか、気になるが、軽トラックの衝突テストの結果って公表されてないよな
設計の古いフルキャブは悲惨だね
軽トラの死亡事故で車種を見れば、大体旧規格フルキャブ
新規格でも、先代ハイゼットは死亡事故が多かった印象
基準が緩いから、550のシャーシを延長しただけだったのか?
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:46:14.51ID:gcevZ8iP
というか
当たり方が悪きゃ何に乗っていても死ぬさ
偶にいく中華屋の出前のじーさん八十過ぎてもまだ現役だし
個々の安全意識と運次第じゃね
16Tでショートストロークだけになったのは、単にコストカットだろうし
高速ガンガン乗るユーザーがもし多かったら、63Tみたいなロングストロークが残ったろうね
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:47:39.74ID:gcevZ8iP
間違えた
◯ロングホイールベースな
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:59:34.10ID:4KEnZtPe
>>118
新設計のフルキャブのオフセット衝突基準が56kmになっても安全性はセミキャブ
セミキャブのキャビンの基本設計はワゴン
ワゴンは64kmオフセット衝突に対応してる
構造的にも頑丈な前輪サス取り付け部分が一番前にあるセミキャブが有利
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 09:40:41.99ID:A3EM9Dqr
たまに旧規格の軽トラに乗ると剛性がないから車体がフニャフニャw
ホンダの旧規格のアクティなんかぶつかると車体がへの字に折れ曲がる
今の車じゃ信じられないくらい剛性がない
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 11:06:34.70ID:+ffg4ufN
ホンダはエンジン屋だからね
ボディなんか関係ないのさ

ホンダネタは沸いてくるから以降自粛
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 17:11:48.38ID:gFAYhlCH
https://www.youtube.com/watch?v=Srn95LPb-xw
https://www.youtube.com/watch?v=GK1iQxbCypo

百姓がセミキャブは小回りがきかないと文句を言ったので
フルキャブに一本化された。

セミキャブは他の乗用車と同じ64キロオフセット衝突テストに耐えられるが、
フルキャブは昔のよりはマシになったとはいえ、貨物用に用意された56キロ
オフセットにしか耐えられない。
前輪の位置まで潰れるのを覚悟しなければならない。

モデルチェンジして衝突安全性が低下するというのは、世界的にも稀だろう。
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 19:41:44.52ID:CFEwRc6U
昔みたいにバンとトラックで同じキャビンを使えばいいのにな。
今じゃタウンエースだけだぞ。軽じゃないけど。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 19:49:09.03ID:N/x/lOaE
>>125
ラダーがあるから同じじゃないんだよなぁ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 22:54:53.48ID:lTSTa0Nf
あれってラダーフレームの上にエブリィのボディ設計出来ないのか!
63T現行時、エブリィのライトが見た目や寸法同じだし
付く筈!って思ってAssy購入して撃沈!
骨格が似ても似つかないw
骨格をガス溶断かグラインダーで削り、三ヶ所固定ポイント新設が必要だったわ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 23:44:29.47ID:2SMd3D3J
>>134
やろうと思えば簡単な話。
だけどコストがとんでもない。
乗用車だって昔はみんなフレームに載ってたけどコストダウンのためにモノコックになっていった。
コストのかけられるクラウンだけは1995年までフレーム付きだった。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/25(月) 23:46:19.50ID:CFEwRc6U
>>133
それがどうした?
タウンエースみたいに同じキャビンでトラックとバンを出せって話なんだが。
キャリイだって昔はエブリイと同じキャビンだったし。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 10:42:08.71ID:ezCXSEuv
商用車のゆるゆ安全基準とちがって
エブリイは5ナンバーワゴンと共通ボディだから基準が違う
完全に別れた当時はケイミニバンバンとか言って売れまってな
軽トラとのデザイン差別化の意図もあったんだろう
タントから市場かっさわれて終了って感じだけど
今更ボディ共通化はホイールベース違うから無いだろうな
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 11:26:58.09ID:EmJxFEdI
>>142
ラダーって言っても軽トラのは薄い鉄板のラダーだから潰れてしまうよ
大型トラックのラダーは鉄骨で頑丈だからぶつかっても残るけどキャビンは軟弱だからペシャンコになっちゃう
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 20:35:17.50ID:CnzYPdgr
やっぱ63Tが最強だな〜。
あれって何で64Vと別ボディにしたんだろ。あれこそトラックとバンで
同じ車体で十分だと思うが。52Tだってバンと共通だったしな。実は
初期だけだけど。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 23:01:36.18ID:7TJk4mch
>>147
まぁ170cm以下だとセミキャブで何の問題もないからな
185の俺はスーキャリ以外無理やから現行一択
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 00:42:48.74ID:SYQX5yNH
ぱみゅぱみゅ
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 02:39:06.42ID:BGEE1eEB
>>150
アホなの?
骨格が同じか別かなんてどうでもよくて、外観を同じにしろって言ってるんだよ。
タウンエースみたいに。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 09:24:18.40ID:HY4IqmWI
>>155
おかしいのはあんただろ
タウンエースみたいに同じキャビンでは出ませんw
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 09:42:59.50ID:yCUuVhTS
要望はメーカーへ直接どうぞ。
ここに書き込んでも誰にも要望は届かないよ。
時間と労力の無駄。その書き込みは全く無駄な行為。
最も、無駄な人生だと自覚があるならご自由にどうぞ。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 12:13:12.87ID:evXAIRS8
DA63Tの電動ラジエーターファンの作動温度って98度なのね!?
水温計を付けて温度を見たらビックリするくらい上がってた…
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 16:04:29.88ID:ZJbPCJwf
年式的に樹脂が白く濁り死んだ魚の目の様相だし。
>>146
知っているだろうけど荷台長、軽トラは全てそこから始まるw
給油口をバンと同じ、ボデーパネルにリッド付けて欲しかったよな?
フルエアロでも都合よくなるし。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/30(土) 13:15:08.58ID:qML+FByF
16Tにパワーエアコンプラス入れて1年だけど多分冷えてる・・・かな
梅雨前のカラカラで32度の時にしばらく走ったら吹き出し口の温度9度
アイドリング時は11度だけど
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/30(土) 18:27:27.72ID:8SXBotAE
3月にオーダーしたけど、全然連絡ないよ。
キャンセルして中古にしよかな
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/30(土) 18:40:12.93ID:sJKhd+lv
>>169
レバー式?ダイヤル式?好きな方のスイッチだけ付け
締め切った窓ガラスと送風だけでも涼しい顔で乗るのも手ではあるなw
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 09:51:27.42ID:iqpkYWof
半年落ち3000qが30万安かったから買って4年乗ってる
半分の15万でスタビ・スプリング・音響といろいろ弄れた
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/01(月) 19:20:09.25ID:iqpkYWof
ダークシルバーのアルミにJOBです
減ってきたからつぎはグラントレックTG4にしようかなと思ってる
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:38.89ID:3ZVRqFnx
サービスキャンペーンのお知らせが来た。
エンジンのメタルが悪くて音が出るんだと。
音が出たらメタル交換なんて、エンジン使い倒してもエンジンオーバーホールしてくれるタダ券みたいな物じゃねーかw
大切に車検証入れに入れとくわw
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/02(火) 22:32:10.26ID:oayMpVDq
車体番号見たら該当してた
詳細にはシリンダブロック・スラストベアリング・クランクシャフトを対策品に交換するんだって
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/02(火) 23:17:44.23ID:hrbonATv
エンジン丸ごと載せ替えたほうが早い
トヨタのAZエンジンの時も、載せ替えたほうがいいレベルのクレーム整備してたな
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/03(水) 08:07:39.57ID:GOFGt0Qu
おいおいスゴいネタ来たな
該当のAGS車なんて見た目はボロでもエンジンとクラッチはほぼ新品の個体が出てきそうw

しかしATは対象外って事は仕様は同じなんだけど組立ライン違うんかね?
クリアランス取り方?なんだかね
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/03(水) 18:35:47.87ID:CgEm4+o1
MTやAGSはクラッチがあるからスラスト荷重がかかるからじゃない
ATはただ回ってるだけだから関係ないのかも
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/04(木) 21:44:57.99ID:EQiudsSe
>>192
まずはオイル交換、オイル漏れチェックかな。

ウチのDD51T、2速の入りが悪いんだけど、シンクロとかでなく、シフトロッド?が悪さしている気がする。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/04(木) 21:57:58.21ID:hRJA+AgC
>>192
今でも部品があるのか不明だけどスズキ他車種の純正タコメーター流用
アルトワークス12,000rpm、ワゴンR10,000rpm、エブリイ8,000rom
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:45.96ID:BY64DxFA
レバーエアコンの冷房って微妙に4段階止まるとこあるよね
「キンキン|涼しい|除湿|ぬるい除湿」みたいに
雨の日ならぬるい除湿でも問題ないけど梅雨明けは常にキンキン
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:19.44ID:0T+k4BiH
長く自粛してる間でガソリンタンクの上に
鳥が巣を作って巣立って行ったみたいだ
ヒナの羽根だけ残ってた
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/07(日) 20:18:17.31ID:sxT4qYL0
エアコン入れると、ギクシャク・・・
切ってると、快調に走れるが、入れると回転落ちが速すぎて、ドン!ときてビックリする
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 10:29:06.19ID:neRLdApW
一羽はポーチライトと軒の隙間に巣作りして、卵が大きくなったのか?挟まって死んでいた。
もう一羽は室外機が盗まれたエアコン配管の穴から室内に、内装工事中で留守がちだったが
壁の隙間からカラカラになった状態で発見、二羽の旅立ちに立ち会った。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/08(月) 10:36:31.80ID:jsqPAE2g
もしかして純正HID車の光軸調整ってバンパー外さないと無理?
リーフ増ししたらリアの車高が上がって、手前しか照らさなくなって泣きそう。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/12(金) 23:15:55.82ID:plTSP1/e
大村知事のリコールか?
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:58.95ID:9wkRnZfD
キャリイのルームミラーステーにスマホホルダーを設置してあって音はカーオディオから出すから
運転中車内はYouTube音楽PVや遠出なら映画のシアターになるのでメッチャ快適
ルームミラー位置は画面観ながらでも運転にほぼ差し支えないし警察にも大丈夫だし
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 11:10:06.82ID:ov6jGq2m
耳の不自由な人も運転するから
カーオーディオの音量規制なんて出来ないか

変だな、自転車はイヤホンつけてるだけで検挙対象なのに
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/14(日) 20:25:42.62ID:6VS/acnA
>>218
警察に捕まる云々よりも
事故したら取り返しがつかなくなるぞ
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 09:26:09.63ID:37gVN3sW
ルームミラー位置の画像見て危ない言う奴
ルームミラー見ないで運転してるのか?
俺はルームミラー位置は前方道路状況も同時に見れるが
そこで危ない言う奴
視野狭すぎでそっちの方が運転適性無い危ない連中だわ

メーター位置は流石にダメだ
そこを見てると前方の視界が入って来ない
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 10:09:50.76ID:6qrFp054
運転に必要な動作のルームミラーを確認する動作と、運転に何の関係もない映像をわざわざ注意力割いてまで見るのを一緒くたにするバカ発見
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 11:02:05.95ID:6GyER9AR
ルームミラー見る見ないとか見当違いのこと言い出して更に驚いた、そんなキャリイ乗りがいるのが嘆かわしい
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 13:08:53.12ID:bz3qPH21
ルームミラーの位置ならセーフとかないだろう
注視の対象物が周辺視野にあるだけで注意力散漫の原因になる
ナビの地図データならまだしも音楽PVや映画なんてもってのほか
自分でも>>218で”ほぼ差し支えない”と、大なり小なり影響があるのを認めているじゃないか
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 13:46:57.69ID:gVF7n+PO
ラジオだけでも気になる話題とかで気にして聞いてると注意力散漫になるからな。
テレビとか動画とかあり得んわ
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/15(月) 19:48:16.50ID:VkIC+2hc
ルームミラーと画面の動画の区別もつかないアホがいるようだが、
ルームミラーに映るのは後ろの遠くの風景で、前方を見てるときと
目のピントの位置が近い。
でも画面の場合は画面そのものにピントを合わせるから、ルームミラーで
後ろを見るときとは違うんだよ。

ルームミラーにカメラで撮った後ろの映像を流すやつも同じ。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 09:47:31.03ID:/5WNu0pI
HUD上に警察のロックオン信号やあおり運転の警報音を鳴らす、ドライブコントロールシステムと融合
ミニキャブやキャリイはスモークチャージャー搭載車両も多いからなw
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/16(火) 13:24:23.43ID:Pmy2Dy2H
お聞きしたいのですが、うちのDC51を4速から5速にしたく。
ミッションだけの交換で行けるのでしょうか?
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 09:05:01.24ID:WZMVp0aP
>>234
ミッション交換だけじゃ駄目だ!!!
シフトパターンを表示したプレートの交換も必須!(ガムテープに油性マジック手書きでもOK)

ミッション交換ってどのレベルの事を言ってるか?知らんけど、構造的にはミッション割って5速ギヤを足すだけでいける。
自分で作業するのか???
プロに頼むのなら、そのネットの先の知らない人に聞かずに、その内容を言って札束積めばやってくれる。
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 16:05:49.84ID:b690SLZM
いまさらミッションまで手に入れてDC51を5速にする価値があるのかね?
素直に5速の中古を買ったほうが早くないかw
>>237のみんカラ記事も9年も前のもの
9年前ならDC51もまだまだ現役で多数走ってたから価値はあっただろうけど
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 16:28:08.01ID:tVgN1Wao
234です。
皆さん意見をありがとうございます。
特に237さんの様な情報が欲しかったのです。
僕のスキルではミッションを割るのは無理なので、丸ごとの交換が可能かを知りたかったのです。

家のDC51はもう30年近く経っているのですが、僕が帰省した時しか乗らないのでまだ3万キロほどしか走っていません。
探せば安く、もっと高年式の物が有るのは分かっているのですが、これは親父の形見なのでまだ走らせたいのです。

情報をもとにチャレンジしてみます。ありがとうございました!
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/17(水) 23:43:52.74ID:hgFj5CW7
定期的にわけのわからん事したがる奴が出てくるな
載せ替えなら、ミッション分解して、中身入れ替えるよりは簡単だが、換装可能か聞かなきゃ分からない人にできるかな!?
給付金で整備工場に頼め
てきとーにヤフオクで中古ミッション入手しても、シンクロが終了してたとか、いろいろトラブルはあるから、聞かないと分からない人はプロに頼んだ方が良い
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 00:47:56.02ID:aAGu87FH
51Tとかもうゴミみたいな値段だけど、なんとかしてアメ公に高く売りつけたり出来ないもんかね、無理か
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 08:21:19.72ID:SQLDlBQm
整備スキルと検索能力とを関連付けようとする、訳わからんマウント野郎がいるな。
ミッションAssy脱着くらい誰でもできるだろ。
乗ってりゃ分かるけど、4速でバイパス走ってりゃ100キロ出すのも大変なんだよ。うるさくてかなわないし、燃費も悪い。
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 09:03:37.06ID:EY6t9pH3
100km出すのも大変なら5速が付いてるのに買い替えればいいじゃん
いつまでも4速しかないようなポンコツに乗ってるのが悪いんだろw
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 14:13:03.79ID:uvjbkZav
スズキの場合しか知らんけど4速がオーバードライブなので
軽トラだとか関係なく3ATの車にオーバードライブはないよ
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/18(木) 18:59:09.99ID:mDiP03+k
>>247
そんな面倒いことするならヤクオフ辺りで売ってHA7あたりのアクティトラック買えばいいんでね、高速走行安定してるよ
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 03:59:23.68ID:5LybZG78
4速の化石でバイパスを100キロだって(* ´艸`)クスクス
犯罪自慢とはたまげたなあ
お爺ちゃん、無理してると事故起こしますよ
5速ミッションに載せ替えても、かなりローギヤードだし、旧規格軽トラで時速100キロとは勇気あるね
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 11:50:35.20ID:RXUa0XZj
70キロ区間のあるバイパス使ってるけど100なんて普通車ですら滅多に出してるやついない、頭本気でおかしいわな
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 13:39:19.66ID:yuo1W+Hj
10年以上前だが、茨城の片側一車線の国道を遅刻しそうで100km/hで走ってたらぶち抜かれた事がよくあった。
俺も悪い事はしたが、あいつら頭おかしいわ。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 17:24:10.06ID:VzKw1MnA
地方のバイパスの話しは知りませんが、私もよく利用する○阪国道は制限60キロで実際は100キロ前後で流れています。
現実的に名○国道を決まりだからと制限速度で走っていたら、交通の流れを乱すどころか最悪は追突されてしまうでしょう。
ご自分の浅い見識や、狭い尺度で意見を言われないほうがいいのでは?
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 17:40:25.68ID:5LybZG78
軽トラって飛ばす車だっけ?(´・ω・`)
わざわざ、そんなハイペースで流れてる道へ軽トラで行かなくても・・・
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 17:49:53.50ID:BBGuoN2o
これから手組みでタイヤ交換
みなさんユニフォミティーマーク気にされてますか?
もちろんバランスなんて取らないのでバルブ位置と軽点合わせた方がいいのかなぁ??
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 18:02:31.94ID:G8NqQM3r
国道何々線で他所の馬鹿物達が、100km/hで流れ様が関係無いだろ
制限速度プラスせいぜい10kmなら白バイ抜いても止められる事は無い。
抜きたいバカは左車線でも、対抗車線でも好きに抜いときゃ良いだろ?
バカの流れ速度のらなきゃ追突される?から流れにのれ!??
馬鹿に同調しなきゃ良いだけの話。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 18:35:57.59ID:2pM6vivM
常時載せてた仕事の荷物降ろして素の軽い16AGSになってすごく楽しい
重荷は無くなった方がいいな
仕事も無くなったけど
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 18:40:33.74ID:BBGuoN2o
>>269
タイヤは新品ですが、確かにちょっとでも走ったら中古タイヤになりますね笑
タイヤのバランスなんてすぐに狂うのだから気にするなということでしょうか、まぁバランス取らない選択をしている時点で気にしても仕方がないのはわかります、でもユニフォミティマーク合わせた上でウエイトでバランス取るのがプロっぽい()ですよねやっぱり
ウエイトは後から打ち込めるのだし、後々のことを考えてユニフォミティマークで合わせようかな
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 20:43:03.69ID:DlRVUQuk
>>265
何言ってんだよ。俺は名阪の上り坂を30キロで走ってるぞ。
荷物が重くてそれ以上出せない。
でっかいローリーもそれくらいで走ってる。

こんなんで追突されたら車が何台あっても足りない。
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/20(土) 23:14:47.78ID:5LybZG78
ま、用途に合った車を使えってことだな
言い方が失礼だが、お望み通りに5速へ換装しても、所詮は軽トラ
ガンガン飛ばす車じゃない・・・
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 09:42:54.42ID:7UfsUtKj
名阪か、津でウナギ釣りするのによく使ってたな
乗用車使うのも退屈だし久々にキャリイで行ってみるかな
海眺めて帰るだけだけど
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 13:08:33.13ID:b7KNu/tV
代車でDC51借りたが、やはり、MTにはワイヤー式だな
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/21(日) 13:24:44.43ID:98n5ZAZS
da63tにda62wのスタビ入れてみたけど、すげぇな。
っつーか、やっと普通に曲がるようになった。
最初から入れておくべきだな。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 12:42:58.93ID:aJfLIiPj
いやあいつら同じハイゼットやキャリイでも錆の具合とかで個体識別してるぞ
ふだん見ねー軽トラだべさってマークされるぞ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/22(月) 14:44:42.92ID:df8wZneX
さすがに農家としては白かシルバーじゃないとなー
黒も乗るだけならいいけど夏場は畑に置いてたら荷台が熱くなって収穫物載せるのがキツいw
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 13:09:30.75ID:rsaYJU5L
オレもガンメタ欲しいわ
Z2Sは明るすぎる
その他黒、青、緑は濃すぎてな
消去法でZ2Sにしたけど
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 13:48:26.48ID:+8uw6kO0
昔あった水色っぽいやつが欲しかったけど無かったから塗装してもらった
って言って色自慢してくる爺さんがいたな
30万とかいってたけどその位で全塗装できるのかな
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 14:20:34.89ID:rsaYJU5L
63T手塗り出来ないかと、色々しらべて宝塗料でやるかと考えてた
やる前に知人が欲しがって16Tになっちゃたけど
どうせなら試しにやってみればよかったわ
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 17:16:49.07ID:YmXPIjdv
軽トラサイズなら最低15万くらいからだったと思うがただの塗り重ね程度
30万かけたら下地処理まできっちりの全塗装やってくれるはず
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/23(火) 23:27:46.26ID:rqtz58Om
サービスの封筒届いた、
異常な音がでれば期限なしで交換しますみたいなこと書いてあるけど
スラストベアリングの異音ってどんな音なんだろう
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/24(水) 23:19:46.69ID:oR67HUKe
しかもこれから真夏、
整備の兄ちゃんがストライキ起こしそうな事案だ
てか代車は無料なのだろうか・・・
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/25(木) 23:40:13.52ID:9yiDDt8d
代車でDC51T 乗っているが、思いのほかキビキビ走るね
首都高入り、フル加速80km/h迄は自車63Tより速いわ
まっ、古くて代車がエンコしたり w
(冷却水補充とエア抜きで何とか完治)
助手席側ドアに鍵穴無くて面倒くさかったり w
けれど、
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/25(木) 23:42:55.08ID:9yiDDt8d
↑カキコミ途中で飛んだw
DC51T 良い車だな!
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 18:01:51.53ID:FydAbjgS
>>320 よろしく!
キャビンの形が好き、ロングホイールベースが好きな現在二台め63T
多分3台目も63T w
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 20:27:00.10ID:S/qekOoK
エアコン後付けキットあるから付ければいい
エアコン修理高額だから下手にエアコン付きの中古買うより壊れないだろうし
早くつけないとそろそろDA63用とか生産終了するんじゃないか?知らんけど
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/26(金) 21:40:49.34ID:wMQSJXDq
>>321
ありがとう!そんなに買ってるということは63tには魅力があるのかな!?笑

>>322
デフロック浦山…俺のはエアコンパワステのデフロック無し
0325322
垢版 |
2020/06/27(土) 10:24:29.89ID:/rmomDq6
>>323
ありがと。でもクーラーは要らないんだ。
パワステは付いてるけど、操舵感が微妙で重ステに変えたいぐらい。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/27(土) 17:40:39.39ID:QMxznFJA
久しぶりに洗車してワックス掛けた
安いブライターワックスだけど、かなりきれいなつやが出るね
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/28(日) 11:54:36.15ID:3MkGvREw
まぁ、紫外線が出てるからね
ハロゲンやLEDに比べて、虫は集まりやすいと思う
昔、LEDって、蛍光灯とは波長が異なるから、虫が寄らないって宣伝されてなかったっけ?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/28(日) 22:06:47.10ID:dijKFaWH
純正HIDにしたけど点灯してすぐからミーーーって音がスゴクきになる。
バラストユニットが近いからなのかもしれんけど、みんな気にならないのかな。
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/30(火) 07:30:45.03ID:HDJ0Efic
スイッチングのチョークコイル鳴きは、加齢で聞こえなくなりますw
>>324
型は古い52だけどエアコンパワステなしのデフロック付き、腹擦りやすいはずですが
うっちゃけ、そこまでの悪路には入らないからね。
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/06/30(火) 07:34:19.10ID:HDJ0Efic
317みて思ったけど、集中ドアロックって自転車のワイヤー通して、実現可能だよな?w
鍵穴埋めちまおうか?
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/01(水) 08:27:32.55ID:/crpYo2N
雨で滑ってバンパーと右前輪やってもうた
自走はできるがホイール交換とアライメント調整は必要か?
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/02(木) 21:44:41.21ID:TpCp587u
ステーは安いが、ロアアーム、フレームエンジンマウント、エンジン本体、フロントデフ、ミッションケース、プロペラシャフトetc……
影響受けそうな箇所は数え切れない
結果、現行なら買い替えの方が安い場合もあんじゃね?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:05.39ID:owdKUdlS
スズキ寺で 白のスーパーキャリイ108万を見かけた 移動中チラ見だったので詳細不明
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 09:15:51.47ID:x3Jog38q
スーキャリどうなんだろね、自分は見た目がどうも
乗ってみたら確かにシート倒せて広いけどキャリイ以上でもないんだよね
ほぼ垂直シートでも片道2時間くらいなら余裕だし、2人以上だと乗用車使うし
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 15:03:41.33ID:XSKx8+Lb
170だが 2時間どころか何時間でも平気だよ。
キチンと正しい姿勢で乗ればいいんだよ。
偶に止まって血流を流してやればあとは眠気次第。

腰が痛くなるとかは変な姿勢で乗っているからだよ
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 15:16:11.38ID:20r4DST2
背側シートのアンコを抜いて、上側の背中に当たるパイプをハンマーで叩いて背中の当たりを良くして、アンコを支えてる?針金ステーをサンダーで切り落として乗ってるわぁ。座面にはクッションを敷いてペダル操作の足の窮屈感を緩和。@176cmの胴長短足DA63T乗り
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 17:49:32.08ID:Q+WERWsa
175cmしか無いけど、スパルコフルバケのおかげで先日片道750km用事3時間、帰り750km
トイレ休憩と給油はしたが、通しで走破
54歳だけれど、腰痛とか疲れは全く無かったな
前に代車で他の軽トラのったが、都内普通に走るだけで、右左折時は身体を真っ直ぐ保とうと力が入り疲れるのが解ったわ
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 19:09:08.90ID:Q+WERWsa
>>363
私は短足なのかも…Gパン…いやジーンズなら吊るし購入で裾上げした事ないが脚短いから快適なのかも(泣)w
ちなタイヤは重量よく積むから3.2kg
165/40R17
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:26.30ID:zybq95xJ
3キロにしたら不満だった16Tのうんこパワステの動作改善されたからずっとそれくらい
指定空気圧とか低すぎるにも程があるって感じ
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/07(火) 12:48:49.48ID:X13mEEGL
空荷で積載空気圧にしたらグリップも利きづらいかったり、タイヤも中ばっかりへらない?
後軽トラのタイヤって普通車より長持ちするの?
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/07(火) 14:20:49.54ID:OO55477g
グリップは多少弱くなるかな?
でも雨の日の空荷でちょっと気にかけとく程度だよ、乾いた路面なら気にする程の事は無い
タイヤのもちは普通車と変わらないと思う
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/07(火) 14:24:41.80ID:Fg9eqz/i
ローテーションの時とか難しいこと考えたくないから前後3キロ
空荷で飛ばすと接地感薄い気もするがハンドリングとのトレードオフだと思ってる
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/07(火) 21:40:11.70ID:VSQbC3BP
前後2.5キロだな
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/07(火) 22:50:29.97ID:sFHVkEFT
高速と重量物積むの多かったから雪道走る時除いて規定の2.8 3.5キープしてたわ
今は低積載規定値で乗り心地E
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/08(水) 23:29:48.47ID:YM0naSbm
小型トラクター乗り回した後すぐ軽トラ乗ると、
エンジンの振動は無いわ音は静かだわヒュンヒュン回るわ、ロールスロイスかと思うほど快適に感じるよ
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/09(木) 07:31:30.58ID:gav00JNo
>>382
あれは帰ってからの卵の処理がメンドクサイ。
特に今の時期は一日中お尻で温められた卵を生で喰う気にならない。
捨てるのももったいないので茹で玉子にしてる。
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/09(木) 10:03:17.45ID:qDVuODvm
ごく稀にワゴンRの顔移植キャリイお見受けするんですが
全長越えちゃいます?納まります?
試してみたいんでご存知の方お教えください
K6Aの最終型です
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 03:14:21.55ID:E6UucCpQ
古いキャリイでモノコックがあると聞いたんだけど本当?
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 08:13:34.34ID:/cfYA47m
乗用車派生のスズライトキャリイでも、フレームを持っていた様子でガセっぽい気もするが
麻婆の言い間違いならアルト言えるのかな?スズキだけに。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 11:20:20.99ID:E6UucCpQ
ツイッターで見かけたんだよね。
会話を見る限り、(会話相手は鍵で見えないけど)71(81)型の話みたいなんだよね(550ccだったか660cc初期の実質フルモデルチェンジでラダーフレームに戻した(ツイート主曰く)→41型か51型のことか?)
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 11:22:06.17ID:E6UucCpQ
一応550ccだったか660cc初期→550cc末期だったか660cc初期
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 11:50:57.94ID:/cfYA47m
>>391
なるほど、一代だけ冒険するのwスズキはありそうだもんな
箱バンのDCDD51Vみたいに、エンジンを縦から横に置いてみたり
次のモデルで消えちゃう奴。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 20:34:42.44ID:NxD1bazz
DA16Tに詳しい方いたら教えてください。
スズキ純正の革巻ステアリングでポン付け出来るものはありますか?
出来たらエアバッグもそのまま移植出来たらありがたいんですが…。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 21:36:46.33ID:E6UucCpQ
そういやキャリイの近年の「も?」モノコックらしいね。荷台は分離だけど
>>393
そういや51型って8代目キャリイor2代目エブリイ(DA/DB51T/V)と9代目キャリイ/(キャリイバン)/3代目エブリイ(DC/DD51TとDE/DF51V)
があるんだったわ。
このときのFMCではアルファベットの方を変えたのにその次の新規格の時にはDA/DBに戻して数字を変えた(52だっけ?)のもややこしい…

>>395少なくともそのツイ主の中ではキャリイの古いやつらしい
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/11(土) 22:32:39.57ID:pFHn0fLy
>>397
カバーだと上下だけっぽいので出来たら全周革巻が良いんですよね…。
標準で革巻があってステアリングシャフト径が合うスズキ車ってありませんかねぇ。
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 01:03:36.34ID:39ij+gK7
>>396
荷台が分離したらモノコックとは言わないぞ
キャリイは荷台を架装してないフレームだけで売ってるし

現行アクティはフレームが通ってるけど荷台込みで強度出してるからダンプは荷台の上にダンプの箱が載ってる
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 06:42:36.09ID:NclWQdgA
またアクティの話か・・・
いつまで続ける気だよ
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 12:14:14.66ID:4qanSgZc
ドアのプレスラインと荷台の方のラインが水平の方がかっこよくない?(いや普通の人は気にするわけもないけどさw)
農繁ダンプで少しずれがあるんだが、荷台の方を50o位上げてみようかと?車高も2in.あげているが上げて下がる実用性w
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 20:47:45.36ID:NlG5Hlae
>>405
逆OEMやったらよかったのにな
唯一の独立懸架やったし
せめて富士独自のエンジン位置などの技術を引き継いでくれてたらな
おっと軽トラ総合スレみたいになってもた

GM時代のUKのBedford rascalの画像を検索して
一部イギリス人の間に根付いているのみるとほっこりするなぁ
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 23:01:27.64ID:k/XmxEil
>>398
ジムニー(JB23)とキャリイ(DA16T)の社外ボスは品番共通だったけど
キャリイのほうは外側の蛇腹カバーがコラムカバーと干渉したので2段カットした
ジムニーはそのままで干渉しなかったのでステアリングシャフト径が合ってても
他車種のステアリングを流用した場合コラムカバーと干渉するかもしれないね
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/12(日) 23:47:04.45ID:adyRvQrR
>>410
後方エンジンは現行キャリィも、一緒。
63Tや、旧ミニキャブみたいなの作らなかったのはコスト意識と、社員への還元意識が高かったのかな〜と、想ってみたり…
アク●ィもミニキャブも3羽ーも無くなったし、アクティ信者も居場所求めて辛いのかなと
んな綺麗事いう私は…
一生63T乗り続けるかなw
R35エンジン載って日産と共同開発、キャリィGTR6000cc .ツインターボ
誕生したら5千万円までなら出したい w
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 00:40:13.28ID:JR0geOt3
ミッションオイル交換
やはり、鉱物油は持ちが悪い
ハンマーオイルを10%混ぜたが、滑らかでいいね
京阪商会ブレンドの丸山モリブデンも気になるが、モリブデンに数千円はちょっと高いよな・・・
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 19:19:04.59ID:29Uh54bV
>>396
前から思ってたんだけど、スズキは型式の命名が滅茶苦茶だよ。
DA71→DA41→DA51→DC51→DA52→DA62→DA63→DA16

DA63の次にDA71に出来ないからテキトーに16を持ってきた。
この次にDC16になったら笑える。
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/13(月) 22:02:44.14ID:+whXBNht
>>394
前スレ595からの流れ嫁



一部レスのみコピペ

602 阻止押さえられちゃいました sage 2020/03/24(火) 18:31:53.11 ID:D9sK7fkJ
>>595
完全ポン付けはエブリイ系がいけるかどうか(試したことはない)

小加工でなら社外ステアリングボスで同品番の物なら付けれるはず。

小加工とは調べたら主にエブリイ系の情報が出てくると思うが、ステアリングの奥行きが違うのでカバーが干渉するのでカバーをちょっとカットする必要有り。

ステリモは配線知識ある程度有るなら出来る。
配線ドットコムで純正端子調達したり、スパイラルケーブル交換したり。

自分は先代スイスポのステアリングに先代スイフトRS(クルコン無し車)のステリモスイッチ部付けて本革とステリモを満喫してる。
が、お勧めはしない。
事故車の中古使いたく無かったってのもあるが余裕で5万以上かかった。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 15:44:17.69ID:dRxBbCsS
荷台に寝た方がマシだろ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 16:22:53.47ID:uTNqAOlm
膝をまげて助手席の背もたれの上に倒したら寝られるん?
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 17:35:18.96ID:0edegm7D
スマートフォーツーで車中泊したことがある俺には余裕
けど運転席と助手席で寝るほうが楽そう
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/14(火) 19:42:17.62ID:irj2uyzS
寝ようと思えばDC51Tでも助手席から運転席に、腰から上半身。
サイドブレーキ出っ張りは腰伸ばしに、横になったらウェストの括れで出っ張り感じずにw
カミさんと喧嘩した時に、潮の香りの新木場でひと月寝たな〜
ちなみに、春先の涼しい刻で175cm程度の身長しかないから快適だった
現在2台目63tでは、んな苦行しなくとも良いくらいに幸せにはなった… w
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 09:06:59.07ID:4mExgArV
>>434
16Tはもっと広いぞ。
63Tの穴塞ぎ動画にはビビったw
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:41.43ID:WTrJf2ff
16スーキャリのマイチェン前後の装備違いってオートライトとセーフティサポートとエアコンダイアルと他になにあるっけ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 17:17:25.10ID:fE+kYv5X
しばらくDC51T(もちろんキャブ)を車庫内保管します。以下の対応考えてます。
・燃料タンクはガソリンにオイル少し混ぜ内部コーティングし、最終的にはガソリンは最小限へ。
・キャブ内のガソリンは完全に抜く。
・他、バッテリーは外す。
いかがでしょうか?
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 18:29:32.18ID:Orx0kC8A
ガソリンは可能な限りのキワキワまで満タン、期間によっては入れ替え
タンクにオイルとか後でキャブ詰まらせそうだし俺なら絶対にやらない
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 19:54:39.66ID:u8TNwR7t
ガソリンに混ざった2stオイルが多少付着したくらいでタンク内の防錆コーティングになるのか?すぐ油膜切れちまうような気がするが
そんなんするくらいなら>>443の言うようにタンク内ガソリン満タンにしておいた方がよっぽど良いだろう
おまじないみたいなもんだがフューエルワン+ハイオク給油しておけばある程度フロート室のワニス予防にもなる

でもDC51Tなん5万くらいで買い戻せるし、わざわざ寝かせるメリットあるか??
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 23:00:05.43ID:GlPsNQYw
ところで63Tのドアのレギュレターハンドルって、握るところの全閉時の位置が
何で下側の斜め前なんだろうな。
あれがなんかやりにくい。普通は上側にくると思うけど、足が当たらないように
とかか?

角度なんて変えようと思えば変えれるけどさ、なんとなくそのままだ。
何回か脱着してるけど。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:14.98ID:9DHGXz/q
16Tのオプションシートカバーのアイボリー使ってる人いる?
めっちゃ汚れそうだけどどうなんだろ
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/21(火) 00:24:34.31ID:/kojh9yr
シートがよごれない様にする為のカバーなのに
シートカバーが汚れるって????
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/22(水) 16:07:41.25ID:clZ2YKJE
ちょろちょろオプション追加するならとKXを買ったけど百姓の俺には合わなかった。
この時期は汗だくになるのでシートがえらいことに…
やっぱり軽トラのシートはビニールだっぺよ。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/22(水) 20:18:12.22ID:HSgHasyf
合皮シートカバーの上に撥水のシートエプロンをしてるけどな。
汗が付くと嫌なので。
シートエプロンは仕事で使う時だけ。私服で乗るときは使わない。
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 06:50:02.79ID:1Zp/BUiC
>>459
汗をかかないようにしてるよ。エアコンの効いてる車内とエアコンの効いてる店
以外の外にはなるべく滞在しないようにしてる。
仕事はエアコンの無いところでしてるから半端じゃない汗だけど。
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/23(木) 09:53:25.41ID:xopOZ+iX
>>442
何十年も寝かすのなら、軽油やエンジンオイル満タン、エンジン内もオイル満タンw
復活の儀式が面倒だと思うけど、コンディションは保てないかな?
揮発油の徹底排除でエバーミング的な、状態保存が可能になる持論。
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 10:33:55.68ID:eIigT9Kk
キャリイの中古買って説明書(2_99011-63S00_20190820051145.pdf)見てるけど
どのヒューズがアクセサリでとかの記載ないのね
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 13:15:59.49ID:td66DiQK
ヒューズBoxカバーに表記しているのじゃ?
車内と助手席下の二箇所共に
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 14:11:53.61ID:rTRBDeya
>>463
説明書ってオーナーズマニュアルのことか?

オーナーズマニュアルの7-17に書いてあるだろ?
ヒューズボックスの図に番号が振ってあって
表番号に表示・容量・接続先名がありそこから探しなよ。
ちなみにアクセサリは室内のボックスの13番のACCだからな。
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:25.31ID:zAwRaUd6
スーキャリとハイジャンってどっちが人気あるんだろう?
最近はハイジャンよりスーキャリを見かける気がする。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/24(金) 23:54:43.36ID:eIigT9Kk
「キャリイ」とほかの単語でぐぐってると「キャリィ」とか「キャリー」になるのは何でですか
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/25(土) 01:27:14.44ID:DuCK04ne
軽トラはホント楽しい。
50ccの原付と同じで毎度フルスロットルができるもんね。
セカンドで引っ張るとフケが今一つなのはオレの個体だけですか?
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/26(日) 10:32:00.39ID:AusxYepK
キャリイにETCつけようと思うけど
ラジオと同じところ(7.5A)からとっておk?
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 01:35:23.74ID:A3PgMtvD
>>472
ラジオってヒューズは15Aじゃないかい?
あと常時電源も繋いどけ。

ヒューズBOX からじゃなくても
インパネのラジオの裏のハーネスにACCも常時電源も
あるからそこから分岐したら楽だよ
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 16:36:10.65ID:HuTO6Hqb
ハードカーゴキャリアってあるけど、あれを付けた人はいるのだろうか?
どんな感じなのか教えてほしい。
0478阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 19:36:13.44ID:x+eajdit
良い感じでクールだぜ!!!
って感じで良いか?

ナニヲ聞きたいんだ?
具体的に聞かないと、抽象的に聞かれても抽象的にしか返せねーよw
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 20:36:07.64ID:Bff1uHGs
自作じゃダメなのか自作じゃ その辺の鉄工所のおっちゃんでも頼めば作ってくれるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=bsJ9H7-7Duk
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 20:37:50.43ID:B9LmcKjw
>>474
ACCとバッテリにつなぐ予定
あと配線コネクタって言うのかな?
もともとあるケーブルにかませるやつ
あれ配線痛めそうなので
ヒューズボックスのヒューズを
ヒューズ電源に変えるようにする
俺はチキンなのさ
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 21:38:45.24ID:Bff1uHGs
>>485
自己紹介乙
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 22:17:49.80ID:A3PgMtvD
>>483
>>482は法規に抵触してないけど
何処の個所が抵触とお考えですか?
ってことだと思うが、質問に質問で答えてないでしょ?
法規に抵触している部分を明らかにしてと言っているだけ
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/27(月) 23:46:37.72ID:6yqGF3WW
荷台に600キロ載せて距離50キロぐらい走ったのですがフレームにかなりダメージついてしまったかな?
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 00:07:17.93ID:2skMjrHH
あーそれは駄目だね、早く警察に自首したほうがいいよ
350kgだから犯罪だし400kgを超えるとフレームが曲がる可能性あるよ
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 00:23:25.37ID:XeWyXzKK
車検場の検査官さん関連の職業の方々は、その辺りの意識貴そうですね。
農繁仕様4枚バネ仕様も売っている事ですから

見逃してくれよ〜! w
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 07:46:30.50ID:6O5Wje9d
稲刈りに備えてリーフ増ししたらライトが手前しか照らさなくなった。
オートレベライザーの敗北…
0495阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 09:25:31.88ID:fBeUVDBL
レベライザーは標準よりリアが下がる時の物だから上がる時は関係ないと何度言えば分かるの、そもそもの光軸調整しなさい
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 09:53:18.05ID:6NXAK40P
>>493
おま俺
自分はヒューズボックスから取った
既存の電線にエレクトリックタップ噛ますのが嫌だったから
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/28(火) 17:10:11.78ID:A271MqR7
>>498
作業灯ってなんの関係がって思ったけどそういうことか
普通ドラレコのカメラって室内用だから窓に内側から張り付けとかないと壊れるんじゃないか?
水滴対策もしてないだろうから雨の日に水滴付いたらまともに録画できないだろうし。
車に穴開けずにどうしても外に配線したいなら室内からエンジンルームに向かう配線に添わせるくらししか思いつかない
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 13:38:45.16ID:QFAPjOn/
消防車に改造したDD51Tなんだけど
4人乗るとブレーキが甘くてエンジンブレーキ使っても下り坂が怖い
フロントブレーキディスクどブレーキパッド交換で多少は改善するみたいだけど多少では心配
ポンプや装備一式と後部座席の2人の体重合わせても350kgまではいかないだろうけど
普段農家さんでたくさん積んでる人はどうなのかな?やっぱ甘く感じる?
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 13:47:52.43ID:OZmDXi7k
キャリイ用が有るかどうか知らないけど、昔にミニバン用のディスクパッドを変えた時は多少どころの違いではなかった
まぁ体感は人それぞれなので、それが多少と感じる人も居るかもしれないけど
但し冷えてる時は鳴く上に、停止の時は常にカクッと止まる嫌な挙動で、それっぽい音も付随
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 18:47:36.83ID:VpVivg84
>>501
MTでしょ?エンジンブレーキを併用すればいいんだよ。
どんな軽トラだって同じだよ。以前DC51Tで今DA63T乗ってるけど、
タイヤとフェンダーの隙間が1センチくらいになるほど積むとブレーキの効きは
かなり悪い。
順番にシフトダウンしていけばいい。
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 19:07:20.57ID:wYYdAiVc
週末納車したんだけど今日休みだったので近所を乗り回してみた
ちなみにマニュアル
エンブレすごい
ちょっとの段差でゆれる
ゼブラの減速帯で前後に揺れるからか
サスの伸び縮みで加減速を繰り返す感じになる
燃料キャップの開け方が分からずもそもそしてたら
ガソスタのねーちゃんが声かけてくれて教えてもらった
パワステいらんなと思ってたけどすえ切りのときはあったほうがいいね

サスに付いてはマルチリンクとの差をめちゃくちゃ感じたよ
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 19:08:35.44ID:wYYdAiVc
一部補足
ゼブラの減速体って段差舗装ね
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 21:39:26.33ID:umf9Ytld
>>505
スーパーかスーパーじゃない方か不明だけど
とりあえずタイヤの空気圧をもっと高く
してみたらちょっとは揺れが減るよ
2.2くらいだと結構揺れる
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/29(水) 22:40:11.76ID:xxBHbOU0
>>505
サスの伸び縮みで加減速してるんじゃなくて、
揺れに合わせて右足が動いちゃってアクセルをオンオフしてるんだよ。
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 02:14:26.24ID:ufCDxN5E
>>507
空気圧チェックしてみます

>>508
そうなのか・・・

>>509
確かによかった
ファーストカーもマニュアルだけど
そっちよりもいい感じがしてる
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 10:15:59.89ID:iu5HA1Ka
3速でエンジンブレーキかけたらノブが振動して異音が出る。ギヤが抜けかけてるような感じがする。
スズキってこんなものなのか?まだ走行5000kmだからもう少し様子を見るが。16t2WDのMTだけど
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 11:40:40.77ID:KIvpV2T1
>>512
そんなわけないだろw
書き込みだけじゃ情報が足らなすぎるが、
故障か乗り方が下手のどっちかだからディーラーか修理工場に持っていけ
0514508
垢版 |
2020/07/30(木) 11:44:11.91ID:Ru+IbqYu
>>510
俺もそれで「下手くそw」って教習中によく怒られた。
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:34.55ID:iu5HA1Ka
>>513
要は3速走行中に減速方向の強い負荷を掛ける(高回転でアクセルを離す)とギヤが抜けそうな音と振動がするって事。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:19.40ID:KIvpV2T1
>>515
他のギアで起こらないなら故障でしょ。
それにどの程度の回転数からなのか、とか色々と足らないんだよ

現車見たほうが早いんだから、さっさとディーラーに行ってきなさい
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 16:14:23.39ID:09qw0YDB
7000回転からアクセルぬいた、とかの落ちじゃなかろうな
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 19:33:00.42ID:zxTQ+I9j
うちのキャリイはタコメータ付いてない
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 19:48:30.24ID:/R4xAT1z
仮に7000rpmから抜いたとしても異音はしないかと

>>519
ウチのも付いてないってばw
7000rpmってのはあくまでもた・と・え
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:06.76ID:OLV8Qyr/
仕事帰りに光軸調整してもらった。
ま、前が見えるぞぉう!
やはりリアの車高が2センチくらい上がった影響は大きかったようだ。
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 21:40:18.30ID:zxTQ+I9j
マニュアルの1〜3速って結構なローギア?
シフトチェンジしたくないんだけどみんな半クラ使ってるの?
クラッチ減りそうで怖い
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/30(木) 21:40:28.46ID:zxTQ+I9j
マニュアルの1〜3速って結構なローギア?
シフトチェンジしたくないんだけどみんな半クラ使ってるの?
クラッチ減りそうで怖い
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 00:09:19.89ID:Rckt+/fj
軽トラあるある
空荷の発進が1速か2速かは永遠に平行線
個人的経験の範囲内でも、ディーラーや修理屋によって1速で発進してねって言われたり、2速が基本だよって言われたり
まあ好みでどうぞなのかな
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:37.42ID:ptbsokh1
>>531
あれはドリンクに風を当てて冬は冷めにくく夏は温くなりにくくって構造だから
他にドリンクホルダー付けるしかないんじゃない?
ルーバーに取り付けるタイプのドリンクホルダーも同じ目的だろうからダッシュに張り付けるタイプになって
>>530と同じ悩みを抱えることになるかもしれんが
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 18:10:04.44ID:tPdbfxkv
開けたらすぐ飲めよ
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 21:42:23.25ID:czjOJ5BP
>>528-529
今日2速発信を会得した
めっちゃ楽
ストレスがなくなった
ありがとう
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/07/31(金) 23:24:39.13ID:2h40ZOns
昔ジムニー屋のおっちゃんに、
2速発進ばかりだと2速のシンクロが痛むから
1速→3速も覚えた方が良いって言われた。
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 02:07:54.97ID:Uu9l1gy+
>>529
2速発進って言ってもローギアードだから2速の半クラが乗用車の2速発進と違って
短くて済むので2速発進で大丈夫だよ。
でもギア比がちょっと中途半端で、乗用車の1速発進よりは少し半クラが長くなるんだよな。
もう少し1速と2速がローギアードで半クラが短くなればいいんだけど。

2トン車だとガソリンでもディーゼルでも2速の半クラが乗用車の1速と同じくらいで
運転しやすい。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 09:13:16.66ID:YA8gLKUF
ギヤは使うことで当たりが付いてくるからな
新車時から2速発進ばっかりだと1速は当たりか付かないままだ

2t車だと今は6速ある
6速で空荷なら2速発進
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 12:58:54.04ID:lb39rKth
大昔にレンタカー屋にいたけど、2トントラック貸出時は、ここ出る時は必ず二速で出てくださいねって案内していたな
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 18:06:38.09ID:5ahRoWOE
ちょっとした土の上でもう空転してアウトだから2WDは絶対無いな軽トラは
HI-LO 4WDデフロックとの走破性の差がすさまじい
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 18:23:06.07ID:FiOaPgHO
>>546
軽バンも昔はHI-LO 4WDデフロックを選択できたんだよね
今は軽トラにしかなくなった

昔キャリイはEL付きもあったよね
何で5速って言わなかったのかな

基本は1速から使えってことなのかもね
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 18:33:54.83ID:lb39rKth
2WDは絶対無いといっても実際は需要があるからどのメーカーもカタログに載ってる
商売で使ってるなら、未舗装路は走らんから燃費悪い四駆なんて要らんって人は山ほどいるだろ
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 20:18:54.17ID:1/kaqmnW
2トンでも4トンでもそうだけど
空荷だろうがとりあえず2速発進が基本。
荷物ある程度積んでいて急坂でやっと1速。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/01(土) 20:37:01.41ID:I42kiNZd
ちょっと走れば車のギア比なんて把握できるんだから、
後は適切なギア比を選択しながら走るだけでしょ。
1速じゃなきゃ、2速じゃなきゃって思考停止してるやつは
ATでも乗って、アクセルとブレーキでも踏み間違えてなさい。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 00:39:41.32ID:p5dJSLLJ
別に軽トラごとき、1速発進でも2速でも、好きなように運転してよし 俺は1速停止状態からわずかに動きだしたらすぐ2速に入れる派
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 07:03:28.21ID:ys0AZdje
>>547
ELは構造上、通常ギヤ?より、ギヤ4枚多く返してから動力が伝わり
燃費なんかにも悪影響があるんじゃないかな?
車種によっては4WDモードじゃないと入らない構造だったり、非常用が前提だろうね。
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 08:43:48.76ID:pqBpY7qi
ETCつけてもらった
セットアップも終わったけど
アンテナがフロントガラスが何度とかあるけど
大体は送受信できるんだよね?
今日1区間だけ乗ってこようかな
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 08:53:54.87ID:cp8z1Fv2
そんな細かいことは気にしなくていい
ETCは電波をキャッチできればいいからアンテナをダッシュボードに転がしてあっても大丈夫w
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 09:19:03.11ID:pqBpY7qi
>>554
いやフロントガラスに貼り付けてもらったんだ
ちゃんとルーフの鉄板からは離してるけど
角度指定があってそこがちょっとだけ心配
ぐぐっても大丈夫って情報しかないけどさ
まあゲート通るときは20キロくらいにするし心配ないだろうけど
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 10:46:08.71ID:OPWOFhbc
ETC自分でつけた
2.0はイランと思ったからパナソニックの5000円くらいの
エーモンのヒューズ引き出しコードで13番の15Aから
車検証と免許の写真を送って3日後には届いたわ
便利な世の中や
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 11:09:40.35ID:pqBpY7qi
>>557
13だと穴あけるって言われたので
グローブボックスの予定
まあこっちでも穴開けるんだけど・・・

総合スレに書くか迷ったんだけど
横転しそうな感覚ってどうなの
特に坂道のくだりで逆バンクのところとかこわい
住宅地でセンターラインなしなので20キロも出さないんだけどね
そんなんで転ぶくらいの車は売ってないと思うんだけど
感覚はどうしようもないから
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:21.45ID:i292wEtH
下手にブレーキ入れちゃうと、お尻が持ち上がって「コロン」といっちゃうかもね
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 15:27:22.81ID:i8E+qZpg
雨のU字カーブで下り傾斜が強くてオーバースピード気味に入ったらケツ滑って慌てて全力でカウンター当てた
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:10:38.72ID:60XXUFE/
純正HIDにポン付けできるLEDつけたよ、
ガレージで見ただけでもHIDより明るくてクリアな光だから夜が楽しみ
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:32:58.30ID:oaA1yPSx
グローブボックスにETCつけるのに穴あけなんて必要ないじゃんって思ったけど、
ググったら63Tで配線の穴あけしてるのがいた。
グローブボックスの上側は開いてるんだから穴を開ける意味ないのに。
謎だな。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:49.85ID:i8E+qZpg
全車ABS・TCS等コンピューター制御が標準装備されている現代の車と
何も搭載されてない軽トラは運転者の技術が問われるのに
カッコいいだけでこの車を選んでしまったか?
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:26:10.24ID:mJHLDc5V
サンバーと違ってアクティみたいな純粋に生産終わる位売れてないもん比較に出されてもな
売れないって事は世間一般の評価じゃ糞って事だ
アクティに良いところなんかない
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 20:56:45.83ID:i8E+qZpg
サンバーは売れないから終了したんじゃなくてスバルがトヨタの傘下に収容されたからという背景があるからか
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:10:22.97ID:WBzjxBXz
アクティが売れなかったのは価格の高さと取り扱い店の少なさとやる気のなさ
同じ店舗でキャリイやハイゼットははなから7万円引、アクティは粘りに粘っても5万円だった
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:12:23.62ID:hy/IQCaK
>>567
ETCのカード抜き差しする前提で固定するとなると
ケーブルの接続部が下になるんだけど
それをU字にまげて上から逃がすってこと?
自分もそのサイト見た記憶があるけど
その通りに下に穴あけるのが妥当かなあと思った

ちなみにグローブボックス外した時の印象

100均で売ってそう・・・
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:13:38.57ID:SikPLYwj
スバルの軽は最末期はそこそこ数字を出していたサンバートラックを残して全部生産終了
エンジンも古くなるし安全規制強化もあり、どうしようも無くなった
軽事業自体は絶好調下のアクティトラック終了とはちょっと事情が違うかな
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:33.43ID:9Ymp0mjK
>>574
良い物だったらその程度の値段差あっても売れんだろ
スバル製のサンバーあのまんま売って、売り上げ勝負しても余裕で負けるだろうねアクティ
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 22:34:20.71ID:oaA1yPSx
>>575
普通はグローブボックスの上側の隙間からダッシュボードの裏に通すね。
自分で数台設置したけどどの車でもそういう風にやったし、ディーラーで取り付け
してもらったこともあるけど、ディーラーでもそうやってるよ。

画像を検索してみたけど、ほとんどの車がそうやってるみたい。
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:36.72ID:oaA1yPSx
そうそう、U字に曲げるって事ね。
極端に折れ曲げなきゃ大丈夫だよ。というかそんな風に出来ないし。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 08:08:14.98ID:Uo4BwBBp
大株主になったトヨタの指導で軽の生産自体が終了しただけ、結果普通車に専念して正解だった
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 13:46:49.28ID:CI+BG4Rl
スバルがトヨタの傘下になる以上コストの指導もある
軽自動車を4輪独立サスとか4気筒とかコストを無視した車作りをしてたから怒られたんだよ
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 20:50:06.05ID:hsvxm618
一時期キャリイとアクティ(どちらも現行型の4WD、5MT)を同時に所有してたけど、アクティの方が優れてると思った
のは、構造的に当たり前だけど前後重量バランスの良さくらいかなぁ。
ちなみにアクティは売っ払ったから今持ってる軽トラはキャリイだけ。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 21:10:09.80ID:PSQDfF0D
空荷で重量バランス優れてるとか書かれてもな
農家がアクティ3台で米積んでんの見たけど後ろアホみたいに下がってて笑ったわ
キャリイやハイゼットなら、あんなんならんやろ
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/03(月) 21:22:34.70ID:0YaZhDD0
うちは過積載しないからアクティトラック、収穫期にはキャリイでもケツめちゃくちゃ下がってるの見るよ、通報しようかな(笑)
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 09:33:19.05ID:TN4LDPLN
>>593
基本的に耐荷重350kg超で設計しているので、どちらがバネが堅いかと言うと空荷のリヤ重量配分が重いアクティトラックの方がリヤバネが堅く過積載時の余裕はありますよ
リヤ車軸より前に積む事で前後均等に沈み込むので、積載時のバランス、乗り心地も良いです
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 09:47:58.42ID:+P8RbZ08
アクティの助手席下を収納に使えるのは超便利、運転席下はサブウーファー隠して置いてくれって感じになってる
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:09:46.78ID:GM6MoPT1
キャリィは乗ったことないけどエブリィバンAGSとアクティバン乗り比べたら安定性はアクティバンが優勢だわ
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:32:16.18ID:27LZyihz
キャリイはKXでもステアリングのメーカーエンブレムがメッキにならないとか全体的に安っぽい
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 10:44:24.72ID:knpt5Mmw
>>603
いやいや、シートライザーカーペットなんて言う邪魔で変てこなヒラヒラつけるくらいならステアリングエンブレムくらいメッキしとけよと思う(笑)
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 11:08:12.60ID:1S5TPjO6
国産メーカーで今でもモータースポーツに力を入れる規模のメーカーだと、
トヨタ、ニッサン、ホンダの3メーカーだと思うんだけど、
その中で軽自動車を自社生産しているのってホンダだけなんだよね。
でも軽自動車を作っても大して儲からないし、自社ブランドのイメージ向上にもならないから
とっとと軽自動車を全車種止めたほうが良いような気がするんだけど、どうかな?
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 11:47:43.89ID:RzD3rP2K
アクティなんかどうでもいいよ
TOYOのオープンカントリーってどうよ?
田んぼや畑に入るのにRD604やTG4より強いかな?
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 12:09:58.95ID:iX6Pr6jI
>>612
気にはなるけど、掘って深みに嵌れば亀の子スタック必至だし
無理は出来ないからなぁ。。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:27:52.32ID:MUj+mq3d
アクティは社外パーツ無さ過ぎて選択肢にならないな
各ピストン重量合わせ済、クランク、コンロッド等バランス取り済、鍛造ピストン組み込み済、各種ポート研磨済、ブースト1.2対応のコンプリートリビルドエンジンが30万円くらいで無いしな
何より、顔付きがダサくて不恰好で絶対乗りたくないな
63T最高〜
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:47:43.20ID:TN4LDPLN
>>610
いや寧ろ普通車止めて軽オンリーでも良い位の未来を担う存在だと思います
アメリカで販売出来ないのも最も恐ろしい存在が軽だからですよ

この事に気付いている日本人が殆どいないのもまた事実です
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 13:53:55.62ID:Fas5g/X/
元、ホンダ整備士だけど、当然ながらアクティートラックしか乗った事なかった。
ひょんな事からキャリイトラックの新車に乗る事になり、新車だと喜んでたのだが、至る所がスズキクオリティーだと感じるわ。
空荷や雨の日での安定感の無さ。
アクティーだったらホイールベアリングと診断しそうな走行音(いやマジでベアリングのガタ調べたよw)
自分の金で買うならやっぱりアクティートラックだと思うけど、安いのもまた正義だと思う。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 18:19:57.40ID:1S5TPjO6
一般に軽トラに関しては、
安っぽいとか音がうるさいなんてのはどうでもよくて
荷台の広さが求められるからね。
オタがいくら叫ぼうが、普通のユーザーのニーズに答える物を作らなきゃメーカーとしてはダメなんだよね。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 19:23:28.17ID:I1vPjfBt
アクティは4WDのATが無いから選考除外。
軽さとAGSでキャリイにした。
エブリイAGSも乗ってるけど、キャリイの方が、軽くてフロアシフトのマニュアルモードが楽しい。
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:40.18ID:jNdbQdcA
4WDのATなんて設定しても売れないからじゃない?
軽トラはいまだにMTが7割くらい売れてるらしいし。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:57.67ID:Ys3/wXGI
荷物つまなきゃ悪ティーは確かに走りは良いけど、積載量増えるとリアエンジンの悪さが出てこない?
足も動かない印象(短いストロークながらしっとり)が強いかな?スズキは動くけどドタバタ風味
良くも悪くもトラックらしさは上回る。
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 21:39:26.09ID:jNdbQdcA
モノコックなのにラダーフレームのキャリイより重い。
キャリイは軽すぎるとしても、ハイゼットより重いのは変だ。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:46.20ID:Q8cHVgs2
アクティみたいな古臭い車、どこの誰が好んで乗るんだよ w 
脳みそが10年落ちの化石みたいな奴が乗ってるんだろうな、どうせ 何せ廃番決定モデルだもんな

ホンダも軽くらいしか売れるもんがなくなって、下請けの八千代工業の仕事まで取り上げてやんの ww
軽しか売れないことに危機感持てよ、もっと トヨタなんか普通車の製造までダイハツにやらせてるのに
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:20.58ID:MAZInDLV
>>631
スバルサンバー厨は買うんじゃね?
ハイゼットやキャリイを買う一般層とは違うからスバヲタかアホンダ信者のどちらか
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:26:48.54ID:0UZHASDn
やっぱりカッコ良くないとなー
歴代アクティは不恰好過ぎてな
車にとってデザインって重要だと思う
フェラーリ308がキャリィだとすると
1967年式コロナ1600やフローリアンがアクティ
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:24.14ID:0UZHASDn
判らんのが
此処はキャリィ愛好家のスレなのに
他メーカーのアピールしにくるのか?
乗っているキャリィ気に入らなきゃトットと売っぱらうか潰して、中古アクティ買えば良いのにな
アクティすれも健在なんだろし
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 08:59:14.71ID:N4EIsD79
1トンクラスがボンゴトラックが生産終了してしまってタウンエーストラックしかないけど最大積載量は減るわ小回りは利かんわでマジでゴミやん
日本のメーカーはゴミみたいな商用車しか残さないけど日本人は働くなってことか?
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 12:06:47.50ID:wxvTbb+O
軽トラの荷台をそのままトレーラーにしたようなのがあるけど
ああいうのはどうなんかな?
取り回しは最悪だろうけど荷物が多いときだけ使えるのは便利そう
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:30.85ID:EkEB1fPl
まぁセミキャブの軽バンでもオフセット衝突するとヤバいからな フルキャブの軽トラなんか推して知るべきだ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/05(水) 19:05:37.92ID:TnyGVOkn
やけにアクティ怨霊が居付いてるな
と思ってアクティスレ見たら身長体重で罵り合っててワロタw
廃版間近で専用スレも廃れてる、彼らも追い詰められているんだな
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 01:16:26.76ID:+0tho4Og
>>651
安全性には割り切りというか覚悟は要るよなあ
以前、対面通行の高速を軽トラで走ったときは、もし対向車がはみ出してきたら、死ぬっ!って思う間もなく即死だろうな〜とか考えながらビビってた
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:03:39.14ID:6EvyT+qH
>>659
横からだけど何で?
車のつくりを見る限り
普通車より死亡率高そうだし
他の軽よりも高そうに思える

農道しか走ってねーよってなら分かるけど
まあそれは状況だしね
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:04:22.34ID:6EvyT+qH
ちなみにどこかで時速50キロ同士の正面衝突くらいまで見た覚えはある
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:47.18ID:6EvyT+qH
ごめん言葉が足りなかった

ちなみにどこかで時速50キロ同士の正面衝突くらいまでは平気と見た覚えはある
たぶん安全衝突基準?その原典は見てないけど
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/06(木) 19:41:49.13ID:kQIOcv2e
よーし、とうさん荷台を5cmくらい切り詰めて
キャビン全面に5cmくらいアルミハニカム床板張り付けちゃおうかな?
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 00:05:49.57ID:yba4Nn/P
スペアタイヤを前面に付ければどうか。初代バモスみたいに。カッチョもよくなるし
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 04:02:44.93ID:VQv60Lxj
>>670
うらやましい
何度もパンクを経験してるからスペアタイヤは必須だわ

>>671
道路運送車輌法の保安基準の不適合に該当するのでは
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:49.56ID:5HJ2wtp2
>>672
昔の軽トラ(初代バモス)?で前面にスペアタイヤを付けたやつあったやん
一本付けてよいなら
2本とか5本とか並べてつけたら
>>666の廉価版になるかな?みたいな

スペアタイヤの本数制限あるのかな?
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 12:43:22.88ID:wVWkuAOc
前後は規制の範囲内なら荷物で押し通せるかもしれんが横はNG
ただ灯火類やナンバーの邪魔してたら前後でもアウトだな
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 14:50:13.00ID:H0d7HkkC
>>672
もしかして視力かなり悪いですか?
視力2.0だけどパンクの経験は2度ほど

20の頃、釘刺さっててスローパンク
45で、釘刺さってスローパンク
両方1ヶ月で0.1抜ける位だったので、スペアは使った事無い

なので今はタイヤプラグ修理キットしか車に積んでない
あと携帯ポンプと釘抜き用ラジオペンチ
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 15:22:44.41ID:Fa0WS2Vd
>>669

今は歩行者衝頭部保護性能が高いボディじゃないと認められないからな この性能によって任意保険代も変わってくるし

ダイハツが少し前までミゼットで前部にスペアタイヤ付けてたけど、今はもう無理だろ
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 17:01:34.12ID:yCmsNI9+
>>672
自分もパンクは多い方だわ。今までに3回、周りでパンクした話なんて聞かないのに
又普通のパンクは分かり辛いね。常に空気圧見てないと、タイヤのヘバリ?で気が付く頃には規定の半分以下
対向車怖いのが半分、癖が半分でキープレフト派なんだけど、パンクは全て左の後輪。これは因果関係有るかね〜
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 18:03:39.91ID:e2rsK7hA
>>680
交差点の左折で1番内側を通るのが左後輪なんだから、
路肩ギリギリを通しちゃって落ちてる物を踏むんだよ。

原付きや自転車は道路の1番左端を通るように決まってるんだから、そのうち引っ掛ける事故を起こすよ。
もうちょっと真ん中を通るように心がけるべき。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 22:20:07.60ID:Fa0WS2Vd
左に曲がる時には後ろからすり抜けされないように、交差点手前で左端に寄せてから曲がるって教習所で教えてもらわなかったか?
曲がる時は歩行者に注意と、後ろからのすり抜け・巻き込みに注意って教えてもらったろうが
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:30.48ID:WdaMTm9S
>>683
程度の問題だよ。
パンクするような物を踏むほど寄せるのもどうかと思うけどな。
縁石に当ててるのに気がついてないのかもしれんし
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 01:24:02.04ID:8B4XQ58n
スペアタイヤは指定部品だからナンバーが隠れない様に取り付ければOK
スペアタイヤは一本という規定は見たことないな。
ジャストローの様な前後輪異サイズのトラックは2種類のスペアタイヤ積んでるし

>今は歩行者衝頭部保護性能が高いボディじゃないと認められないからな
これだって指定部品のカンガルーバーを付けられるから、
後付けの指定部品の範疇なら問題ない。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 01:27:01.07ID:8B4XQ58n
>>683
すり抜けされないようにとは教えてもらってないな
左の側の横と後ろから来ないかの確認はしろと
教えられた。 
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 07:22:17.85ID:TrJZmuXy
試験官に、左折時は自転車すら通れない様に脇を閉めろと言われた。自分とこは
実際に歩道の有るとこは、バイクの左端すり抜けも合法らしいし
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:33:22.86ID:VadobNy7
>>687
そりゃ、歩道が有れば左の線は路肩じゃなくて車道外側線。
ただの追い抜き扱い。
邪魔なスクーターを右から抜かすのと同じ。 信号待ちの邪魔な車を左から抜かすだけの事。
ただ、アホ警官はその辺の事がゴッチャになってキップ切る奴もいる。
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 08:34:36.57ID:8MwKDJhG
>>687
私も自転車入れないくらいに寄せてから左折と教わった
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 09:17:28.59ID:pdBrONF2
TSD StylingのDA16T キャリイ用スペアタイヤブラケットです。
同社製フロントガードにスペアタイヤを取り付ける為のパーツです。
作業用車としてのイメージの強いキャリィトラックを、アクティブな印象かつワイルドな見た目に変化させる事が出来ます。
オフロード感を出していきたいなら必見のアイテムです。
 商品価格(税込) 22,000円
ttps://motorz-garage.com/parts/detail/392722
https://motorz-garage.com/materials/goods_parts/3/9/2/392722/15724055166e035907c9056e89bf768d8555d66b87.jpg
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 09:41:29.46ID:pdBrONF2
エブリイワゴンのフロントには、取り付けは出来ませんか?
これは、車検は通る製品でしょうか?
匿名さん - 2019/8/20

A
ご希望に添えず申し訳ございませんが、本製品はエブリイワゴンへはお取付けいただけません。
また、車検につきましては非対応でございます。
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 09:43:54.19ID:pdBrONF2
DIY素人が作る!憧れのフロントタイヤキャリア!目指せおしゃれサンバーディアスクラシック!
https://www.youtube.com/watch?v=RjOnUw7yVzg
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:27.67ID:uBPeTZeh
>>691
想定してたのは、漁船のアレみたいに
古タイヤをクッションとして使うノリで
前面にタイヤ(だけ)をつけるネタなので
それが行けるなら、問題なさそうですね
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 10:10:44.32ID:pdBrONF2
頑丈な金属パイプ製のフロントガードはつけないで、
タイヤもホイールを外したゴム部分だけにすればロープ等で簡単にくくりつけられるかも。
ホイールないと寂しいというのであれば、100円ショップのバケツの蓋とか合板を利用して
フェイクホイールにしてごまかす。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/08(土) 23:40:16.95ID:n5d4P+3K
衝突時のクッションとして・・・なので
フェイクホイールとしては
発泡スチロールを削ったやつが良さそう
いっそ、タイヤ部分も発泡スチロール・・・

タイヤの形にこだわる必要はないなw
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 00:10:48.43ID:U/jQiYgi
実際に衝突した場合、>>691みたいなのをつけてればそれなりの安全効果があるとおもわれる。
発泡スチロールはやめてホイール付きの普通のスペアタイヤにしたほうがいいと思う。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 06:08:13.56ID:A5dwTNZi
皆さん車内などで仮眠する場合どうしてますか
自分は助手席側に体を倒していますが
サイドブレーキが解除されそうで車止め使った方がいいかなと思っています
少なくともハンドルにつっぷしたり
窓側にもたれたり座ったままだと眠れませんでした
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 11:13:23.32ID:dEYBEkaB
昨日さガソリン目盛残1になったので満タン給油したら29リットルしか入らなかった
DA63Tなので40リットルなんだけど安全係数あるのかな?
ちなみにフルサービス店だったので注ぎ足しで入れたかは不明
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 22:01:26.62ID:Srm+noRG
>>703
平坦なところに止めて、1速に入れて、サイドは引かずに横になる
クッション置いてるけど、やっぱり疲れは取れないし、体も痛くなるし、仮眠には程遠い
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/09(日) 22:37:25.39ID:2jrtCMAL
狭い室内ではなく、荷台に寝たんじゃダメなの? タンボール広げで車体の下で寝るとかさ
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/13(木) 07:37:10.84ID:nPZ67TGR
前面スペアタイヤが流行って欲しい。
ヘタレだから自分ひとりだけ目立ちたくない
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/13(木) 17:36:50.96ID:Nq6ZlwtO
昔クロカンブームの時にカンガルーバー付けてイキってる奴いたけど、日本じゃ必要ないものだしな 後ろにタイヤ付いてるのにも理由があるってこ
った

でも弊害あるのにどうしても付けたいという人は自己責任で好きなようにしてよし
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/13(木) 19:40:58.60ID:nPZ67TGR
クッション付きのスペアタイヤカバーかぶせれば対歩行者的にノーマルよりも
安全になったりして
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 09:40:50.55ID:OyQjWgFO
頑丈なホイールに付けるカバーだとかなりのクッションがいるから10cmくらいの厚みになるかもしれないぞw
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 10:46:55.51ID:0VOuWbw0
衝突速度によるけど10センチくらいじゃ吸収できる限度超えて
タイヤの角に当たるから難しいんじゃないかな
カンガルーバーもほぼ1点に衝撃が集中するから危ない
まあバーは線なんだけど腕や足に当たると交差するからほぼ点になる
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:40.65ID:lZRtOOye
フロントはもし人に当てた時にバンパーやボンネット、フロントガラスが潰れることによって衝撃を和らげている 前にタイヤやクッション等の弾性体を設けると、衝撃が上に逃げずに当てた歩行者を道路に叩きつけるように思うが・・・ できればボンネットの上かフロントガラスに乗ってくれた方が、衝撃の緩和には望ましいと思う
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 14:48:43.82ID:Pbs14yZu
エアコンがくさいんだけどどうすればいいんだろう
フィルタってもともとはないみたいだけど
なくてくさいって配管がカビてるってこと?
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 16:14:18.87ID:334m7N26
外気循環のほうがいいのかな?
これまでのイメージはゴミを吸うから内規循環しか選択肢はないと思ってた
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 18:23:36.83ID:rQ2TgJnq
内気循環って、車内が暑くてエアコンを早く効かせたい乗り出し直後と、トンネル内走行中くらいしか使ったことない
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 21:35:20.34ID:eFnxUwjv
>>729
これよく言うけど降りる直前数分間の送風くらいでエバポレーターが乾燥するわけないよね、家庭用エアコンの風量だってクーラーOFFにした後30分〜1時間は内部クリーン運転してるんだから
ま、おまじないみたいなもんだね
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 12:38:01.98ID:pKpWsIPl
スレと関係ないが、ミゼットUのオプションクーラーは内気循環にしないと作動しなかったな
16T乗りだが、フィルター付きだから、基本は外気導入にしてる
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 17:38:19.82ID:jPZ0pSdy
エアコンフィルターってたまに外すと、めちゃくちゃ汚くて驚くよな・・・
あれ見たら、窓とか開けて走れないわ
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/16(日) 19:52:47.24ID:bwpw3USF
キーに番号ないけどどうやってスペアキー依頼するの?
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 01:36:55.39ID:LsIwJkJ9
>>735
突然思い出したw中学生の時、数学の教師から唐突に
手が長く女の子みたいと言われ、ん?良くわからんの記憶があるが
割といかがわしい目で見ていたのかもなw
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 09:34:05.48ID:aLK1NH1U
da63tのエアコンフィルターフタセットをスズキに頼むのと
エアコンフィルターフタをスズキに頼んでフィルター社外にするのどっちがやすいですかね?
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/17(月) 10:02:49.09ID:IQyKLajE
>>747
フィルターの性能での話ではなく、自分の財布の事情だったら自分で調べろよ。
ネットだけじゃなく、スズキの店に電話すれば良いだけじゃねーか。
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/18(火) 20:26:58.97ID:013YDjJU
車内は自分に付いてたのが風で舞うのが一番の原因らしいぞ、外気だのフィルター云々の前にしっかり落とせ
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 04:40:14.76ID:YXHJ6Jbj
>>723>>724
発泡スチロールや浮き輪では正面衝突したときに自分を守れません。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 14:52:21.37ID:XeeJQJ/x
中古車買って2週間くらい乗ってるけどもういい相棒だ
パワステないから据え切りつらいとか2速発進の方法だとか
この路面ならどれくらいガタガタしそうだとか分かるようになった
やっぱりレンタカーとは違うね
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 11:20:33.51ID:0pbPjR9y
DA63T乗ってるけどキャブって
乗らなくて2、3ヶ月たっても問題ないものなのかな?
よく言われるガソリンが腐ってってのの影響ない?
タンクはできるだけ空に近い方がいいのかな
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 11:48:59.33ID:vOqE011J
2,3カ月なんてガソリンよりバッテリーを気にするべき
あとタンクは可能なギリギリのとこまで入れた満タン
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 12:09:06.62ID:0pbPjR9y
ありがとう。タンク満タンにしときます
バッテリはどうするかなあ
そそっかしいから
エンジンかからねええとか勘違いしたり
感電してしまいそう
そのままにしてバッテリ上がってたらJAF呼ぶかも
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 12:23:47.93ID:L9Xy6hx/
>>755
63はインジェクション
キャブレターは52まで
3ヶ月はガソリンよりバッテリーが心配
タンクは満タンがベター あとは保管環境次第
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 16:27:50.35ID:xg3OCEHm
>>759
そうなの?w
超勘違いしてたって言うか
キャリイは今の型がインジェクションで
それより前はキャブだと思ってた
だってWikipediaのボディタイプに
キャブオーバーとかセミキャブオーバーって書かれてるから・・・
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 16:54:40.78ID:+MZfJaYS
モバイル型のジャンプスターターをお勧めしようと思ったけど、やっぱりなんか色々やらかしそうだから素直にJAF呼んだ方がいいと思った
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 18:11:42.42ID:H5sAWzFX
>>761
俺もまんまと罠にはまらん様にするw

軽トラックは軽油〜
キャブオーバーはフロートがオーバーフロー〜
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 23:43:58.46ID:3TtKO5AA
あっ、このキャブ駄目だ キャブオーバーだ
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 11:13:24.76ID:ae6YavZr
キャブって二社購買とかあるのかな
バイクに乗ってた時の記憶だとスズキはミクニでホンダがケイヒンだったような気がする
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/24(月) 13:11:07.30ID:HRI+iGbB
ターポリンの荷台カバーしてかご積んでおけば雨の日でも安心、
中に何があるか全くわからないしカバー開けて確認してまで盗るやついないからね
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/24(月) 17:46:15.74ID:HgucZl2S
それはいいアイデア
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/25(火) 10:16:45.00ID:or0HZFFI
高速道路走るからゴムで箱の周囲巻いてる 飛んだことはない
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/28(金) 19:47:00.36ID:CqIHK+si
DA63T売っぱらう前に作りすぎて余ってた混合油入れといてあげたわ、中古で買った人ごめんなさいwww
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/29(土) 23:25:15.18ID:kHMAKoJA
密閉してれば、数年は持ちそうだよな、ガソリン
コールマンのバーナーにレギュラー入れっぱなしで1年放置してたけど、ポンプに油差すだけで使えた
匂いも変化なかったし
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 12:51:50.19ID:ct/4ewFW
はやくグラントレックTG4に変えたいけどタイヤがなかなか減らない、
まだ4mmくらいあるけど商用タイヤからグラトレにしたいし早めに交換しようかな
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 15:38:07.01ID:+oYKuapu
ピレリ、◯ん国タイヤ、ブリジストン他色々履いたけれど
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/autoway/item/ac00358/
コレが一番良かったな
静粛性、雨天グリップ共に素晴らしかった
今はこれを試している
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tiremarket/7m2019.html
イマイチかな雨天時発進でホイールスピンw
前のエコノミストが最高だった
サイズは別として、全天候安定したグリップと、繁忙期の対過重性能も大丈夫でしたよ
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 17:54:03.27ID:CVptRszz
>>788
グラントレックに今すぐ履き替えて、純正タイヤは下取り用に空気抜いて保管しておく

下取りは純正状態が最も望まれるから、下取り価格も若干だが高くなるって知り合いの車屋に聞いた
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/31(月) 18:23:25.47ID:TrhMbfjZ
軽トラは12インチの偏平の高いタイヤでいいんだけど、
軽バンに低偏平の15インチ位を履きたいが、ロードインデックスが下回っちゃうやつ
しかないんだよね。

低偏平の貨物タイヤを出してくれよ。
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 16:36:34.86ID:GoAAbi+2
キャリイのタイヤは田んぼや畑に入るのに役立つかどうかが肝だろ
稲刈り直後の田んぼなら普通のタイヤでイケそうだけど
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 19:26:44.21ID:WVS2qR28
セミキャブ 乗る機会があったから乗ったけど拷問だな
足広げれないわ、ブレーキペダル踏み続けるのが苦だわ、左足を逃がす空間がないわ
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 19:39:39.74ID:UxLuf33x
>>799
軽トラは前後方向の余裕が無いから仕方ない。
バンなら前後方向の余裕があるからセミキャブでも狭さは感じない。

でも旧規格のフルキャブと比べたら新規格のセミキャブの方が広いよ。
DC51Tなんてワイパーレバーを下げるとクラッチを踏む時にヒザが当たって
ウォッシャーが出る。
雨の日はギアチェンジのたびにウォッシャーが出てた。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 20:54:53.12ID:sz4IrFpG
クローラなんてのもいつか入手出来るとは思う?のだが、究極はスクリュー推進だとw
舗装路と速度を犠牲に珠玉の走破能力へ、泥と圧雪路特化だけどね。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 22:15:07.94ID:hcIGWSYJ
セミキャブは座席狭いのが難点だけど、走行安定性はセミキャブの方がマシみたいだな フルキャブの方が足元広いのは本当だけど、俺にはセミキャブの方が向いているみたい

62Tから63T、そのあと16T乗って、今は旧式のミニキャブ乗ってるけど、どれも16に比べるとフラフラした感じが少ない 衝突の時にもスペースある分安心感もある まぁ当たってみんと分らんけどね
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 23:43:33.21ID:UxLuf33x
セミキャブは乗り降りがしやすい。
でもUターンはしにくくなった。
フルキャブだったときは片側1車線の道路では一発で出来たのに。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 08:46:15.45ID:1xI66ezw
>>802
セミキャブと言えば、アクトラのMR 50:50が最強
エンジンは静かでロードノイズしか聞こえない
超絶ハンドリングマシンなのに
高速でも鬼の直進性
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 11:43:27.01ID:1xI66ezw
>>806
そう、農具には不必要なほどの性能を誇りますが、
それ故ライバルより高額で農協にも採用されず、あえなく絶版となってしまいました

しかし名車として今後、人気が出る可能性はありますね
これほど素晴らしいバランスの車はちょっと他では無いので
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 12:20:15.03ID:HdBO9ij7
>>805
俺のは現行アクティトラックだけどエンジン音もちゃんと聞こえるぞ、マジ耳鼻科行ったほうがいいよお爺ちゃん
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 12:56:47.87ID:1xI66ezw
>>811
すいませんスズキの軽はに修正します

現行スイスポは剛性感抜群で非常に良いです
今は昔のスプラッシュも非常に良かった
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 13:33:17.56ID:1xI66ezw
そう言えば、現行軽量アルトと燃費競争に突入する前のダイハツ ミラ、
コレが車重は重いんですが、存外にガッシリとして良い車なんですよね

軽量化に走るのは燃費には良いかも知れませんが、弊害もあるんだなと思いましたね
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:16.40ID:ZIEtSbZX
>>817
画像を見ると、ドアは2人を救出する為にこじ開けたと思われ
尚、ドア内側を足場にして引っ張りだしたのかなと容易に想像できる。
いずれにしても、63tや旧ミニキャブの様にホイールベースを取らないと、
アクティも16tも構造的に、高速走行は向いていない。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 16:10:43.96ID:806SF0c7
この前キャリイに始めて人乗せたけど
シートがフラットだしシートベルトしててもドア開いたらこわいから
持ち手持ってって言ったんだけど大丈夫大丈夫って言って持ってくれなかったなあ
当然任意保険には入ってるんだけどさそうなったら怖いじゃん
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 16:13:44.54ID:806SF0c7
>>817
投げ出されたらニュースで投げ出されたって言うよ
なので違うと思う

運転手が軽症で他の搭乗者が重くなるのは
運転してるとぶつかるタイミングが分かるし
ハンドルもブレーキも操作できるから
あとやっぱり自分を庇うから・・・
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 17:18:06.99ID:DY6oQ0SV
去年アクティトラックのアタック購入したときは最初の見積もりで135万円だった
売れてないのも納得してしまう
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 17:59:00.59ID:qdYu1spd
経緯も不明だが、ルーフの凹みが分離帯っぽく、横転→横滑り→分離帯と屋根が接触→腹下を上に向け半回転し
反対車線へ?違うだろうけどw
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 17:59:01.54ID:GXMpNEor
軽の運転手側が軽傷ということは、左サイドのオフセット衝突だったのかもしれないね どうやりゃ同一方向でそうなるのかは知らないが

あるいは1台がスピンしてクルリンパ、そこに後続車がオフセット衝突、こんな感じかな
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 18:24:39.74ID:v+slwg15
ドアが開いてるのはこじ開けたんだろうな。
左側が突っ込まれて凹んだドアを救出のために開けたんだ。
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 19:01:32.47ID:806SF0c7
ずっと昔テレビでスタントマンの練習風景を特集か何かしてた番組見たけど
時速100キロ出してれば車は数十メートル飛ぶ
乗り越えないようにガードレールがあるはずなんだけど
そこの画像に移ってるガードレールってひざ上くらいしかなくない?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 19:03:51.86ID:806SF0c7
ちなみに数十メートルは大げさかもしれない
飛び出す角度とかあるから一概には言えないんだけど
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 20:56:04.36ID:1F0gO/vN
7万キロ過ぎたあたりから、冷間始動でコトコト鳴るようになった
スラップかな?クラッチ触っても変わらないから、スラストベアリングではないと思うんだが、暖まれば消える音なら気にしないでいいのかな?
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 23:38:40.40ID:kmC8dFhk
>>837
納車後1週間でしたよ、ルーフは雨音の響きが激減する
ドアや足元もすればロードノイズや共振が減るから効果的
代車で借りたノーマル16Tと比較したらかなりの差があって驚いた
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/03(木) 01:18:50.91ID:xgY/sn8c
ルーフを防音すると今まで聞こえなかったフロントガラスを
雨が打ち付ける音が聞こえるようになる。別にそれは気にならんからいいけど。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 05:15:40.83ID:R7rj0MH6
たんこぶ。
頭大丈夫か?
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 15:19:24.76ID:gm3Xq/O6
購入迷ってるんだけど、例のセーフティサポート装備された時期とそれ以前の時期では、価格差どれくらいあったか知ってる人いる? なんか価格がすごく上がったような気がするんだけど・・・・
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 18:49:02.90ID:Wq1rZU6X
>>842
純正のダサいデザインよりいいね。
でもそのバンパーをつけると全長が伸びそうだけどいいいのかな?
3センチまでならいいと思うけど。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 19:35:44.14ID:JdLpttQz
DA16Tのデザインは現行の軽トラではかなり良いと思うんだけどな
わざとらしくなくシンプルで

ハイゼットもそうだけどどうせ荷台まわりがシャープでカクカクしてるのに
ミスマッチに凝ったデザインのフロントにするのは似合わない
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 22:47:46.35ID:8PMginN9
63Tはレンズカットのライトで見るからに旧デザインだからなぁ
まあ16Tももう少しキリッとしたデザインだったらよかったのは確か、プロ目なのが救い
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 01:52:01.84ID:HLo8gSnw
別に旧デザインでもカッコイイんだから良くない?
俺はかっこよければ古くても新しくてもどっちでもいいし。
70年代の車も現行の車もどちらも好きなやつはあるし。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 06:43:13.36ID:Uw4rOJpp
キャリイで困ったこと
・集中ドアロックでない
・キーレスがじゃない
・パワーウィンドウじゃない
・サスが板バネ
・シートが座布団レベル
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 08:55:17.54ID:2NKRQLpx
>63Tであんなにあんなにかっこよかったのに
まあここまでは個人の意見で別にんんじゃね?

>16Tになって一気にダサくなったじゃん
こういう下げは自爆だとおもう
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 19:58:27.74ID:65mAjr7U
>>856
63よりは52が良いと思う 普通の角ライトで、目立たせたかったらライト間に横のスリット並べとけば、無難だった

>>854
つかKXかX買えよって思う リヤも社外に変えてタイヤも履きかえれば、乗り心地もよくなる
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 20:28:25.83ID:HLo8gSnw
DA52は初期型ならエブリイワゴンのフロント周りに入れ替えが出来てよかったんだけどな。
初期型以外は見た目はエブリイと同じだけど、間違い探しレベルの違いで実は別物という。

スズキって無駄に金掛けてるよな。52でエブリイとの互換性を無くして、63では
ホイールベースの違う65なんて作るし、さらに63と65は荷台も同じように見えて
別物だし。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/07(月) 20:54:11.96ID:Z4+NJVs5
DA52とDA63と旧ミニキャブはシャシ性能が別格かな
上記各社とも歴代別格と個人的に思うわ首都高速道路でも90°カーブとかいきなり在ったりする
100数十キロkm/hから60km/h以下まで急激に落としてもリアもフロントも孕まないで、走行レーンをトレースできるノーマル足回りのバランスは特筆
MR-2、ランボ、フェラ、ロータス、キャリィ乗ったけど、軽のロングホイールベースとしては限界も、不意に迫られた高速時の回避性能も高いと実感した
52.63みたいに、メーカーが利益云々に拘らず、ショートホイルベースとロングホイールベースの別ライン持った時代は…
二度と来ないのだろな…
て訳で、余生を数台の63t4WD乗り継ぐ
つもり w
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 01:29:51.43ID:lTAapqP2
>>862
俺はキャリイは63しか乗ったことがないけど、
ノーマルはアンダーステアがひどくないか?
リアに対してフロントが踏ん張らなさ過ぎて怖かったけど。
62ワゴンのスタビ入れたら前後のバランスが良くなって、めっちゃアクセル踏めるようになったけど
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 09:20:41.25ID:6HpiGXp4
DA16Tなんだけどさ
KXの塗装済みのミラーと無塗装のミラーって厚みが違うのかな?
メッキのミラーカバーを取り付けようとしたら被りが足りなくて付かない…
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 10:23:14.52ID:ppa5X1Mv
63で1日半かけて高速1100キロ走った身としては高速普通に走れる
一般道より凹凸も急カーブも少ないからだと思うけどw
あと基本的に煽られないからマイペースで走れるわ
5速のまま走って坂道でスピードダウンしても平気
極端にスピードが落ちることはないからシフトダウンして無理して流れに乗る必要もない

でももらい事故怖いから二度と走りません
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 19:06:52.86ID:iZ9J70PK
車内にスピーカー配線するよりワイヤレススピーカー持ち込んだ方が早いし音も良いんだよなあ
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 20:04:47.92ID:GVV+aMOT
>>864
同じだと思うよ。
純正オプションのカバー見たら全グレード同じ品番だし。
そのカバーが粗悪品なんじゃない?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/08(火) 23:22:42.63ID:6HpiGXp4
>>871
やはり送料込み5000円以下のなんてダメですね。
ノークレームノーリターンとのことなので諦めて処分します。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 23:12:13.08ID:0sgzu8uC
>>872
> ノークレームノーリターン
と言っても、オクで、何用か不明とかなら仕方ないけど、適用が違ってるのは交換できる場合もあるんじゃないの
ショップなら発送ミスは対応するでしょ
そうじゃなかったら、注文と違うものを送り付けて済ませることができちゃう
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 23:39:10.86ID:GDP0e+IE
たまに曲率が合わないやつとかはあるけどなあ。
ABS製のインテリアパネルで。
ABS製のドアミラーは2車種で取り付けしたけど、どちらもぴったりだった。

FRPだったら切断して延長加工とか素人でも出来るけど、ABS製だろうから無理だしね。
どっちにしろ加工したらメッキの問題が出てくるか。
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 07:08:28.20ID:nuHxAV/O
KXとXってドア内張りにパワーウインドウのスイッチがあるけど、運転してて邪魔に感じる事ある?
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 07:15:03.13ID:HFTmVxHk
、ウインドウスイッチよりはドアノブの方がもっと出てるけど邪魔になるほどではない なんせあの平べったくて薄いドアだから
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 19:53:16.92ID:tFaEI7wY
何でドアの内張があんなのになってしまったんだろう。
51キャリイに乗ってたときは板なのが嫌で、エブリイの乗用グレード
の成形の内張に換えてたくらいなのに。
今は63だから成型の内張で満足してる。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 11:06:48.55ID:Ycw1FrSo
ドラレコ付けてるけど
フロントガラスの角度からか
ダッシュボードの写りこみがすごくない?
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 13:54:34.13ID:Oz99+GQi
ドアポケットはいらないんだなあ。
今63TのKUだからドアポケットが無いタイプで、ドアポケット付きに
変えようかとも思ったけど、よく考えたら使わないからやめた。

今まで乗用車のドアポケットも使った事ないし。
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 14:08:25.39ID:Oz99+GQi
そういえば運転席のキーシリンダーのシャッターが壊れたわ。
51Tの時も壊れた。ホント耐久性無いな。まだ2.5万キロしか乗ってないのに。
シャッター自体がシリンダーの中に落ちたのか、覗き込んでも見当たらない。
51Tの時は戻らないシャッターが見えたけど。

雨が入り込んで錆びて使い物にならなくなったら交換だな。値段調べたら3つとも全部
交換してもそんなに高くなさそうだね。
マツダは交換出来るようになってるらしいね。
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 21:28:13.60ID:zITe7qq8
19万走った51Tでもシャッターなんて壊れなかったが?
自分の使い方見直した方がいいんじゃねーのあなた
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 22:55:18.86ID:vPx28TXS
俺も色んな車に乗ってきたが、鍵穴関係のトラブルは一度もないな まぁ外れにばかり当たる運の悪い人もいるからな 俺の替りにバッドラックを引いてくれてありがとう!
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/12(土) 21:10:42.26ID:2i+u6oFb
へたくそがピッキングの練習に使ったとか?w
助手席側の鍵穴、マイナスドライバー風ので
ぐりぐりやられちった、その癖、多分解錠出来てない
はらたつのりに3000点だ
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 00:20:44.19ID:+QFZMVyd
>>894
トラブルがあれば書き込むやつはいっぱいいるけど、
ない事を書き込むやつはまずいないから
ネットを検索しても故障率の把握ができる訳がないと偉い人が言ってた
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 05:44:04.15ID:QAVnU7ep
ネットde真実 だなw
解錠頻度に比例するものを、年数や走行距離で判断できるワケがなかろう・・・
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 18:28:52.72ID:NJcGrcp8
>>896
そういう事では無くて、他にも同じ症状になってる車はあるよって事。
決して特殊な事では無いよ。
最近の車はキーレスで鍵穴を使わないから少ないだけさ。

だって俺が趣味で20年乗ってる車はキーレスがあるから鍵穴のシャッターなんて
全く壊れないし。
軽トラはキーレスが無い分使用頻度が高いから壊れやすいんだろうな。
仕事で使ってるから1日に何回も施錠するし。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 18:48:42.46ID:+QFZMVyd
>>899
ハイハイ
100万分の1の確率でも、複数の例があれば
あなたにとっては「普通にある」っことなんでしょ。
世間一般では普通って呼べる頻度じゃないけどな。

あなたはそういう事を言ってるんだよ?
自分の文章見返してみたら?
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 19:56:24.89ID:NJcGrcp8
>>900
100万分の1の確率って事はない。
旧車の世界だとこれくらいの事はある。
ただ旧車でもないのになるのは耐久性が低いなって事だよ。

旧車を知らない人にとっては珍しいんだろうね。
もっと無知な人に向けた話し方をすればよかったか。車に関する掲示板だから、
キーシリンダーのシャッターのバネが折れる事があるなんて知ってるかと思ってたよ、悪い悪い。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 20:32:10.87ID:+QFZMVyd
>>901
だから、何十万台のうちの何例の話で、あなたは「普通にある」言っているのかと

確率論もしらないの?
だから話が通じないの?
義務教育でやったはずだよ?
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 20:42:38.29ID:kJCqS18e
>>901
キャリィスレでいきなり旧車を持ち出すなよ
とりあえずうちのキャリィの鍵穴シャッターは壊れたことないわ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 20:43:33.53ID:NJcGrcp8
>>903
無知なあなたに話しても通じないからもういいよ。
普通にある事をあたかも特殊な事のように言ってるようじゃ話にならんからね。
もっと知識つけてから来なさい。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 20:44:35.35ID:8ksDEsyy
キーシリンダーのシャッターが何もせずに壊れるのが10万台に1台としたら
乱暴に扱って壊れるのが10台に1台くらいなんじゃないの
ちなみにうちの車もなんか渋いです
10台くらい乗ってるけど渋くなったのは初めて
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 21:22:00.32ID:+QFZMVyd
>>906
あんたの「普通」が他人にとっても「普通」だと
どこの誰が保証してくれるの?
あんたが「普通」だと思いこんでいるだけじゃないの?
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 14:09:25.03ID:cX1zxOdN
鍵穴ごときでグダグダと言い合ってるのはどっちも社会の嫌われ物だろw
みんなにクドイわって言われてるはずだ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 16:56:29.74ID:tLGmGFAU
気の毒だから言わないでおこうと思ってたけど
荒らすなら手加減いらんよね

その性格の悪さで嫌われてイタズラされてるんじゃねーの?
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 19:32:29.90ID:d2WvSsTo
まぁそ不具合のせいで鍵が回せない、車が動かないとかだったら大問題だけど、鍵穴のスライダーくらいなら大騒ぎするほどでもないという・・・
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/14(月) 20:07:22.40ID:Jiv7XF3K
ああいう人が、「車検したばかりなのに壊れた!」って騒ぐんだろうね
頭悪すぎ
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/15(火) 19:06:02.64ID:DCqGagjb
電スロの16T乗ったけどクラッチが途中からスコンって抜ける感じで半クラ当てづらいしアクセルもレスポンス最悪でちょっと踏んだだけじゃ吹けなくて底まで踏んで1テンポ遅れてウァン!って感じだしクソ乗りにくい
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/15(火) 21:37:50.15ID:BFPAjNYp
ぼく「おちんちんおっきしちゃったの!」スリスリ
彼女(21)「おちんちんおっきしちゃったの〜??自分で言えてえらいえらい♪」
彼女「この服干したらしてあげるからね♪ぼくくん、1人でお洋服脱いで布団に寝転がれるかなぁ〜??」
ぼく「うん!」スリスリ
彼女「じゃあママも準備するから頑張って脱ぎ脱ぎしようねぇ♪」シュルッ
ぼく「はーい!!」
………
彼女「んっ…///」グチュグチュ
ぼく「ママァー!?まだー!!!??」
彼女「も、もうすぐイくからっ…ふっ…んぅ///」ビクビクゥ
彼女「ごめんね!ぼくくん、時間かかっちゃって!」
彼女「あっ!ぼくくん1人でお洋服脱ぎ脱ぎできてカッコイイぞ〜!」
ぼく「えへへっ!ママ、早く早くっ!!」
彼女「はーい♪よいしょっ…いくよ〜??」にちゅにちゅ
彼女「いないな〜い♪」ヌプヌプ↓
彼女「ばぁっ!」ヌプゥ↑
ぼく「キャッキャ」
ぼく「ママ!もう一回!もう一回やって!!」
彼女「んっ…///い、いないな〜い♪」ヌプヌプ
ぼく「あっ…」びゅるるる
ぼく「…」
彼女「あ、あーっ!ぼくくんぴゅっぴゅ上手だねえ!いっぱい出せてえらいぞ〜!」
ぼく「うん…もういいよ…」
彼女「…」
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 10:09:30.86ID:hp+2Y0Br
電スロは踏んで反応するまでにコンマ数秒の間があるだけで開度と吹けの相関はほとんど変わらん
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 10:26:16.81ID:Q0jyNcUD
>>926
コンマ数秒の遅れが致命的
他車の電スロでそんな経験無いので、軽トラだけにCPUのスペックが相当ショボいんでしょうな

修ちゃんもうちっとお金使ってよ
ってもう90歳かよ
交代したらスズキも迷走しそうだな〜
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 15:58:50.75ID:1vbi/Zsv
>>927
ハイエースと同じガソリンエンジン積むトヨエース1.5tも持ってるが
電スロで半テンポ遅れる感じはあるね。慣れれば特に問題ない事実もあり
ATならなおさら気にする人も居ないんだろうな?なんては思う。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 18:17:14.32ID:uO73AAfP
電スロのせいで遅れるのではなく、
排ガス対応のために電スロを使ってレスポンスを遅くしているらしいですよ

アルトバンの初期電スロ車はパワー、レスポンス共に優秀だったそうです
排ガス基準が緩ければ、安価なECUでもそれなりの性能は出るとの事です
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 20:36:28.94ID:YHiEAopt
レスポンスが悪いのはギクシャクしないようにって聞いたよ。
例えば段差を通過したときに右足が一瞬だけ踏み込んですぐに戻った時に
ギクシャクするじゃん。一瞬だけアクセル開度が増えるんだから。そういうのを
無くすためらしいが。

電スロの動画を見るとアクセルをキックしても無反応だもんな。少し長めに踏んで
やっと反応するみたいな。
解決するにはそういうのに対応してるスロコンつけるしかないね。
通常のスロコンじゃ変えられないみたいだから。
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 23:09:41.31ID:1vbi/Zsv
アクセルだけじゃなくクラッチ繋ぐタイミングが関係ありそう、トルクは古い形式のエンジンより出てるだろうし
半クラ状態からアクセル踏み増してみるとか。
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/18(金) 23:31:59.00ID:hvQ7Jfm7
俺は乗り始めのころ登り坂でシフトダウンしようとした時に絶句したな
アクセルあおってもブリッピングにならないんだもんよ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 08:48:08.63ID:LPLzMMr+
>>933
俺も同じく
回転合わせをする時は、アクセルをポンと煽るというよりも長めにペダルを踏むクセがつきました
エンジンが反応するまでのそのほんのわずかな時間が非常にじれったいです
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 09:43:34.41ID:AbdqfzlZ
>>937
街中で使うとしたら積雪、凍結の時くらいかな
あとは空気圧高めで乗ってると雨の日に立体駐車場のスロープが急なとこは滑ったりするのでそんな時にもどうぞ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 10:30:23.61ID:+tEFwnRd
俺も試しに4WDにしたくらいでほぼ2WDだな、あと1速も使ったことない。
5AGSだがジャリのコーナーでアクセル踏むとケツがすべって気持ちいい
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 12:46:08.95ID:KXZv1TUe
路面乾いててもすげー急な坂だと登らん時に四駆だと余裕
仕事とかでいろんな所行く場合は四駆あった方がいいね
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 15:42:32.96ID:FiAgVhQX
都内住みだけれど4WDは良く仕事で使うな
建築廃材スクラップ、ロッカーや机を降ろす時に、4WDでフル加速バックで頭を振りながらフルブレーキで後方へ滑っている最中にローギアにぶち込み
アクセル全開で前進。
手で荷下ろしせずに、荷台の物をスッカラカンに出来る
仕事柄、私は月間20回以上は4WD使用するな
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 17:13:11.38ID:LBUxICHN
まーた出たよ・・・
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/20(日) 21:15:37.97ID:Z6AovVGm
ロープは20メートル三つ常に積んで、高積み3.2m以上も良くするので2本は良く使う
普通移動中はしっかりと固定しているのでは?
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 08:18:23.03ID:AYucdT+o
>>945
中二病の「俺は運転上手い自慢」だね、
ホントにやってんならそれで誰か巻き込んで罪に問われたのが良いよ、ホントにやってんならねw
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 20:46:21.23ID:MSkiTTq2
スクラップ降ろし場所が、どの様な所かご存知無い様なので
http://imepic.jp/20200921/727600
上のシチュエーションでダンプも降ろしに来るし、手降ろしでも荷台から放るか、足で蹴落とす場所。
深夜2時3時位だと、ユンボオペを待たずにセルフ降ろしの環境ですよ
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 22:36:00.34ID:1jjVKkBE
スーパーキャリーの値引きって5万円位?
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/21(月) 23:40:22.94ID:fXrpXigK
まぁ、そういうもの扱ってるお仕事してる人だから、いろいろお察しでしょ
どういう荷下ろししようが勝手だが、落下物で迷惑はかけないようにしてくれ
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 09:56:47.82ID:/SHnQgvr
>>958
なるほど、1と0の間に0.5くらいの風量が欲しいんですね
>>961
レジスター方式なので、1でも3でもMAXで電気消費して結局、消費電力は変わらないんですよね
なんだか「無駄な抵抗は止めろ!」って感じですねw
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 11:29:47.01ID:hGF3wBaH
>>949
高さは2.5mまで、しまじろうとの約束だぞ。
ダンプの方が幸せになれそうだが、金属だと350sを守りにくくもあり
軽トラは向いていない。
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 16:40:05.55ID:DWfXqxmM
スーパーキャリーX契約してきました、今月登録前提で凄い値引きでましたよ
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 17:20:02.66ID:Um95WWhz
いくら出たの? 参考までに教えて 当方16Tの購入検討中
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 18:12:16.41ID:DWfXqxmM
>>966
ほぼ20マソ
オプションはマットのみです
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/22(火) 19:55:41.89ID:Um95WWhz
オー、すげえ 俺も見積もり取ってみよ
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 12:39:13.67ID:iwfh+iCE
>>937
街中なら立駐のスロープなんかをバックで上りたい時くらいかな

俺は茶農家だから畑の坂道バックで上るのに必須
ちなみに地元だと農家は2トン車も100%四駆
畑に作業にきた工事業者の2駆ダンプがスタックしたりする
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/23(水) 20:54:21.83ID:d6XKqoIe
セカンドカーだから2WD
しかし、すっかりメインカーになってしまったがな
2年で75000km走行
そろそろミッションオイルとデフオイル変えなきゃ
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:45.30ID:nuSjD52i
そういえば八戸で開発された汎用消防車は、キャリイのセミキャブをベース車にしてたな。NHKでやっていたやつ。
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/24(木) 22:03:47.80ID:FNNXbBJ4
>>975
超カッコ悪いw
ハイゼットの旧規格の最終型に同じように箱を載せたのがスーパージャンボの名前であった。
だけど載せた箱にアオリが食い込んでるのがあまりにもカッコ悪かったから全然売れなくて新規格にチェンジした時に現在のジャンボの形に戻った。

ミニキャブのスーパーキャブは屋根が低いのがいいな。
スーパーキャリイも屋根が低くかったらシャープに見えていいのに。
ハイルーフだとずんぐりに見えてしまう。
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/25(金) 06:12:56.51ID:+Js+IGDl
屋根の処理がね、エブリイみたいに全体が持ち上がって入れは格好いいけど、真ん中だけなので正面から見たときに格好悪い。
フルモデルチェンジのときにハイルーフの事を考えていれば、雨樋タイプの屋根にしていたんだろうな。
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/25(金) 14:05:53.55ID:hnVEAWme
現行のハブ径は54でよいの?
スーパーキャリー納車待ちです
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/25(金) 14:50:41.19ID:hnVEAWme
>>981
ありがとうございます
手持ちのホイールが使えますわ
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 01:19:16.38ID:nAZevsE/
80W−90のミッションオイルって、これからの時期だと入りが悪いかな?
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 21:59:47.41ID:t2T6LA5n
大体、75w−80だからなぁ
真夏ならいいかもしれんが、冬場は暖まるまでシフトがし辛いか、まったくギアが入らないかもしれない
75w−90でも冬場は渋さを感じる
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/30(水) 23:54:33.44ID:6bAhBtyW
51T丸目なんですが
シート張替いくらくらいかかりますか?
安く仕上げたいのだけど
背もたれが助手席と一体化してるやつです
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 05:46:22.33ID:A7UI+Me3
ヘッドレストにクッション付けてる人居る?
身構えてればいいんだけど気が付かない大きな凹凸で
車が前後にぶれるときに頭がヘッドレストに打ち付けられることが多くない?
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/01(木) 13:14:29.78ID:4mVAuaIm
追突されたりすると頭ゴチン♪って音が出ますな、怪我は無くても痛いレベル、ポジションを犠牲に
しないですむなら、クッションは厚め良いね。
>>985
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 00:13:42.60ID:7YkyjFs1
>>985
乙!
1000阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:45.63ID:EUPjJ/gq
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 10時間 12分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況