X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー185台目【軽SUV】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/01(水) 09:11:44.82ID:wVU+UpXc
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
「初代ハスラー」2014年1月8日発売
「新型ハスラー」2020年1月20日発売
http://www.suzuki.co.jp/car/sp/hustler/

ハスラーのOEMマツダ版
「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
「新型〜」       2020年1月29日発売
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

アクセサリーカタログ
http://www.suzuki.co.jp/accessory_car/sp/hustler.html


※ネガキャン荒らしはNG推奨
※次スレは>>980あたりでね
※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー181台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582001993/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー182台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582863884/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー183台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1583860043/

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー184台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584745692/
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 21:18:04.97
>>899
自転車でいいよ
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 22:20:59.77ID:GpNyBkKy
>>897
謝ることでもなし

たぶんフロントを寝かすほうが安易な選択なんだろうがそれをしなかったところにはスズキのこだわりを感じる
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 22:21:45.18ID:GpNyBkKy
寝かせてしまえばいくらかの空力と上方視界を得られる反面、同時に積雪問題や車内空間のロスも招くことになる
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 22:23:22.84ID:GpNyBkKy
遊べる軽というコンセプト、そして積雪地でも多くの人に支持されてきた機能性をスポイルすることなく
さらに>>894の言うようなハスラーらしい個性とスタイリングのためにもこのフロント角度は絶妙にして必然のチョイス
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:04:22.13ID:pl0y4CvZ
わしはすぐに見えるリチウム電池が好きだけどな
あの箱が走りの鍵だし、何か異常(まあ無いと思うが)があっても
すぐわかる
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:04:59.89ID:GpNyBkKy
>>906
狙ってジュースこぼしてみたり窓全開で疑似雨シャワーかけてみたりと
一般使用における安全性はチェック済みらしい
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:06:27.66ID:vntqCxWs
なんというか後ろに子供乗せた時に足でガツンといっちゃいそうで・・・
他の車であそこに足入れてノペーってなってたのよく見るし
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:17:47.86ID:4x7t7iK6
>>885
遊べる軽がコンセプトなのにそれを押し付けるなって事か?
原発反対の人が原発のレビューしてるようなもんだなそりゃ
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:33:36.41ID:Vh+TRERY
高平って奴は遊べる軽を勘違いしてる気がする
車しか趣味のないオッサンが一人で弄ったり眺めたりして楽しいのを期待してたんだろ
実際は数人で遊びに行くための実用性が基本でそれに少し遊び心を付け足した物だった
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:46:26.74ID:vntqCxWs
乗ってて色々警報音なるのはいいんだけど
慣れないと一体今なんの警報がなってんのかわからない時があるな
ハスラーに限らずごく最近の車は全般的に
P音じゃなくて音声ならいいのにとか思う時がある
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/10(金) 23:57:12.97ID:yj+wx4eh
ハスラーの遊びのコンセプトって割とわかりやすい気がするけど
基本使いやすいの上に遊びを乗せてる感じ
そのバランスがハスラーの魅力
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 00:31:10.85ID:favWvNdm
>>916
だからヒットしたし初代から新型へとそのわかりやすい魅力はたっぷり受け継がれてるね
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 01:12:55.31ID:g59EvnhB
初代モデル。色々改善して郊外で実燃費27.0q程度にはなった。
ホイールハウス内の加工とか、マイナーな所でこれやったら良いってのない?
車高多少落した方が良いんだろうか?スポイラーの有無で変わるのかも気になる。
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 01:38:36.10ID:WhN9l70V
>>917
俺はハスラーでありつつ角くてギアに走った新型がかなりツボにハマって買ったけど
初代のポップな感じも名作として語られていくのだろうなって思う
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 08:14:38.37ID:1M/2G91O
俺も今日納車
1/3契約、Xの二駆、デニムブルー
当初の予定日より2週間くらい遅れた
カーキが一番人気出ると思ってデニムブルーにしたのにディーラー曰くデニムブルーが一番人気らしい
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 09:57:49.94ID:MEX/IRW1
納車40日目良店悪点レビュー
XターボFF

・街中じゃほとんど踏まなくていいので異様に静か
・上記の理由のためターボでも燃費が割と良い
・一般道通行時振動性かなり控えめ
・シートに座った時のドッシリ感
・しっとりステアリング
・純正9インチナビのパノビュー展開時の画面の綺麗さ
・パワーモードがドカンと来ずにジワリと来るタイプなので安心して使える
・電PついてなくてもACCが割かし使える
・前部フロントガラスの視界良好
・安全装備の充実
・中低速時の安定性
・中低速の加速性の良さ
・アイスト再始動のスムーズさ
・リヤの広さ
・座席のフラット展開
・紐引き型リアシートの利便性


・Aピラー付近がやや見えにくい
・格納ミラーで止めてるときに降車後ビタ付けされると
ビタ付けにミラー当てないように設定しなおすのがめんどくさい
・高速道時のフロント両端の風切り音
・高速道の比較的ノーフラット面通過時のロードノイズ
・LEDヘッドライトの上部見切りがやや低めでちょっと怖い
・純正MOPナビがドラレコ連動できない
・チルト前後がないのでドラポジ取るときにややしっくり来ない感
・シートヒーターがシート下部のみで腰部は温まらない
・高速移動時の直進性のやや不安定さ
・ハンドルセンター部がややメーターにかかるのでメーター部のインフォがやや見にくい
・リヤスピーカー定位が足元タイプなのでリア同乗者がいない限りスピーカーの意味がほとんどない
・アームレスがやや細い

以上総評すると
突出した良店はないですが逆に突出した悪点もありません
非常にバランスの良い車で
ネトゲで言うとバランスタイプの魔法剣士みたいな車でした
あくまで私見なのであしからずご容赦を
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:28.87ID:FfcpzVpu
>>938
ここで酷評されてる高島某より的確なレポサンクス
本当に良い車だよね
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 10:30:39.84ID:jd5Z9iUZ
>>938
店と点の使い分けがいい店であり悪い点である。
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 10:53:49.70
>>933
差を付けるなら
デカール全種類付けなきゃ。
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 10:54:51.63ID:sPgvOXA0
教えて下さい。
定位が足元タイプってどういう意味ですか?
他にどんなタイプがありますか?
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 11:14:54.46ID:g59EvnhB
>>923
メインはリアバンパーの整流。
パラシュート効果を低減させる様な穴開け加工で27.8km/hまでは確認した。純正15インチホイール+タイヤEC204
その後、形状変更したら0.5km/h落ちて27.3km/hになった。ミライースSAVの14インチ軽量なスチールホイール+タイヤブルーアースGT
GTは転がり抵抗AだしEC204のが燃費出てるのは確認してる。まだ伸びしろはあるね。
後は外せるものは全部外した。
アルミテープチューンは検証中。エアクリボックス+前後バンパーに少し貼ってあるが、何処で効果が上がるのかまでは調べてない。
何とか80q/hでリッター30q、120q/hでリッター24qくらい出したい。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 11:16:35.09ID:sPgvOXA0
>>943
>>944
ありがとうございます!
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 11:50:59.57ID:wzrSUC+1
>>887
今だったらワークスの方がいいんじゃないかな。
ハスラーは当分大丈夫だろうが、ワークスはどうなるかわからん。

現行アルトのフルモデルチェンジが今年末か来年初めと言われているが、
新アルトにワークスが出るのかどうかわからん。
ベストカーは出ると言ってるがこんなのあてにならないし。

ひょっとすると今のワークスが最後のワークスになる可能性もあるので、
今のうちに手に入れておいた方が良いのでは。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 12:36:18.03ID:MEX/IRW1
>>947
ワークスかつてのスズキの傑作機であり
軽規制の発端になった車です
云わばスズキの特色を現す象徴であるので
亡くすという方向性は考えられないとは思います
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 12:38:20.89ID:mPDb1JtE
モデルチェンジ近いかも
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 12:55:19.97ID:Y4j1vcif
ハスラーターボでもすげえ速いのに
コレより200キロ軽くてマニュアルだったらもうバケモンよ
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 15:19:13.08ID:RwwyHzwa
今日キャンセルして来た
今月納車予定だったのが未定になったし、車検も結局通すことになりそうだからあと2年乗るわ
今上がってくる新車って欠陥品多そうだから嫌なんだよね
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 16:54:42.30ID:FfcpzVpu
誰?まあまあルックス良いけどあんま人気無いの?
https://youtu.be/0pDnrR4p-gs
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 17:10:28.50ID:HZ/e0TBI
無事Xターボ四駆が無事納車されて少し走ってきた!
エンジン音めっちゃ静か
キツめの段差乗り越えたときのキツめの突き上げ感は確かにあったわ
ただすぐ揺れが収まるのは好印象

コロナの影響はあるか聞いたら他の車種ではこれから増えるとおもけどハスラーは今のところ影響はないとのこと

とりあえず乗り倒す!
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 17:48:46.90ID:sD4PhlXY
なんで新型ハスラーはツートン色(ピンク青)をメタリック調にしたんだろう
かわいくなくね?
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 18:21:07.44ID:PZLzEDjE
新型ハスラーを持ってる人なら知ってると思うけど、
ツートンカラーの後方はソリッドな1枚のパーツにマスキングで塗り分けしてるんだよね
始めは別パーツだと思ってたよ
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 18:57:45.26ID:MEX/IRW1
ドライブから帰ってきたよ
やっぱいいな座った時のドッシリ感
スタイルでも機能でもなく走りでも操作性でもなく
座った瞬間に
あ!これだな
って購入を決めたのでドッシリ感おすすめです
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 19:12:31.98ID:HZ/e0TBI
ドッシリ感はよくわからなかったけど座り心地はわるくなかった
ハンドルの戻りが遅いのが慣れるまで大変だな
前の車乗りで慣性で戻すと曲がりすぎるわ

とりあえず明日の夜は高速を走ってみよう
0971821
垢版 |
2020/04/11(土) 19:13:23.54ID:s+SsZcGq
ドッシリ感は解らないが、シート低くしてると樽かなんかに入ってるような感じはする
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 19:38:34.81ID:G37tgJ+V
納車が遅れてるのもあって代車で現行ワゴンRのNAのハイブリッド借りてる。
ただ、最新ではないので旧型エンジンのS−エネチャージだと思う。
で、乗り心地、動力性能はおおむね満足なのだが、アイストから通常に発進する際はいいけど、
ちょっとあわてて急発進みたいなブレーキ離してすぐにアクセルちょっと強めに踏んだり時、思ったよりモタモタって感じになる。
マイルドハイブリッドになってこの辺が改善されていればいいのですが。
まあ、それ以外は本当に満足なんで納車が待ち遠しい。
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:03:09.84ID:DzhaePhL
>>978
そう、それそれ
サマーランドビール!
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:04:22.47ID:MEX/IRW1
納車までのワクワク感も車買うときの楽しみの一つではあります
場合によってはその時が楽しさのピークの時さえあります
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:05:47.05ID:G37tgJ+V
意図的な制御ではないような感じです。
普段トヨタのコンパクトカーのハイブリッド(もちろんCVT)乗ってるんだけど、そんなことはならない。
たまにしか起こらないけど、右折で対向車がいるので待ってたら(アイスト)突然対向車がパッシングしてどうぞ的な感じされたときにそうなった。
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:10:37.37ID:Ne3HzZEI
>>957
マスクしながらの組立てで見にくく、
細かい組付け行程が少々雑になってる
と期間工らしき人が書いてた
コロナ後でいいんじゃないかな
0986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:23:39.92ID:dEnYEkBH
>>982
自分は同じSエネチャージの先代スペーシアに乗ってるけど、同じこと感じるときがあるよ。
アクセル踏んでもエンジンの回転数が全然上がらなくなるからCVTとか機械的な原因ではなく制御のソフトだと思ってる。
ソフトなら新型で改善されてる可能性は十分あるからよくなってるといいね。
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:25:59.32ID:mYxRqFbL
>>984
信憑性がない
作業工程の多くをロボットが担う時代に
期間工が全部を担うわけでなし

そんなことで大きくばらつくほど
日本の自動車製造は落ちぶれてはいないよ
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:31:25.22ID:+f2qgUZ9
>>974
あーこれ旧ハスラー末期乗りだけどあるわ
減速(止まるちょい前まで)からの再加速
だと起こるね
うなるけど進まない的なの
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:40:52.51ID:mYxRqFbL
>>984
ついでに書いとくけど期間工の役目は機械より人が作業したほうが効率よくできる
単色作業だからな

だから経験の浅い人間でも製造ラインに入れるんだろ
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:45:07.00ID:MEX/IRW1
まぁ塗装はボンネット開けてみると割かしはみ出てるので
養生ちゃんとしてんのかなって思うことはある
シーリングもニュルンとはみ出てることもある
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 20:54:54.78ID:mYxRqFbL
>>997
メーカーで大きな違いはないって
日本の製造技術は信頼できる

バイクの4大メーカーのホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキに大きな差はないだろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況