X



トップページ軽自動車
1002コメント234KB
軽自動車のタイヤ Part.18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 19:14:00.21ID:xonqG4C8
カローラクラスなら軽と金額変わらん
17インチとか18インチだろ15万なんて
クラウンとかランエボクラスか
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 22:25:05.29ID:uGlAk4ZQ
>>498
初代カローラKE10は12インチだった。
6.00-12 4PR だったかな。
ラジアルなら155SR12 かな。
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/06(水) 22:30:36.22ID:uGlAk4ZQ
俺が子供の頃は、軽10、パプリカ12、カローラ12〜13、コロナ13、マークII13〜14、クラウン14、だったかな。
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 02:06:30.49ID:2m9/zx80
じいさんで悪かったな
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 07:39:01.04ID:iNHmRnoI
>>503
爺さん呼ばわりする君は小学生か?
父さんと言ってくれ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 16:50:50.37ID:3+EYR8d/
>>476
解体屋で買えばいい
タイヤチェンジャーも有るから組んでくれる所もありますよ
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/07(木) 20:31:55.98ID:iNHmRnoI
>>514
どこの馬の骨とも分からん奴に娘はやれん!
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 07:52:08.60ID:FJi8Vkf4
取引先からタイヤ特別価格のご案内とかいってチラシ入ってくるんだけどSDK7よりナノエナ3の方がかなり安い
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 10:42:46.62ID:jWG1ukLT
>>523
溝はバリバリあるけど、やっぱり四年使うと結構ヒビ割れてくるから、五年は厳しいかなと、勝手に思ってる。
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 14:49:15.00ID:dmApFiOr
制動距離は明らかに伸びるからあと1メートルってとこで止まれずにぶつけたらタイヤ代以上に損だな
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:16:16.86ID:nAvJNIKQ
>>536
買ってやっと慣らしの終わったハイグリで走ってるとき脇道からチャリンコ爺の特攻食らったことあるけど本当にあと30cmのところで止まれたわ
あれエコタイヤや硬化タイヤだったら人生変わってたと思う
止まるパワーだけでもハイグリってすごいもんだと思った
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:40:47.71ID:5ThIRFUK
>>538
「〜かもしれない」運転してたらエコタイヤや硬化タイヤでも余裕で止まれてたな
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:44:39.83ID:w/2Ub6UR
あえて硬化した危険なタイヤで走る意味はないよね
ってそこまで説明しないと理解してくれないのか
バカってほんとにいるんだな
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 15:51:52.13ID:nAvJNIKQ
全ての脇道をそう思って運転できれば理想なんだけどな
その場合出せるスピードは10km/h以下になるだろうね
ドラレコがあればぅpしたいところだけどまだその時は普及してなかった
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 19:37:05.26ID:RE3umPfj
タイヤの性能差で事故を回避できると言う意見は認めるが、そうならないような運転をするべきだ。
俺は急ブレーキを最後に踏んだのがいつだったか忘れてしまった。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/10(日) 22:39:26.64ID:eI2+KPsZ
>>545
急ブレーキの練習したほうが良いよ
安全運転講習で安全が確保されたコースの直線ですらABSが効くとこまでちゃんとブレーキ踏めるのは半数もいない
コーナに至っては1割もいないくらい

出来ないのとやらないのは別だから過信は禁物だぜ
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/11(月) 06:59:23.24ID:GJ5YH6UU
最新のクルマはこの人急ブレーキ踏んだなって判断するとABS作動領域までアシストしてくれる
そのくらいブレーキを蹴っ飛ばせる人がいないってこと
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/11(月) 21:36:32.79ID:hl4Bpeuy
>>554
今度交換しようと思ってるんだけどオートバックスとイエローハットどっちがおすすめかな?ちなみにラパンhe21s通勤片道10kmのみ使用
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 00:13:36.60ID:eoMRfwDC
>>551
いざという時に踏み切れなくて起きる事故がなくなる
ちゃんとABSが効くとこまで踏めてれば防げた事故だからね
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 02:25:03.11ID:pzNoJvjQ
ブレーキが踏み切れない人の多さを見ると卒研で二輪みたいに急制動試験いるなと感じる
それだけで事故はそこそこ減るよ
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 06:50:33.31ID:GqWteWFP
急ブレーキを上手く踏めない奴の多くは、クラッチ操作が必要無いことからシートを後方に下げてリラックスタイルで運転しているから。
運転はハイリスクな行為だと言う事の認識不足。
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 17:07:10.99ID:tfpePB8y
イエローでプライベートタイヤを買うつもりがプラス3000でヨコハマのエコス購入 155ー65ー14
29700円也
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 18:39:34.59ID:9Cjr+KS2
あるあるオートバックスでアジアン買おうとしたら
値段変わらずでBSどうですかとすすめられたりする
あれなんだろね?特に製造日が古いとかでもなかった
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 18:53:44.11ID:pi0CD256
>>557
ひとつだけ、アドバイスをします。
商品が回転しているお店の方を選んで下さい。

1年以上前のタイヤを組まれたりする事があります。
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 19:45:07.98ID:HRSKDVQP
タイヤ屋で買うと結構新しいな。
ちゃんと屋内の涼しいトコに置いてあるし。オートバックスなんか高い上に、日当たり良好だから問題外。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 21:07:04.17ID:EP9h+PiH
>>566
ああいうのってまともな店だと見えるとこにあるのは廃タイヤにラッピングしてディスプレイ用にしてるw
最低でも一番上のは廃タイヤ
全部商品並べてる店はよくない店、ラッピングしてればほぼほぼ問題はないと思うけど
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:15:12.95ID:GqWteWFP
>>568
近所のオートバックスは雨ざらし、イエローハットはラッピングして展示している。

以前そのオートバックスで鰤のスタッドレス買った時だが、売れ筋サイズなのに14〜15ヶ月前に製造されたセリアルが4本バラバラのを付けられた。
他の時には、エアーバルブ交換の際に専用の工具を使用しないでプライヤーか何かでバルブの横を挟んで引っ張ったみたいで、バルブの横に挟んだ跡がクッキリ付いていた。

散々な思いを何度もしたので、オートバックスにはもう行かないことにしている。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/12(火) 22:53:27.22ID:HRSKDVQP
特にスーパーオートバックスは、何回か行ったが、あまりに対応が悪すぎてもう行かないマジで。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/13(水) 10:00:06.76ID:J9LYzDcx
交換スキルはその人の経験値次第だな
てか軽でその差がでるサイズってほとんどなさそう
ダイハツの16インチとかかな
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 17:20:15.25ID:nxvtXKMo
>>557
後輪はおおむね何だって構わんが 前輪(操舵制動軸)はきちんとしたメーカーのある程度の物を入れろ

命を預ける道具はケチるものではない
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 22:13:56.53ID:6W/DZZ2K
デイズルークスで現在純正のBSエコピアなのですが
他メーカーでエコピアと同等のタイヤでお勧めはありますか?
釘踏んじゃって交換考えてます
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 22:43:42.02ID:CaZBMp82
>>568
それがですね。
イエローハットとかは、店に倉庫を持っている訳ですよ。
倉庫から、少し日の経ったヤツを持ってくる訳ですよ。
カーショップで高価なタイヤを買う時は注意です。
商品が回転して無いからね。
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 07:43:13.42ID:JDNKLfVF
ブルーアースGTって、ここでの評価どう?ムーヴカスタムLAS100後期カスタムNA、グッドイヤーのエコタイヤからの交換で大満足。直進安定性がよくなって疲れない、内装のビビリ音が小さくなった。燃費は変わらん。
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 15:47:26.85ID:sR1jxg3Q
>>583
ユーザーが少ないのか良い悪いの評判自体聞かないタイヤではありますね
ウェットa以外でこれと言った良いところみたいなのが分かりにくいタイヤって印象ですね
583さんが満足されたんなら良かったじゃないですか
ちょっと聞きたいんですけどGTって走っていて最初すごいベタベタしませんでした?
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/15(金) 21:30:29.13ID:sR1jxg3Q
>>590
あのトレッドパターンがこれからのエコタイヤの主流になるよ(もうなっている)
エナジーセイバー4も似ているよ
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 09:40:49.18ID:LDI08ckT
>>589
ベタベタってのは感じませんでしたが、しっかりしてる印象ですね。普通車から乗り換え通勤でほぼ毎日50km運転するので、とにかく運転疲れしていたのも軽自動車だからしょうがないって諦めてましたが、まるで別物になりました。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:25.07ID:tnKNpSS1
>>592
新車装着からウェットbのブルーアースRV02CK(軽サイズ)にした時
ペタペタ音がするほどネバネバしてたのでウェットに強いブルーアースって
みんな最初はネトネトしているモノだと思っていました
初ブルーアースだったんで無知でしたワタシ、すみません

RV02CKはタイヤ外側がシッカリしているって事で購入したのですが
このタイヤの良さが私にはさっぱり分かりませんでした
満足出来るタイヤにめぐり会えたがうらやましいです
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/16(土) 16:05:53.59ID:tnKNpSS1
>>594
一つ前のワゴンRです
トール軽なので初めてRV用を買いましたけど
外側が強いワケでもなく
特別静かでもなく
転がりが良いワケでもなく
安いワケでもなく
検討にあたいしないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況