X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【爽快】!!カプチーノ!! part92 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 18:46:41.78ID:zvA5SngL
>>54
今の車にヒーターバルブなんか付いてないよ
エアミックスダンパーでヒーターコアに蓋をしてるだけで冷却水は常に流れっぱなし
カプチーノにも付いてない
探してみなよw
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 21:42:31.91ID:kvv5TPNY
>>55
又聞きでよければ。32パイを使った人に言わせると、「ビートなら問題なし。フロントエンジンのカプチーノだと重すぎる」だってさ。駐車するとき等、低速でたくさん操作するのが苦痛でなければ試してみるといいよ。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 21:51:12.75ID:bXcSNfKK
>>55
JIS規格では「φ」と書いて「マル」と読みます。
006055
垢版 |
2020/02/08(土) 21:52:23.55ID:AmC0holr
>>58
ありがとう。
もう少し迷います。
006155
垢版 |
2020/02/08(土) 21:56:01.26ID:AmC0holr
>>59
そうなんですか。勉強になりました。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 22:11:35.78ID:C66YM0fS
ここ半年で33と35を行ったり来たりしたんだけど、車庫入れ時の切り返しが重くて33は止めた。
33のカッコは良いんだけどね。
33の後の35があまりに軽すぎて楽すぎて、諦めがついた。

つっても自分56kgのガリなんで、腕力あれば大丈夫だと思うよ。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:38.00ID:kvv5TPNY
>>63
んー、大変というか「普段他の車で、自分がいかに据え切りばかりしてるか」を自覚したよ。少しでもタイヤが動いていれば問題なし(基本通り)。
三十年ものの軽自動車を維持していく上で、むしろトラブルの元がないのは気が楽だったりする。…パワーウインドウも要らないな。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 08:07:07.03ID:fAltgDeG
>>57
53が書いてるようにエアコンに変わったくらいから無くなったからかなり古い話だよ
自分が整備士になった頃にもほとんど見なくなってた
それなのにフルホットでっておかしいんだよ
昔の習慣なんだろうね
006755
垢版 |
2020/02/09(日) 21:29:08.13ID:e4Hr2Vq5
>>62
レスありがとさんです。
そうなんですよね、車体小さいのでステアリングも小さい方が似合う気がします。
自分も58sで、力がある方ではありません。
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:58.85ID:XWmbq/Zj
昔 ワキ毛の左で30Φ付けてた事あるけど何も問題無かったよ
必要なのは据え切りは絶対しないという固い意志
007055
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:20.50ID:E0diCqJ7
>>68
スエ切りはしちゃうなあ。

>>69
何か本末転倒のような。。。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:09.30ID:S04OZ764
何言ってるの、キャンバー付けたほうがカッコイイし
ドノーマルだろタイヤの外側ばっかり減るのなくなる
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 09:46:09.25ID:KfxibXNs
前オーナー女は車屋が良く言う程度悪くないアピールだから信じるなよ
というか、女ってメンテナンスとか無頓着だから逆に不安
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 13:43:38.44ID:9ys57x5I
おいら横浜だけどカプチは九州出身らしいですたい
なんでそんな運ぶんだろね運搬費用もバカにならんだろうに
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 14:47:50.08ID:y92TBx9d
>>78
ホントそれな
確かに峠やサーキットに行ってる可能性は低くなるけどメンテナンスはろくにしないし乗り方も荒い人が居る
カプチーノ辺りだと好きな人しか買わなそうなので違うかも知れないけれど例えばタントやワゴンR辺りの女性の好みそうなハイトワゴンは地雷が多い
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 15:20:14.09ID:RAfZJM2P
>>78
俺のは、なかなかの強者だったみたい。爆音マフラーだったので納車前に替えてもらったわw
なお、購入時12万キロで、2速にもスコスコ入る。下手ではなかったみたい…というか、多分俺より上手いw
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 19:08:29.99ID:22AEQW6+
15年くらい前に3年落ちで買ったアルトワークス(HA22S)は前使用者が女性で車は香水の香りがプンプンだった。
それでいてマニュアルで4WDでマフラーは車検NGの爆音だった・・・。
どんなヤンキーだったんだろう。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 21:15:08.76ID:22AEQW6+
前期だったけど奇跡的に手に入ったスズスポN2ECUに07タービンで100馬力仕様で乗っていた。
すげー楽しかったけど売っちまった。今はノーマルのカプチ、のろくてイライラするW。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/11(火) 22:18:11.98ID:RAfZJM2P
買って三年目が終わった。最初の二年はノーマルで乗りつつリフレッシュ&自分的に改善したい点を洗い出し。三年目に一気に自分仕様へ。資金が足りなくて、LSDと軽量フライホイールはお預け。ちなみに、外観はごくノーマル!
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 01:54:13.26ID:3GKTJ6cU
LSDやサスペンションは1番最初に手にするとこだと思うんだが?
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 17:33:20.82ID:Y5XSnCNe
>>97
サーキットを走るならね。日常使いする人がいきなりLSDを入れたりはせんだろ。あれは、必要性を感じる人が入れるものだよ。
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 18:04:38.61ID:3kNAZt9b
>>100
雪道に強くなるので降雪地帯の人は、みんな欲しがるだろうね
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 19:09:16.58ID:zYwZFb+w
このスレの住人の殆どはLSDなんて入れてないだろ
サーキット走らないのにLSD入れたって盆栽仕様かw
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 19:34:55.74ID:HjC7EInp
別に盆栽でも持ち主が満足してれば問題ないわなぁ〜
法に反せず楽しむ分にはなーんも問題なし
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 20:26:01.77ID:DI7RrP8W
GTウイング付けて屋根外すと不格好だから今日外した
いつもは屋根外さない寒い時期は付けてるんだけど今年は異常だ、今日もオープンが最高に気持ち良かった
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/12(水) 21:56:26.36ID:7e+f972t
>>105
幌開けるたびに新たなほつれが増えるんだけどどうしたらいい…?
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 12:12:26.69ID:DqG5ETNT
ハードトップもハードトップで凹みやすいから気を使う
コンってぶつけただけでエクボになるしトランクに積むときも適当だと傷だらけになる
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 17:50:18.63ID:8Xckyqmx
スズキってこんな車出してたんだみたいな事また言われた、何回目だろか
車好きと頭文字D好き以外知名度皆無なのかな、悲しい事にビートと間違われた事も多数ある
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 17:57:46.52ID:8Xckyqmx
>>109
ガレージ無いしあっても外走ってた時に雹降ったらアウトだよね、自然災害として割り切るしかないかな
透明な何かで補強出来たら良いんだけどね、スマホの高硬度ガラスフィルムみたいな奴
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 18:42:00.37ID:RLTg8wb/
屋根外れるんだから簡単に交換出来ると割り切るとポジティブに考えた方が精神衛生上宜しいかと
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/13(木) 19:30:33.87ID:vzccez9I
雹くらいは大丈夫じゃない?よほどデカイのでなければ
俺のも買ったときからいくつかへこみあるけどそんなに気にならないな
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:29:32.25ID:2yIYFXFa
カプチ欲しいけど選び方がさっばりわからん
ボディの腐りっぷりはジムニー並なんだろなって感覚はあるけど
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:47:29.93ID:FSdR2BsT
腐りっぷりは酷いけどラダーじゃないからジムニーみたいに車検通らないって事はよっぽど酷い個体じゃない限り無い
シャーシブラックもしないで海岸や除雪剤の道路を長年走ってるような奴な
恐ろしい事にそんなんが市場に平然とある
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 18:57:24.99ID:f8f5jFGA
去年買ったうちのカプチーノは酷い錆全然ないぞ。
運か。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:44.07ID:h5NEZYw0
運を天に任せたくなければ事前にボディチェックするしかないな
ただ下から覗き込んだりマット全剥がししたりしなきゃならないから中古車のチェックとしては結構大変
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 19:32:13.70ID:h5NEZYw0
逆に言えばボディさえしっかりしていればエンジンその他はたとえ壊れても後から何とでもなる
もちろん修理にあまり金かけたくないと言うのならそれなりに程度が良いのを探さなきゃならないけど、その辺のチェック項目は普通の中古車と大差ない
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 21:51:29.12ID:Ipd+70PL
ダンパー変えたらハンドルがやたらと軽くなったんだけどそういうものなの?
カヤバのnewSRで、スプリングは純正のままだから車高も変わってないはず。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 22:22:24.60ID:NBmQBXkB
>>131
同じ仕様だけど、抜け抜けの純正ダンパーから替えたときは特に変化ばかり感じなかったよ。緩んでたボルトがきちんと締められたから〜とかかもね。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/15(土) 23:59:14.25ID:qvRUWqdb
>>126
疫病の話したいならそれ専用のスレッド探してそこでどうぞ。
何のためにスレッドが有るんだか少しは考えろ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 01:01:20.45ID:Tq6hDCu1
>>134

> 疫病の話するためにあるんだよ
> 足りない頭で よく考えてみろやwwww
出ていけヴォケが
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 12:40:12.98ID:3dlxDzWA
>>132
ありがとう、そういうことかな。
アライメント取ってくれたみたいだからそれもあるのかも
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 13:21:32.70ID:/2tCQOft
ディレッツァDZ101をもう3年履いてるんだけど全然減らない
でもグリップ悪くなってきた気がする
賞味期限切れかな?
AD08やZIIIは2年くらいで交換してたけど
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/16(日) 23:47:27.71ID:jajIBd52
タイアの賞味期限は3年って言うよ。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 02:39:16.22ID:Cv2ja0mn
カプチ買った時から車高調が付いてたんだけど路面のデコボコをほとんど吸収してくれなくてツラい
バネ替えるしかないんかな
セッティングでなんとかならんかな
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 13:02:22.63ID:Ea33hQBc
Aの高騰ぶりが凄いな
生産台数に差があるにBとCの現存数ってあんま変わらなくない?Bはカプチより廃車率高いんかな
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:47.48ID:lIMRuPhp
新車販売当時に試乗に付き添いで行ってそのまま買うほど楽しかったビート
その勢いでターボも付いてるし跳ね上げ式のガルウィングも魅力で買ったAZ-1
カプチーノも買おうとした辺りで湾岸最高速に魅せられて全部売却したのは若気の至り
未だにカプチーノは欲しい車の一台だし遠くない未来に買う予定
手元に来てないけど先週HA22Sアルトワークスは手に入れたばかり(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況