X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン21【MJ21S・22S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 13:41:22.81ID:EltG7H/2
Part6よりマツダAZワゴン・カスタムスタイル(MJ21S・22S)を統合しました。
Part9よりワゴンRスティングレイ(MH21S・22S)を統合しました。

ワゴンR・スティングレイオーナーの方もAZワゴン・カスタムスタイルオーナーの方も
仲良く情報交換して下さい。

モンスタースポーツワゴンR 車体番号・車両情報
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/wagonr/bodyinfo/index.html

Goonet MH21S・22S ワゴンR・スティングレイカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/#200309
Goonet MJ1S・22S AZワゴン、カスタムスタイルカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AZWAGON/#200310

前スレ
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン20【MJ21S・22S】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562633531/
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 17:59:06.05ID:E/Tpzmi7
乙かれ
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 01:40:05.61ID:orwXQsR1
いちおつです

>>5
ピレリ アイス アシンメトリコ 155/65R13◆ICE ASIMMETRICO 軽自動車用スタッドレスタイヤ
ほとんど降雪しないので、ドライ路面重視で
本物の?国産スタッドレスは乗ったことないのでわからんですが
ノーマルタイヤよりは若干ましかなです
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 15:24:31.05ID:qOKc0QmM
ロアアームを変えようと思ったらボルトがビクともしない
車屋呼んで緩めてもらったけど苦戦してたw
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 19:02:06.56ID:Rnpm/4tJ
>>1
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:20.22ID:orwXQsR1
夏用のアルミのサイズ 155/65/R14 純正サイズのスタッドレスにしただけで
走りが別物になりました、ちょっとの事ですがやっぱり純正はよくバランス取れてますね
来シーズンんはピレリのマッド&スノー試してみるつもりです
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 21:32:31.59ID:FB2FVVcN
FXリミのローダウンサスでも155R65/14は履けるの?
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 21:45:01.87ID:6ab3opgu
夏冬兼用タイヤどうよ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 10:33:37.58ID:sbPPKP92
FXリミとマツダAZの廉価グレード(FX相当?)
FXとFXリミってサス違うんですか?
155/65/R14だとホイールとフェンダーアーチの丸さが違います
外径が異なるので加速力も変わるからかなと思ってます
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 08:24:57.01ID:MhrqgOQP
ブーツ割れだけなら交換すれば車検は通るが
音が出てたらCVジョイントも逝ってるから
ブーツ交換が無駄になるわな
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 12:34:43.79ID:A0P/QoUI
音はまだ出てなかったのでパックリに気付くのが遅れました
ドラシャ交換を覚悟しながら車屋さんからの連絡待ちです
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:46.50ID:nbtkt/ut
3速5000RPM 80km/hで20~30秒ほど全開登坂してたら断続的なノッキング音と共に車速が数km/h落ちる程度の出力低下が発生

その後クールダウンしつつ信号待ちで停車したら普段900RPM程のアイドルが上下しまくって700~1200RPM程になってた
「1発死にかけてるのかな?」と思いつつ1分ほど放置したら症状は消えた

何だったんだ…?
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 20:43:30.27ID:Z2yYtvP8
>>18
知り合いが、同じ車種でもスズキとマツダは乗り心地が違うと言ってた。
全く同じと思わない方がいいかも?
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 21:16:59.19ID:QRI/pUAH
>>26
プラグは2.3万km前にイリジウムに交換済み
IGコイルか…どこかのEXバルブが逝ったかと思ってたけどそれなら冷やしても直らないだろうし今のところ最有力候補

新品純正か新品社外か…あるいは中古純正か…
いっそ比較的新しいであろうR06A用の中古純正を入れるのも有りかね
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 02:34:59.49ID:km/OYYx7
>>25
そうなんですか
自分のは車いす積載仕様なのでなおさら違うかも
後部はほとんどマツダ製の部品です。リアサスはレビュー、後部座席は初代プレマシーの3列目
ノーマルでもマツダ風味になってるかもしれないです
この型のAZ/ワゴンRだと一応グリルとかもちがいますしね
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 07:36:00.97ID:pKN9n74f
>>29
ありがとう DENSO製のNL2を買った
3本で2000円未満だったけどH18年車両から外したやつらしいから微妙に不安ではある
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 09:13:40.70ID:nLu3vZVz
新品純正コイル1本9000円
日立の互換品1本6200円前後
NGKの互換品1本5500円前後
TORCH(中国)新品3本5500円前後
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 13:29:50.06ID:Csy1F3Io
ラジエーターの純正品番ってどこに書いてありますか?
クランクあけて目視できるところなら助かるのですが
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/14(土) 19:13:52.83ID:Ijsfj6gM
PCVをディーラーに買いに行ったけど車検証が無いと売れないんだと
H19年式のMH21Sは、この年の途中からPCVの型番が変わったらしくて
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 11:34:51.37ID:ssrlDYvG
PCVバルブのゴムパッキン交換だけでオイル滲みは直るよ
バルブ外した時、正常に動作するか確認してね
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 11:40:16.73ID:4mwEhcpM
>>40
ありがとうございます。
取り外したバルブはとりあえず音はしましたが、新品はもっと音がするのかもしれません。
とりあえずパーツクリーナーで清掃してバルブシールのオイル滲みも清掃して戻しました。
これで滲むようならホース、バルブ、シールを交換しようと思います。
H18年式で1度も清掃、交換したことがないので今回初めて実施しました。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 13:31:58.99ID:w7SkW6aX
P_CVだけじゃなくてなぜホースやパッキンまで替える必要があるの?
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 15:27:47.56ID:JC1DvHQK
あのパッキン常に熱くなるからゴムが硬化してる
取り外す時ドライバーでこじってやっと取れた
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 16:07:09.80ID:nfoPZnnP
>>24だけどIGコイルの交換が終わったので報告

着いてたのはDENSO製のNL1(ステンレス巻いてないやつ)で1-2番ピン間抵抗値は1番シリンダーから順に1160 Ω、1126 Ω、1109 Ωだった
一方ポチった中古NL2は1016 Ω、1016 Ω、1033 Ωだった

(多分)冷却に余裕が有るだろう1番に1033オームのやつを入れて2・3番には1016オームのを入れた

試走したら何の問題もなく上まで回るようになったし高負荷低回転で起きてた酷いノッキングも治った


IGコイルじゃね?と一発で正解を出してくれたエスパーさんや買い方・価格を教えてくれた人たちマジでありがとう
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 02:27:40.92ID:i5FGwsdE
>>49
18年式ですが、すでに割増来ました
現行の軽乗用車の¥12000+重課税10%で 13200なので結構お高いです
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 10:34:49.91ID:23BEaeoY
>>57
小型車、普通車の事や
未対策コイルは熱で亀裂が入りやすい
磨耗したプラグのままだと高温で亀裂を起こす
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/16(月) 12:44:39.26ID:6Ydkohq+
ネットでazワゴンのパーツを買おうと思ったら備考に16400-21290取付車両に限ります。と書いてあったのですがどういう意味ですか?
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 05:14:16.87ID:Ydh+nCBb
軽乗ってる人は本当に生活必需品としての使用者であるのだから、そこんとこ配慮しろよあほんだら
だからあの政党は莫迦なんだ
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:23.23ID:X7j5nPsq
そのとおりだな。
金がなく生活が目いっぱいで 軽しか乗れなく
買い替えも出来ないのに長く乗ったら
税金上げるとか糞政治屋どもムカつく。
あいつらどうやって庶民から税金取ろうかとしか考えてない
早く政治屋じゃなく本物の政治家出てきてくれよ。
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 15:19:16.10ID:RAxqAPIP
マツダのazワゴンってスズキのワゴンRとラジエーター同じなの?
ネットでラジエーター購入しようと思ったらまったく同じ形のラジエーターがヒットして困惑してる
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 15:36:58.90ID:hY4iOchR
>>67
AZ用という作り分けをしてるのは
フロントグリル、ヘッドライト、テールランプ、エンブレム類のみ
あとはワゴンRと同一部品
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 15:46:37.61ID:5JI3v5+n
貧乏人は国外に逃げたりしない(できない)からカネを取りやすいけど企業や上級から取ろうとするとすぐ国外に飛ばれるから出来ない
平成の30年間で消費税率は3倍になったのに法人税率は半分になったのはそういう理由

まあつまる所「貧乏人共がんばって納税ヨロシク」って訳よ
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 18:59:00.78ID:sxBCW/u+
絶好調だぜ
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 22:24:29.10ID:00W354L5
>>68
ワゴンRの良き所。
共通パーツと社外品の豊富さで、自分好みのカスタマイズがしやすいからな
2代目、3代目辺りはその辺りも相まって特にMH系はDQNから一般人にまで爆発的に売れた
純正流用カスタムがこれ程出来る車種はワゴンRをおいて唯一無比だな
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 07:17:27.42ID:zZnaTth8
低グレードのFAでも頑張れば外見だけなら、高グレードと言われるリミテッド系になれる。
共通パーツや設定が多いとは言え工場のラインの関係や経費による所も大きいとは言え、手軽にカスタマイズ出来る柔軟性も、スズキの戦略かもしれない。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 12:36:57.40ID:UREwQybA
MH23ももう古い部類に入るからな
だけど俺の近所ではいまだにMC系結構走ってるぞ
MH系はまだ柿ピーに入ってる豆ぐらいにうじゃうじゃ居る
中古車屋でも流石にMCはほとんど見かけないが
MH21は大体値段付けて売られてるし、型落ちだけど足用、手頃な軽としてまだまだ需要はありそうだぞ
最近MH21の白ナンバーよく見かけるし未だに中古で購入する奴も多そうだしな
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:07.05ID:GPaZqOYM
>>78
そう言われたら、
若者の俺はこの車に乗るのが恥ずかしくなった、、、

俺は貧乏ですと宣伝して走ってるようなものだし ワラw
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 13:55:31.20ID:oWySU9/Z
>>80
そんなこと言われると確かにそう思うよな
俺も21乗りだけど、古い車を少しでも新しく見える様に豆に洗車してるぞ
後、スティングレーMH22のテールランプに最近ポン付けで交換したんだけど個人的にだが年式が少し上がった気がして少しお気に入り。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 14:33:53.36ID:VblO9N9Q
MCどころかCVも走ってるのをたまに見かける
オイル上がりで煙吹いてるCVに4人家族で乗ってる所を見た時は複雑な気分だったけども
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 17:14:49.19ID:LVYQOPzp
>>79
MH21の白ナンバーとか、恥ずかし過ぎて乗れない……
DQN以下やんw
そのDQNもMH21だとどうでもいいのか、汚ならしい弄り方してる奴が多くなった気がする。
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 18:49:58.59ID:Fx4rbDNg
>>87
結構MH21の白ナンバー見るぞ
稀にだがMCも見た事もある
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 19:25:25.09ID:mQ3+hrHu
初心者マーク付けたのはよく見る
今が一番安くて、いい個体も残ってる
そこそこ使い勝手良くて球数抱負
そら走ってるわ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 20:31:52.64ID:3nq4OiaT
白ナンバーなんて自己満足の一環として、エアロ付けたりホイール変えたりの延長線上でドレスアップ目的で変えるのは全然ありだと思う。白は車体に映えるしね
ただそれ以外の目的なら辞めといたほうがいい
弄ってるMH21なら白ナンは目的が分かるぶん何とも思わないわ。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 20:32:15.53ID:hk5rgqBW
初心者マークは分かる。
でも白ナンバーは、滅茶苦茶恥ずかしく無いのかな?
N-BOXやタントならまだ分かるけどね。
色々な価値観の人いるね。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 20:35:01.23ID:AxUzBfgT
白ナンバーにして無理な割り込みや対向車の無理な右折減ったけどな
ドライバーの心理で黄色いナンバーで識別してるのが分かった
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 22:18:32.43ID:7flmdD8N
まあよい車だったからめちゃ売れたからね
MH23乗りだが21が1番ワゴンRで好きな型だぞ
売れた理由は分かる
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/19(木) 00:51:37.60ID:Yv0GvG9x
純正イグニッションコイル品番リスト見ると
33400-85K20と33400-76G21の二つがあるんだけど
どう違うの?年式、ターボorNAで分ける風でもないし
三菱とデンソーとか?だとしたらどっちがデンソーなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況