X



トップページ軽自動車
1002コメント320KB
【スズキ】エブリイ 87台目【OEM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/14(水) 22:32:07.14ID:z1tHEQR2
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

前スレ
【スズキ】エブリイ 86台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1564549104/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
日立オートモティブは、新センサーをスズキに供給しており、AIセンサーの実用化で先行した格好だ。
新型センサーは性能でも世界の競合を引き離す。夜間歩行者を対象にした自動ブレーキの性能は、
イスラエル・モービルアイ(Mobileye)の主流の画像処理チップ「EyeQ3」搭載車を上回る。
AIセンサーの実用化で先行し、”巨人”を超える成果を出したことになる。

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/3365716/
014013,57
垢版 |
2019/08/19(月) 23:09:04.46ID:ERQwb3aI
色々教えてくださった方々ありがとうございます
ありましたので一応報告させてもらいます
自分ではDA17Vはこれしかないか見つけられませんでした
https://i.imgur.com/lGio7Lu.jpg
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/19(月) 23:25:04.10ID:cn+0u3B2
>>135
速さ求めるなら、軽ターボは全体的にいじらないとなかなか速くならない。
ちなみに64で、吸排気、タービン、インタークーラ、ブーストUP、ビックスロットル、ポート加工、燃調、その他・・・
でようやく加速が0→100が9秒台(ファイナル変えてるので、GPS読みで)おそらく普通にメーター読みできれば8秒台くらい。
もちろんMT、さらにロールーフNAにターボエンジン載せ替え
こんな箱バンにってよく言われるが変態はエブリイにこだわる
014413,57
垢版 |
2019/08/20(火) 01:14:51.16ID:alFL6Z0/
>>143
お心遣いありがとうございます
どうしてもセパレート式じゃないと嫌みたいなのですいません
本人は口にしませんが高齢なのでマットを掃除するのも軽かったり小さかったりする方が楽だと思ってるのかも知れません
一人なので運転席しか汚れないと思いますし。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 01:25:52.43ID:mu0QtqE0
純正買って
真ん中を切れば終わりじゃね?
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 02:22:14.36ID:ueyW9yST
ケータリングというかキッチンカーみたいなのをやりたいが、
エブリイでも可能かな? ホットドッグ、クレープ、ソフトクリームとかだけど
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 03:20:35.49ID:+VD4U9kJ
>>135
17VのR06Aエンジンはロングストローク、
基本的には皆の言う通り中低速特性。
四駆は+40kgなんで二駆より軽快感・加速は劣る。

ノーマルの頭打ちはその通りでハズレではない。
5000rpmまでは伸びるとは思うが・・

ちなみにレースチップS〜RS(サブコン)
ポン付けで解消可能。
タレずに上までバチっとかかるようになる。
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 04:04:45.57ID:kZ5kDI80
>>147
軽バンで可能。実際に見たことあるし。
営業に必要な手続き等は調べてけれ
0155阻止おさえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 10:28:27.75ID:JP8sZ65j
>>149
17Vジョインタで納車当初は十分と思ったパワーも馴れてきたのか最近もう少しパンチが欲しくてレースチップ検討中なんだけど、標準設定3だと体感が薄いとか、設定弄るのに社外ブースト計は必須ですよね?
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 12:15:50.17ID:+VD4U9kJ
>>155
3(推奨設定)やと、前述した加速アタマ打ちの
解消で上まで気持ち良く伸びてくれる、
ぐらいの感触。
他がノーマルだと3〜4ぐらいがバランス良く、
この場合ブースト計は不要かと。

どのみち5以上は工夫しないとパワーが活きない。
シチュエーションによってはブーストリミッターがかかる為。

+で機械式ブーコン等でのソレノイド周りのバイパス、
やや排気抜けを良くして上げる、
ブローオフ周りの最適化(自分はバックタービン仕様)など工夫が必要。
こうなってくるとパンチが効いてピーキーさが増してくる。
そういったセッティング固める為には
ブースト計は必須になってくるかな。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 14:02:52.48ID:TQ/RmbqR
いや書き込みに来たんだった

carrozzeriaの2wayスピーカー、ツイーターが正面向かなくて60°内側向けてたんだけど
ためしに外側に向けたら定位がよくなった
最初からこっちにすべきだったな


             参考になった
                 はい いいえ
0166126
垢版 |
2019/08/20(火) 19:18:45.31ID:m6A+4enz
>>142,149
お金をつぎ込めば可能だけど...ってことなのね

エンジンパワーアップしたら、次はサスペンション交換&ブレーキ強化、とか無限ループ?

自分には無理ぽ (´・ω・`)
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 19:44:32.66ID:i33feaQA
>>166
どのみち限界性能は高くないし
R06Aエンジンもチューニング向きではないんで
ライトチューン(~80馬力)で抑えるくらいが
丁度いいよ。
足回りはダンパーぐらい、
ブレーキもワゴン用ベンチレーテッドに
換装で充分バランスの良い車体構成になるよ。
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 20:01:02.30ID:vOfg24Qj
>>162
急坂道発進は
半クラ長めに使いながらアクセルペダル踏みながら発進するしかないの?
平地と同じように直ぐにクラッチ繋いじゃうとみるみる失速する
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/20(火) 23:06:15.36ID:1FFYTdJB
>>169
教習所からやり直せ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 01:30:16.44ID:xrD6jrev
幕張のコストコの駐車場に入るスロープは車高の低い車が擦った後が地面に多数ある急斜面で渋滞してるから何回も坂道発進ができる
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 13:01:08.91ID:h4bOVCTE
バンのリアのシートをのワゴンに変えるとダメという話題がよくあるが、
貨物を乗用の5に変えるには何の改造が必要なの?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:11:57.96ID:f8rGLvQD
バンのリアシート取っ払って
2名乗車に構造変更して車検通した車両を
シートを元に戻して、また4名乗車に構造変更ってのは可能なのかな?

外したって話はよく聞くけど
またつけたよ、って話は聞いたことないんでw
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:17:41.67ID:B2D9KCvz
バンのリアシートをワゴン用に変えてたら車検の時にばれますかね?
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:38:59.98ID:31/EdTYK
みんなターボターボって言うけど、俺はNAで充分だけどな。
余計な部品はないし、壊れにくいし。
エブリイは中低速のトルクは太いほうだし、高速でのトップスピードが80〜90までならなんの問題もない。
ターボでもNAでもそんなに大きな違いはないだろ?
ならタービンや周辺が壊れにくいNAがいい。
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 14:58:29.84ID:QknTEBRE
エブリイのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも商用車なのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で90キロ位でマジでハイエースを抜いた。
つまりはハイエースですらエブリイのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:01:19.13ID:tNHuP3PW
>>175
排ガスの改造。
>>179
同じ考えでNAにした。
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:19:08.48ID:5CBINxa/
>>175
労力も時間も金もかかるよ。

>>179
>>181
ターボ推しではあるがあくまでもプラスアルファ。
加速性能やトルク感は違いはあるが、
必要充分な性能はもちろん、更に軽量だから
軽快さとシンプル故の耐久性はNAの方が確実に上。
自分の価値観で選んだエブリイが正解。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:35:48.06ID:31/EdTYK
>>181
>>185
おお、仲間だ。
商用エブリイのほとんどはNAなんだし、日本全国、高速でも山間部でも走ってる。
実用上の問題はないもんね。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:50:35.78ID:tRDQh5ij
おうっ ワイや!

ターボ買えなかったのは残念やが、NAはすべてにおいてターボに劣るわな
だがおどれらにもそれなりの経済事情があるやろから、NAでもええんちゃう?

ワイは走りにこだわるし峠も攻めるんで女淫詫MTじゃないとあきまへん
NAじゃ廃エースやヴォクシー狩ることもできひん

せやけど買えなかった言い訳に余計なことをほざくのはどうやろ?
素直に金がなくて買えませんでした言っといた方がカワエエよ
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 15:58:03.80ID:B2D9KCvz
乗り比べてNAでもいいや。
ならいいけど、ターボ乗った後だとNAはかったるくて乗ってらんない
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 17:16:27.85ID:AFOZSA+J
19年度版のエブリイのメーターはタコ無、タコ付、セーフティサポート対応のタコ付の3種。
つまりセーフティサポート車のジョインAGSとATも標準でタコ付いてる。
PCとPAのAT、AGSはメーカーオプションでセーフティサポート付ければタコ付きになる。
セーフティサポート非対応のMTでタコ付くのはジョインターボのみ。

まぁAGSはともかくATにタコ付けても飾りでしかないんやけどな。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 17:39:14.57ID:tNHuP3PW
>>189
大丈夫、OBDU接続でレー探を付けたので
タコ、水温、電圧が一度に表示されます。
ターボだとタコのみ。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 18:20:25.85ID:8xi59hSq
>>195
NA、ターボ位書けよ
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 18:37:38.68ID:rttnYx7P
ターボだと10万キロ持たなく、NAなら30万キロ余裕くらいの違いがあるなら耐久性でNAを選ぶかな。
実際のとこR06ターボはどのくらい持つんだろうね。K6のジムニーは20万キロ乗ったけど壊れたのはイグニッションコイルのみでターボは壊れなかったな。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 18:42:30.74ID:tNHuP3PW
>>194
最大トルクが4000rpm、最高出力が5800rpmだから
4000〜5500rpmが理想。
実際は40km/h〜100km/hまで回転数に関係なく5速に入れて乗っている。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 18:44:10.45ID:ANpvi1fi
>>175
安全強度の保安基準が厳しくなるから4ナンバーベース車を5ナンバーにするのは事実上不可能。

4ナンバーのままだと、ワゴン用のシート付けても可能なような気がするけど、荷物スペース半分とかの規定があったかも。
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 19:03:00.56ID:PXbbPInF
>>197
64タアボmt23マソ走ったよ
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 19:26:42.09ID:wTQ0dzyK
>>197
ターボはオイル交換マメにやれば長くもつ印象
個人的に過剰かもだけど2500でオイル交換5000でフィルター交換
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 19:46:38.34ID:jbF/4UGc
>>177
俺、それやって今乗ってる。
リアシート、シートベルト付けてユーザー車検で持ち込み。
構造変更になってるけど何変えたの?って聞かれ、2名乗車から4名乗車に戻すって答えたら、検査員笑ってたよ。
普通にライン通したら、構造変更個所の確認といろんな測定、計算して無事通過。
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 20:02:11.18ID:jbF/4UGc
>>175
基本的に不可能。
ただ、ワゴンとバンで、安全関係の部品や排ガスとかが共通というのを証明できるとか、ワゴンの部品を移植とかしていけば、5ナンバーにできる可能性はある。
ただ、時間的な事、金銭的なこと考えたらワゴンを買う方が良いよ。
それをベースにオートマからマニュアル載せ替えとかする方が楽。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 20:07:44.80ID:tdvwJuWF
>>203
計算してる?
そんなペースで20万キロ走ったら、5000キロで交換してる人と比較して単純に倍で8万円くらい変わるよ
ターボの為だけにオイル交換しても意味ないでしょ

ターボは壊れた場合直すのか直さないのか先に考えておかないとといけない。ただ贅沢品だね、どう考えても
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 20:12:50.87ID:tRDQh5ij
おう! ワイやが

NAじゃ上り坂道はどんなにキバっても前に進まんでぇ〜
エアコンなんてつこうたら、もう原付にも勝てまへん

いくらMTでもNAじゃ燃費以外にエエとこひとつもオマへん
しかもMTならターボでも燃費エエから、女淫詫は最高なんや

せやが女淫詫で4WDともなると高級車やから値が張る
走りを完全に諦めて、ただブツをはこべりゃイイならNAにしときいな

ワイがもしNAかっとったら、道でター坊を見る度に、後悔と嫉妬で気が狂いそうになるやろうけどな
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 20:37:14.17ID:tRDQh5ij
>>213
なんやワレ?NAのMT乗りけ?

同じMTでもNAのは貧乏MTやろが
ただ燃費だけが目的のNA・MTはやなぁ、会社からクルマ支給された悲惨な勤め人の乗るカブみたいなもんやで
自由なフリーランス・事業主やったらターボMTで決まりや
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 21:07:52.20ID:SCK398bZ
>>177
それは可能
また5ナンバーを4にして5に戻した例もあるから不可能ではない

>>178
ディーラー車検だと判らんが、ユーザー車検だとそこまでチェックしないから以外とバレない
流石にシートの柄が変わっていたら怪しまれるがなw
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 21:12:21.67ID:tRDQh5ij
>>215
ワイやで

ワゴン乗っちょる時点で、ハズいATだって丸わかりやんけ
ワイは雲助白配やからバンでもワゴンでもええんやけど、MT選べない時点でワゴンなんけ眼中ねえわい

ATやったらレクサスかベンツのセダン乗るしね
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:46.13ID:tRDQh5ij
MTが無いんやったら女陰詫よう乗らんわ
ATの女淫詫やったら、86やランエボ、インプ、GTRのMT乗った方がエエもん

ATやったら他にもエエクルマがいくらでもあるからのう
CクラスのAMGや、3シリのMなんかはオモロいクルマや思うよ
流行りのSUVならFRのX3やな
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 23:02:24.60ID:8xi59hSq
>>210
お前は教習所で坂道発進下手すぎて教官の情けで通してもらった事は分かった
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 01:01:53.35ID:arQ4iM5d
>>224
あおられたら怖いな
まともじゃねえだろ
ガラケー持って降りてくるぞ
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 01:26:08.79ID:6OhHeuMX
>>224
俺はさっき、17ミニキャブのデリカD5仕様見たぜ!
車体黒にアクセントでオレンジのドアミラーやラインで武装しとったぞ!
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 08:23:03.50ID:Jqh5Dp7z
>>224
BMにもOEM始めたか
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 09:25:12.24ID:CvdrxpfH
子供が乗ってますがセーフなんだから良いんじゃね?
メーカーエンブレムが無いと車検通らない訳でもないし
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 09:41:09.60ID:arQ4iM5d
俺のエブリイもエンブレム変えようかな
俺マツダ好きだからマツダのエンブレム
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 09:45:52.37ID:LQVJomy8
>>232
全然大丈夫でしょ。
付け替える事によって全長が変わるならまずいだろうけどw
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 12:30:42.16ID:P0tcsedb
16Tよりは狭いけど180センチ以上とか100キロ以上のピッツァさんはわからん
63改62は今更だから16にR06ターボ載せてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況