X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB
【ダイハツ】新型タント Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 13:00:37.18ID:ETkbH1Zm
タントグレード

L ← 問題外
X ← 問題外
Xターボ ← 外装も内装もショボくACCも付けれないので問題外

タントカスタムグレード

L ← 問題外
X ← ターボとACCが無いなんちゃってカスタム
Xターボ ← 最高の軽自動車、これぞ新型タント
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 18:29:29.06ID:12IXp9Bg
時代はタントだな
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 19:03:58.33ID:dXZ9lvk2
>>900
ノーマルのXターボはACC着けられるし、
カスタムの最上級グレードはXターボじゃなくてRSだよ。

無知は恐ろしいな
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 20:54:49.86ID:6d5ZdNOK
カスタムの方が内外装が上等というのは置いといて、
NAとカスタムって走行性能に差はありますか?
ターボなしXの2WD同士なら一緒ですか?
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 22:08:28.40ID:Ybs4NZEY
新型タントは坂道発進のためのヒルホールドシステム or ヒルスタートアシスト はありますか。
見つけられません。
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/21(水) 22:17:31.27ID:Ybs4NZEY
タント主要装備一覧表に●ヒルホールドシステムとありました。失礼しました。
詳しくはかいていませんが。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 01:32:15.40ID:idDv6Pim
サイドビューランプは地味だけどとても良い装備だと思うんですが実用性はどうなんでしょうか
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 06:56:00.70ID:K72Bm7zs
すっごい久しぶりに車の乗り替えを考えてて軽自動車の評価サイトとかよく見てるんだけど
他の車もそうだけど多くの人がターボ車に乗ってるみたいなんだけど今はターボのが売れる時代なんかな
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 07:30:35.29ID:yUlTar0U
>>918
今乗ってる車より明らかにパワー感がなくなるのが嫌って人もいるだろうからね
セダンタイプ軽から(重量増)あるいはコンパクトカーから(排気量半減)だと
ターボ要るんじゃない?と思う人もいるだろうしいても仕方ないよね
でも結局それは他人の考え他人の選択
大事なのは
あなたがどうしたいかですよ
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 11:34:33.40ID:HCZOoiiY
ターボはパワーがあるのみならず、回転を上げる必要が無いので静か。
ターボの燃費もNAに比べてパワーの差ほどには悪化しない。
ターボとNAの価格差は大体10万円。装備も多少良くなるので差はさらに縮まる。

これだけのメリットがあるのに、わずか10万円ケチってNAを買って10年間我慢しなければならない理由は無い
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 12:48:21.20ID:Jth4jzhU
新型カスタムは糞ダサいからノーマルノンターボでいいよ
どうせセカンドカー、コンビニカーだろ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 12:50:37.76ID:Mk6C7GmE
よし分かった
NA車納車後すぐに売却してその金を元にカスタムRS買うことにするわ
30万くらいは損するだろうけど今後10年後悔するくらいなら安いもんだよな
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 12:57:24.35ID:HUNmtq7A
>>928
ノーマルは更にダサいんだが…
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 13:13:54.26ID:HCZOoiiY
>>928
今は節約志向で軽をメインカーにする人も多い。それを考えればターボもACCも必須の装備。

「3列のシートが欲しい時はミニバンを選ぶが、2列なら軽乗用車のスーパーハイトワゴンで十分だ。空間効率が抜群に高く、
後席を畳めば大人用の自転車も積める。「軽乗用車では狭いから小型/普通乗用車を選ぶ」という判断にはならず、軽乗用車で完結する。」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66549
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 13:56:52.14ID:bKP7ZeB0
nboxでよくない?
タントいらんな
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 14:35:10.23ID:lK+5k/4i
もし全車速ACCと電子パーキングブレーキ付いてたらN-BOXにしてたかも。あと足廻りふわふわすぎて、家の近所のコーナー回るのこわい。パドルシフト付いてるのは◯。天井高すぎて、頭上に空間ありすぎる感。
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 18:37:39.47ID:J7CnN5iK
スマアシ残念過ぎだな…最新だからと買ったのに
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 18:50:36.79ID:Q0ipZmdG
コマーシャルでセンターメータが写らないのは、どういうこと
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 19:45:44.36ID:K72Bm7zs
車が好きな人は間違えることなく確実にRSのACC付きを選んでるだろう
普通車にも勝るほどの走りの良さに一般道でも充分使えるACC
逆に車好きでこれ選ばなかったらもう他の趣味見つけたほうがいい
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 21:02:41.63ID:epLgYwJv
RSに価値があると思う人はそれを買えばいいし
Lで十分と言う人はLを買えばいい
自由の国ですから
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 22:30:24.32ID:K72Bm7zs
ただ一方でこういう考え方もできる
ノンターボ車とターボ+ACC車では13万くらいの差しかないが
正確には燃費(ガソリン代)の差、タイヤのサイズによる価格差
ターボに乗る人のほうが高速を使う可能性が高いため高速料金に加えその出先での遊ぶ金
これらを総合的かつ長く見ると13万どころの差ではなくなる
ノンターボの人はその浮いた金で車検を受けたりタイヤを買ったりできると考えればよりお得に思えてくるはず
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 23:36:35.21ID:HCZOoiiY
>>955
毎日性能が悪くてうるさいNA車を10年間乗り続ける苦痛を考えたら13万円なんて安いもの。
1年で1.3万円の違いに過ぎないんだから
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/22(木) 23:42:38.35ID:lRQFmPLM
ねえみんながみんな10年も同じ車乗るの前提で話すのおかしくない?
一年くらいで乗り換えてった方が下取り高いしその時点で最新のに乗れるし
自分そんなに金に余裕あるわけじゃないけど
0969sage
垢版 |
2019/08/23(金) 05:26:58.54ID:nwz4S5+3
>>962
ありがとう
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:17.50ID:NjyRirwA
>>961
88%くらい。DOPほぼ価値なし、ナビはOK
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 11:03:04.15ID:OcxXbmKG
>>972
「※マイナーチェンジは来年の夏だったようです。誤った情報すみませんでした??
予想情報として、お楽しみ下さい」
と書いてあるぞw
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 11:50:12.83ID:CBqt5XyZ
>>971
おお、ありがと。
乗り心地とかはとにかく、安全技術は日進月歩だろうから、そういう考えもあるね。
ダイハツはスマートアシスト4はいつ来るのだろう。夜間とか自転車とか
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 12:39:53.15ID:/IcC1iu8
>>970
もういっそRS以外はノーマルってことでいいんじゃないかな
そのくらい今回はRSだけズバ抜けて良くて他のは微妙なんだし
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:31.92ID:RejGRjkt
新型の安全機能が気になる。
うちの親(75歳)の最後の車にしたい。
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 14:51:35.82ID:NjyRirwA
>>976
5年が損するぞ!人気車は1年が良いケースも有るよ
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 14:59:33.08ID:TC4JJ82w
>>979
ターボにしないとACC付かない
75歳にターボとか選択肢がなさ過ぎる
ノーマルの廉価グレードにもACC標準のN-BOXが視野に入るはのは仕方ない
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 15:11:44.38ID:D1DqhZnX
>>981
ターボとはいえ軽だろ?大丈夫だろ?やばい?
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 15:38:36.56ID:AQbOx627
いや75歳に新車与えたらあかんやろ
免許返納させえよ、とは思う
高齢者が乗っても事故が起きないレベルの安全性能がいまのタントにあるのかな
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 15:53:52.23ID:iEGwqf6k
安全運転機能だけならノーマルでついてるんちゃうの?
高齢者にオートクルーズのACCは必要?
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 16:12:45.12ID:rklCCnyS
65歳の親がXターボ契約したけど、ACCは怖いからいらんって言われた
運転がめちゃくちゃ楽だって言っても注意力が疎かになりそうだって
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 16:22:40.84ID:tWFnSftu
>>988
とっさの時の判断が問題でパニックとかなりそうだから
常に緊張感を持って自分で運転した方がいいかもしれんね。お年寄りは。
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 17:04:12.58ID:3wYL88vH
初軽だから試乗のときアクセルとブレーキの近さにびびって一瞬迷ってしまった
お年寄り笑えねー
仕方ないけど足元はめっちゃ狭いね
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/23(金) 20:30:13.46ID:aLTYBmoM
>>991
手が届かなくなるのかも?
ダイハツ車はそういう人が結構いるから。

>>990
ダイハツのブレーキペダルは少し小さいかも。
もし買ったら、ペダルカバーをご検討下さい。
0998阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 03:47:30.76ID:rXPbhZQn
一年で乗り替え独身で景気がいい頃やってたわ
気になる車が発売されたりするも3ヶ月とか半年ごとに乗り換えてた
今の車は16年乗ってるがw
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/24(土) 06:35:01.22ID:4S/pURIo
1年で乗り替えつつとても気に入ったものに出会えたら
それをじっくり長く使うのが理想かな…999!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況