X



トップページ軽自動車
1002コメント296KB

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 19:06:52.92ID:XKwkzoUJ
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522688820/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part36
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536921680/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541032310/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554952071/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559960857/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 07:46:56.39ID:/c0Ee9IH
大雨でうちのコペンたんがヤバイ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 08:41:09.59ID:/c0Ee9IH
>>852
私のことでしょうか?
何を計算するの?
あなたアホ?
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 08:46:21.80ID:YKP6HP5Z
K02のファームをK04のECUに書き込んでK02車両は動くのか試してみたんだけどエンジンかからなかったでござる
リライトしたK04のECUがデバッガ上ではちゃんと起動処理もしてることは確認した
なぜなのか見当つく人いたら教えて
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 08:47:27.66ID:YKP6HP5Z
>>855
その上の省燃費マンのことだろw
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 13:34:43.79ID:/c0Ee9IH
>>857
あら、そうなの?
ごめんなさい。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/28(水) 23:39:36.57ID:YKP6HP5Z
>>864
わからんです。
違いはイモビの有無くらいなのでファーム入れ替えたらイケルかなと推測しました。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/29(木) 23:01:23.57ID:CZPlKT/H
センターストレートで吸排気とハーフウェイECUで6000くらいまではビンビンで実用レベルの走りならクソ乗りやすい
でもそこからレブに近づくとかなり垂れるからタービン変えないとこれ以上はキツいなって思う
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 00:16:54.99ID:YRUYLYUL
風が全く出ない状態でグローブボックス叩いて直ったらブロワーファン不良
とりあえず風量4にしてから何発かどついてこい
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 00:35:29.95ID:6lK513q8
給気で毒キノコつけてるけど、雨の日普通に濡れないあれ?
レインガードしてるけどエンジン壊れそうだからノーマルに戻そうかと
給排気いじってる先輩は雨の日どうしてんの
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 02:45:54.38ID:iGfldSzc
>>866
自己レスです。
K02とK04のポートの違いは
イモビECU接続ポートの有無の他に燃料ポンプのポートも異なりました。
両車両をサポートしているDスポECUはこの差分をどう吸収してるのか気になります。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 07:28:00.61ID:zvDPLUCv
>>872
モーター系の、不良の見極め方はまじでこれ

セルモーターでもこのやり方するよ

コンコンすると一瞬だけ回ったりする
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 08:24:49.57ID:QORjtRj+
>>873
うちのはケース流用で中にワンオフで作った
エアクリボックス加工して付けてる人もいるしケース流用で中のカートリッジだけ変えてる人もいる
いずれにしろむき出しはデメリット多すぎて使いたく無いわ
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 12:21:19.89ID:sJfTdR1S
コペンハーゲンという都市のせいでコペンオーナーはハゲだというイメージがついてしまっている
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 13:08:57.44ID:LZ0sKVlp
>>884
はい。
前期用のはK01-K04車両にポン付けできるので
ハード的な差分はどうやって吸収してるのか気になりました。
イモビは無効としてもヒューエルポンプのポートはどっち使ってるのかと。
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:37.53ID:bydXwW+M
走行中に何かあったら、さすがにマズイだろ!
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 19:23:05.28ID:Ux9XPX/I
昨日エアコンの風が出なくなった者です。
叩いても直らなかったから仕方なくそのまま乗ってたら工事中の段差に乗り上げた衝撃で風が出るようになりました。
しかししばらくしたらまた出なくなったのでディーラーで見てもらったらブロワーファン?の修理で22,000円…
また暑くなりそうなので修理することにします。
ご意見ありがとうございました。
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:57.84ID:fJpmx5s8
>>890
2万は痛いな
俺のコペンもエアコンつけるとキュルキュル鳴くし、段差乗り上げたりするとブブブブブとかいう
これもブロワー案件なんだろうな…
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/30(金) 22:55:10.82ID:Ux9XPX/I
>>891
修理見積もりの時にブロワーをコンコン叩いたら動き出しましたが、いつまた止まるかわからないとのこと。
ちなみに俺のも吹き出し口の辺りから異音がします。
ディーラーで、ブロワーのモーターが固着、焼き付き寸前みたいに言われました。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 00:02:57.88ID:8ESlzyge
分かってて直さないのは自己責任だしそれでどうこうボヤくのもちゃうやんって思う(個人の感想です)
うちの初期モン@5万kmは先月車検やったけどこれといって何も悪い所無くてリフレッシュの建前で灯火類全交換したり
車検の日の朝に雨上がりでエアコンベルトが一瞬鳴いたから全数交換しようとか火のない所に煙立てて触ってる
次回は19年目だし2回目のブレーキ全OHとショック周り全取っ替えだから今から楽しみだわ
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 01:03:07.31ID:OAXJWYg0
>>897
だから、それは直ってるんじゃなくて、故障箇所を特定するためにやってるんだって

ブロア死ぬ前に、絶対前兆もあるはずだしね
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 02:00:18.54ID:JlDikkDy
焼きつき寸前はお財布事情のようでw
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 11:28:09.30ID:AmOw/i6B
>>902
あとでやることいっぱいになるよりは事前に予防しとくのもありだと思うよ

大事に乗ってる人たちはみんなそうやってる
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 13:33:12.82ID:nyI+Jq2u
15年13万キロ走ったコペン
プラグ交換しようとしてプラグコード触ったらプラ部分が風化しててホロホロと崩れたわ

配管のゴム部分も触って見たら劣化しすぎて簡単に崩れる
悪い野老が多すぎて交換めんどうだわ
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 18:28:16.90ID:fLRwLugy
車とは鉄と油、ゴムとプラスチックのカタマリである
鉄は錆び油は酸化し、ゴムは硬化しプラは劣化するのだ
諸行無常である
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 21:19:56.75ID:jJzeblP+
おれのガスケット抜けたJBも勇気と魂で直してくれ。
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 22:52:31.75ID:OAXJWYg0
>>913
死にかけだな、もうちょいで、上の方のやつみたいに、止まって、叩くと少し動く状態になる

ベルトだったら、張れば直るか、もしくは、劣化してて切れる

どちらにせよ、ベルトならクーラーが全く効かなくなる(ヒーターは使えるよ)ブロアモーターなら、風が全く出なくなるだけだから、心配するな
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/31(土) 22:56:41.57ID:OAXJWYg0
一応ここで宣言しとく
明日、タイロッドエンドブーツ、ロワボールブーツ、パワステホース、タペットカバーパッキン、リアスプリングシート、車高調整、トーイン調整、灯火類全LED化、シート交換する
ここで言っとかないと、めんどくさくてやらない可能性大

秋のオープンドライブ想像しながら、まずバッテリージャンピングからスタートしなきゃ

タイヤもスリック並みに溝がないから、買わなきゃ

みんなも、こうなる前に、こまめにメンテするんだぞ
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:10.59ID:1cwrI86V
>>920
大した整備よ

時間かかるじゃん
平日も整備の仕事して、休みまで自分の車整備したくないじゃん

やっと重い腰あげるのよ
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:03.95ID:1cwrI86V
>>923
しょうがないじゃん
まじで置物化してて、朽ちていくからな

ここらでやってやらないと、乗れなくなる

正直どっかに丸投げしたい
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 02:38:23.06ID:5wEPbf5m
>>917
1日じゃ絶対無理だろ。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 02:53:27.14ID:1cwrI86V
>>925
タイヤは物がないから無理だけど、他はいけるよ

あと、全ベルト交換もあるの忘れてた

仕事なら、車検整備プラスこれだけやって1日かかったら怒鳴られるレベル
半日で終わらせるくらいかな
プライベートだからのんびりやるけど
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 08:26:38.86ID:pnIGd+R3
かー色々出来る俺かっけぇわーとか思ってるメカなりたての小僧かな
グダグダ言うくらいならやめちまえ
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 08:37:20.01ID:1cwrI86V
今からやる

色々できるというか当たり前でしょ
もう5年になるからなりたてって程でもないけどまだまだだよ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 08:55:18.95ID:dHQm5fXw
そういうのはみんカラあたりで一人語りしてればいいのに
皆にいいねもらえたり、かまってもらえるよ
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:36.09ID:fDSBe//F
>>930
というか、ここは厳しい人おおいから、宣言しとけばやらなきゃいけないと思って宣言しただけで、こんなに伸びる話題ではないんだけど
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:57.16ID:5wEPbf5m
>>931
いや。早くやれよw
作業過程の写真も逐一撮れよ。
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 10:00:24.55ID:q4E63Cyw
18万kmの中古買ったんだけど滅茶苦茶乗り心地悪い
多分いろいろヘタってるんだろうけど、どこから手を付けるべきか助言頼んます。先輩方
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 10:16:33.16ID:5wEPbf5m
>>933
タイヤかな
でも最初のネガティヴなインプレって後から色々やっても多少ごまかせるレベルで消えないよ
ハンドリングは今でも不満
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 11:01:47.54ID:PhoTRJWO
>>933
新車の時から乗り心地良いと思ったことないからそんな物だと割り切ったほうが気分的に楽だよ
あれこれイジっても劇的には変わらないし
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 11:08:57.18ID:nJ3MptGS
作業やりながら写真撮るって超めんどくせーんだけど
前から思ってたけどここの奴らは性格悪い奴が多すぎるな
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 13:32:59.30ID:BNur5NkD
>>933
俺はブッシュとサスペンション一式交換して
それでもボディが歪む感覚がするからリアパフォーマンスブレースとフロアフレームバー追加
これで乗り心地も安定性も見違えたよ
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 13:42:58.45ID:OXSEyQU3
>>939
コペンの中古パーツをヤフオクで購入したんだが、その相手が最悪だった
取引が終わって「非常に良い」の評価を付けたら、なぜか相手から「悪い」の評価を付けられた
クレームをつけたり、支払いが遅れたわけでもないのに・・・同じコペン乗りとして残念だったわ(´・ω・`)
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 14:43:06.67ID:5wEPbf5m
途中経過報告の写真あげろよ整備士
ダブルピースでアヘ顔のやつ頼む
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 16:25:44.10ID:Wi00uSVM
SHOWAのコンフォート入れれば少しはマシになるのかね?とりあえず今日はヘッドライト磨いて走りに行ったら山道でコペン2台とすれ違った。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 17:37:00.11ID:PhoTRJWO
>>949
11年目の頃に通勤距離が伸びた(片道30km)からノーマルからコンフォートに替えたけど、正直なところ変化は分からなかった
新車でまだボディがシャキッとしてたら違いがわかったかもしれない
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/01(日) 17:40:37.78ID:PhoTRJWO
久しぶりに開けて走ったら、それだけで乗り心地良く(というか不快要素が激減して)感じた
自分の場合はロック部分や屋根周囲のガチャガチャ音が無くなるだけでかなり快適
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況