X



トップページ軽自動車
1002コメント329KB

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★2台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 10:42:45.15ID:Dxjuwvz5
>>949
ほほう・・じゃなんて言うのかな?
N-WGNの営業説明用タブレットにもフットブレーキ(摩擦ブレーキ)とエンジンブレーキの
協調(併用)と書かれていたけどね
MTでのヒール&トゥみたいな感じだね
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:49.58ID:4PLBr9XO
>>962
ってか街中を走ってるほとんどの車がブレーキで減速してるぞ
ブレーキランプを付けずに減速すると後ろが驚いてるときが有る
下手したらそこから煽りが始まる可能性も捨てきれない
まぁ後ろの車が悪いんだけど今はATがほとんどだから‥‥‥
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:18:18.57ID:90xU350Q
ディーラーオプションの静音セットを
付けたらもっと静かになる!
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:33:50.88ID:NqawSd67
静音セットってあるんやー
カスタムだとノーマルより静かになると聞いたけどどうなんだろうね
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:34:02.71ID:XPnqLoYE
ブレーキランプ点灯させずにエンブレで減速すると危ないよ
上手いとか下手とか意地張らずに軽くでもいいから踏んで点灯させた方がいいわ
今はスマホ見ながら運転してるアホが多いから、テールの光が無いと気付かずに普通に突っ込んでくる
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:46:38.53ID:C5CxJKIB
nboxの例ではノーマルとカスタムとで静音材に差異を設けているのよね
前ドアでの有無だったかしら
ピュアサウンドブースとは別の話ね
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 11:52:06.82ID:OdGKmdWw
>>967
減速で使うわけではない
下り坂で加速しないように使う
959みたいな下手がブレーキ多用するから高速で渋滞が起こる
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 12:01:53.29ID:8Y9CHx0b
疑問なんだけどさ(初歩的な質問ならすまん)
パドルシフト車に乗ったことないんだが、走行中に坂道とかで二速に下げたとして、自分で上げない限りその後はずっと二速のまま?それとも自動で3速4速に上がっちゃうのか?
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 12:09:13.39ID:OdGKmdWw
>>963
あたりまえだろ
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 12:10:27.08ID:C5CxJKIB
長い下り坂等でエンジンブレーキを使いたい
そんな場面で選べるモードが”L”のみ
その強さを場面場面でこまめに選べることに越したことはないわね
ところがターボを選択しない限り自動的にパドル無
そんな設定がそれぞれに言い分を極端にしているようにも観えるわね
無くても問題ない だから積極的には選ばない
それがNA派の実情だとしても仮にあればあったできっと上手に使いこなすのでしょうね
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 12:58:03.72ID:Dxjuwvz5
おまえら、もう一度ディーラーへ行ってタブレットを熟読してみたら?
今回はN-WGNにはLレンジでは無くて代わりにSレンジに変更となっている

従来のエンブレに使ってたLレンジは、フットブレーキとの協調制御を採用した為
ブレーキを踏めば自動的に従来のLレンジに入れたのと同じになる為廃止したと・・
代わりにSレンジを採用したと・・
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 14:41:33.64ID:q1zEVeBh
NAはオイル交換指定1万キロ、ターボは5千キロ、シビアコンディションだとその半分
これだけでトータルコストは、かなり違ってくる
その上、エンジン寿命も半分とは言わないが1/3程度ターボが短くなる。
燃費も含めるとコスト的な差は結構ありますね
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 14:56:51.56ID:C5CxJKIB
>>984
その方向でそのように捉えればそのとおりね
いっぽうで軽660ccならではの数々の優遇そのままにリッタークラスの動力性能
これを得られることに目を向ければ軽だからこそターボを選んでおこうと捉えることもできそうね
乗用としての商用たとえば営業の足としての使用
そういう場合には経費を抑えることが最優先されてとても自然ね
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:52.84ID:spw38pne
>>984
ターボのエンジン寿命がNAと比べて半分とか1/3なんてどこからの情報?
きちんとオイル交換していれば20万kmでもノントラブルでいけるけど
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/07(日) 19:15:11.28ID:ZzhmwqEH
短く結論から
軽はターボを買うべき

理由
日常で乗りやすさを決めるのはトルク
低中回転域のトルク
これが2倍弱あるターボが乗りやすい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 14時間 31分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。