X



トップページ軽自動車
1002コメント320KB

【ダイハツ】新型タント Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 20:34:02.30ID:Celxd/lN
>>850
あとで燃費に目覚めて後悔してる人結構いる。

しょっちゅう高速乗る
燃費あんま気にしない
購入金額は別に抑えるつもりない
加速ええ方が良いに決まっとる!
って人はターボどうぞ!
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 20:52:49.79ID:vWnX/er3
NAでもいいけど自分の燃費優先でトロトロ、チンタラ運転して交通の流れを悪くしないでくださいね
別に飛ばせと言ってる訳ではないので悪しからず…
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:19:51.99ID:/uXzwWvL
>>855
それ軽が普通車から言われていることだけどw
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:28:10.73ID:RFWYMSeO
>>842
君は大人だなあ
ガキのニワカくんたちも5ちゃんのふいんきくらい
理解してからカキコしてほしーよ
己が恥かくのはいいがムダに連続投稿してスレ汚しは
さすがに迷惑だわ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:11.76ID:tTkTQVYa
普通車は40キロで走れないが、軽は40キロが常用速度になってる、構造がそうなってる。
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:46.52ID:WEz8Z9//
NAは燃費走行しようと思えば出来るけど、ターボでカタログ燃費みたいな数字目指すと過吸気刺激しないようにそれこそチンタラ走ることになる。
軽のターボは元が非力な分良く働くのよ。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:13.90ID:/5lmVIuC
>>857
スーパートールワゴンで低速トルクないと
出足で回転あげて燃料消費が増える傾向にあるが
先行試乗記によればNAの出足はよくなってるらしい。
もっとも現行が遅すぎるきらいはあるが。
試乗前提だが高速道にめったに乗らない
山坂道走る頻度も少ないならNAもありかも。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:39.25ID:Bslvi72R
特大ブーメランだけどもう同じタント同士の潰し合いは止めよう
>己が恥かくのはいいがムダに連続投稿してスレ汚しは
>さすがに迷惑だわ

>>858
855じゃないけどそれは言えてる
ちょい笑った
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:43:30.72ID:ty+q3GXW
軽カテゴリーの中で速いだ遅いだってもうやめなよw
車全体から見ればバカらしい話だから
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:57.38ID:KNykmInr
>>860
そりゃひと昔まえのはなしかと
二代目NAタント乗ってたけど
車検のとき初代ワゴンR借りたら
タントで60キロくらい出てる体感速度で
ふと速度計みたら50キロだったんでワラッタ
デンガはBセグまで共用するプラットフォームだから
新型タントは高速も余裕ではないかな
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:48:22.36ID:jwePp0zO
>>833
R06Aはローラーロッカーアームじゃないし
そもそもEGRが大量かそうじゃないかなんて所詮は当社比だろ

EGRを使う理由はバルブのポンピングロスを減らすためと圧縮比を高くするため
もしディーゼルエンジンのように意図的にノッキングを発生させて着火させられるとすれば
今回の改良KFのようなツインスパークは必要ないかもしれない

ただ5年前の四輪技術説明会の資料にもイグニッションのエネルギー拡大について触れられているから
スズキとダイハツの改良の方向は同じように見える


まあダイハツさんが平均熱効率トップと自信を覗かせるという事はそれなりの根拠があるんだろうな
是非ともスズキが本気を出してくれるような素晴らしいエンジンであることを期待するよ
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:54:00.87ID:WEz8Z9//
例えばガソリンがリッター200円になってもスカッと加速をとるって人はターボでいいじゃない。120キロ出しても余裕有るし。
初期費用もランニングコストも押さえたいし別に必要以上にスピード出さない、燃費良いと幸せ、な人はNA。
はっきり用途が別れてるから悩む必要ないと思うけど。
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:17.35ID:m3oZQkqs
やっと煽りあいが件並み靜かになるかな。


と、、つられてみる。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:00:17.76ID:qm1Gs9pr
ほんとニワカ知識で知ったかする奴いるよね
インターネットの世界はその専門家も多くいるのにw
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:02:23.26ID:BxNs7FVR
現行タントのNAは代車で乗った事あるけど出足鈍亀過ぎてアクセル6割ぐらい踏み込んでソニカ(ターボ)の1割ぐらいの感じだった気がする
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:15:32.79ID:GErsoZvA
詐欺みたいなオプション商法
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:19:14.32ID:X6puPf5K
車体価格がクソ安いからええやん
貧乏や嫌ならOP付けないが出来る。

買わない奴ほど文句しか言わない!
って昔から言われてる通りそもそも客じゃないw
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:50:33.08ID:4vOqk85X
>>855
それね、燃費を意識してるんじゃなくて速く走れないだけ。
燃費を意識して走れる腕があればトロトロ走らん!
と誰かが言ってた。

そりゃ、そうだ!w
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 22:54:50.61ID:17el43Wv
エンジン唸って全然加速しないことにイライラしない人だけNA乗りなさい
まぁ後ろ走ってる車はイライラするだろうけどね
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:00:43.33ID:Celxd/lN
燃費の話はまぁ大体荒れる、この前別のスレで露呈したのは荒らしてたのが皆ターボ乗りだったって事。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:35:13.01ID:2pZuhvYh
燃費気になるやつはワークスおすすめだぞ
5MTの四駆だが、ECUチューン有り約75馬力で、片道30キロの通勤使用でリッター25キロ前後
満タンで600は走るぞ!
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:36:29.36ID:2pZuhvYh
パワーウェイトレシオ10切ってるし、体感的には2リッタークラスの加速
1500のコンパクトカーとは比較にならん
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:43:20.47ID:++0R5kfZ
>>867
ぬかった、今どきの新型でローラーロッカーアーム付けないのは
ダイハツくらいかと思いこんでた。

吸気ガスに含まれる排気ガス割合はEGR率で表されるが
普通のクールドEGRは20%以下で
現在ではそれ以上を大量EGRとよんでいる。
だいたいEGR率20%を超えると普通のエンジンでは不具合が起きるので
DNGAエンジンではマルチスパークや
高タンブル流などの工夫で解決している。
ちなみにDNGAのEGR率は30%だが
現行エンジンではアトキンソンのプリウスが28%
フォレスターHVの直噴FB20が国産最高の30%以上と発表されており
単なる軽ガソリン車であるタントの高いEGR率が
異色であることがわかる。

最新EGR技術の説明は長くなるので
下のサイトを紹介するにとどめる。

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20150515-00000015-wordleaf-industry

バイク屋スズキのエンジン技術は侮れないが
軽のコストの枠にしばられてる観があるな。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:48:16.02ID:qN2fQSQt
>>876
断然カスタムRS
それにリセール気にするなら白や黒選ぶべし
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:54:20.69ID:DVofJIlP
>>880
見た目クソダサいから別のお勧め教えて
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/20(木) 23:58:05.10ID:QUj5Slby
>>869
あんだーすたんど。
下がることを利用してポンピングロスを解決しながら
出力コントロールするのが最新EGR技術。
全開ではEGR率0かエンジン特性に応じて絞る。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 00:04:37.35ID:0TTpJSj9
>>882
あんま高い軽自動車つくるなよぉー。
スズキは庶民目線で不景気に強いんだぞぉー。技術開発でなんとかしろぉー。 by 鈴木の爺様
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 00:10:16.73ID:9GcL5bQ1
>>882
本質を見誤らないように

EGR 20%なら排気量20%ダウン、30%なら排気量30%ダウン

排気量が大きい車は低負荷時にトルクを持て余すからEGRで燃費アップ
軽はトルクが足りないと感じているなら
EGRを増やすメリットはユーザーにはない
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 05:48:10.04ID:Rn9IkjJ5
>>887
ポンピングロス低減と圧縮比向上と圧縮高くなる分ピストン進んで0.何ミリかストローク延びるので
EGR20%が排気量即20%ダウンにはならないと思う

EGR増やすと同時にロングストローク化やモーターアシストや2気筒化や2サイクル化をすれば
トルクを減らさずに燃料消費を抑えられると思う

2スト化や2気筒化できれば全負荷全回転領域でEGR使って圧縮比上げても
不足の無いトルクが得られそうだ

スズキの場合は少なくともあと10年は現行エンジン使うので、そろそろ大幅改良の時期だと思う
多分VVT廃止してEGR量でエンジン回転を制御するようにして、部品減らしてその分高回転化すると思う
コスト削減と信頼性向上ができ出力も上げられるし
VVT無いほうが発進時のEGRを自由に増やせそうだから、その分モーターアシストで燃料節約できそう
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 06:01:41.90ID:ztsIIgp/
そんなに速さいるか?古い軽にのってるけどなーんも困らないぞ
回りが普通に走ってるなか、強引に目三角にしてキチガイがぶっ飛ばしてるのは見るけど
皆あんな風に走りたいの?そんなに暴走族すきか?

古い軽ですらアクセルの半分も使ってない、っていうか3割ぐらいしか踏んでない
それでも現実なーんも困らんぜ、床まで踏んだ事一度も無い、これ以上のパワーいるの?
一度全開にしてみたいわ、どんな加速するんだろ

速いの欲しければバイクお勧め、1000ccで200馬力、時速300に5速で到達するの200万で買えるよ
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 06:33:29.65ID:kK1vlEof
>>1-2
実は自動車依存者は歩行者や自転車利用者より早死に、短命。

つまり、歩行者や自転車のほうが自動車依存者より長生き、長寿。

マイカーは40年間で3396万円以上も無駄になる馬鹿しか持たない負債&交通刑務所懲役リスク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561066213/
http://livedoor.blogimg.jp/vehicle4321/imgs/2/7/27a7f721.png

長生きしたいなら車離れが正解な事実が医学的に示されている現実。

資産を増やしたいなら車離れが正解なのも資産運用の常識。車は馬鹿しか持たない負債であるため。
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 06:50:47.84ID:ulBpd6Na
>>893
イコールではないが同等だ

今回の低負荷低馬力は発電用です
加速はモーターアシストのハイブリッドを軽初搭載!
なら全てに合点が行くけどな

それとスズキなら、上のK12Cや最近の110、250ccバイクにローラーロッカーアームを採用してきているから
軽も新エンジン作っているなら
ローラーロッカーアームによる低燃費と高馬力両立をやるんじゃねーかな
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 06:52:50.87ID:tGZPdyR0
>>876
値段が高い分リセールが高いのは当たり前
基本性能は変わらない、加飾のありなしなのでノーマルにして浮いた金をナビやオプションに回すのが賢い選択
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 07:40:00.50ID:n6XFUab3
>>894
いいね。貴方みたいな人ばっかなら煽りも事故もない世の中だろうな。
>>896
やはりハイブリッド前提で造っておいてまず外観フルモデルチェンジで売る作戦か
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 07:50:00.33ID:NJGSCqIj
免許取って20数年になるが床までベタ踏みしたのは会社の軽トラに300キロ水をポリタンクに入れて運んだ時だけ。
ずっと軽に乗って年間15000キロは走るけどベタ踏みした事は今までにないしこれからもないと思う。なので自然吸気でいいかな。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 08:27:32.92ID:n6XFUab3
>>900
そりゃ毎年の3万5千円が苦じゃないならソリオだろ、あとやたら細い道走らなきゃいけないとか無いなら。
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 08:29:22.39ID:gb4LH8L3
>>901
マジか?そう考えたら厳しいかも。人生初のツインターボにしよかな?
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:39.37ID:n6XFUab3
>>901
その問題にやっとメスを入れたのが新型タントなのよね。今までは重いのに非力
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 09:41:14.34ID:RGyAf5VD
N-BOXは信号からのスタートでもエンジン2000rpm代で60km/hまですぐ加速する。
だから静かで快適。
ボアストローク比1.29の超ロングストロークエンジンだからできる低速トルクを利用した余裕の走り。
ダメハツは超ロングストロークエンジンを開発できなかった。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 09:54:14.40ID:n6XFUab3
>>906
もう燃料投下やめろ、N箱スレでやってくれ
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 10:33:35.84ID:1rzP26ug
NAで充分という人と、ターボが快適という比較はあまり意味が無いし噛み合わない
お互いメリットデメリットある中何を重要視するかの違いだけだ
好きな方に乗ったらえぇんやで
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 12:01:44.37ID:MMU94KsU
ママに買って貰ったデブワゴンの納車日 2014/09/12

798 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/09/03(水) 14:02:42.65 ID:g1C9A3xt0
12日にその軽のCVT車が納車されるんだけど、
アクセル抜けば前の4ATの4速以上に減速したし、ギアは自分で落す物だし、
ブレーキは普通に効く 過剰ではないけどな。

N−WGNカスタムのターボだお

845 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/11(木) 17:21:18.44 ID:pBVwvG6a
いよいよ明日N-WGNカスタム取りに行くんだ。

846 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/11(木) 21:35:45.97 ID:eQLV5ZA5
お、いいな。ターボかな?
今商談中なんだ。よかったら値引き額教えて

847 :845:2014/09/11(木) 22:40:45.18 ID:pBVwvG6a
機種違うんでテスト

実は試乗車だったのを新古で買った。
ターボで走行1000キロで総額155万くらいだったからそんな値引きしてもらえんかっ・・・のかな?

858 :845:2014/09/12(金) 14:36:38.06 ID:NWXWIRI/
すまない158万の間違いだった。
オプションは15インチとディスプレイオーディオ

で、乗って持って帰ったんだがスゲェヨ
発進で!!!って感じの加速だったんけど
ECONOFFにしたら!!!!!ってレベルの加速でマジ声が出た

そして地味に便利なパドルシフトとクルーズコントロール
軽とは思えないドア閉め音
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 12:18:25.10ID:NSImWagR
実は高速乗ったことが無かった引きこもり

City: Fukushima Host: i114-183-21-28.s05.a007.ap.plala.or.jp IP: 114.183.21.28
119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-k9fV [114.183.21.28])[] 投稿日:2017/10/15(日) 17:48:32.29 ID:6wN6Lpub0
>>114
今知ったけど軽って高速料金やすいんだな
逆に高くすればいいじゃん

>>115
同乗者に気を使って
5000以上回さない
横0.3G以上出さない
って縛りで乗ってたけど文句は言わなかったな
それどころか100キロで走ってて「なんでこんなにゆっくり走ってんの」とすら言われた
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 12:30:17.29ID:DmS46ioQ
俺は走行距離の八割以上高速ばっかりなんでターボの方が楽になりそうだな
フラットな新東名は楽だけど中央道や中国道のアップダウン多いとNAしんどい
来月の納車? 待ち遠しいわ
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 12:56:18.89ID:DmS46ioQ
>>927
なんで?
普通車も使うで
軽ばっかり乗らんよ
それでも軽も普通も走行距離八割以上高速なるんやわ
そんだけ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 13:08:41.92ID:7O1XN8h5
今回の新型タントは高速領域をギアで駆動するのでCVTの苦手なパワーロスが減るわけだが
それでも、高速巡航に適してるか?というと走れるだけであって快適とは言えない

それを理解して乗るなら文句はないが、走る棺桶なのは間違いない
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 13:12:27.60ID:mRL3Hwfq
高速でのメリットがあるのは高速料金をケチるぐらいか
高速時の燃費なら軽とコンパクトを比べたら大して変わらない
或いは軽がパワー無い分燃費が下がる
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 13:55:32.84ID:RGyAf5VD
軽自動車の特徴である安っぽいエンジン音が聞きたいならダメハツのタント。
ダメハツは安っぽい軽自動車を作るのが巧み。
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 14:07:09.53ID:5KbJ4CCe
お前ら土素人はターボに期待し過ぎや
現行カスタムターボ乗りだが今のターボってNAとたいして変わらんから次期タントターボはようやく他社並みになると言うことらしいな
改良されてたらXターボに乗り換えるわ
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 14:12:40.05ID:B7FgbP6E
メインカーも軽もみんな最上級グレード、
OPほぼ付きだわ最上級なら基本あとあと後悔すること無いからねw
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/21(金) 14:53:31.35ID:DmS46ioQ
>>933
かもなw
軽でも普通車でも燃えたりトラック間に挟まれてトランク幅位になったの沢山見たわ
まぁ今まで運良かったんちゃうかな
これからは知らんけど
挟まれんようにするのと後見たりエスケープゾーン考えて走ったら少しはマシかもな
空飛んでバスのおでこに貼り付くような車は避けるの無理やけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況