X



トップページ軽自動車
437コメント134KB
【CA72V 〜】アルトワークス 29【〜HA23S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/08(水) 21:11:49.30ID:NcpI2SaZ
でもLINKがある今日びVVT&電スロ活かせばビッグタービンからローンチコントロールまで無加工でいけるんやぞ
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/11(土) 09:44:58.71ID:iBsnRm0M
>>133
オメ!ちゃんと後期型を買えてよかったな!
前期のVVT付K6Aターボは電スロだしECUにクセがありすぎるし始動時にガラガラ鳴るようになってそのうち壊れる
ハズレエンジンだからな
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/14(火) 14:39:58.09ID:fiV5GVBw
>>116です(´・ω・`)
世間はこんな状況ですが本日納車でした
久々のMTだけど一度もエンストする事なく無事帰宅
少しずつイジっていきます
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/15(水) 23:08:49.55ID:ink7mFo6
F5BのRSR新車乗ってた 
常用1.1 南部1.4 タービン1つだけ壊したけどすっごい楽しかった
S.Sショックにがったんばりばりくん しずかちゃん タワーバーとスタビまでは覚えてる
また乗りたいけどさすがに売ってないな ちら裏ごめn
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/24(金) 09:38:17.31ID:UPcgb79j
集中ドアロックがちゃんと動かない
モーターかアクチュエータがダメなんだと思う
オイル交換とかライトのLED化もしたいけど今の状況じゃ頼めないな
着いてたオーディオも調子悪いから新規で取り付け直したいし
あまり高速は乗る予定ないけどETC車載器も取り付けたい
とりあえず来週にはアルミとタイヤが来る
早くコロナが収束して欲しい(´・ω・`)
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 14:04:42.66ID:g5egAp1i
>>142
おめでとう!
シングルカムはイジりやすくてイイぜ
>>143
RS-ZもTR-XXもRX-Rもみんな乗ったけど全然負けてないね
F5Bって実は660ccあるんじゃないのかw
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/26(日) 21:17:35.11ID:zC7ooxRY
>>144
>>145
ありがとう!
弄りやすいのはいいな!
4月5月に車検切れる車も延長措置とかやってるもんなぁ今…
四駆のシングルカムかぁ…と思ってたけど乗ってみたら普通に楽しくていい意味で期待裏切られた!
ボロいからちょこちょこ手直ししていきたい
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/28(火) 14:45:59.28ID:/tRH1p1n
>>147
型式なに?4WD?
クラッチミート奥になったりしてない?
ミッション側のクラッチワイヤーブラケットが割れて曲がると、クラッチワイヤーにシフトリンケージが干渉して5速入れられなくなるよ!
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/28(火) 22:29:24.91ID:LO/86Nee
>>150
5速だけ動きが違うから渋くなった気がするよ。
インタークーラーの下のワイヤーとミッション繋がってるブッシュ見てみたらいいよ。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 13:14:17.14ID:hAO+NAXZ
アルトワークスって言う程速くないですよね?
コペンは200馬力出ますしアルトワークスより優れてると思うのですが?
JB-DETは軽自動車のRB26って言われてますから鱸さんの3気筒ゴミエンジンとは次元が違いますよね?
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 13:26:12.20ID:dI+V84uc
200馬力て昔の2Lターボ並みじゃん エンジン持つのか
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 14:01:25.93ID:x9fPE0Y0
セントラルあたりで走ってる様な
軽カーベースの改造無制限の700CCとか800CCの“コンパクトカー”に憧れちゃう気持ちもわからなくはないが

レギュレーションすらない素人だらけの草レースで大幅に改造して『量産車から遠くかけ離れたチューニングカー』が幾ら速くても、そのベースになった市販車の性能が証明されてるわけではない。

レースに出るのであれば、
量産の段階でしっかりと勝負になるだけのポテンシャルを備えていることが当然であり、特に量産車ベースのレース とは『あくまでもその 量産車 の性能を証明できるもの』でなければならないと私は思ってる。

一般ユーザーの手に渡る市販車の性能を実証できなければ意味が無いのだ。

純粋にレースと言えるのはFIA公式の物だけだ。
FIA公式のレースに出て最小限のモデファイのみを施したクルマで勝つ事が出来たら世界中から認められて崇拝されるぞ。そっちで結果出してから粋がってくれw

賢い人や見る目がある人は
そういう事をしっかり把握した上で“本当に優れたクルマ”を選ぶ。
一方、頭が悪い上に見る目が無い人はメディアに踊らされて量産車からかけ離れたチューニングカーを参考にクルマ選びをしてしまう。
それで後悔しちゃった人をどれだけ見た事かw
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 16:27:04.67ID:9H2Kq6R4
軽自動車でバカっ速いのが欲しくて
ワークス買ってN1ロム組んだけどノーマルタービンだとたいして速くないのな。0-100キロ10秒もかかるし。ガッカリorz
色々調べてみたらビビオって車が軽自動車では最速なんだな。ノーマル状態でもカタログの4割増しのパワーも出ているらしい。弄らなくてもバカっ速いらしいな。ビビオ買えばよかった。禿しく後悔。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 20:21:55.60ID:EvsG5k8I
ヴィヴィオは最初っから速いけど伸び代がそんなにない
せいぜい120psで、そこまでやると寿命が短い、のにパーツ出ない
K6丈夫だからかなり無茶してもそうそう壊れない上にパーツは腐るほどある
JBもいいエンジンだけどまぁハイチューンとなるとどれも似たレベルじゃねぇかな

ただ俺は明らかに寿命縮めるようなハイチューンは嫌だな
ライトチューンくらいでそこそこ楽しめればいい
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/30(木) 20:44:45.79ID:xEIKl5jy
ヴィヴィオもターボにしてコンロッド作ってもらえば200馬力ぐらいいくんじゃね最近強化メタルガスケットもできたし
無限にお金掛ければどんな問題でも解決するよ
JBはコンロッドがザコでK6Aはライナー落ちるしホンダはミッション弱いしでなんやかんやF6Aが一番「安い」気がするよな
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 00:09:48.31ID:xZ/b+JE6
大幅に改造しないと速くならない車なんてダメぢゃん(笑)
最初から速いクルマの方が遥かに価値があるし、改造する必要ないから無駄にお金が掛からず好都合。
本当に速いクルマは90馬力程度しかなくても120馬力程度のチューンドワークスより余裕で速かったりするよ。
60馬力しかないドンガラトゥデイだって130馬力の軽ターボをセントラルの直線で置き去りにするくらいだから
ハッキリ言って素人の街のり仕様軽自動車に120馬力も必要無い
旧規格の軟弱ボディでは危ない(笑)
スペック厨の人は本当に速いクルマに乗った事がないんでない?
速さにはエンジンパワーだけじゃなくてもっと様々な要素が絡んでくる事を理解した方がいいね。
私の会社では、シャシダイ上の最高出力値を自慢したいがために速さの伴わないチューニングをする人はスペック厨と呼ばれて
ゲラゲラ笑われます。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 06:43:09.79ID:Fborafvu
免許取り立てで初めての車にこの手の軽選んだ子以外は大概セカンドカーとして割り切って乗ってるでしょ
ヴィヴィオもワークスも乗ってた身としてはどっちもそれぞれそこそこ楽しいし大差ない
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/01(金) 10:15:22.41ID:Kqc7QgTI
>>168
そういう妄想はいらないな...
2台とも乗った事がないからわからないんだろうね(笑)

ヴィヴィオと660時代のH系ワークスで実際乗った事がある奴ならあまりの速さの差に愕然とするよw

ヴィヴィオなんて
ハイオク入れるだけで
アホみたくトルク出るエンジンだからFFのRX-Rなら無改造の状態でもA/R比12のHT06組んだH系のワークスより普通に速い。

それもそのはずで
スズキの場合は通常のアルトワークスは手抜きの量産エンジンだが、
競技ベースのワークスRのエンジンはメーカーチューンドであらゆる部品が強化された特別エンジンだった

スバルは違うんだな
当時の開発責任者が頭のネジの吹っ飛んだ人だったから
本来なら競技用にだけ使えばいいはずのメーカーチューンドエンジンを
ストリートユースのRX-Rにまで搭載して市販しちゃったんだから(笑)
それも6年もの間なw

ヴィヴィオがノーマル状態で既に他車のチューニングカー並みに速かったのはそのためだ。

大差ないなんて嘘はつかない方がいいぞ(笑)
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/02(土) 14:19:12.29ID:dV7MdZad
ハズレくじを引いてしまったようだな
頭が悪く見る目が無い連中は、市販車から遠くかけ離れたチューニングカーを基準にクルマを選びがちだが、
そのベースとなる車を買って素人が車弄りをした所で、憧れのデモカーの様になれるわけもなく
脳内で思い描いていた改造計画は実現できずに幻に終わる。
彼らが結局最後に行き着く先は、「ライトチューンでそこそこ速いクルマでいいや」という“妥協”という名のニセモノの自己肯定w

頭が賢い人は
最初から最も優れた物をチョイスする。それがモノを見る目というものだ。
私なら大幅な改造などしなくても最初からメチャクチャ速いクルマを選ぶ。
いわゆる本当に速いクルマってやつだ。
ノーマル状態でメチャクチャ速いクルマを選べば
「ライトチューンでそこそこ速いクルマ」なんていう妥協はしなくて済む。

チューニングカーに対する以上なまでの崇拝は
手にする事のできなかったクルマに対するジェラシーの現れでしかないのだ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 14:28:51.59ID:ESCthUvO
36ワークス運転させてもらったがSOHCのieより遅かった
ワークスといえるのは旧規格までだな
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 17:00:26.63ID:BOLXdCW2
RX-Rでも4WDとFFでは全く速さが違う
4WDのRX-Rは0-100Km/hに8秒後半もかかるので大して速いと思った事はない。
凄いのはFFのRX-Rだ。0-100Km/hは7秒台。異次元の走りをご覧頂きたい

https://youtu.be/GVr0d8-QPfw
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/03(日) 17:25:50.19ID:V6Qc6F01
さすが軽自動車最速のRX-Rは激速っすね!
私のプレオRSでは9秒台がやっとです(^_^;)
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 00:12:43.58ID:z3PkA+I1
スーチャーヴィヴィオはバケモンだな
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 00:27:54.72ID:8LsUU4bm
>>181
6秒台は速いね
MSCは厚揚げだけで恐ろしく速くなるっては聞いてたけど

>>182
9秒台でも十分速いよ
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 01:28:50.26ID:BgfkTCNJ
S/Cはターボとはエンジンフィールが全く違うから、ブーストアップ100馬力程度でもバランス取りしてレスポンス高めてやるだけで
3気筒の軽ターボ130〜140馬力に匹敵する速さになるって皆知らないんだろうね(笑)

特に日本人はスーチャーに対する知識が著しく低い民族だから、軽S/Cは“120馬力までしか”出せないとかネガなイメージもってる頭の悪い連中が多いけど〜
S/Cはアクセル踏んだ瞬間からフル過給するから120馬力も必要ないんだよねw

しかもDOHC16バルブだから高回転域のフリクションが少なくてレスポンスもいいから少ない馬力で済む。
馬力上げなくて済むようにS/Cを採用してるってのにw

インテリジェンスの高い人達はみんな昔から知ってたけどね(笑)

航空機製造メーカーの作るクルマはやっぱ違いますね(^_^;)
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/04(月) 01:51:21.69ID:z3PkA+I1
小排気量にはスパチャーの方が最適らしいね

https://young-machine.com/2020/03/31/87542/

【KAWASAKI Z H2[2020]】
主要諸元■全長2085 全幅810 全高1130 軸距1455 シート高830(各mm) 車重240kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒 DOHC4バルブ 998cc 200ps/11000rpm 14.0kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/05(火) 12:55:55.87ID:OovuTty/
ヴィヴィオ乗りだけどCM11Vに興味を持っている。

別に0-100kmを何秒で駆け抜けたとか最高速が何km/h出たとかには興味はない。
体感速度と細い路地にも迷うことなく入って行ける気楽さが良い。

単なる「速さ」だけなら2リッターターボに乗るから。
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/05(火) 20:48:07.26ID:OXRBCR5o
CM11Vはいいぞ
サイズは別にヴィヴィオ比でそこまで小さく感じないね
defiのZDで測ったら0-100は11秒ぐらいだからそこまで速くはないけど中〜高回転の伸びがいい
2サイクルのバイクみたい
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:37.56ID:vbhJjDDJ
ATF替えようと寺に持っていったが、約20年1度も替えられた形跡無くもう馴染んでるので逆に替えなくて良いって。
新しい油に替えたら滑り出すって言うんだけどおかしく無いだろうか?
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 22:59:27.47ID:nFWv7m2J
古いAT車なんか買うからそうなる
オイル交換してあげて壊れてクレームなんか付けられたらディーラーもたまったもんじゃない
壊れてもユーザーの自己責任でいいならオイル交換してあげますよって町工場があるくらいだよ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 23:50:37.14ID:042KN0/b
>>191
説明はちょっと変だけど、実際換えるのはリスクもあるよ
もしすでに実は現在ATが消耗していたり内部に汚れが蓄積してるならば、新油にすると消耗が露見したり、蓄積した汚れの塊が剥離して油圧回路に悪影響を与えるおそれがある
完全に無交換ならその覚悟をもって臨んだほうがいい
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 00:01:40.10ID:jlere0Az
>>191
湿式多板クラッチが古いオイルの中に削れて溶けだしてしまっててそのオイルも動力伝達に寄与するような状態になってしまってると、ATF変えた途端滑り出すとか聞いたことある
0196191
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:31.86ID:hRtce4Dp
皆様丁寧に有り難う御座いました。
了解致しました。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 02:53:38.43ID:ISrZn3H7
なんで旧ワークス乗ってる爺さんはパワーアップ、パワーアップってそればかりなの?
C系で200馬力だ、HA系で150馬力までは出せるみたいな事しか言わないけどさ
旧規格のポンコツに乗っててもどーせライトチューンで乗る事になるんだから
夢見ても意味なくない?w
夢見ても意味なくない?w
旧ワークス自体、吊しでは速くもなんともないからコンプレックスでもあるの?
チューニングしなきゃいけねぇんだ!的な強迫観念でもあるの?
大して速くもない旧ワークスいじくるよりスイフト買った方がドノーマルでも速いよ
ポンコツ旧ワークスじゃ錆でリヤサスもげるっしょ?
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 05:20:51.80ID:VxTZ0brV
オレ様よりも歳上の老害お爺ちゃん世代の頃はメーカー側もパワー競争をしていて
何馬力出てます!0-100が何秒です!!!w って競うのが当たり前なんだってさ
昔はパワー競争で今は燃費競争の時代って事だね
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 05:42:29.51ID:ijpXZL68
頭がオカシイ。

昔のクルマやオートバイに乗って粋がってるヤツの特性、
現代の技術を使って「より速く走れるよう」に改造したがる、、、

それ以前に所詮「軽自動車」なんだしさ〜w
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 05:44:34.49ID:D+0Yuv++
その所詮の軽自動車の板に日曜早朝から出張ってdisる人生って
とても憐れだと思うけど本人は気づけないんだろうなぁ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 08:50:00.94ID:YzGoglOK
いや、オレはやっぱりF5Bピストン流用でF6AツインカムNA作ってどぎついハイカムと3連スロットル組むのをやってみたい!
0203191
垢版 |
2020/05/24(日) 10:29:40.18ID:VOrnAuP7
スイフトよりCITY TURBOやCR-Xに乗れるもんなら最高じゃん

セカンドカーで軽買おう。
あ、アルトワークス乗りたかったな。
探してたみようって流れ。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 11:13:28.12ID:HyiXtice
俺もそんな感じだな
通勤用の軽探してて安いし楽しそうだしええなって見つけたのが今乗ってるアルトワークス
ほぼノーマルだしこれからもいじるつもりもないけどそこそこ楽しめてるよ
0205誤魔化死爺三擦転頃輪
垢版 |
2020/05/24(日) 17:41:42.27ID:ISrZn3H7
爺さん達の中には
旧ワークスのエンジンなら200馬力出せます!
現行はそこまでパワーが出せません。みたいな事を毎回の如く言って現行ワークスをdisりたがる傾向があるようですが
それならHONDAが660CC世界最高記録420Km/hオーバーを樹立した現行ベースの250馬力エンジンの方がスズキのエンジンより遥かに高性能になっちゃいますよ(笑)
まあ三流メーカーのスズキじゃHONDAの技術力には遠く及ばないで生姜w
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/24(日) 23:15:48.90ID:YzGoglOK
今R06Aは170馬力ぐらいがピークなのかな?
だいぶ進んできたよね

結局やらない人が何馬力出るからイイとか言っても説得力も意味もないという
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 14:16:54.27ID:lOSICw5Q
平成9年型のRS/Zの4苦買ったんだけど、停止状態から時速100キロ出るまで10秒ぴったりくらいなんだが
これは標準的な速さなの?
色々改造されてて、ノーマルタービンでHKSの毒キノコにARCインクラ、スズスポN1コンピーター、マフラーはメーカー不明の砲弾型、
カヤバのショックにエスぺリアのダウンサスだよ
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 14:35:53.19ID:TUfSBZET
ワークスR105馬力仕様で8秒フラットくらいだからノーマルタービンだとそんなところ。20年落ちの軽で10秒フラットならそこそこ速い方。
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/26(火) 17:56:43.35ID:2z714vGN
>>209
うちのパワー系フルノーマル(マフラーはスズスポデフ上)だと13秒もかかるよw
パワーのこと考えたらノーマルタービンじゃ正直ダメじゃないかな…
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 08:31:14.27ID:mM5c0DbN
>>213
そうなんだよな〜だからパワーアップ系のことはしたくないんだw
少なくとも冷却をきっちり整えてからじゃなきゃ怖くてダメだわ
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/27(水) 15:57:38.11ID:mM5c0DbN
それはもうしょうがない
17万キロ超えてるし抜けたらおとなしく降ろしてブロック面研出すか載せ換えるわ…
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/31(日) 12:01:53.89ID:WaodK7rD
俺の周りのK6Aも抜けたことはねぇんだよな
でもライナー落ちるのはマジだからビビってる
某チキンの奥さん曰く油温も大事だけど水温下げまくれば抜けないらしいね
もちろん個体差もあるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況