X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー157台目【軽SUV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/05(火) 08:47:31.33ID:SR3TSLjD
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
スズキ、新型軽乗用車「ハスラー」2014年1月8日発売

ハスラー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ハスラー ワンダラー| スズキ
http://sp-suzukicar.jp/car/hustler_wanderer/
ハスラー タフワイルド | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/
ハスラーのOEMマツダ版、「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
マツダ フレアクロスオーバー
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/


※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー154台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543739009/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー155台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1545462234/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー156台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1547309165/
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 09:49:05.98ID:N2d4Jbaq
ファミリアバンが日産からトヨタに変わったように
マツダとトヨタの関係性から、マツダ販売の軽自動車もダイハツに変わっていくんだろうな。
今のフレクロ乗ってる人は最後だから大事にしないと。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 12:04:37.93ID:8V7R9eye
白ナンバーにして初めて警官に止められたわ
封入どうした?って
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:41.64ID:Pt5gIZ1m
>>434
封印がどうした? って答えたんだろ?
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 12:43:12.50ID:BewYeKjW
>>434
そんな白ナンバーも知らない無知な警官がいるのか
封印見る前に車種でも判断つくだろうに

おそらく別件で職務質問したかったんだろう
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 13:13:08.97ID:8V7R9eye
車種とSマークはずしてタイヤ太くしてるからわかりずらくはあるんだけど
これ軽だからって言っても最初?でオリンピックナンバーにしたって言ったらコンパクトか!だからな
東京は軽の方が少ないから見慣れないからか別件かはわからんけど
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 13:51:22.38ID:8V7R9eye
白のペットボトルキャップみたいなナンバーボルトカバーはつけてたよ
逆に付けない方が良いんかもな
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 16:53:02.72ID:ddkIIU5V
>>439
乗車させたままの職質は、急発進逃走で事故誘発の予測できるから
運転者を欺いて降車させるテクニックがある。

1,封印がないよ、ナンバー灯が切れてるよ
2,ストップランプが切れてるよ。
3,一時停止しなかったでしょ。シートベルトしてないでしょ。

灯火類は、車を軽く叩いて「接触が悪かったね」で誤魔化す
ドラレコが無いクルマは一時停止やシートベルトは強引に切符にサインさせる事も可能。
同時に所持品検査、車内検査を行う。
予め用意した「粉」や「葉」を同僚に見つからずに発見して逮捕も可能。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 17:07:09.33ID:LcgcIo2W
ナンバーの色で車格を判断する人は本当にいるのだろうか?
軽四の車種名をエンブレム見ないで言える層は
ナンバーの色で車格判断しない
エンブレムを見ても車種名とメーカー名が一致すらしない
クルマに無頓着な層はナンバーの色の違いも気付かないし
黄色ナンバーが軽四って事も知らない
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 17:23:03.25ID:S7ntabAL
クロスビー指差して
「ハスラーってほんと軽に見えないね!」
って言うのがちょっと詳しい一般人
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 17:48:48.31ID:MgyAfyQE
ワンダラーかわええええ!
やっぱCMに出てくるプリンみたいな色が一番売れてんのかな?
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 19:17:21.08ID:kXDRH/b2
ハスラーってフロントのデザインのインパクトが強いから
可愛いイメージが強いんだろうけど斜め後ろくらいから見ると
結構骨太なデザインだとわかるよね。
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:44.25ID:Nfb4SuwZ
車中泊のマットは公式マット一択
高いけどあれが一番
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 20:32:16.72ID:+u58Wrwd
ekクロスはやっつけ仕事感が露骨だな。
初代にあったアクティブの方が全然よかったやん。
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 21:10:36.22ID:dG/sCeEi
スズキもトヨタと仲良しやん。ダイハツはスバル、スズキはマツダへ軽OEMしていくんじゃないの?
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 21:35:50.51ID:URrzfO6a
>>454
プリンダラーと言っても過言ではない
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 21:46:41.22ID:Jw7Rn4g9
ジムニーがなかなか発売されなくて車検の関係でつなぎにハスラーを買った
今ではハスラーが大好きになってしまい他のクルマには関心が薄くなったわ
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 22:12:11.70ID:Nfb4SuwZ
エアコン吹出口だけじゃなくて足元のスピーカーもヘッドランプ形状なんだな
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 22:17:21.70ID:SF0w+yG/
>>464
ジムニーがなかなか納車されなくて仕方なくハスラーのCVTターボ乗ってるわ
早くハスラーより乗り心地が悪く面倒くさい5MT車で毎日往復50キロの渋滞含む通勤したいわ
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/15(金) 22:36:31.33ID:8V7R9eye
>>450
車の中漁られて
小さいジップロックの袋見つけて凄い剣幕でこれ何!?って聞かれたわ
犬のオヤツ入れてた袋を
捏造するんじゃないかとちょっと怖いと思ったわ
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 03:54:55.17ID:jUbNYgmj
評論家のレビューで四駆の評判良いから雪国じゃないけど四駆買おうと思ったけど、記事よく見たら四駆でもターボばかりだわ
NAの四駆は罰ゲームかな?
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 03:59:28.33ID:Nooe4XaZ
>>470
軽の四駆と言ってもジムニー以外は四駆とは違うから。
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 07:43:24.65ID:Slz/grwN
ハスラーは生活四駆って奴だよ ジムニーはパートタイムの駆動力が強い奴
狙ってるところが違うのに混同してる馬鹿がまだいるとは笑えるよ
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 07:54:10.93ID:G7lSvwnu
パートタイム4駆なんて切り替えないとずっと2駆のままなのにな
生活フルタイムなら不意に滑った時に4駆になるけど
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 11:05:49.29ID:KJeQqsHY
>>480
あきらめて、オレと一緒にハスラーの新車買おうぜ。二台いっぺんに買うといえばセールス氏も大幅値引きするかもよ
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 11:14:08.94ID:KJeQqsHY
>>480
補足すると昨年の途中からESCが標準化されてるし、最新モデルのGはステアリングにオーディオスイッチも付いてるから新車オススメ
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 11:16:12.94ID:pLgxdN0s
数人でチーム組んで値引き交渉は斬新だな
相手にもメリットになるというのが健全
仲間割れで空中分解しないようチーム内で血判書は必要だと思うが
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:09.29ID:21lD+ETl
>>484
仕事が営業職だから車とか買うときは営業同士お互い気持ちよく契約できる落とし所を探しましょうと職業バラしてる

後からの関係も良好だし時効だが中古のパーツ分けてもらったり
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 13:06:00.19ID:JK7aKO2U
昨年の水害やらで中古市場価格が高騰しているし元々軽のリセールは高い
人気車種のハスラーならなおさら
3万とか走っているハスラーでも新車と20万ぐらいしか変わらない
だったら新車で好きな色買った方が良いと思うぞ
車検も3年付くんだし
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 13:06:13.39ID:DfkrW6vp
>>484
所詮、軽自動車なんだし、そんなの2台同時に契約ならオプション品を一つそれぞれサービスしますぐらいのレベルだよ。
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 13:48:15.56ID:7V4nWfiI
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 14:02:16.86ID:Nooe4XaZ
>>479
首都圏ならハスラーならNAFFGCVTで冬タイヤで充分。
軽自動車で降雪地帯には行かないよ。
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 14:28:16.42ID:Slz/grwN
>>493
うちは大阪だからFFのGで十分だよ あの車高はカマボコ踏切を渡るときに重宝する
何年かに一度雪が積もった時は車庫でお休みだ
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 17:52:21.82ID:UZqfUXE/
皆が馬鹿にするビスカス4WDってどんなもんか試しに買ってみたら結構いいじゃんよ
雪道やアイスバーンで明らかにFFより安定して走るんだが
これ滑んなくてもリアも駆動してる気がするんだが気のせいか
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 18:23:13.59ID:pLgxdN0s
ビスカスが役に立たないのは深いぬかるみとか雪の林道とかそういうとこね
逆に軽でFRベースの直結四駆とか凍結圧雪の一般道では糞の役にも立たない
整備された林道でも論外
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 18:50:55.47ID:OvF0BUk4
>>497
気のせい
平坦な直線で定速走行してて、リアの駆動をドライバーが感じるトルクを伝えていたら、ビスカスが熱で壊れる
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 19:48:48.26ID:uz+YUT+G
雪道走った事無いから何とも言えないけど雨降りの日に何となく後ろのタイアが仕事してる気がするけど気のせいだよね
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:01:49.90ID:28F34oyf
主にジムニーの聖地と言われてる山に登ってるノーマルハスラー4wdを動画で見たが全然行けるが恐らくキャストでも同じ
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:02:44.04ID:vX1tW2ZW
教えてエロい人
いま標準モデルにはA G Jがあるけど
GとJの違いってどんな感じ?
ホームページみてもようわからんかった、、、
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:05:08.53ID:pPRhlOv8
雪国でFRベースの直結四駆に23年間乗ってるけど、糞の役にも立たないってことはないよ
ただのFRよりはずっと安定して走れる
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:11:50.31ID:J7KqzulX
生活四駆はどれも似たような感じだよ。
うちにある先代のXVも滑り易い上り以外は後輪が蹴り出してる感全く無いもんね。
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:35.38ID:pPRhlOv8
雪の坂で坂道発進するなら別だけど、平地を普通に走るんならFFで十分だね
4駆は2駆に比べて圧倒的にスタックしにくいのでいざという時のための保険みたいなもの
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 21:27:58.14ID:alaBURGQ
>>503
フロントマスクは少し違うだろ?個人的には元からあるGの方が好みだけど
でも、他車にありがちなカスタム系のオラオラ顔が最後まで追加されなくてヨカッタ
(次期型は知らん)
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:42.80ID:PqhFJb3Q
CVTのハスラー4駆はグリップコントロールがかなり有効
これがあるから急な降雪の坂道でノーマルタイヤでも問題無く発進出来た
あとESPもちょくちょく介入して4輪個別にブレーキ掛けたりエンジン回転を絞ったりするから、昔のビスカス4駆とは比べ物にならないくらい雪や悪路を安定して走破できる

新しいジムニーの売りもハスラーと同じブレーキLSDだもんね
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 22:40:09.82ID:uz+YUT+G
>>511
うわぁ!プロボックス欲しくなったw
でも、雨の日にちょっとヤンチャにターボ効かすとなんか後ろから押されてる感あり
あとは渋滞のノロノロ道でヒルディセンドコントロールも有効に使ってるわ
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/16(土) 23:12:18.54ID:xLd4L7Jm
そこでヒートシーターですよ
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 00:30:06.83ID:udOeCeWm
この間雪山行って、わざわざ峠の急勾配凍結路走ってきた

結論
ハスラーちゃんの電子制御すげぇ
これは無理やろってところでも
グリップコントロールで登っていく
OFFにしたら登れなかった

降りではこれも(ヾノ・∀・`)ムリムリな凍結路でもヒルディセントコントロールで
電子制御バリバリ利かせて降りられた
怖すぎてOFFに出来ないほど凍ってた

コーナーでは車が横を向くとガッっと制御が入って元の姿勢に戻って行く感じだがこれは要らなかったな・・・カウンター当ててアクセルオンでヒャッハーしようとするとガッって制御が入る(´・ω・`)
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 02:23:36.93ID:d6pdvQC8
ジムニーでいうところのブレーキLSDだよね>グリップコントロール
2駆車に改造で後付できないのかな
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 02:54:07.91ID:+LPq9jUZ
>>520
ブレーキの掛け方を各輪毎に制御する形だから駆動方式関係無く付く筈だけど
FWD車だと前輪の片方が空転したら残りの一輪のみで車体を動かすハメに陥るのが痛い
グリップコントロール、なぜかMTモデルにも付かないんだよな
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 04:56:14.67ID:TYH9zloP
>>521
FFと4WDじゃ制御の難易度が違うからな
片方がスピンするともう片方が停止して駆動力ゼロになる理屈わかるよな
スピンする路面だからタイヤ回転を止めるのも僅かなブレーキ圧でいいのも判るよな
左右の回転差が無くなるとブレーキ減圧してまたスピンの無限ループに繰り返しも判るよな
一定の駆動力をブレーキの効きで制御するの難しいの判るよな
10馬力で一定させて数秒あれば抜けれるスタックが発生したとする
FFで2輪を10馬力で制御する難易度と
後輪で5馬力のアシストあって前輪を5馬力制御するすればいいのと難易度違うだろ
MTはクラッチ操作あるからブレーキをかけるとエンストする
クラッチの踏み方の癖にも対応しつつブレーキ制御するのも難易度高い
0523503
垢版 |
2019/02/17(日) 07:33:13.09ID:cA4uzGrz
>>506
>>509
ありがとうございます
外装の違いとLEDヘッドライト、あと全方向カメラがオプションでつけられるかが大きな違いですかね
Jの装備で自分が欲しいのはオートライトくらいだからこれならGでいいかな、、、
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 07:52:30.41ID:NWbBApjP
>>523
実際に買おうと検討したときにGの方が買い得感がある感じになってるな。
安全装備が上級グレードと同じになったのが特に大きい。
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 08:16:46.06ID:H0Vae2Oy
>>523
ヘッドライトはLEDじゃ無くてHIDだね。
今後の流れは間違い無く低コストなLEDだけど、個人的にはより明るいHIDの方が好き。
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 08:33:24.45ID:vGoHLH2l
水銀使用のHIDは蛍光灯同様廃止の方向
10数年後は管球調達が困難になるかも
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/17(日) 08:57:42.55ID:9XoXcNbB
>>518
わざわざやるような事なのか?
コーナーでは車が横を向くとガッっと制御が入って・・・
って、毎日普通に発生してるぞ?
国道400台後半凍結路面をを60km/Hで走ってるだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況