X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB
【スズキ】エブリイ 68台目【バン 軽商用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 21:12:29.14ID:H2NZZ5mA
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 67台目【バン 軽商用】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536501814/

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 01:50:56.90ID:1pIedV9y
>>640
日本は交通混雑でストップゴーが多いからクラッチ操作が要らないATが売れるんだよ。
アメリカなんぞ関係ないわボケ
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 03:33:48.73ID:UNr7uFvI
>>640
米国行ってきな。
ちょっと郊外出れば日本の田舎をビョンーと引き伸ばした感じただったよ。
ラグジュアリーとか便利じゃなく、
ATじゃないとやってらんねーのよ。
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 08:07:06.74ID:bIBADf7P
>>634
AGSはMTの一種で、AMTの機構とほぼ同じ。
ATとは機構が違う。
自動(オート)だからすべてがATという区分になる訳じゃない
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:52.96ID:ogARnK86
重さはMTが一番軽いのか
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:12.92ID:1ziHt9QR
AGSのほうが重いのにAGSのほうが燃費いいということは
AGS「人間の運転下手くそw」
ってことだな
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:48:40.01ID:bIBADf7P
アルトバンもだけど、6SMT搭載して欲しい。
5AGSのようなAMTじゃない、完全なクラッチレス2ペダルシーケンシャルMT搭載してくれよ。
MTにゃ適わないが、AGSやATやCVTを上回る高燃費が期待できら。
AT限定の人は乗れないと思ったけど
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:49:43.46ID:tEXWPSnj
>>650
カタログなら測定モードが免許取り立ての人間でもやらないようなドアホなギア操作に設定されてるからってもうずっと言われ続けてるから
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:46.78ID:pdfjKU4x
>>646
それを言ったら遊星歯車式のATとCVTなんか全然違うんだがどちらもATだぞ
MTかATかは機構の差で決まるわけじゃない
AGSにはマニュアルモードがあると言うならCVTにも疑似7段とかあるしな
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 10:22:04.72ID:ttOoBnr9
>>650
人間のクラッチタイミングより
AGSのクラッチのタイミングが馬鹿なので
普通にアクセルを開けて加速すると変則ショックでかいから
アクセル開けるのを押さえる為だろ、
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 10:49:52.38ID:68mW77o4
黒の新車を購入したけど 塗装に青が混じってて くすんだ感じに見える 今 1番車をピカピカに出来るコート剤やワックス教えて ひと昔前はカルナバワックスおススメされた
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 11:11:59.25ID:FIpd2Fto
>>656
それってブラックパールだからでは?
マイカ成分が反射光を偏光してるから反射角によって青色スペクトルを感じるんだろう

どうしてもパールの反射光が嫌なら格下のソリッドブラックで全塗するしかないね
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:49.20ID:bIBADf7P
>>653
CVTとATはまったく違うんだけど。
無段変速機と自動変速機を混同してる人、多過ぎるわ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 12:12:29.90ID:68mW77o4
>>658

新車で購入したっと言っても塗装を指摘され 中古扱いされるので少々気になってました 自分も青色スペクトルを感じてみます ワゴンの黒もバンと一緒のブルーイッシュか気になります ワゴンの方が黒が強めの様な
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 12:15:02.25ID:Qom3BSCT
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:00.46ID:pdfjKU4x
>>659
だから使う側からみればどちらも「AT」だと言う話
誰も内部構造や動作原理なんて考えてないしそもそも考えさせる時点で自動化のシステムとしては失格
つまりはお前が言う「AT」とこのスレで使われてる「AT」は意味が違う
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 12:51:36.47ID:7LytZclD
>>667
実際問題、ATを区別するなんちゅーはなすきだごどねがや。
CVTとATを混同すた連中ばっかだっちゅーのがずずつだすな。
一般ずんでATどMT区別すてるやろすかいねわな
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 13:42:58.94ID:aCVvT2Vv
低コストで燃費を望むならAGSが正解
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 14:13:28.96ID:6RRA06vu
ATの普及率を高める為に自動車業界が国に働きかけてAT限定免許なんてのを作らせた
そして限定なら取得費用を安くさせた。

AT限定免許で車を10年乗った者が、MTも乗れるようにしたい場合は
再び教習所に通って練習して6万〜10万も払わなければならないと障壁が大きい
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 14:53:12.65ID:1aKJvp24
アイシンはAGS開発 諦めたとか
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:14:26.73ID:uIJI1VX6
>>262
省燃費タイヤじゃないが、TOYOのオープンカントリーカッコいいよ。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:28:43.49ID:FIpd2Fto
>>675
変態スズキならば「変態のスズキだから仕方ないな」で許されるが
トヨタやダイハツから出すと総スカンを食うのは明らかだからな

それにデュアロジックのパテントはマレリ社が持っているから
そう簡単に他社が手が出せないという事もあるのだろう
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:40:41.71ID:FIpd2Fto
>>679
実はギアガリを高確率で起こしやすいパターンは有るんだよ
具体的にはきつめの上り坂の渋滞を低速で上る際に起きやすい

再現方法は急な登坂をトロトロとやや減速気味に登る
アクセルをごく軽く踏んだ状態でトロトロ上る
前車に追いついて仕方なく徐々に減速する感じ
ブレーキを踏む必要は無いが、アクセルを完全に離せない程度の減速ね

この状態で3速→2速若しくは2速から1速へのシストダウンする時点で
自動のアクセル閉じが働かないみたい
(AGS側はアクセルが閉じていると誤認している?)

その為、ギアが抜けた瞬間にエンジン回転がブオーンって上がるり
シンクロで吸収しきれず結果的にギアガリが起きる

起きやすい場所と状況は把握しているので
そうならないように気を付けているので実害は無いけど
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:59:20.09ID:pOLQx5IG
>>681
上手いてF1ドライバーだってシフトミスしてんのに自己満足で上手いだけだろ。
結局F1も機械の方が上で今はオートマだし。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 17:08:49.47ID:TuOZzArY
>>675
すまんな
おれ少数派の限定解除組や
AT限定取った車校に行って、4時間乗った後
検定受けてトータル25000円かかったわ
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:48:10.16ID:ogARnK86
俺はMTに乗るとき坂道だとエンジンきって惰性で走るエコテクで
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:20:30.08ID:AxT0mxGR
>>686
へー
そんなんでMT車乗れるようになんの
けっこうお安いのね
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:22:17.68ID:AxT0mxGR
>>691
それよりも高速ギアに入れたほうが燃料カットするから燃費いいよ
日野自動車の人が言ってた
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:25:53.41ID:CWA8f02x
エンジン停止はやめとけ。
パワステ効かなくてハンドル重くなる。
負圧無くなってブレーキ効かなくなる。
流石に燃費と安全を天秤にかけるようなことはするな。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:52.18ID:CWA8f02x
>>685
世の中、凄い人は普通にいるのよ。
ノンシンクロのMT車を普通に運転する人とか。
だからと言ってF1ドライバーみたいなレースドライバーでも無かったりするんだけどね。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:36:12.41ID:6RRA06vu
>>696
さすがにニュートラルで加速してしまうほどの勾配なら、然るべきギア入れてるよ。
エンブレで減速してしまうような緩い下りや、100m先が赤信号の時にアイドリング走行する
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 21:20:06.53ID:CWA8f02x
でも、F1ドライバーでなくてもいいから、それなりのレースドライバーがMT、AGS、ATを乗り比べてみるという企画をやれば面白いよな。
できれば何人か乗っていろんな感想が出てきそうで。
ベストモーター辺りでやらないかな?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 21:25:45.92ID:rVzS3W/P
AGSが人間より上なのはギアを繋ぐこと
人間より下なのはギア選択
道路状況見て先読みで(Nも含めて)ギア選択出来ない以上AGSは下手なMTよりマシレベル
Mモードにしても先読みシフトチェンジやクラッチ踏んでN時間長めに取るみたいなタイミング調整も出来ない

>>696
燃料カット時はエンブレかかるからね
結局速度落ちすぎてアクセル踏まなきゃならない場合もある
使い分けなきゃ意味ないよ
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 21:40:36.30ID:hwjQpaO1
>>702
AGSのギア選択が間違っているのではなく
ドライバーのアクセルワークが間違っているだけだよ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 21:50:18.75ID:rVzS3W/P
>>703
いいえギア選択は間違いだらけです
Mモードで人間にサポートしてもらわないと上り坂すらまともに上れないドラえもん並みのポンコツ機械
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:03:08.26ID:CWA8f02x
>>704
まあ、しょせんセンサー使ってコンピューターが判断してギヤ選択をしているんだろうけど、今現在のセンサーのからのデーターであってその先のことはセンサーで計れないから、人間が操作しないとってことになるわな。
車が軽ければ問題無いかもしれないがそれなりに重いとコンピューターが判断している間のタイムラグで登れる坂も登れなくなることもある。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:13:13.43ID:60BjCiqJ
やっぱりMTが最強じゃね?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:15:11.21ID:ogARnK86
20万キロ走行する間故障するのを直す費用はいくらと予想できる車なの
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:23:24.92ID:60BjCiqJ
>>712
AGSってそんなにクラッチ減るの?
燃費いいとか意味ねえじゃねえか
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 22:25:35.42ID:60BjCiqJ
>>714
へたくそすぎじゃね?
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 23:35:42.92ID:LfrVpDxB
現在軽キャン仕様のDA17V JOINターボ4WD/ATの購入を検討しています。
主に小旅行やウィンタースポーツで使用する予定ですが、
スタッドレス履いた状態で雪山を登れるでしょうか。(積載量300kgと仮定)
知見のある方教えて下さい。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 23:44:49.73ID:60BjCiqJ
>>723
スキー場なら楽勝で行けるよ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 00:47:08.73ID:IyW0TuJb
人間より、クラッチ減らないな
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 00:54:21.68ID:T6CnajQm
PCやPAのシートは 長距離乗ってても腰痛くないですか?
長距離だとジョインもしくはターボ選んだ方がいいでしょうか?
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 02:30:36.51ID:CndYBUdl
同じ価格や割高になる車種が多い中で 10万安くなるのはエブリイの車体価格を考えればデカイ MTがいい
あと利き手足以外を日常的に使うのは健康的な様な
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 06:45:56.45ID:oqIWsO+B
>>687
4本で2万円はした。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 09:41:20.32ID:ELmMqwPy
30年前の4WDはアルトでも車高かった記憶がある
雪道仕様でジムニーのような
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 12:08:25.38ID:Dw+N9Em6
>>728
片道100程度の経験しかないけど、
全然問題ない。100km以下走行だからかもしれんが、100以上だと平均燃費計ぐんぐんへっていくからな。
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/09(火) 12:12:54.29ID:Dw+N9Em6
PA5MT 4WDだが、雪道はいいけど、雪原走った経験では走破性ないと思ったな。タイヤが小さいせいだろうか、低速だとすぐエンストしてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況