X



トップページ軽自動車
1002コメント300KB
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合37箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:58:57.36ID:W7Wttvwz
・メーカーHP
アクティ
http://www.honda.co.jp/ACTY/van/
バモス
http://www.honda.co.jp/VAMOS/
リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
※前スレ
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合30箱目 (実質31箱目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1465373866/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合32箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1483050971/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合33箱目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489894267/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合34箱目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1497481841/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合35箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1508440996/
【ホンダ】バモス ホビオ アクティ 総合36箱目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1516160126/
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 17:39:54.91ID:0LakI8Rr
毎日乗ればいいじゃんと思ったやつ
おんどれはイタリアを知らない

毎日乗ると燃える危険性が10倍に跳ね上がるのがイタリアスポーツカーというもの

車としては週末にチョコッと乗るくらいしか想定されてない

その他の意義と言ったら金ころがし用(将来のプレミアを期待して保有しとく)
くらいなもの
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 17:57:04.09ID:BVVx3LLs
ガヤルドをソーラー充電てカバーもかけず露天駐車だったのか?
うちのアクティも露天でソーラー充電器つけてるが
コンセントからの充電無しでゆうに6年はバッテリー持つね
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 18:18:08.89ID:0LakI8Rr
家では、車庫の屋根に220Wの太陽光パネル(25000円 日本製)取り付けて、
そこから制御機通して繋いでただけ

家ならば、ボンネットが開いてればジャンプスタートができるのでギリギリ大丈夫だが
出先でピーーピーーピーー(バッテリー上がり寸前)とかたまになる
こうなるとぶっ壊れたインパクトレンチみたいなガガッ、ガガガッ、とか言ってまったく動かない

こういうときも、携帯型太陽光発電のスターターがあるので常備しとくんだ
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 18:26:12.28ID:0LakI8Rr
ピーピー言わないくらいまで完全にあがった場合は
運転席側のドアハンドルをぶっ壊して(下にずらして)非常用の鍵穴からドア開けるしかねえ有様
ほんまヤバイでイタリアは

コルベットも同じ状況になると運転席と助手席のドアは開かなくなるが、
そこはアメリカらしくリアハッチがカギ式なのでリアハッチから中に入ればええ
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 20:30:14.10ID:ZFOC1z7Y
イタリア車のエンジンのランプが点いて
ディーラーに聞いたんな。
「後ろ確認してください、火の気や煙は出ていませんか?」
おいどんな車や・・・
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 00:11:05.26ID:v762BhOV
やっぱよ背伸びしてスーパーカーとか買ったらアカンねん
維持の手間のわりに乗れる時間があまりない
軽自動車でいい

「渋滞に巻き込まれるな」(燃えかねないので)
「長くアイドリングすんな」(燃えかねないので)
とか言われたときは笑ってまった
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 00:16:11.12ID:v762BhOV
これはアクティなど含めて全世界全車種に共通なんだが
高速走行の後にアイドリングするのは危ない
オイルが高温になってサラサラになっており、これでアイドリングすると
オイルポンプがうまいことオイルを圧送できず油圧がすごい下がってしまうので
潤滑が足りない恐れがある

サーキットでアタックしたあとは、すぐパドックに帰ってアイドリングするのではなく、
2周くらい流して水温と油温を下げてから

軽自動車も、高速道路で130km/hとか出してたら
サービスエリア見つけたからって入ってエンジンすぐ止めるとかアイドリングするのではなく
サービスエリアの5km手前あたりから90km/hに落として、水温と油温を下げてから入るのがいい

言うて軽自動車で油圧計や油温計つけてみたことないんだが
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 16:06:35.42ID:bAhbXAvT
オイルポンプはギヤポンプだからウオーターポンプと違って粘度が変わっても圧送量は同じ
オイルポンプで水を送ってもオイルと同じ量になる
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 17:41:40.50ID:3XW28577
5w-30が適して、0w-20が使えない車を見ると
オイルポンプがどんなもんかが分かる
オイルポンプもだが、部品同士のクリアランスという理由も大きいのだが

広いと0w-20みたいなサラサラなオイルではすぐに流れ落ちて焼きつく
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 18:40:16.30ID:4CRxnKxv
>>787
えぬばんなんか荷台長足らなくて買えねーよ
今の車がぶっ壊れて修理不可になったらS社の車買うわ
だからみんな大事に丁寧に乗ろう
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 19:17:41.12ID:+pvFgrxw
>>789
現行バモスの在庫処分、結構がんばってるよ
サービスが底面防錆加工というのが、バモスらしい
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 09:53:28.33ID:VJzgcKbW
>>790
雪国のバモス乗りだけど車検毎に防錆処理したけど10年目にはフロアに穴空いてた
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 11:34:35.61ID:UfxrEjkt
それ、ディーラーが手抜きしてきちんとパスターしてないね
毎回パスターしてたら穴はあかない
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 12:59:42.96ID:1FfHPlQp
防錆は新車からなのか?
中古で既に錆びていたのであれば錆びを閉じ込めただけで侵食は止まらないよ
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 15:29:00.98ID:dbqj1k9J
「パースタ」(マツダのCM)
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 17:25:02.91ID:c3fR4yPV
>>778
妄想乙w
みなとみらいにガヤルド何台も止まってるがそんな事してるヤツ一人も居ないぞw
何処のディーラで買ったか分からんが故障車安く叩いて買ったんだろ?w
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 19:03:35.28ID:VDG3m2Yq
オプションによって変わるだろ

盗難防止装置(67000円)と後方カメラ(27万)のオプション付けてると
異様なまでにバッテリー減ることもある
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:09.49ID:LKUzpDUQ
6MTってS660からの流用なんかな?6速刻んでくれたら急勾配が楽ではあるけど。
5MT+ターボは無いのね(´・ω・`)
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/05(火) 22:50:20.55ID:lpWECSl6
6MTでも1速目がエクストラローだったりして。
ついつい2速発進余儀なくされてしまうな。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 01:05:31.53ID:GRByqpCi
S07で坂道はヤバいだろ
水温がやたら上がる

だから、1速だけが異様にギア比高くても困るんやなあ

どんな急な坂道登れてもオーバーヒートしたらしょうもねえわけで
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 10:28:59.02ID:tYJrvi4Z
S07は、「何事もなく風が入ってくること前提のエンジン」なので
エンジンがヒーコラなるわりに速度が上がらない坂道登りが一番苦手
坂道登ることをスカッと忘れてるんだよ
「最低30km/h」だから

S07で急な坂道登りたいときは銅コアラジエター+ダブルファンが必要
まるで5000cc以上の高級車や
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 18:52:02.89ID:6xpPekqv
>>796


ワゴンRは

ワゴナール!
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 06:23:12.41ID:gHiryKc4
>>807
15年も前の中古バモスに三十数万円も払い 燃費に一喜一憂する幸せ者やね

10万km間近 か
タイミングベルトとウォーターポンプ交換をとにかく安く済ませようと モグリの個人請負に修理を依頼→施工後1万kmも走らせる事なくガスケットが抜けて泣くのだろうな
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 09:22:52.22ID:+sHvNIME
歴史あるE70Zの、ガスケットが悪いのではなくてバモアクの配管経路が最悪の設計なんだろね
ガスケットが抜けたわけでもなくても少しづつ気泡がシリンダー上部に溜まりラジエターの方にほとんど気泡が移動できない
ラジエターに移動できればバルブがあるので自然にリザーブタンクに排出されるけど。。。
で、時間がたてば熱でもってガスケットが抜ける→さらに気泡が発生→オーバーヒート
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:27:47.35ID:/GwoR7AJ
縦置き(シビック用4AT)だと、オーバーヒートは聞かない

シビックのミッションがE07Aに合うように作ってるとは思えないので
ブロックのほうを変えないといけないわけだが、ブロック違ってたっけ

ブロックが違わないのなら、縦置きも横置きもオイルや冷却系も同じなはずで
それで横置き(3AT,5MT)にするとオーバーヒートするってのはよく分からんなあ
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:43:47.93ID:/GwoR7AJ
ブロック違うようだな
縦置きと横置きのでは部品番号が違う
こりゃアカンでえ
縦置きのと交換してオーバーヒートからオサラバ!ってことができねえ

Zの流用なんだっけ
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 21:48:41.24ID:/GwoR7AJ
まあやらないだろうな
ホンダの横置きエンジン用マニュアルミッションて
デフ入れるスペースないんじゃね
アクティ系のマニュアルは大昔に作った専用品だし

4MTを5MTにしたミッションみたいに延長はいくらでもできるだろうが
「アクティ系のみ」かつ「日本では売れないマニュアル」ってなるとな

S2000ではマツダからいろいろパーツ設計してもらったそうだが
それと同じく、どっかのメーカーから融通してもらうとかでなければ
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 11:34:23.94ID:zx/rh7OS
アクティ4WD HH6横置きエンジン
この前タペットカバー外した時スラッジが結構付いてたので
オイルパンやストレーナも洗浄したいのだけど
オイルパンの前をリアドラシャが横切っているのですな
コレ、ドラシャ抜かなくてもオイルパン外せるのかな?
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 14:21:25.88ID:ryJ0/4XV
エナセーブVAN01買おうとして間違えてDV-01買っちゃったんですけどこれって大失敗ですか?
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/08(金) 16:23:13.54ID:C/hT6yH2
12インチの6PRタイヤは違いなんかあまりないので
どうでもいいべ

俺はグッドイヤーの12インチが安売りしていたので
調べもせず適当に買ったが5年使えた
まだ溝が残ってるので使おうと思えばまだまだ使える
0824298
垢版 |
2018/06/09(土) 15:07:14.09ID:p1Z8g3yR
1・2・サンバー!
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/09(土) 22:40:15.59ID:lhNQiOdq
今度のはターボの6MTが欲しいです。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/09(土) 23:25:28.03ID:q40LxSsu
バモスってエアコンが弱点なのか?
12年間でコンプレッサー2回交換、ブロアモーター交換、エアコンガスは2年持たない
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 18:30:38.33ID:l1jkOBOZ
(例の男)・・・・バカじゃねえの
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 20:15:34.95ID:oqQdgtK0
>>808
そうそう、ガスケット抜けはクーラント交換の整備ミスだと思う
俺もDAYでクーラント変えたらエンジンが壊れた
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 22:39:02.97ID:NNF6AzXY
2月に製造が終わってるとしても3月と4月の登録が1200台以上あるからな
どんだけ作り溜めしてあるんだよw
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 01:33:55.41ID:dmoT+5r0
しかし予想してたとは言えNバンいくらなんでもかっこ悪過ぎだろ〜
中身が進化したとは言え旧型の方がはるかにえーやん(少なくともデザインは)・・・
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 07:38:09.49ID:9bQbxv0S
>>848
ここでいう旧型ってのはアクバモのことですよ。
それにしてもどー見てもNVANよりアクバモの方が断然かっこいい。
鼻を多少長くしてアクバモのデザインのままFF化で良かったのに。
あ、それだと結局カッコ悪くなるか。
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/14(木) 09:13:14.92ID:xljUrKnk
乗り出し価格的に
Nボ→NVAN乗り換えおすすめ見積り
バモホビ→NVAN乗り換えおすすめ見積り
アクティバン→NVAN乗り換えおすすめ見積り
ホビpro→NVAN乗り換えおすすめ見積り

デラは用意する必要があるな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 00:12:35.45ID:GunYxCw3
しかしそろそろヘッドライトのハードコーティングが無くなっていくら磨いても1ヶ月ほどで黄色くなるな
ウレタンクリアー吹くしかないな
あー、めんどくさ
15年もたつと外装がどんどんヤレ出して来たわ
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/15(金) 00:16:56.92ID:GunYxCw3
前後バフまわりもつや消し黒の耐熱でサビ落としてきれいに塗装したし
アルミもエヌボ純正の新品
ワイパーアームやカウルも
シリコンフッ素のつや消し黒で塗装したった
まあ15年目にしてはかなりきれいなんだけど細かいところはやっぱりヤレてる
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 06:27:33.17ID:iuePzVwr
>>861
ワイパーはざっくり3点の部品で構成されとる
・ワイパーアーム
・ワイパーブレード
・ワイパーゴム
↑の何が外れなかったんだ?
ブレードとゴムが外れなかった経験がないし アームを根元から外す必要があるか?
ペイントするの?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/16(土) 20:13:32.17ID:SmF6uZd/
>>862
2本爪で外したならアームだろフツウにw
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/19(火) 06:56:15.35ID:xTckpwaQ
いや、もう10年以上前のバモスだとキセノン以前の問題でハードコート剥げて無理だよ
ウレタンクリアーで塗装しないと
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 20:51:23.29ID:PuDJAqr8
>>869
ウレタン2液性だと元のコーティングしっかり剥がさないと失敗するよ
端っことかの剥がれてない部分がひび割れ状態になって一本無駄にした orz
試しに半額以下の水性使って見たけどウレタンよりは簡単だった
耐久性の方は塗ってから一年経つけど今のところぜんぜん問題ないよ
市販のヘッドライトのコーティングなんて一ヶ月持たないから500円位で変える水性は試して正解だった
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 21:14:20.60ID:3zyHaDl/
ヘッドガスケット抜け無事交換修理完了
幸いなことにネット上に事例が豊富で助かったw
カムスプロケの直下のシリンダーにエンジンマウントがあって吊ってるんで面倒だった
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 07:19:31.41ID:QGpvTcmQ
訊ねたいのだが

速度をのっけて走行してる時だけステアリングが渋くなる症状が出てる
60km/h以上かな
厳密には症状が出たり出なかったりする

ステアリングの戻りが悪いのではなく切り始めの僅かなところが渋い
分かり易く言えば 走行中の主に直進時に『当て舵』してる状態のまま固定されてる感じ
少し力を加えればいつも通りに切れ込む
↑が危険恐怖で運転できないほどではないが後続車にはフラついてる様に見えてるかも知れん
低速域では表れない症状

どこが悪いんだよ?
宜しく頼む
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 08:08:23.94ID:QGpvTcmQ
>>874
・ニュートラルで慣性走行しても左右どちらかに流れる訳ではない
・フロント廻りからブレやガタを感じない
・タイヤの偏摩耗は無し
・燃費は約18km/Lと異常を感じる前と大して変化がない

電動パワステ系だと疑ってるのだが...
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/21(木) 09:59:49.06ID:QGpvTcmQ
>>876
新車からです
平成24年5月登録のホビオ
走行8万km 事故なし

全く運転できない訳ではないので修理するかどうか悩んでます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況