X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB
【ダイハツ】ハイゼットトラック 22台目【軽トラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:45.20ID:rThdV4vZ
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 21台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511256314/l50
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 20:20:15.82ID:rjyfUN6d
近所に車検通らないくらい弄ってるハイジェッツが居る
ウーファー乗っけて初音ミクをドゥンドゥン鳴らしてるわ
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 20:44:36.42ID:IOxIsWcw
>>798
俺友達になりたい
この前ひっかけた女の子が3Pとアナル体験
したいと言ってるから穴友になりたい
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 06:48:48.05ID:EYS+C/1N
>>799
そうか友達になりたいんか
ハイジェッツの所有者は若い兄ちゃん(工務店勤務)だが、可愛い嫁さん連れてるよ(ノ≧▽≦)ノ
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 11:44:17.39ID:ot2wOf1U
>>803
食べるのはピザパン
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 14:49:12.88ID:bv/xHzou
>>804
食べたいのはカトパン
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 19:18:46.73ID:hO4TsExn
田舎に住んでる
ド田舎というより僻地
ガソリンスタンドは15キロ山を降りたところのJA-SSしか無い。
農家以外の人で元売りが全農のガソリンなんて給油した事あるかい?
乗用車
近所は畑しかないし家に帰る道はいつも泥だらけ。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 19:33:34.78ID:hO4TsExn
田舎に住んでる
ド田舎というより僻地
ガソリンスタンドは15キロ山を降りたところのJA-SSしか無い。
農家以外の人で元売りが全農のガソリンなんて給油した事あるかい?
認定中古の乗用車買った時にディーラーには「ガソリンは昭和シェルをオススメします。」って言われたけど元売りでスタンドを選ぶとか無理だ。
頑張ってあと10キロ走ればエネオスと出光のスタンドがある街に出る。
近所は畑しかないし家に帰る道はいつも泥だらけ。
だから高速洗車とかで洗って帰っても無意味。
各家庭に洗車機必須。
農家はホンダとかのエンジンの洗車機持ってるから良いけど、
俺は農家じゃないから安いケルヒャー。

ガソリンも携行缶にガソリン入れておかないと帰りの時間が遅くて麓のSSが休みだと次に給油に行く事も出来なくなる。
古くなる前に軽トラに入れて新しいのを給油しておく。

農家はある程度の道具持ってるけど、
農家以外は車の為にだけ洗車機や小型コンプレッサーやフロアジャッキとかを揃える必要がある。

軽トラックも農家じゃなくても生活の為に必要
通勤車両兼用で
JAハイゼットじゃなくダイハツでハイゼット買ってるの近所で俺くらい。
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 19:43:36.23ID:FpotQP3F
>>808
大自然の北海道か?
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 20:20:22.88ID:bv/xHzou
都会に住んでる
大都会というよりドヤ街
風俗は10メートル坂を降りたところが一番近い
童貞以外の人で近所の風俗なんて利用した事あるかい?
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:28.20ID:bph78AMi
>>809
北海道にJA全農のスタンドはないだろ?
北海道はホクレンSS
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:48.61ID:L76TLuaT
JAハイゼットて昔の営農サンバーのようにJA専売仕様車が売られているのですか?

うちの方のJAでは扱ってないようなので気になりました。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:29.19ID:Ltjgrojo
>>808
車洗うなら安いケルヒャーで充分じゃない。
俺は農機具もホームセンター購入の安いケルヒャーで困ってないけど。

農家てすがJA-SSで給油した事ない。
JA-SSて元売りは昭和シェルなり出光なりその他で提携してるだけじゃないの?

ディーラーに「ガソリンは○○がオススメ」と言われた事ない。
0815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 22:03:28.31ID:h9R2vqsy
>>808
私も農家ですが、ガソリン・軽油も全てドラム缶で買うて買い置きしてますよ。
ハイゼットジャンボに200Lドラム缶2本を積み、ユンボでワイヤで吊っていますよ(笑)
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 22:49:10.01ID:hqyBKzPt
>>815
いくら置く場所があっても火災は怖くないのか?
火災になったら軽油や灯油のドラム缶はいいけどガソリンのドラム缶は大爆発するぞ。
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:55.06ID:JKU2IOkH
>>808
プロダクトオイルタンカー乗りだけど、全農、ホクレン共に出光製油所から運ぶこと多いよ
シェルが良いのか分からんが、エネオス系は旧日鉱系製油所なのか旧日石系かでかなり違うし、合併しまくってるから綺麗な製油所とボロボロ製油所なのも違うし、アジア圏からは製品油輸入してたりするし、コスモ製油所と出光製油所でチャンポンしてたり…
綺麗な油、汚い油はあるけど、どこならいいとかはないな。
ただ、経験上、出光が一番ゴミが少ない(気がする)
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 03:07:51.81ID:60qDJxwu
三日前に新車納車されました。オプションで着けたLEDヘッドあんまり
明るくないね・・・残念。
でも初軽トラ楽しいな!夏は荷台でテント張ってツーリングします。
ひょっとしてこの車(2WDMT)燃費いい?
納車時メモリ2個で104キロ走って警告灯点いたよ。
ちなみに燃費ケチるために納車すぐにタイヤ4本空気3キロ入れました。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 04:14:47.35ID:l8taveQI
>>821
嫁のウェイクLEDは社外LEDに交換したよ!
めっちゃ明るくなった!
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 07:01:17.98ID:d57niYoh
>>815
ガソリン200Lをバックフォーで吊るなどとんでもない
爆弾と一緒だぜ
明らかに犯罪行為、消防法違反
ガソリンの長期保管は水が溜まるからやめたほうがよい
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:46.00ID:uaxa6f5o
ガソリンをドラム缶で売ってもらえるものなの?
消防法か何かで拒否されそうだけど。

セルフのスタンドなんかだと20L携行缶に入れると言うだけで消防署からの指導と言って拒否する所が有るぐらいだから
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 09:49:37.74ID:kq05dBR6
>>808
全国車中泊の旅してると、普通にJAのスタンドで給油することあるし。

案外安い場合もあるし、品質的に問題あるわけじゃないからおかしくないと思う。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 12:41:02.35ID:xkAPcn4+
>>812
営農サンバーは今もあるでしょ中身はハイゼットだけど
農協の営業車は基本、営農サンバー&サンバーバンだし
普通に買えるけどオプション変更は一切できない代わりにハイゼットの中では一番安い
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 21:29:57.95ID:EkZoNkQZ
うちの近くの農家の軽トラはキャリイ、ハイゼット、ミニキャブがほとんど。サンバーはマニアックな人のみ。
農協の営業車もサンバーどころかスバルじゃない。
昔は三菱で今はスズキ。

JAハイゼットとか営農サンバーてJAエンブレムが付いているんだよな。
そういうの見た事ない。
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 21:42:48.76ID:xSbT0M60
だれかマイチェンのないようない?
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:37.91ID:d57niYoh
>>828
JAサンバー買う人って理由があるんでしょ
人には言えない下心みたいな
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 00:39:51.45ID:ytl/NJgx
>>822
純性LEDヘッドを社外LEDにできるの?
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 04:10:30.49ID:vYBbvdSB
>>832
中卒農民でも月賦払いが出来るからじゃないの?(笑)
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 04:48:32.19ID:S0XDT1Lf
>>833
できるよ!
ググってみたら?
種類はピンきりで有るので。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 07:50:18.71ID:DqJqjXLK
>>836
素朴な疑問ですが、農協の組合員でなければ買えないのかな?
預金と保険とかは組合員で無くてもできそうだから、ひょとすればと疑問になった。
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 09:02:11.75ID:DqJqjXLK
>>838
ハイゼットのAT買って1ヶ月もたってないし、ほしい訳ではない。
それに俺は組合員だ。
うちの地域のJAでは扱ってないし見かけた事もないからわからないが、そんな貧相な装備なのか?
普通に売られている農業仕様グレードにオプション装備が強制的に付けられて売られていると思ったが。

ネットを見ているとダイハツ製じゃない営農サンバーの中古を求める人は結構いそうだ。俺は興味ない。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 09:06:10.25ID:1ijTOzV8
別にエクストラみたいなキーレスやらパワーウインドウとか要らないしな
何を貧相と言ってるかはわからないけど
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 09:56:06.12ID:9vJZnRiO
>>841
牛の糞を運ぶだけの軽トラなら貧相トラックで十分
ほとんどの人は乗用車なみに使うから
アルミ、キーレス、パワーウインド要るんすよ
0843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 10:11:23.87ID:XHQdPsAX
>>842
牛糞積む車にアルミはどうかとw まー主観だから尊重するけど。
快適装備も足として使ってるなら有りだね。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 11:15:04.19ID:EwEcAlKo
牛糞て、JAハイゼットてそんなに牛糞運ぶ頻度が高い軽トラなの?
農業と言うより酪農家仕様の軽トラて事?
兼業農家でご近所も兼業農家だらけだけど牛糞運んでる軽トラを見たことない。

普段は足がわり、農繁期のみ農業使用てのがうちの地域の使い方だ。
好みでアルミ履かせたり色々といじってる人もいる。
あと、AT車も増えてきたな。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 16:28:18.22ID:Awm1mB4c
少し前のキャリイのスレでは荷台両サイドにコンパネ立てて
ブルーシートで覆った荷台に鶏糞山積みにした画像がいくつか貼られてた
農家が肥料用に普通に養鶏場から直接購入していくらしい
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 17:15:17.41ID:RIKWVxVr
>>835
ぐぐったけど見当たらないよ・・
そもそも純正LEDヘッドバルブってLEDチップ換えれなくない?
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 18:11:04.62ID:1wwcw4Um
購入を検討してるんだけど
Dとそこらの代理店というか新車販売もしてる中古車屋と
どちらが安くか買えますか?
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:12:51.22ID:qm+Gyyfz
>>834
1.月賦って大正生まれですか?
2.農民ならローンじゃなく組合勘定じゃないですか?
3.ローンの審査って学歴より収入や資産や金融事故の有無が重要じゃないですか?
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:19:12.35ID:jCbDQIGZ
>>849
軽トラに限らず軽四輪は意外とサブティーラーの方が安い時がある。
実際に見積もりとってみるのが一番と思う。Dと断言できない。
あと、それこそJAハイゼットのキャンペーン期間に購入が安いのか?
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:33:31.08ID:qm+Gyyfz
>>847
サブディーラーとかは知らないけど未使用車専門店や軽トラック専門店はノーブランド社外品のフロアマットや荷台マットやアオリガードと純正品の差額まで値引き額に入れたりとか平気でやるからなあ。
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:35:20.37ID:jCbDQIGZ
>>834
今時の農家は大卒(一流、二流〜三流大学含む)が多い。中卒高卒は恥ずかしくて村社会てはやっていかれないぞ。
他産業より(60才以下限定なら)大卒以上が多いかも。
中卒てどこの農家だよ。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:40:00.95ID:DAY08NhK
>>854
高卒米農家のワイ、恥ずかしい
ちょっとハイジェッツ乗ってくる
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:41:26.15ID:qm+Gyyfz
トヨタ車乗ってるならピクシス取り扱いディーラー系列ならピクシスとハイゼットで競合、
ピクシス取り扱いのないディーラー系列はハイゼット取り扱ってる場合が多いから、
ダイハツとトヨタディーラーでハイゼット同士の競合とかもありうるな
車両本体からの値引きはどうせ微々たるものだから総支払額やサービス体制の良し悪しの勝負になるのかな?
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 19:43:06.64ID:glHQLYFX
なんだかんだでディーラーのワンプライスが1番だべ
四年で乗り替えたら買った金額のほぼ半額分くらいで買い取ってくれるしな
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 05:23:35.22ID:dn2dTDZ2
おいおい、このスレって本当に中卒農民がジャンジャン釣れるなwww
入れ食い状態の釣り堀か!?www (´艸`)プププ
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 06:54:37.52ID:r6yW1i0H
>>860
おいおい、障害児が偉そうな事を言うものでは
ありませんwwwプププ
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 13:58:47.37ID:s0R48bCy
おまえら底なしの意地悪だな
仕様ってのはA〜Gまであって6段階で決まったオプションが安くなる仕様のことだよ
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 18:58:43.87ID:bHO63xcm
スバル製のサンバー選んで乗ってる人って
変わり者が多いと思いませんか?
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 20:33:20.57ID:s0R48bCy
仕事終わった
今からハイゼットで帰路につく
そして明日もハイゼットでアスファルトを駆ける
廃車までオイル交換なんてやらない
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 22:50:09.11ID:aENnClcC
>>870
俺だよ、俺、おれ
ちょっと風邪ひいてさー
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 23:02:27.36ID:vkC274CW
>>866
農道のポルシェ
RR方式の唯一の軽トラ
4輪独立懸架
マニアックな人でしょ。

農道のNSX アクティトラックよりマニアック。
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 19:29:33.45ID:9Mf7/XoI
× マニアック
× マイノリティ
× サイコ
○ スバル販売のダイハツ製サンバーのこと
・・じゃないかと思ふ
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 20:53:17.05ID:oo2E5Ir/
スバル製最後の6代目サンバーの中古の価格は高く、程度のよいものは新車と変わらないよね。
それで、書いてたんじゃないの。
現行モデルをスバル製とは言わないし。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:47.33ID:Jf+QNOGd
明日はハナキンだべ
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 21:23:04.91ID:K0CcFDb5
>>876
俺は、スバル製のサンバー選んで乗ってるけど、ほとんどの人は、ハイゼットに代わっても気にしない人が多いんじゃないかな
ハイゼットカーゴがフルキャブならサンバーは買わなかったかもしれない
20年落ちの軽トラでもエンジンの振動や音がキャブに伝わりにくいのは良い点だけどね
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 06:22:03.39ID:2SbcX3Ku
>>881
6万km以上走ってるスバル製を120万円ぐらい出して買い求める人は違うんじゃない。
かなりのこだわりがある。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 06:53:28.67ID:j36kIemM
>>883
そんな中古車買うより
大型エアーコンプレッサーやガレージジャッキ
でガレージに金かけたほうがよい
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 12:05:48.44ID:1I1GAhI1
>>887
ソレはある。
つか、ウチの買ったの十数年前だから…(´・ω・`)

フレーム組み上げて上からターポリン被せるだけだから、
二人居れば何とか作れる。オススメ。

土地があればねー
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 14:14:34.36ID:tKVn1SYj
そこそこのイナバのガレージがコンクリ込みで200万あれば買えるから
高い軽自動車買うと思ったら安いよな
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 14:50:14.31ID:zuDXTvVm
2台分のカーポートでも、30万円台だな。
屋根、三方壁ありだと固定資産税が掛かるようになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況