X



トップページ軽自動車
1002コメント288KB
【ダイハツ】ハイゼットトラック 22台目【軽トラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:45.20ID:rThdV4vZ
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 21台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511256314/l50
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 23:40:37.27ID:12q6RRFG
>>573
自分でパッド交換をした事あるのか?
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 06:25:36.63ID:dvEQc9cy
プロペラシャフト盗まれた
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:34:24.23ID:enSZKmF/
タカタ製のエアーバッグのリコールはハイゼットはあるの?テレビでやってるけど!
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 18:51:30.18ID:7GiMjmiO
>>575
⚓イカリの軸に使わせていただきましたよー
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 05:45:29.46ID:uFpyjhOD
ジャンボの欠点は形状からも想像できるが
頭でっかちで運動性能が極端に悪いところ
危険回避能力がまったくない
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 06:17:58.47ID:uFpyjhOD
ホンダアクテイ4WDは良い車だった、
ジャンボに7年乗ったらまたホンダに戻りたいよ
少し見た目が貧乏くさいけど仕事の出来る車だった
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 07:54:06.13ID:uFpyjhOD
車検の案内です
検査整備費用14000
自賠責    25000
重量税    6600
印紙代    1100
オイル交換 無料
エレメント交換は2000しなくてもよい
合計金額 46700 と印鑑をお持ち下さい
これで工場やっていけるのか俺が心配
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 09:48:44.21ID:pQObF3id
点検に30分かからんし、修理箇所があれば別途だろうし
指定工場(自分とこで車検を通せる)だったら十分に可能
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 15:14:31.23ID:zCDe74HS
ハイゼットとコーラ

絵になるよね!
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 16:40:55.42ID:zAMsejFs
バックカメラ付けた人いますか?
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 16:45:19.29ID:d7nM9Pbl
AGSカモーン
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 16:51:36.89ID:Tfux9x0D
>>588
ホロやキャンピングシェル乗せた時は、バックが見辛いから付けた。
自作で、手元のスイッチでオンオフ出来るようにして、
ルームミラー代りに使えるようにしたが、電源部が調子悪くなって、
映らなくなって、今車検だったので外してある。
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 16:59:09.12ID:4S7uzqK3
>>584
ライン持ちの指定なら、それ位の値段のとこは特に珍しくはないよね
宣伝では、基本の課税対象分が1万円切ってる店も有るし(実際は知らんけど)

ちなみに当方のディーラー、3000km走行の初車検でも見積もり総額が約3万↑だったわ
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 17:23:11.92ID:Tfux9x0D
俺4万ちょっとから追加で5万ほど掛かったわ。

4年目2回目の車検。

色々言われるままに、替えてもいいって言ったらw
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 20:21:34.25ID:FH7joKMl
>>593
同じ名前でインドで出てるな
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 20:21:53.71ID:0NqAGg6u
>>593
キャビンがデカ杉やんwww
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 20:49:22.23ID:/DMeNcC/
見に行ってみる価値はありそう
やはりHIDは魅力
AGSはどうなんだろう・・・
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 21:55:23.62ID:0NqAGg6u
>>596
原付なら大丈夫と思う。
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 08:51:30.56ID:+sD41nmn
>>601
バリエーションを増やしてプロダクトアウトでマーケットをクリエイティヴ


実際にはジャンボの需要が増えているかどうかは分からないが、
ウチの近所の老人は標準車からジャンボに買い換えている人は多い。
ただ売れるかどうかはわからないな。ウチはジャンボ持ってるがスーパーキャリイも増車する予定。
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 08:52:03.74ID:SNEMmQvl
>>601
ジャンボの需要なんてほとんどないよ
ハイゼットトラック100台のうち2-3台くらいなもの
だからS200の頃は専用の金型を作れずにノーマルのキャビンに継ぎ足ししてた
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 10:01:51.62ID:n/YM6yyd
農家でも無けりゃ荷台長なんて1500もあれば十分だからなあ
キャビンのえぐれた部分で1800確保出来てりゃ十分過ぎるくらいだ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 13:06:28.40ID:ttEYuZcz
実際に100台に2台がジャンボなら需要があるほうやろ
スズキもライバルとしてそのユーザーを取り込むために開発したんだし
ちなみに俺の地元で見るハイゼットは10台に1台はジャンボだね
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 15:11:03.98ID:Xbgog/oj
パワーはあったほうがいいけど高速走るわけじゃないし軽トラで必死になって走る必要ないからNAで十分
ターボなんて言う人間は違う車に乗ったほうがいいw
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 15:23:48.40ID:dVRTzS/C
S110Pエアコン無し
ファンベルトが一本タイプ
三ツ星1305Tベルトを購入し交換。
ダイナモ位置をいっぱいに広げてベルトの張りがちょうどいい感じ。
これじゃ緩んだとき張れないけど、こんなもんですか?
それともベルトの型番違いでしょうか?
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 17:37:01.22ID:n/YM6yyd
荷台長はあったほうがいいけど個人事業主で建築屋やるわけじゃないし軽トラで必死になって積む必要ないからジャンボで十分
12畳なんて言う人間は違う車に乗ったほうがいいw

って誰かが言ってた
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:02.46ID:+sD41nmn
>>612
俺がレスしたのかと思った。

うちの近くの工務店さんは別に小型ダンプトラック他を持ってるからか、
標準車からジャンボに乗り換えたわ。
つかウチの隣の田んぼの農家もジャンボに変えたし真似すんなやww

よくよく考えるとウチの周りの地主農家はジャンボとは別に軽トラ持ってる。
地代で潤ってる農家は金持ちだね。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 19:17:56.60ID:KoLTNvSp
>>611
>>612
建築は業種によるわな。軽トラでどうにかなってしまうなら荷台長あった方がいいし、2tクラスでないと話にならないなら、軽トラの荷台長は要らないし
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:52.46ID:KoLTNvSp
>>615
畳屋に限らず、大口の材料は現場直送でも、小口のものや加工が必要なものは自分で運ばないといけない。
建築資材って6尺(約180cm)が基本になってるから、そのサイズが載るかどうかの違いは大きいよ。まあアオリ切るって選択肢もあるけど
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 20:17:19.20ID:7EjK2TFa
ゴモクソ言わずに金があるなら170万でジャンボ買え
貧乏人は農業軽トラ100万を買え
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 21:30:04.77ID:7EjK2TFa
>>618
他人に仕事をやって長生きさせてはならない
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 22:51:28.12ID:0ZoyQC37
>>620
須磨足よりタコメーターが欲しいな
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 03:22:02.43ID:7E7/S5S7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 05:34:11.55ID:dswn0mIs
>>610
純正品と同サイズの互換ベルトに買いなおしましょう。
やっちまったな!(笑)
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 05:54:13.45ID:giR7Ecm1
>>605
S200はキャビン継ぎ足ししてたねw
地元では最近の500ジャンボの増殖がスゴい!
軽トラでジャンボが売れ筋ナンバー1ですねwww
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 06:02:19.84ID:V3gPKzLV
>>624
純正品の型番教えて下さい。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 07:19:43.05ID:QWyh4LfP
>>620
まだDにも情報おりてないみたいだけど
MTにもスマアシと聞いたけど、多分間違いでATオンリーなんだろうな…
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 08:02:16.37ID:2bE7FIxH
>>627
先進のダイハツのスマアシ
ボケ老人には嬉しい機能ですね
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 09:17:42.29ID:1cK+qrID
>>629
何人かいる従業員に使わせるので安全装置はありがたい
対外的にも意識してるアピールできるしw
が、自分でも乗るからMTがよい。
ボケ老人かどうかは知らね
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 09:34:26.66ID:na8FKT6J
MCしてたった半年でスマアシの追加は勘弁してほしいわ
去年のMCを待って買い換えたばっかりなのに
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 09:46:18.00ID:/+mWxOdG
>>629
私はボケ中年なんで助かります。

つか法律の通り商用車にも安全装備は義務化される訳で、
ボケ若者もボケ老人と同じく乗らなきゃ駄目になるんですよ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 11:01:38.08ID:QqdPmFZW
カーゴがMTのスマアシは無視だったからトラックもMTには付かないだろうな。
全車義務化って言っても始まるのは数年先だろうし継続生産車は猶予期間があるからトラックに全車設定されるのは最短でも10年はかかるよ。
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 19:48:37.71ID:2bE7FIxH
>>639
スマアシが普及すれば
軽トラの激突自殺もなくなるよな
信号で止まってる大型トラックはいい迷惑
お前らも顔ぺっちゃんこで金もらうか?
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:07.43ID:9abBC/L6
OEMのサンバートラックのサイトには、
「掲載モデルの受注生産を終了いたしました。」
とあるから、マイナーチェンジがあることは間違いないな。
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 20:18:44.53ID:3qfLp3sS
なんで自動ブレーキはMT車は除外されるんだろう?
大型トラックなんかはミッションに関わらず全車標準なのに
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:54.39ID:X5WdIwcA
だって教えたらココに書き込むじゃん?
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:56:39.65ID:S/8yr1PQ
スマアシは故障が多過ぎる
ディーラーでしょっちゅう交換してる
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 03:48:53.94ID:pwQwBIyu
>>646
アルミホイールにすれば益々
かっこよくなるぜ
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 06:16:19.37ID:8Iea0vz+
>>646
ナビとドラレコ、あとLEDフォグオススメ
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 11:34:45.31ID:G4U6Q5Ct
>>588
500初期型ローダンプでつけてる
ローダンプだから純正は無かった
金具はナビ男くんのプレステ使用
安上がり目指すならナビとカメラを富士通にすれば、
配線キット不要。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 15:19:39.99ID:G4U6Q5Ct
>>657
むしろ標準でオーディオレスで純正OPか社外のナビかが選択出来てナビを付けないって選択も出来る国産車全般がガラパゴスじゃね?
普段スマホのナビを使おうが使うまいがさ。

欧州車は余程の低価格コンパクトと逆にピュアスポーツ除けば標準車載ナビは、
DCTや追従型クルコンやレーンアシストやレベル2自動運転補助機能と一体化してて車から切り離せない。
ブレーキ補助機能もまともな市販のGPSナビもナビ連動の操作補助もそもそもが日本生まれなのに、
標準化先行したのは欧州車だもん。
日本は最近まで自動ブレーキで完全停止するのを国交省が認めて無かったレベルで技術以外が時代遅れ。

つか今時の標準ナビは国産でも輸入車でもiPhoneやandroidとBT接続でApple car playとか出来るから、
スマホナビを画面の小さなスマホでやる必要がないでしょ?

でも軽トラックでどこまで必要?
って話なんだけどね
いつかは軽トラックもというより軽トラックこそそう言った機能や制御と切り離せなくなる。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 16:25:22.35ID:B0yFVz9I
>>657
俺は純正CDデッキにタブレットとかでヤフーナビだけど、
機能として組み込まれてるとナビを買わざるをえない時もあるから困る。

アラウンドビューモニターなんかはナビ付けないと使えないのとかあるし。
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 16:51:15.16ID:pwQwBIyu
>>657
文句を言わなくてもいいだろ
金が余ってしょうがないからナビ付けんだよ
金がなければラジオにしなさい
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 16:54:56.36ID:CupDmkPC
MC時には是非、オートクルーズ頼む
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 17:03:32.73ID:B0yFVz9I
まー何でも込みの仕様を限定された輸入欧州車と比較しても何ともだけど、
日本仕様のナビはパナソニックが横浜で作ってたり考え方の違いかもだけどね。

例えばドイツでは新車登録時の仕様以外は違法状態になる所では、
改造パーツも何でも新車の状態で盛り込まなければならない事情もあるかも。
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 17:03:58.85ID:OkSJpjnf
近所の配達だけだからナビはいらないけどバックカメラのモニターにするためにナビを付けた。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 20:51:07.74ID:8Iea0vz+
>>665
ローダンプ乗りの農家だが、ウチもバックカメラにとナビ付けた
好きな音楽聞けるし、テレビも観れてハンズフリー通話があるから快適
あまりに便利車だからメインカーの型落ちワゴンRよりも出動頻度が高くなった
独身でワンマン乗車だから軽トラ一台体制にしようかな…
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:58.32ID:pwQwBIyu
>>668
女と遊ぶために乗用車持っとけよ
女は軽トラ嫌うでよ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 05:02:57.76ID:7xXV8eLu
>>666
外車のナビをナビとして使うとは言ってないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況