X



トップページ軽自動車
1002コメント366KB
【スズキ】新型スペーシア part2【2018年登場】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/16(木) 23:20:38.78ID:fYqfGHTU
2018年登場予定の、新型スペーシアについてのスレッドです。
現行モデルについては、本スレをご利用ください。

【東京モーターショー2017】次期型はこれで確定!? スーツケースをモチーフにした「スペーシア・コンセプト」
https://clicccar.com/2017/09/22/513703/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1506257223/
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 18:31:27.22ID:cmuzncCs
ホンダは昔からリクライニングやスライド機構を安易に紐にする癖があるね。
うちにある3代目ステップワゴンの3列目のスライドも輪っかの付いた紐だし・・・
ホンダに慣れてる人ならいいんだろうけど、決して親切な設計だとは思わない。
この車の新型は、鉄のレバーからソリオみたいなハンドルタイプになったのがいい。
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/03(日) 19:55:27.50ID:0/UXm9zJ
>>692
えっ?スペーシアって空冷なの?
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 03:55:31.72ID:5KRCzc4P
自分でバッテリー交換したいんだけどみんなエーモンのメモリーバックアップとか使ってしてるの?
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 05:57:19.91ID:J/U+V7kY
>>706
最近何処のメーカーも値引きしなくなったよね。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 06:57:03.17ID:cZDHl7vA
>>708
俺の会社に超DQNの自己愛がいるけど、飲み会の時に大声で車の事語ってた。
内容は、
金があれば外車に乗りたい、昔は外車に乗っていた。
この会社に来る前はアルファードに乗っていた。
今は金が無くなってきたので、仕方なく軽自動車に乗ってるが、買うならホンダの軽自動車以外有り得ない。
スズキやダイハツは安っぽいイメージがある。
って周りに豪語してたよ。
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 07:20:19.05ID:cZDHl7vA
>>717
DQNは見栄が大事なんだよ。
俺達とは考え方が違うと思った。
少し背伸びしても高い車が欲しいんだと。
でも軽だと価格もほぼ横並びだから、イメージが大切なんじゃね?
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 07:36:54.31ID:5vbnsHFG
カスタムの安グレードの実物が早く見たい
コンセプトからあんまり劣化しないといいんだけど
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 10:41:34.28ID:KFMKFZGh
スペカス欲しい!
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 10:52:05.46ID:IjURJjmK
新型が車重据置きって話があるが本当ならかなり軽量な部類だな
サイズアップで重量増は覚悟しているのだが
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:35.67ID:KFMKFZGh
>>725
眩しいっす!
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 14:11:24.42ID:UzBQF+GF
>>679
おれもNぼ乗って来た。
メーターのマルチインフォがいいよね。
NAはさすがに軽だけど、ターボはNA1200ccクラスぐらいに動いてくれる。
アイストの音も押さえられて、試乗したときは周辺音の方がうるさくて再始動音は聞こえなかった。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 14:15:51.79ID:UzBQF+GF
コンセプトモデルの動画見て気がついたけど、左のAピラーに左前下を見れる鏡がついたんだね。
N箱や痰吐にようやく近づいた。
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 15:41:14.40ID:IY8y3EMB
>>73
こりゃSの字のついたNboxだろう
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/04(月) 16:42:33.19ID:q0osi6gp
>>725
アルファードからの乗り換えが増えそうだな
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 01:22:13.71ID:w57dOfkz
過不足無いサイズでは、ワゴンRとの差別化が上手く出来ずに売れなかったからねえ。
そもそも旧型パレットからモデルチェンジする際に、跳び箱と揶揄されたサイドパネルを立てて四角く仕立てた位で、他の変更点は皆無に近かったからな。
カスタムZを出したら、新型のワゴンRよりも売れた月もあったし。そりゃ路線変更するわな。
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 06:49:34.03ID:6XQwPrlB
カスタムZとキャンバスの上乗せは凄かったね
スズキとダイハツにそれぞれ足りなかった成分だったんだろうな
逆にホンダには明確な隠し玉が無いってことも言える
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 07:02:43.97ID:S1LxXBLm
カスタムはせっかく派手にしたんだからCMは男性向けに作った方がいいわ
カスタムZのCMなんかあの見た目で家族向けアピールしてたけど
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 09:03:03.73ID:KMifdcdD
カスタムはカッコいいけどちょっと派手過ぎない?目立ってハズかしそうw
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 10:39:13.75ID:6XQwPrlB
>>747
カスタムは完全にN箱への当て馬だろ
ライバルと特別に差別化を狙った形跡が無い
・・・って言うより似過ぎw
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 10:42:42.46ID:0eXzV7pS
カスタム顔はホンダが勝手にコケてくれたからワンちゃんある
タンカスより安いみたいだし
装備のバランスが良ければ…
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 11:51:30.54ID:Sl2ATawo
現行スペーシアより背を高くしたら 横転しやすくならないの?
それが怖い
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 13:22:11.02ID:6XQwPrlB
横転防止はそれこそN箱が人柱になってるから踏襲すればいいだけ
ルーフサーキュレータの小型化も効果ある
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 14:55:53.09ID:nvLtTcwh
新型はウェイクみたいなアウトドア系狙ってるよね
どっちつかずの今の型よりは売れるとおもう
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 16:19:01.71ID:F5dGcHwO
没個性な現行モデルが人気でなかったから仕方がない。
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 16:39:14.42ID:8MioxMRx
カスタムのフロントだけど怒ってるように見える

(´・ω・`)
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 16:52:20.75ID:hUH0sq1p
N box 増えてるが、すぐ消える
旦那が乗ると、危険を感じるから。
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 18:41:52.60ID:6XQwPrlB
発表前で1スレ1月程度ならそこそこの注目度ってところかな
イマイチ不人気だった現行モデルよりは期待できそう
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:18.18ID:6XQwPrlB
>>763
4ナンバーは貨物だからそれなりに足回りが硬いからね
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 19:21:48.12ID:sq/htleG
>>760
燃費良くなる。走りも良くなる
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 19:41:26.26ID:DZ+gvld5
>>760
大していいことはないよ。

・走る。車の出足が良くなる。赤信号停止からの右折とか楽。
同じ踏み込み量でも軽い方がパワフルだから、低燃費走行も楽。ベタ踏みが減る分、疲労感も減る。
・曲がる。ステアリング操作に素直にすっと曲がる。振られにくい。
・止まる。ブレーキの効きが良くなる。効きの良い状態が長続きする。
又は小径化などで交換コストが安くなる。
・相対的な話ながら、重い車がギリギリ進めなくなるぬかるみ、軟弱路面
を抜けれる可能性がある。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 20:27:02.13ID:Zbx25nvN
>>760
おまけに低燃費の恩恵で、エコカー減税が他社より有利。
・新車購入時の諸費用支払額が、他社より相当低い。
・次の車検で払う税金も安い。
そもそも燃費がダントツにいいので、
表面価格だけ比べると少々お高めでも、実は安く上がる。
スズキさんはそのへんのアピールが下手なのよね。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 21:20:17.24ID:16G3JFX3
ワンダー速報に「内装編」でてる
シートヒーターは運転席のみか〜
東モの展示車は2WDだと思うので4WDは助手席にもあるといいな
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 21:43:40.83ID:EvpLBcm3
ルーフレールって鳥がとまってウンチするのにちょうどいいみたいで
初代ワゴンRに乗ってた頃しょっちゅうサイドウインドウにひっかけられてたわ
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:31.92ID:DZ+gvld5
>>774
それよりシートヒーターがN- BOXにないってことが地味に驚いた。
アルトにすら普通についてるから付いてて当然と思ってた。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:21.04ID:AN/FJGmi
>>776
最初からある程度売れる見込みのある車はあえて装備やオプションを減らしてるんでしょ
納期も落ち着いた頃にマイナーチェンジで追加すると思う
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 22:49:11.97ID:H1GVc4eJ
>>776
N箱は4WDにすれば、温度切り替えできるシートヒーターがつくみたいだよ。
スペーシアはオンオフだけしかついてない。

ちなみにソリオにシートヒーターついてたけど、暖房が効いたら切ってたよ。
車内が暖まるまでは非常に重宝するけど、そのあとは必要ない。
強いて言うなら先代Nbox slashっていう派生モデルについてたハンドルヒーターがあると最高にいいよね。
冬の冷たい車内、おしりと手が暖かいと最高。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 00:16:57.96ID:8APhORfv
>>781
現行デミオのスレをフィットガー!と延々同じ手法で荒らしたンダカスのウン千葉を忘れたとは言わせんぞ
都合よく逃げんなよンダカスのクズが
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 07:23:10.19ID:n0AEZ1Ij
このスレでNBOXは素晴らしい、スペーシア乗るやつの気が知れないみたいな比較の仕方とバカにするスレ良くする人居るじゃん。
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:09:46.86ID:ZfJcVio9
ホンダのイメージを悪くするための逆工作員なんじゃないのか
ホンダの宣伝したいならもっと日本人の気質を理解してやり方考えないとだめだよ
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 09:42:23.03ID:YzHKJb2c
一つのジャンルを盛り上げていくためには良きライバルの存在も必要。

オリジナルたるタントしか存在しなかったら、流石にこの分野も先細りだった。
パレット/ルークスが出て、N- BOXが出て、スペーシア、デイズルークス/ekスペースが
出てこの分野はまだまだ盛り上がってる。

お互いの優れたところを認めて、良い意味でパクリあって、しかしオリジナリティも
しっかり主張してと切磋琢磨していけばこれからもどんどん成長する市場となっていく。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 10:21:39.71ID:NrtiHnmo
そもそもハイブリッドって聞いたけどワゴンR然り、軽のハイブリッドってどうなん?
エンジンのアシスト程度らしいけど
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 10:28:28.80ID:G9pWbibu
>>790
アイストの再始動時が静かなのと・・・
発進時のパワーが少しでも上がるので、、、
都会ではターボ無しでも使い易いよ!!!
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 10:37:24.10ID:NrtiHnmo
>>791
そんなもんだよな.....
ほんとに気持ち程度のアシストっぽいね
試乗してみてーなぁ
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 10:43:56.00ID:G9pWbibu
>>792
その・・・気持ち程度のアシストが軽には大事
今の軽自動車にはベストの選択だと思ってる。
反対にこれ以上大きなバッテリーは不要だわ。
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 10:55:05.69ID:/G9BpFnY
そのモーターアシストだが、ワゴンRで採用されたクリープ走行時のEV走行に加えて、ステアリングスイッチのPOWERボタンで、エンジン出力に上乗せする形でモーターアシストしてくれると嬉しいのだが。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 11:05:11.50ID:ec50B8Zq
重くなって燃費が悪くなったのか
新基準の計測方法を見越して制御を変えたからなのか
どちらなんだろうね
燃費はいいが坂で案外パワーがないエンジンなんだけど、燃費を犠牲にしてややパワーに振ったとか?
それならEVもっと使うべきだと思う

電アシ乗ってみればわかるけど、人力程度でも相当なアシストを感じるから
軽の場合発進だけじゃなくて特に登坂でもっとアシストに使うべきだと思う
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:21.38ID:WMLSJkkk
>>795
坂道で積極的にアシストするよ
30秒でバッテリーなくなってアシスト終了だから長い上り坂の峠とかはあまりいみないけど。
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 12:28:20.37ID:oTzNCLE1
現行タンカスターボ乗ってるけどエアコンつけるとそっちにパワー割かれて発進時なんかはエンジン唸るから少しモーターアシストしてもらえるだけで大分燃費よくなると思う
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/06(水) 12:31:53.29ID:NrtiHnmo
てかやっぱ買うならターボなの?初歩的すまん
ターボは未だに面倒くさいイメージがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています