X



トップページ軽自動車
425コメント138KB
軽自動車はMT限定にすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/13(日) 22:54:45.64ID:kdK2E8/S
軽自動車のMTはそれなりに走って燃費もいいが、
軽自動車のATは走らない癖に燃費も悪い。
エコカー減税の対象がMTのみの車種が少なくないんだし、
軽自動車はMTのみにした方がいいんじゃないか。
どうしてもATにしたい奴は普通車に乗れ。
0103しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/15(木) 21:56:48.07ID:5rGT8sXC
び貧乏なんで、AT車を買ってしまいました。
家庭の事情で家族全員で乗れる車を探していたのですが、ATしか設定がありませんでした。
本格的にAT車に乗りはじめて驚きました。

AT車は、ハンドルでしか曲がりません。
繊細なアクセルワークは、全てキャンセルされます。
間抜けなタイミングでシフトアップを仕掛けてきます。

時代は進んでいるそうですが、技術は追い付いていないようです。 ッケ。
0106しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/16(金) 21:57:33.85ID:3nKcUiv0
MT-Kから走りが良いと評判のミニバンATへ乗換。
う〜ん。 クラッチが付いていない段階でそれはウソと気づくべきだった。

アクセルの反応がなぜこんなに鈍いのだ? エンジンは唸りを上げるばかりでまるで進まん。
シフトレンジを2にしてもエンブレが利か〜ン。

曲がる為に使えるものは、ステアリングとブレーキのみ。
しかも美味しい所の手前でABS作動。 こんどヒューズ抜いたろ。
0107しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/21(水) 08:25:47.86ID:qSwRwoGd
>>106
ミニバンのATなんて走る分けないだろ。糞重い車体で加速が悪く、
エンジンは唸ってるがシフトアップしない。
まだ軽トールワゴンの方が良く走る。
0108しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/21(水) 08:54:51.57ID:LCJgFea/
ATでもターボ付きはいいのだが、ATNAは・・・
MTならNAでもおk。まぁ、腕の差にもよるけど
0109しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/21(水) 09:43:44.83ID:qSwRwoGd
2000ccのミニバンのATならターボは欲しいな。
軽いコンパクトカーならNA・ATでもスイスイ。
0111しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/24(土) 23:45:57.83ID:3SKWxLIW
冬路未経験、ターマックオンリーだとABS作動さる事もほとんど無いでしょうね。
なかなかパンチの効いた振動が足の裏を襲ってきます。
一度ロックするまで思いっきりブレーキを踏み込んでみる事をお勧めします。

「何の心の準備も無しにMRI検査に入って思いがけない轟音にパニックに陥る」みたいなぁ
事にならないように。
0112しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/25(日) 06:32:18.87ID:90LMsih/
ATでPブレーキが左についてるやつあるけど、
あのペダルってMTから乗り換えたらクラッチと間違えないか心配なんだけど
余計な心配カナ?
0113しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/09/25(日) 14:00:20.26ID:SHrSUCfw
ミニバンと軽MT乗りだが、Pブレーキの場所は左に寄っているし、
第一、ペダルの高さが全然違うから無問題だと思う
0117975
垢版 |
2011/11/29(火) 01:17:08.50ID:WYQB+ytM
仕事で使ってるトヨエースはコラムMTだ。
タントもコラムMT出してくれ。
0118しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/19(月) 21:22:59.12ID:sKOvut0D
俺もコラムMTは、ハイエースが初めてだった。
最初の頃は5速にいれたつもりが、3速に入ってしまって運転しづらかった。
思ったより奥に入れないとダメなんだよな。
0119しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/19(月) 21:34:15.56ID:4B1lfALt
>>110  ロードスターだとABSの作動ってわかんないもんなの?
0120しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/19(月) 21:37:42.77ID:4B1lfALt
ああ・・・ ABS効く所までブレーキ踏んだ事無いのかなぁ?
0121しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/20(火) 16:31:07.15ID:JKAORlWz
ロードスターと軽自動車のブレーキ性能を一緒にするなよ?
ロードスターでABS効かせるのは、軽自動車を転倒させるレベルに等しい。
0123しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/22(木) 04:25:06.04ID:ZtdIqXZ9
ロードスターからジムニーに乗り換えた基地外のスレと聞いて
0124しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/25(日) 08:29:08.44ID:GHjdPcv2
うちの会社の車を車検に出したら、代車でアルトバンのMTが出てきた。
会社の人は誰も乗りたがらず、俺と部長でずーっと乗ってたなw
つか、MTだとわかったときプライベートでもMT乗ってる俺に回ってきた感じ。

>>117
俺は実家のクラウンが初めてのコラムMTだった。
その後、会社の車でタウンエースのコラムでずっと仕事してた。
コラムって何気に面白いよな。ダサいけど。
0125 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2011/12/25(日) 09:09:40.26ID:zj4K6CN7
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
0126しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/05(火) 14:14:02.35ID:FbPPZBT2
こんなアホなスレがあったんだな
軽でMTとかwww
テリオスキッドが消滅、コペンも中止、ミラも時間の問題で、
ダイハツなんか軽MT完全消滅しそうだってのにw
0127しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/05(火) 18:47:09.07ID:E3lEjrSH
>>126
ハイゼット、特にトラックはMTの方が割合が多い
0128しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/05(火) 20:37:23.71ID:CvbWrutv
CVTとMTのコスト差がなくなったら、
ボンバン含めて乗用タイプのMT車は絶滅でしょう
箱型含む軽トラ車だけでしょうね
0130しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/09(土) 20:04:17.89ID:wWpqBf+r
CVTとか糞
0131しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/09(土) 20:32:56.27ID:vInFy9H5
550CCになったばかりの頃は軽にATなんてエアコンと同様に分不相応な贅沢装備の部類だったがなぁ。
0132しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/10(日) 12:35:04.35ID:3SW7IyrG
軽はMT、乗車定員は2人まで!
国交省の役人さんお願いします!
0133しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/10(日) 16:40:29.64ID:igRNVyUj
コストで言えばもうMTはメーカーにとって重荷だよ。
部品数や組立工数はCVTより少なくても、いかんせん量産効果が失われてきた。
0134しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 12:15:00.39ID:hLtrG9k+
>>132
ほぼ軽貨物車限定ということになるかな。
軽トラックは現在のまま。
ライトバンはリアシートをなくす。
軽乗用車は、今やATが主流になっているから、リッターカー移行。
0135しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 13:39:59.08ID:hLtrG9k+
>>133
量産効果がというなら、車種を増やすのはどうなの?
それからモデルチェンジは?
量産効果というなら、モデルチェンジは20年に1回、車種も減らしてもいい。
スズキで言うなら、乗用車はアルトとワゴンRだけでいい。
0136しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 13:42:15.38ID:a7kl4KSu
同じAT車でもCVTは燃費いいがな
0137しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 13:50:29.52ID:a7kl4KSu
スポーツカーならMTも有りだが、軽なら日常の足として万人が扱いや
すいAT車の方が良いに決まってる。
因みに俺は、昔からMT車の運転は超得意としてるけどね。
0138しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 21:10:08.20ID:nRPHTdDA
喧嘩売ってんのか? 

軽自動車の女性ドライバーは約69パーセント。
その女たちがみんなMT免許を持っているとでも?

おまえ舐めてんだろ?下らないスレ立てやがって。

浮世離れとはまさにこの事。現実を全く見ていない愚か者だよ。君それを分かってる? 
 
0140しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 23:53:33.99ID:k/nGXD4U
>>136
CVTの実燃費ってどれくらい?カタログ燃費通り走るの?
ちなみにMTはカタログ燃費を余裕で超えるポテンシャルがあるぞ
0141しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/11(月) 23:54:50.62ID:eo0NmrRi

トランスミッション(Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品


MT
マニュアルトランスミッション(Manual Transmission、MT、手動変速機)

AT
オートマチックトランスミッション(Automatic Transmission、AT、自動変速機)
0142しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/13(水) 21:18:29.64ID:qBrU9JaE
イースにMTを載せれば車重が20kg軽くなる
CVTのギア比はどうにもなら無いがMTなら早めのシフトアップで
CVTより高いギア比で走行可能
従って上手に運転すればカタログ燃費を上回ることも可能
イースにMTのオプションが無いのは愚かとしか言いようが無い
0143しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/17(日) 20:25:22.34ID:13ScmCJD
>>142
イースは車体がCVTに最適化されてるらしいからMTは無理だろうな
軽自動車規格は基本的に国内だけだから
これからMT搭載は厳しいね
0146しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/27(金) 10:45:12.21ID:Xyd4wfTx
軽自動車でMTというと、軽トラのイメージが強い。
0147しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/27(金) 19:18:34.86ID:OLE/3bF9
>>146
最近は、軽トラだってATなんだぜ
0148しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/27(金) 21:10:14.76ID:hb/DE0gL
まぁ極少数のMT厨の為にはメーカーは動かないのが現状だけどなwww
0149しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/27(金) 21:24:41.62ID:GKU+YBIP
>>148
ワゴンRの場合「一応」MTの生産ラインは存在するみたいだよ
(ご近所の老夫婦が「今更ATは怖い」であえてMTのワゴンRを購入されました ww)
0150しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/28(土) 01:27:30.86ID:Otz/q+/R
正直、軽のNAだとMTじゃないとかったるくてなぁ。
ターボ車ATはランニングコスト考えたら本末転倒だし・・・
0151しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/29(日) 09:36:39.43ID:4UvAnmKc
毎日あらゆる車種を数十台乗っています。
確かに軽でMTは少数派になってしまいましたね。
MTは前に乗っていた人の癖が付くので面白いと思っています。

しかしMTにも問題がない訳ではありません。
なかでもエンストする可能性があるというのは安全上問題です。
如何に運転のうまい人ならエンストする可能性は低いと言っても解決になりません。
クルマを遊びの道具として使うならMTも生き残れるでしょうが
実用の道具として使われるのが9割以上なのです。

既に燃費、製造コストなどで優位性は失われました。
今後重視されるのは安全性や低公害性などです。
0152しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/08/14(火) 21:59:22.34ID:WE9E0srJ
俺のJB2ライフの3ATより会社の平成元年式くらいのサンバートラックMTの方が良い走りするわ。
乗り換え時期なんでMTの新車欲しいが、良いのが全然無くてな〜
0153しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/08/20(月) 23:27:57.62ID:Zf1sxN8X
結局中古MTで一番いいのって何なのよ?
そこそこ走ってそこそこ安くてそこそこ広くてそこそこ丈夫で…
正直どれも一長一短でわからん
0156しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/06(木) 13:51:37.25ID:S5oXgybp
ワゴンRもMTなくなったな
MT軽乗用車の残りはミラ、アルト、ekワゴン、ジムニー、バモスだけ
軽乗用車からMT消滅が見えてきたな

軽自動車はMT限定にすべきなんてバカなスレタイをよく作ったもんだw
軽自動車は商用車限定にする気かよwww
晒しage
0157しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/07(金) 17:18:00.56ID:PPFv9Lbw
今の軽自動車のラインナップからMT設定がある車種だけを残せっていう意味じゃないよ?
0158しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/08(土) 13:26:20.18ID:/i5jVDkd
軽乗用車からMTが無くなろうとしてるのに、
軽自動車からAT無くしてMTのみにしろってんだろ
つまり軽乗用車を無くせって言ってるのと同じじゃんw

まさか軽乗用車でMT復活なんてありえない事言ってんのwww
0159しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/09(日) 06:50:58.52ID:Pb5Iai5+
そもそも一般人は民事、刑事、行政の取り締まりを受け罰則受けたくない者がほぼ100%。
MTの最大の欠点はエンストの可能性。どんなに上手いと名乗っても捨てきれないエンスト発生の可能性がある限り
そのエンストがもし交差点右折中時、踏切時、高速自動車道他一般自動車道でも起きたら自分も他人も電車の衝突時身体が
バラバラに吹き飛んでそれを集める警察官の余計な人件費、他自動車渋滞発生、電車も何千人が遅延に巻き込まれ稼ぎ切れない損害賠償要請発生。
ATに慣れた一般人が今更MTばっかり乗り始めたら危険極まりないわ。
一般人は車(軽車両の自転車除く)で安全性を求める。遊び道具で無く命に関わる道具だからだ。
よってMTはもう特殊自動車より存在しなくなっていくのは明白。ましてや軽自動車は走る棺桶とも呼ばれるはりぼての薄い車。
軽自動車にMTをなんてただでさえ命に関わり易い車に余計危険要素入れてどうすんだ?
0160しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/09(日) 06:58:49.71ID:1BelqEv5
どんな車種でも、マニュアルミッションを創る、載せ換える業者が現れてくれれば良いかも。

0161しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/09(日) 07:56:00.02ID:4iVWlgAw
初期のエブリーワゴンはMTがあったのでPZターボスペシャルに載せ変えできたらパワースライドドアMTができるな

0162しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 09:43:53.11ID:d8GUJOsa
>>159
>そのエンストがもし交差点右折中時、踏切時、高速自動車道他一般自動車道でも起きたら
キミ、オートマ限定すら持ってないだろ?
0163しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 13:54:04.35ID:M1RGQML5
>>159
AT乗っていた人がMTに乗り換えるだけでペダル踏み間違え事故はほぼなくなる。
踏み間違え事故は年間7000件位、それによる死傷者は1万人位。
これだけの社会損失を防げるのだからMTに乗り換えるのは素晴らしい事だ。
エンストが原因の重大事故は滅多に起こるもんじゃないよ。
0164しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 15:32:21.92ID:oqL0Gj3s
>>163
交通事故は年間70万件、死傷者は90万人だけどな
踏み間違え事故なんて全事故の1%程度しか影響ない
本当に事故減るかも怪しいMTなんかより、
踏み間違え事故も防いで事故が27%も減る自動ブレーキがMT乗用車に付いてない方が問題
0165しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 15:38:56.18ID:oqL0Gj3s
>>163
日刊自動車新聞の記事な
MTだと一部自動ブレーキシステムと相性が良くないのと、
なによりMT乗りは自動ブレーキ嫌いが多いせいで、
安全性で劣る事につながってる

「安全性能を高めるにはMTでは難しい」
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/003/483/328/cafbff661e.jpg
0166しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 19:09:25.95ID:eV/SPdg4
ATだろうがMTだろうが、事故る奴は事故るし、
どんなに安全性能高めても、それを過信して無謀な運転する奴がへらなきゃ事故はへらない。

車に限らず道具ってのは結局使う人間の延長の物でしかない。
別にATや最新安全機能を否定する気はさらさら無いけど、
ただ単に、シンプルに運転手に道路状況や車の状態を伝えてくるMTの選択肢を残して欲しい。
0167しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/10(月) 20:53:21.29ID:awg5djkH
自動ブレーキなんてつけるから箱乗りして騒ぐDQNが出てくるんだろ、
前にテレビでやってたけど、
オープンカーでヘッドレストのとこに座って足でハンドル操作してるDQNが騒いでたな
0168しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 07:24:46.33ID:xVbALjHw
>>166 >>167
現実に減ってるんですけどw
嘘つくなよwww
だから「安全性能を高めるにはMTでは難しい」なんて新聞に書かれちゃうんだよ

>EU、すべての新車に自動ブレーキを義務付けへ
>AEBを搭載した自動車では事故の確率が27%下がり
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/
0169しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 08:43:23.30ID:QpPkyPZq
そうだねぇ。君はそういう車にのるべきだねぇ。
じゃなぃと重大な事故おこしそうだもんね。
0170しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 11:27:09.95ID:xVbALjHw
>>169
俺が乗るべきじゃなくて、全員がそういう車に乗るべきって世界中の国が言ってるんだけど
日本も免許更新のパンフに自動ブレーキのついた先進自動車(ASV)に乗りましょうって書いてるよ
そんなんだから「安全」が劣るって言われるんだって何度言わせるんだかw

>EU:全ての新車は2014年までに自動ブレーキを持つべき
>EU: All new cars should have autonomous emergency braking by 2014
http://www.iconocast.com/08-09-2012/35/EU-All-new-cars-should-have-autonomous-emergency-braking-by.php
0174しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 13:07:07.04ID:DZHQPWN9
左ひざが痛いからMTきついかも
0176しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 13:38:35.41ID:SincegrJ
自動ブレーキついたところで事故る奴は事故るw
どのメーカーも100%ぶつからないことを保証するものではありませんと書いてあるしなw
まぁ>>168みたいな奴には何言っても無駄だろうけどなw
「はぁ?何言ってんの?w自動ブレーキだから絶対に事故は起きないって言ってるじゃん」って言いそうwww
世の中に絶対は無いからねw
0177しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 13:54:46.14ID:Q68qWUXl
自動ブレーキを過信して事故るやつと
自分を棚に上げてメーカーが悪いと言うやつは出てくるだろうな
0178しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 14:05:21.96ID:/RP7pqnM
軽自動車で自動ブレーキのついた車種は何がある?
すでに登録されているAT車で自動ブレーキ機能なしの車は危険じゃないか。
付いてないAT車には自動ブレーキの後付けを義務つけるのか?
できっこないよ。
MTに自動ブレーキ機能を付ければさらに安全な車になるだろうが。

0179しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 14:29:53.21ID:Q68qWUXl
横滑り防止装置の義務化同様に
新車は○○年以降発売から、継続販売車種は××年以降分から
ってなるだけで既存分は放置だろ
0180しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 15:39:25.77ID:xVbALjHw
>>176
はぁ?だれが100%ぶつからないなんて言った?
自動ブレーキでは事故が減らないなんて言ってる奴がいるから、
実際に事故が減ったというソースをもってきただけだが
日本語読めないの?
0181しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 15:45:05.69ID:xVbALjHw
>>178
軽で付けれるのはダイハツムーヴとかかな
欧州じゃ100万円の車に自動ブレーキ付いてるし、
日本も参入メーカー増えて低価格かが進んでるから軽に普及するのは時間の問題だよ
VWから150万円〜で自動ブレーキ標準装備のコンパクトカーが出るしな

欧州みたくMTにも自動ブレーキ付けば良いけど、
このスレみたくMT乗りは自動ブレーキ嫌いが多いから商用車みたく義務化しないとMTには付かないだろ
0182しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 18:50:01.84ID:h10zHPee
自動ブレーキは軽では上級グレードに付くくらいかな
間違っても義務化されることは無いだろう
MTに自動ブレーキを付ければ最強なのは間違いない

欧州ではMTが主流でATは身障者が乗るものと考えている
そもそもATが主流なのはアメリカとその従属国家である日本くらい
つまりATはアメリカ従属の象徴だ
0183しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/12(水) 08:23:59.24ID:bfJBf93U
>>180
そうゆう奴が出てくるだろうな、って話だろ?
現に、ABSは早く止まれると信じてる奴も居るわけだし、
勘違いする奴が現れない方が不思議だろ
0184しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/12(水) 16:18:20.63ID:yfn82TcE
MTの自動ブレーキってヒルアシストと一緒だよね。
発動するタイミングが違うだけだから、自動ブレーキ用のセンサー付けるだけで技術的にはつけられる。

その手のおせっかいを嫌う乗り手が問題なだけだ。
0185しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/12(水) 17:56:17.41ID:oKE3exEl
>>182
欧州はフェラーリもランボルギーニもMT廃止だし、
BMW7尻、ベンツSクラス、アウディA8もMTはない
欧州で金持ちはほぼAT乗ってるんだが、
欧州では金持ちは障害者扱いされるのか凄いなwww
0186しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/15(土) 12:06:00.48ID:jHRfLKx0
アメリカの初心者・女の子向け車両の工場にいたことあるけど、
MTばっかりだったよ。
まぁ、都会以外では、発進以外、マメに変速もしないだろうからね。
私は宗一郎オヤジと同じ考えで、「モビリティーの便利さを」と
思うけど、スクーターとか、軽自動車に限らず、AT無知人の
運転は本当に路上で困るんだよなぁ。
0189しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/17(月) 04:23:42.22ID:Z1obFz8D
ホンダのATはクラッチをトルコンに替えて自動変速にしただけで
ギアは遊星じゃなく普通のMTとおなじなんだっけ
0192しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/18(火) 09:17:29.47ID:jW5jce8C
>>190
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF
全てフルオートマチック化された後も、しばらく「ホンダマチック」の名称 は使用されていたが、
徐々に単に「オートマチック」と呼ばれるようにな り、特徴的だった☆レンジも、
1985年(昭和60年)のアコード/ビガーのフル モデルチェンジ、シビック/CR-Xのマイナーチェンジ、
レジェンドの発売に伴 い、現在のホンダ車に近い P-R-N-D4-D3-2 の表示へと順次変更されていっ た。
0193しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/18(火) 18:01:35.03ID:hZJTntcu

トランスミッション
Transmission
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する組立部品



MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
(MT、手動変速機)

AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
(AT、自動変速機)
0195しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/19(水) 21:07:12.69ID:FfP6oQA/
>>187 盗難対策 ウナズケル
他にぺダル踏み間違えの立体駐車場転落やコンビニ激突防止
三つのぺダル使って前頭葉活性化でボケ対策
あと乗り方次第でエコ運転 俺の場合よくニュートラルでコロがす
0196しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/19(水) 21:24:48.03ID:HJL92KN+
MTワゴンR運転席の窓開けたままなの気づかず一週間駐車場に放置したけどとられなかった
冬だったので運転席に雪が積もってたが…
0198しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/19(水) 23:53:42.64ID:9PdHGuQ7
>>197
されない
0200しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/20(木) 08:18:45.91ID:xhixNiTd
>>159
>>MTの最大の欠点はエンストの可能性。

MTのエンストが原因で事故るなんて聞いたことないけど
ATのブレーキとアクセルを踏み間違える事故は飽きるほど聞くね。
0201しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/20(木) 11:46:47.94ID:yfQXSwTA
自動的にギアチェンジしなくなると言ったトラブルが多発しない限りATは安泰だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況